facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/07/05(火) 18:33:38.29
リスニングは安定させないとだめだよね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/01/24(火) 15:23:21.87
Benesseの東大特講ってやつの英作文で
Thus, evaluation from students have to be cherished the most.
という英文を書いて、「この文は意味がとれん」って言われたんだけど
おまえらならどう解釈する?


ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/01/24(火) 15:28:52.81
fromの時点でアウトだろ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/01/24(火) 15:33:12.34
>>112
おまえ英作できるレベルじゃないわ。
馬鹿すぎ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/01/24(火) 15:44:50.00
採点の中の人も大変だなw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/01/24(火) 16:42:44.02
こういう文ネイティブ用法になかったっけ?
いずれにせよ意味がとれないのはアウト

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/01/24(火) 17:36:51.72
急に東大に志望校変えたんだが、後1ヶ月で英語の点数あげるならどんなやり方がいい?
センター190で記述模試は偏差値65前後だった
至急解答たのむ
おれを合格に導いてくれ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/01/24(火) 17:40:31.32
>>113 byかな?
>>114 問題はこんな感じ
Q:Question:Do you think teachers should be evaluated by their students?
A:Yes, I think they should be evaluated by their students because ________________.

「教師とは生徒に教えを授ける存在。
生徒からの評判は最も大事にされるべきだ。」

と書いたつもりなんだけどお前だったら後半どういう風に書く?

>>116
先生に見せたんじゃなくて友達にみせて「意味がとれん」て言われた。
それでもアウト?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/01/25(水) 12:57:22.05
>>117 
無茶言うな。センター何点だった?
五教科リスニング抜きで
770以下はアウト
790まではかなり危ない
800ぐらいが平均
830行けば安全圏

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/01/25(水) 13:11:16.85
780だった
同じ境遇になったら何します?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/01/25(水) 13:17:53.37
>>120
下げる

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/01/25(水) 13:52:23.24
そんなこと人に聞くなよ、しかもこんなとこで。受験するのはお前なんだからお前が決めろ
さっさと過去問やって傾向つかんで残り一ヶ月の勉強に精一杯になれ
受けないなら受けないで良し
あのさ、受験するのは親でも先生でも画面の向こうのやつでもなくてお前だろ
じゃあ受験校決めるのもお前だろうが馬鹿野郎
勝手にしやがれ馬鹿野郎
バーカ!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/01/25(水) 16:41:33.34
>>120英語はどのくらいできる?
だめだめなら本当に簡単な奴を解く。なるべく速く。
ある程度いったら過去問とにかく過去問。

当たり前だが
時間がないなかどれだけの量と質をこなせれるかがポイント

それでだめなら諦め








ちなみに俺も同じ境遇

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/01/25(水) 17:49:32.04
まじかよww
東工大の対策してたおかげで、和訳と英作はわりと得意だが、リスと最後の小説が全然できん
リスはニュース英語の参考書を進めてて、今半分くらい
過去問七年分をやりこむのが一番いいのかな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/01/25(水) 17:50:39.73
まじかよww
おれみたいなアホが2人もいるなんて驚きだわww
英語に関しては、東工大の対策してたおかげで、和訳と英作はわりと得意だが、リスと最後の小説が全然できん、他はぼちぼち
リスはニュース英語の参考書を進めてて、今半分くらい
過去問七年分をやりこむのが一番いいのかな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/01/25(水) 17:54:11.47
長文は時間との戦いだな。

リスニングは差がつくところだから結構やばいな。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/01/25(水) 18:47:41.17
リスニングは絶対に毎日やろう

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/01/25(水) 19:58:00.52
東大なめんな
いさぎよく落ちろ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/02/02(木) 13:03:52.13
本番のリスニングの速さって模試と同じくらい?
赤本は遅過ぎだけど

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/02/02(木) 13:10:53.52
英作何分ぐらいかけてる?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/02/02(木) 15:49:23.58
5分

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/02/03(金) 18:15:54.36
去年の形式なら15分前後

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/02/03(金) 19:26:41.61
英作に15分もさけるか?
殆ど考える暇もなく今までに書いたことある英文をはきだすくらいしか出来ない
精々10分

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/02/03(金) 20:46:11.85
英作文⇒20死守
リスニング⇒20死守
第4問A⇒最低3問死守(2×3)
   B⇒最低10死守
要約⇒最低5点死守
第1問(B)6つ中最低3つ死守
第5問最低18死守

残りは得意な分野で+α

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/02/03(金) 22:17:40.75
英作って配点何点なの?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:15:58.23
点数死守は当然として
時間の問題だよな

俺は順番に
1a(10)
2ab(13)
4ab(15)
3(37)
5(20)
1b(20)
これで115分だが、どう思う?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:33:47.45
俺とまったく同じ順序だわ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/02/03(金) 23:34:17.39
時間もほぼ同じ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/02/04(土) 16:42:34.47


速単上級のリスニングってあんまり聞き取れないんですが、なんかあのリスニングききとりずらくないですか?


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/02/05(日) 10:44:00.24
パラ整本気で取りにいく奴いる??っていねぇかそんなの

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/02/05(日) 10:52:46.79
>>140
むしろ取りに行かない奴なんなの?
確実に点数くれるところなのに・・・
記号は全部取りに行くって感じでいかないと
高得点なんか無理

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/02/05(日) 12:36:53.02
>>141
10分程度の時間かけて確実に取れる自信あるの?
別に非難してる訳ではなく純粋な疑問として

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/02/05(日) 12:59:44.17
>>142
1bc形式だったら
b,13分
c,7分
1b形式だったら
b15分くらい

10分は無理でしょ
出来る人もいるかもしれないけど、そんな人はもともとがヤバイ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/02/10(金) 00:19:35.21
1bに15分もかける奴の気が知れない
あれは10分で本当に完答狙いにいくものだろ
まぁオレも過去問やって中々1b満点とれないからあれだけど

ところで配点って
1a 10
1b 10
2 30
3 30
4a 5
4b 15
5 20
だよな?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/02/10(金) 01:25:24.24
>>144
それは駿台の配点だな
河合が駿台と大きく違う点は、2が22程度で4aが10なこと
実際4aが5点ってことは無い気がするから、河合の方が正解に近いと思うがどうだろう

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/02/10(金) 07:53:37.37
マジか
そんな配点の存在考えなかったわ
4aで10点ってスゴい困るんだが
あれが一番難しい

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/02/10(金) 17:48:04.26
1 10点
2 15点
3 16点
4 10点
5 10点
で合計60のクソ雑魚なんだけど
あと2週間で80とるにはどうしたらいいと思う?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/02/10(金) 21:35:40.44
1bは10分以下じゃない
15分はかけすぎ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/02/11(土) 18:13:55.57
>>147
浪人だけどだいたいそんな感じだ
俺も知りたい

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/02/14(火) 08:53:36.44
二外はいかが?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/02/18(土) 20:56:12.72
>>142
自分も来週受験するから具体的には言えないんだけど、整除は読み方変えたら間違えなくなったから得点源にするつもり。
もったいぶりたいわけではないんだけど、そういう人もいるよってことで。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/02/22(水) 01:09:42.05
みんな〜〜〜
あと3日だよ〜〜〜

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/02/27(月) 12:46:12.89
お疲れ様です

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/02/29(水) 12:28:53.76
90こえたかも。配点はどういう感じかな?
1A 10
1B 12
2A 10
2B 16
3A 1×4+2×3=10
3B 10
3C 10
4A 10
4B 13
5 1×16+3(和訳)=19
って感じで自己採点してみた。記号に先に点数を振ってから、のこりを記述に分けた。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/02/29(水) 16:49:35.16
5番はもうちょっと配点高いと思う
2Aはもしかしたら一問一点かも

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/02/29(水) 17:15:40.25
2Aと3Aの書き取りの配点が謎。5も単語の穴埋めと文脈正誤とは配点が違う可能性もあるか…。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/02/29(水) 17:47:31.85
俺も英作の引かれ方次第で90越える可能性あるけど、今回は易化なのに周りで英語100狙えそうな奴が割と失敗してる
俺は模試では80前後だったけど本番は結構成功したパターンなんだが、こういう人は今年は少ないのかな?
上級者殺しの問題だったのかな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/02/29(水) 18:47:06.09
俺も本番伸びた方。本番は簡単すぎて差がつかないんじゃないかと心配になってた。模試は11月の河合駿台ともに70点台だし、河合プレは60点台だった。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/02/29(水) 23:51:06.65
一見簡単そうで実はそうでもないかんじだったと思う、特に高得点は難しいんじゃない
特にリスニングはかなり難しかった

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/02/29(水) 23:52:27.31
リスニングは選択肢3つ間違えかな。騒がれてた3Aはなぜか満点だったんだけど…

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/03/01(木) 07:04:31.77
>>160
全く同じだ
3Aはそんなに難しくなかったよな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/03/01(木) 12:35:46.43
>>161
あのスピードで出題してるってことは、核心だけ聞き取れば正解に導けるってことだし、動揺した他人と差を付けられるってことだな、と試験中に冷静になった。一回目の放送は(1)の書き取りしかできなかったけど。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/03/04(日) 18:16:33.83
横山のロジリー実況中継3冊って東大英語対策としては良いですか?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード