facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/06(月) 19:42:45
英文解釈教室は京大以外はオーバーワーク、と言われる昨今、
英文解釈で到達度トップクラスにあるのは透視図でしょう。

河合の篠田先生、玉置先生、中尾先生が執筆です。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/07/26(木) 18:33:53.77
どっちもやったが透視図の方が難しいと思う


ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/07/26(木) 18:45:37.41
種類が違う気がする
ビジュアル2も透視図とおんなじようなことやってるの?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/07/26(木) 22:42:20.87
ビジュアルは骨組み作りで、透視図はそれに何本か太い柱を足していく感じだなー

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/07/27(金) 16:44:38.05
>>195
お前何も知らないんだな
関係詞の項目は河合のエゲツない圧力のせいで外させられたんだよ
河合が講師契約の解除をチラつかせてな
ソースは先生から聞いた話

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/07/27(金) 16:53:11.78
関係詞に特化したの出してくれないかなぁ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/07/27(金) 19:37:20.91
>>205
>河合が講師契約の解除をチラつかせてな
>ソースは先生から聞いた話

ソースは●●から聞いた話って、馬鹿だろお前wwwwwwwwwwwwww
じゃあ俺からも言わせてもらうよ。
関係詞の項目を省いたのは出版社の要請。
ソースは知り合いの出版社の人から聞いた話。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/07/27(金) 19:59:00.15
>>207
事実を暴露されて河合関係者必死だなw
表は綺麗だが腹黒さは三大予備校で頭抜けてるなwww

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/07/27(金) 20:44:05.15
関係詞あって透視図みたいなのない?
むしろそこ以外いらないけど

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/07/27(金) 20:50:12.25
>>208
むしろ俺はキミがなぜそんなに必死なのかわからないが…。
もしかしてキミの方こそが予備校関係者なのかな?
出版社の意向というのは著者自身がそう言っていたし、だからどうというものでもやい。
元々網羅性を売りにしたものでもないし、網羅性を気にするなら基礎精講でもビジュアルでもすればいいし、ハイレベルなものをしたいなら解釈教室をすればいい。
正直、透視図はどの解釈の本とも別に競合しないから(絶対にやらないといけないものでもないから)、何で対抗意識を持たれるのかがわからない。
そりゃ普通の人はビジュアル1、2とか解釈教室の入門、基礎でも、精講でもビジュアル解釈の技術でもしっかりした方が良いよ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/07/27(金) 21:24:54.43
河合塾の腹黒さは業界随一。これはまったくもって同意する。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/07/27(金) 21:40:46.34
てかブラック企業臭が凄いわ講師の話聞くと

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/07/27(金) 21:48:09.98
まあ河合は講師には金出さないからな。
年俸が高くなると放出する。
講師が金を稼ぎたいなら代ゼミとかの方が良い。
ただし、代ゼミの実績は…だけどな。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/07/27(金) 23:07:05.18
みんな網羅とか気にしてやってんのか
そんなこと気にせずにやれた自分はよかったわ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/07/27(金) 23:10:08.11
関係詞なんて文法問題集と英作系で十分だしなー

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/07/27(金) 23:26:05.55
いや
関係氏は最重要単元だろ

だから何故省いたかわからない

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/07/27(金) 23:29:06.57
関係詞に不安があるレベルならビジュアルか基礎英文を潰すのが先じゃね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/07/27(金) 23:41:57.52
まぁ俺は関係氏のプリント持ってるんだけどね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/07/27(金) 23:49:07.82
>>218
くれないか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/07/28(土) 00:45:34.97
>>205
どうやって「関係詞だけ外す」ように圧力をかけたの?

河合塾には関係詞だけ特別な「部外秘」のメソッドがあるの?

河合塾の講師は関係詞について出版しちゃいけないの?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/07/28(土) 00:55:34.55
ノイローゼで頭に電波が届くんだよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/07/28(土) 07:11:10.72
>>220
別に外すのは関係詞でも他の項目でもよかった
網羅性を欠くことで著者の授業や講習を取らせるように河合が仕向けたってこと

>>221
河合職員隠蔽工作ご苦労様w

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/07/28(土) 09:48:47.76
別に出版社とか塾の思惑とかどうでもいいから
受験生のくせにくだらないことやってんなよ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/07/28(土) 11:18:32.92
>>219
譲っていいものなのだろうか

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/07/28(土) 11:48:41.95
PDFにしてupすれば君は神になれるよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/07/28(土) 12:29:35.36
河合講師・職員ってキチガイが多いよな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/07/28(土) 12:48:44.21
>>224
お願いします

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/07/28(土) 13:00:21.01
>>224
自分からもお願いします

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/07/28(土) 18:46:57.95
>>225
それやってファビョるのが河合塾か研究社か
関係詞を省くのを著作陣に指示した犯人が分かるな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/07/28(土) 19:14:20.11
頼みにしてます><

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/07/28(土) 20:47:03.91
なんらかの罪に問われそうなんでやめとく
最寄りの河合塾に夏期講習生の顔して貰いにいけば簡単に手に入る

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/07/28(土) 20:54:31.23
近所に河合塾なんてねーよ
何十キロあるか分からないくらい遠方にしかない

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/07/28(土) 20:57:32.17
て言うか著者の玉置や中尾以外から手に入るか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/07/29(日) 15:26:34.57
それをあげることで河合塾が被害届を出されるとは、まったく思われません。
この世の自然淘汰の網の目をば第一に脱けて生残る逸物いちもつとなるため、
どうぞよろしくお願いしたい。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/08/01(水) 11:46:07.77
夏期講習うけに河合いけば貰えるのはガチなの?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/08/03(金) 18:05:47.68
1日から始めて1章が終わったよ。
テンポよく進める。
1章はあんま難しくなかったけど
これからが鬼なの?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/08/03(金) 19:14:14.04
>>236他の解釈本やってればぶっちゃけ最後の卒業問題とかいうやつ以外は初見でだいたいはいける
最後のは初見でできたらすごいと思う

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/08/17(金) 01:55:40.91
みんな何からこの本やった?
ポレ→透視が多そう

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/08/18(土) 12:18:45.27
透視図やってポレポレが微妙なのが良く分かった
あれはできる奴が確認用に使う本だ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/08/20(月) 23:55:30.47
基礎技術100→透視図
ってやった人
技術100→透視図
ってやった人
どうだったか教えて

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/08/21(火) 07:52:13.38
最近出たハイパー英文読解→透視図もありだとおもう。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/08/21(火) 23:43:42.94
浪人だがいきなり透視図だわ

そこそこ読める

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/08/22(水) 16:53:57.02
浪人してんだから、その前になんかやった本あるだろ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/08/24(金) 00:25:19.30
基礎技術100のレベルを完璧にせずに透視図入っても仕方ない
それくらいならやらないほうがまし

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/08/24(金) 20:57:42.51
基礎100と透視図で解釈の勉強は完成する
後は単語やイディオムの問題

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/10/19(金) 06:46:12.91
保守あげ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/11/29(木) 19:57:31.71
解釈教室と比べると格段に透視図のほうが易しいよね?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/12/11(火) 05:06:39.58
そんなに差はないけどな
解釈教室はぶっちゃけ単語が難しいだけ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/03/02(土) 18:48:05.91
age

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/03/16(土) 21:59:27.61
しかもその単語はもう現代の入試ではほとんど出ないっていうね
解釈教室はもうただの化石だと思う

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/03/18(月) 16:32:54.72
個人的には解釈教室より透視図の方が難しいように感じたわ、特に最後の卒業問題なんて鬼畜
まあ受験には解釈教室は要らない、あれは英語の教師目指す大学生が読むべき本

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/03/19(火) 23:07:25.78
CDがセットになった良質のシリーズが豊富にある以上、
CDが高価すぎる旧世代の単語帳は実質的に存在価値がないんだよね
間違えて買ってしまう情弱がいるから販売継続しているだけだと思う。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/03/20(水) 23:33:54.63
卒業問題初見でいけたけど
自信もっていい?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード