facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/07/05(火) 18:33:38.29
リスニングは安定させないとだめだよね

ここまで見た
  • 61
  • 作者の都合により名無しです
  • 2011/08/06(土) 17:04:39.73
>>58
57ですが、自分は高2です。
まぁシス単も決して完璧ではないので、とりあえずシス単をマスターします。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:40:23.67
>>59
え、俺京大無理そうだから東大なんだけど

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:44:53.32
本当は京大に行きたいけど、仕方なく東大を受けるのか・・・?
そんなやつがいるとはw

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:49:33.24
京大にも東大にもいいところはあるけど
今後の英語学習との一貫性ということを考えると
センターを軽視して翻訳ばかり重視する京大型の勉強は
ごめん被りたい

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/08/06(土) 20:22:47.35
>>63
釣りだろ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/08/06(土) 20:33:25.97
家庭の事情じゃないか?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:57:48.89
6月の模試で英語57点で(それまでにやってた勉強は高2まで惰性で鉄緑通ってただけ)
それからドラゴンイングリッシュ14周とキムタツの東大リスニングでシャドーイングできるまで
やって、25か年の文法語法だけはしっかりやったんですけどどれくらい取れますかね?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:37:24.65
つ過去問

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:39:11.63
>>65
すまんが事実

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:43:21.64
おっさんいい加減過去の栄光捨てろよw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/08/07(日) 13:06:42.07
日本って伝統的に文法・語法重視の英語教育やっててアジアでも世界でも最低レベルの英語能力だったのね
入試では役に立つけど実際に英語をスラスラ読むには普段から本でも雑誌でも毎日30分は読んでおく習慣が必要だし
(それ以前に自分の専門分野の知識がある程度ないと英語論文や資料は読めないけど)
会話にしても文法問題を1000問解くより使える文章を200くらい暗記して、そこから広げて行った方が手っ取り早い
東大は従来の文法&精読力と表現+多読の両方を求めていると思われるから
両方対応できるようにした方が良いよ


ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/08/07(日) 13:09:56.80
まずは東大受かってから言おうな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/08/07(日) 13:19:20.14
誰にレスしてるの?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/08/07(日) 13:25:36.21
リスニングもやろうかな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/08/07(日) 14:26:52.30
>>73
自分にじゃないかな?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/08/08(月) 11:00:26.48

要約問題は東大の特徴であり

それに適する問題集がないです、、

が一つ要約問題集が駿台から出てますよ!

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/08/08(月) 11:21:11.10
>>76
つディスコースマーカー

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/08/09(火) 17:23:36.86
つパラグラフリーディング

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/08/09(火) 22:29:00.40
アルバイトの添削

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/08/10(水) 08:44:29.26
ウホッ!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/09/25(日) 22:10:41.18
3000万稼いでんだろ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/09/25(日) 22:11:12.41
誤爆

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/09/29(木) 14:16:28.39
リスニングできねえなあ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/10/02(日) 23:37:18.52
      ≪偉大なるは早稲田様の底力なり〜!! スポ推パワーで国立・東大をメッタ斬り!!≫

10月2日(日) の第一試合 「早大 − 東大」 戦は、凄まじい展開だったようだ。 ナ、ナ、ナント 23 − 0!!

早稲田というのは、こういう血も涙も無いことが出来る大学なのかと憤激しているのは、私だけではあるまい。

ご存知のとおり私大にはスポーツ推薦枠があり、早稲田にも偏差値ジャスト40のインハイ級選手が毎年ゾロゾロ

大手を振って入学するが、「皇族と言えども入れず」 と言われる東大は、それが出来ない。 無論、初めから

条件が同じでないのは選手たちに責任のあることではないが、ここまで打ちのめす必要が、どこにあるか!!

          『このような早稲田人には、言葉にならない不快感を覚える!!』

少なくとも、他大でこのような勝ち方をする大学は見当たらないし、得点差を5、6点にとどめることが東大に対する

侮辱とも思わない。 相手に敬意を払った上で 「我々は、この勝ち方にて十分でござる」 は、十二分にあり得ると思う。

むしろ、「23−0」 で勝ったりする方が、よほど品格が無いわ!! もし、早稲田ども(一般学生・教職員) が

「勝負の世界に情けは無用!」 と言うのなら、奴らも全く同じ目に遭わせてやろうじゃないか!!!

社会に出てからは、早稲田にだけは情けをかけるな! 徹底的に刻んでやれい! 引き裂いてやれい! 

それこそが、他ならぬ 『早稲田流』 なのだから!!
                         http://www.big6.gr.jp/game/league/2011a/2011a_wt2.html

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/10/03(月) 05:29:53.43
馬完済人 エタヒニン w  馬完済 エタヒニン
馬完済人 エタヒニン w  馬完済 エタヒニン
大分県の肥溜め出身
馬完済人 エタヒニン w  馬完済 エタヒニン
馬完済人 エタヒニン w  馬完済 エタヒニン
大分県の肥溜め出身
馬完済人 エタヒニン w  馬完済 エタヒニン
馬完済人 エタヒニン w  馬完済 エタヒニン
大分県の肥溜め出身

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/10/10(月) 21:52:56.96
英訳と和訳、添削の必要性がより高いのはどちらでしょうか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/10/10(月) 22:43:40.67
英訳

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/10/13(木) 21:55:08.95
どう考えても英訳だろ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/10/14(金) 10:46:08.27
解説まる写しの添削

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/10/14(金) 15:26:58.87
クオリティを揃えるにはテンプレートを使うのが1番だからな。

ここまで見た
時間もたっぷりあるし、難易度も対したことないやん!なんであんなもん100点以下とっちゃうの? 書き込んどる暇あったら勉強しろー

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/10/30(日) 14:17:27.45
良スレあげ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/10/30(日) 14:24:16.56
sageてるやん

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/10/30(日) 14:24:56.32
あがってなかった

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/10/30(日) 14:45:50.18
東大英語に関しては結局今でも語彙や文法をガチガチに固めた奴は強いよ
東大実戦英語が名前掲載レベルだった奴はみんなムズイめの文法問題集
や解釈教室をやってた
京大レベルの奴と比べても基礎の抜けがかなり少なかった
センターや私大なら上っ面だけの速読で何とかなるけどね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/10/30(日) 15:28:34.61
わざわざ文章の単語をやさしく書き直してるのに?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/10/30(日) 15:41:02.39
>>96
具体的に

ここまで見た
ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/10/30(日) 16:30:03.34
>>98
で?
そもそも原文の方も簡単な単語ばかりなんだが

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/11/12(土) 09:31:12.48
正直時間足りないんだが


ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/11/17(木) 18:55:24.34
パラ整出来ない助けて

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/11/25(金) 13:06:36.92
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン




読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン



ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/11/26(土) 22:17:30.36
90点以上狙うには第一問(B)の段落整序も捨てちゃだめ?


あとお前ら的にはCNN ENGLISH EXPRESSってどーよ?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/12/02(金) 06:47:34.34
慶應志望だけど東大の英語は余裕だわ
糞みたいな語彙力だし

あんなもん早い段階で過去問直にやっていくだけで点に結びつく

まじでかんたん。w


ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/12/04(日) 04:55:53.50
★私立総合大学★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■

?慶応義塾 66.8 (文学65、法学68、経済68、商学67、理工66)
?早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
?上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
?同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
?立命館大 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
?明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
?立教大学 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
?中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
?関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
?青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
?関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
?法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
?南山大学

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/12/05(月) 10:03:30.43
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン




読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/12/29(木) 15:27:03.94
>>103
俺も使ってる
予備校ですすめられたし、東進の東大特進の体験記にのるような化け物たちが勧めてたよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/01/11(水) 19:58:15.29
がんばろう

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/01/20(金) 05:05:14.10
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/01/20(金) 09:41:33.89
nimselさんは「英文解釈教室は受験には生きません」て書いてたはず。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/01/20(金) 15:22:20.29
誰それ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/01/24(火) 15:23:21.87
Benesseの東大特講ってやつの英作文で
Thus, evaluation from students have to be cherished the most.
という英文を書いて、「この文は意味がとれん」って言われたんだけど
おまえらならどう解釈する?


フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード