facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/02/13(日) 09:43:38
桐原書店の英文解釈の技術シリーズのスレです。入門70/基礎100/無印100の3種類あります。

入門英文解釈の技術70
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342742842.html
基礎英文解釈の技術100
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342724619.html
英文解釈の技術100
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342803116.html

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/03/08(土) 02:06:11.59
偏差値65、センター9割ない奴は基礎すらままなってないと思うよ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:19:58.42
お盆に、東工大生の俺は親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(大卒公務員)も来ていた。

伯父「○○君ももう社会人か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「で、4月からはどこに行くんだ?」
俺 「代ゼミ、あっ、代々木ゼミナールです」
伯父「そうか、予備校か!頑張ってる若者を後押しするいい仕事だな!何より就職できてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!あいつは信大から地銀だよ!」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、行員こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も社会人だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

本当は自分は就職できずに医学部再受験に走ったことを既に打ち明けてる××がやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!あっ、叔父さん、こんにちは。」
親父「××君も、大きくなったな」
伯父「こいつも4月から行員だよー。○○君はどこだっけ?」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
××「(しばし、絶句)・・・可哀想だからやめてやれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。

以後、伯父親子は、俺達と話をしなかった。
久しぶりに汚いものを見る目と顔をみた。

帰りの車の中で、親父の目は充血してた。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:20:52.15
「履歴の空白の理由は?」         「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「正社員としての職歴が合計でも3年未満というのはどういうことですか?」
「30歳の今努力してるのに、20代の時はできなかったんですよね?」
「これまでの人生で学力以外に身につけたことは?」
「もしかして面接を無難にすませれば入れてもらえるとと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「明るく社交的で友達が多いとありますが、周囲にこの年齢での受験を止めてくれる友達はいなかったんですか?」
「あ、学歴とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを入れることで本学にどんなメリットがあるんですか?」
「今から3分時間を差し上げますから、30過ぎて就職せずに大学に入りたがる意味を合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。もうお帰りください(笑)」

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:21:47.38
「親御さんはもう一度大学に行きたいといって何と言ってました? えっ、止めなかった?ウソでしょ!?」
「英語が喋れるのが特技と言われてもねぇ(笑)貴方の年齢じゃ大学院に行っても留学はさせてもらえないでしょうし(笑)」
「国民の三大義務って知ってますか? …そうですよ。そのうちの納税と勤労をほぼしてない事をどのように捕らえてますか?」
「再生医療の研究をしたい?貴方今年受かっても、初期研修終わるのが30代後半ですよ。そこから最先端の研究に携われると思ってるの。」
「(教授A)受験時代で一番辛かったことがいとこの結婚式に呼ばれなかったですって (教授B)プッ」
「どうせ予備校辺りでここの大学は面接は緩いとか言われたんでしょ。そうはいかないから(笑)」
「そちら側の志望動機はいいから、こちら側にとって貴方を取るメリットについて教えてもらえませんか?」
「東京生まれ東京の大学に行ったのに、なんでウチの大学に?これまでの人生で接点無いですよね」
「○○の研究が強いから、ってそれなら〜大学の方が強いですよ」
「卒業したら本県に残る?皆そう言うんですよねー。でも殆どが出て行くw」
「ほんの数点差なら地元出身の現役生を取った方がいいと、普通なら思いません?」

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:22:54.77
 ___  してませ〜ん
‖    |     ∨
‖仕事 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)   ←再受験生
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖学力 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありえませ〜ん
‖    |     ∨
‖合格 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:23:44.17
ある日の職務質問。

警官「ちょっといいですか。」
男「俺、東大。」
警官「(未来の警察庁幹部か…)大変失礼致しました。お気をつけて行ってらっしゃいませ。」

警官「ちょっといいですか。」
男「俺、早稲田。」
警官「(署長クラスはありえるか…)わかりました。お気をつけて。」

警官「ちょっといいですか。」
男「俺、高卒。」
警官「(なんだ高卒か…)仕事がんばってね。じゃあ。」

警官「ちょっといいですか。」
男「俺、再受験生。」
警官「(※無線)不審者を発見。発砲許可を」

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:24:26.98
医学部再受験にふさわしい人7か条
このうち6つ以上を満たさなければ再受験はやめましょう

0地元以外の医学部にいく場合は最低でも1300万の貯金がある・捻出できる
1学歴は旧帝もしくは早慶の理系学部
2経歴に空白期間がない
3年齢は開始持で23歳(学士中心でいく場合は25歳)まで
4仮に1年やれば九州大などの旧帝大医学部への合格も狙える学力水準を開始持に既にもっている
5面接で「ほんの数点差なら地元10代の受験生を取った方が良いと思いませんか。仮に貴方を入れたとして、本学にどんなメリットがあるんですか?」
 という質問に明確で説得力のある答を言える
6仮に失敗したらワープアになってもいいという覚悟がある

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:25:39.09
★★★医学部再受験ヒエラルキー★★★

18歳  実質浪人生とも変わらない
19歳  まだ10代
===========10代の壁==============
20歳  大学生で再受験を思い立った人、もしくは仮面浪人してる人が多い
〜   医学部再受験生の中心
22歳  
23歳  まともな医学部再受験のラストチャンスの年齢。同級生は就職していく。
===========まともな社会性の壁=============
24歳  殆どの人間は就職し、社会人として生活を送り始める。まともな人間はこの年齢になって大学を受けようと考えないので再受験生の数は急に少なくなる。
25歳  世間の目も冷たくなり始める。
===============異常者の壁=================
26歳  再受験をしたいと言うと周囲は驚き、やめるよう説得される。
〜   模試を受けに行くと10歳ぐらい離れた人間の集団の中恥ずかしい思いをする。近所で自分の事が噂になり始める。
29歳  この年齢(26-29歳)の再受験生は少なく、その僅かな者も殆ど受からない。世間から見れば、ただの「異常者」
================犯罪者予備軍の壁================
30歳  かつての同級生や同僚は仕事で結果を残したり、恋人と結婚し子供ができたと報告してくる
〜   予備校に模試を受けに行くと警備員に入口で止められる。近隣住民が明らかに自分を「警戒」し始める。
34歳  そもそも頭が衰え、参考書が覚えられなくなってくる。
==============人間廃業の壁===================
35歳  本来なら精神医療のケアが必要な人間達
〜   仮に学科で点を取れても面接を使って大学側がはねてくる
    限られた時間を無意味な勉強に費やす彼らには一体何が見えてるのだろうか。少なくとも常人には理解できない何かであるのは間違いない…

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/04/29(火) 19:13:23.30
クジラ構文の訳わけわかんなすぎワロタ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:28:28.28
演基礎英文解釈の技術100の演10番ですが、notはmeanにかからないとあるのですが、なぜですか?
教えてください(+_+)

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/05/27(火) 11:10:23.81
644 :大学への名無しさん:2014/05/24(土) 17:41:32.35 ID:urgNJMsF0
というか再受験生ってメンタリティが在日朝鮮人によく似てるんだよな
差別だ!訴訟だ!許さない!憲法違反だ!大学は心入れ替えろ!ってアホかと
そら嫌われるわ

645 :大学への名無しさん:2014/05/24(土) 17:59:20.12 ID:lvqywolB0
態度がでか過ぎるよなー

0点の人も、30代大学受験生という自分の異常な立場を無視して大学側に文句言ってたし
自分が京都大学と対等な立場だと思ってるのかね・・・受験料を払ってる手前10分間京大教授が話し相手になってあげたというのに
しかも面接点があれば合格できてるのかと思いきや、そうでもないんでしょ、あの人www

646 :大学への名無しさん:2014/05/24(土) 18:04:10.00 ID:lvqywolB0
何と言うか、ストーカーに近い
相手が嫌ってるのに、相手はそうでなく、こちらが頑張れば答えてもらえるものだと思い込んでる辺りとか

647 :大学への名無しさん:2014/05/24(土) 18:35:20.19 ID:rt9oqPrc0
ID:lvqywolB0
↑今日の異常者連呼厨

NG推奨です。

648 :大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:17:04.02 ID:jqa41W7R0
>>646
>>647とか見てるとストーカーという例えは強ち間違いではなさそうだな
異常者のつもりでないならパブロフの犬のごとく過剰に反応する必要もないだろうに

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/05/27(火) 11:11:25.23
ウドと再受験生を比較してみた

※ウド・・・ウコギ科タラノキ属

ウド/再受験生の順

自生地 日当たりの良い場所/暗い部屋の片隅
花   白い花をつける/頭の中はお花畑
食用  食用に適する/食用に適さない
医療用 薬草としての側面も/臓器が売れる?かも
犯罪  犯さない/犯す
販売  できる/買い手がつかない
観賞用 になる/醜い
誤解  大木と言われるが実は草/医学部受験生と言われるが医師にはなれない
文句  言わない/自分の存在を差し置いて大学側に文句を言い出す
香り  強い匂い/強い匂い
難点  アレルギー起こす可能性/ほぼ全て
成長  すると食用に適さなくなる/したら何の役にも立たなくなった


ウドの大木という「図体はでかいが中身が伴わず、役に立たないもの」のたとえに良く使われるので比較してみたが、意外と食用・薬用に使えることが分かった
その結果再受験生よりウドのほうが社会の役に立ってることが判明した

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/05/27(火) 14:26:34.36
>>1
70が大東亜帝国、基礎がニッコマセンター、最後のがマーチ用って感じ?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/06/07(土) 00:00:22.52
873 :大学への名無しさん:2014/05/06(火) 16:44:03.81 ID:zZdILKjy0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   再受験がいるぞ殺せ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

         三 ( ^ν)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |
  三 と|        ι| |         三┏(;´ん`)┛三┏( ;´ん`)┛三┏( ;´ん`)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三   ┛┓   三   ┛┓

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/06/07(土) 00:01:23.12
874 :大学への名無しさん:2014/05/06(火) 16:46:23.15 ID:zZdILKjy0
               -―-
               i::::::::::::::::::::::ヽ
               |::::::::::::::::::::::::::i
               j、_::::::::::::::::::::::|
         ≦二ヽ   \::::::::::::::i     
       /三二≡=ー  \::::::/
       ゝ--―   ´   ̄ミメ
    γ´// i i            ヽ
     ,' // :i i            |
   / //  i i            |  r‐-----、
  ./ミ7 メ、マ 弋、   ヽ          |ー´i三三}k/)==ft                  彡⌒ ミ
  i //}ko。 マヾx   i        ゝ-oミ三三}j?ノ  ̄                 ヽ(´・ω・`)ノ
  j //   }ko。    |      ノノ ヽ  i?i!i!|´                      (___)
 i´//         }ko。 |               j i!i!i!|
 |i!/           `i          / ∧i!/
 :i!                 \       ./
  |             ノ \  .。o
  | j ヽ     ___rfノ
γ´  `ヾ三三|}k  o  ヽ



                  《  再  受  験  が  い  る  ぞ  殺  せ  !  》 

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/06/07(土) 00:05:03.79
一般人の認識

東大受験生:エリート
芸大受験生:絵描きにでもなるの? 
東工大受験生:工業大か!高校時代遊び過ぎたんだろ!
防衛大受験生:国防大事だよねー
気象大学校受験生:お天気お姉さん?
水産大学校受験生:はっ?

医学部再受験生:
一度大学を出た後、いい年して医学部に入学するため再度の受験をする人達。
学歴としては旧帝国大学や早慶理系学部卒業者が殆どである。
この様に学歴はあるものの、合格率はあまり良くなく、広く見れば2%程度と言われる。
その原因は、普通はいい年して大学受験をしようと思わない為、その者たちの人間力が低いことにあり、
医師志望と呼べば聞こえは良いものの、その多くが社会性が無く、労力も低く、その無能さから医学部チャレンジを思い立った者ばかりであり、
ごく稀に優秀なものもいるものの、そういう人は学士編入で受かって消えていくため残りカスである一般受験の再受験生はまともな人間が見れば
お近づきにはなりたくないと思わせる、様態をしている。
大学側もその事を察知し、2014年入試から急に入り口を狭め始め、自分の大学の名を汚されないようにする方向に舵を切り始めた。
再受験サイドも薄々そのことに気付いてるものの、それを認めたら自分の社会の中での立場が無くなる為、その事を認めず
真実を話すものを「俺達の足を引っ張ろうとしてる」等と非難をする。
常識的に考えれば際受験生のような社会の底辺の足を引っ張ったところでこれ以上下がる価値が無いのだが、当人達は自分は立派な存在だと思ってる様子。
そんな異常な存在である彼らは、国家が「人権問題」「治安維持」の観点から早く対策を打つべきである。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/06/08(日) 20:06:23.26
この本開く度に表紙から軋むような音がしてクッソウザいんだけどなんなの

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/06/09(月) 10:04:49.44
>>652
「ハッとめざめる確率」みたいに?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/06/18(水) 22:54:58.11
Lesson63の最後の文のenoughのところ訳すのむずい。
程度とか結果とか、訳すときいちいち考えなきゃいかないの?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/06/21(土) 21:47:36.89
enoughは「十分な」って意味を持つ形容詞または副詞
それを元にさまざまな用法が生じたと考える方が楽

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:54:44.44
155 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 16:52:04.85 ID:n6oPspnM0
私立はいいけど、いい加減差別したい国立大学は年齢制限をHPに載せるなり、パンフレットに書けばよい。
そうすれば、少なくとも落とされて文句言うやつはいなくなる。
掲載する理由はこじつけでも良いので出してください。
問題は受からせるつもりがないのにそれを警告しない今の群馬大を初めとするやり方は「国立」大学としては明らかに不適切であるということ。

156 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 17:30:53.12 ID:f0qW6n4S0
だからさぁ
何で再受験生のためにそこまでやらなくちゃいけないの
自分の身の程をわきまえろよ
再受験生は

157 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 17:38:23.78 ID:f0qW6n4S0
そもそもそう書いたら書いたで、黙るのかといえばそうじゃないだろ
どうせ何考えてるのかだの、差別だの、憲法がどうとか喚きだすだけだろ
そうこうしてるうちにマスコミが騒いだりかもしれないし、国会で問題になるかもしれない
再受験生のような存在のために何で大学側がそんなリスク背負わなければならないの?
受験料を払ってる手前話し相手をしてやってるのに、ゴチャゴチャ文句言うなっての

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード