facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/25(火) 10:20:56.49
        __       _
   /⌒ヽ  (: : :z >==<,z: : )
   ゝ く   > ´         `;:ヽ
    ||  / (;;;;;;;) i i (;;;;;;;)    |::';
    ||   |   - |    -       |: :';   書籍化は禁止ね
    ||   |     `ー       /: : ';
    || _,.人     〓      人.,_: :';    荒らしや釣り等は華麗にスルーしてね
    ||  /: :`ー─────'": : : : : : ';
    ||  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ';
    || /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i : :';
    || /: ,.イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :';
    {;ヨ:r'  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ::{
    ||   ト、_     _,.-'´ ̄ ̄ヽ/ ヾ;;)
    ||   |   ヽ、: :/      人
    ||   |     T|       /: : :\
    ||   ',     !|      ∧: : : : :丶
    ||    ',     ||      /  `ー-'"´
    ||    ヽ    ||     /
    ||     ';   ||     /
    ||     (;,,;,;,;,;,;||;,;,;,;,;,;,;)

前スレ
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第181話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1393756749/

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:40:08.00
>>381
牛乳の成分を分解する酵素が少ない体質の人もいるって佐藤が言ってた

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:00:41.70
>>382
乳糖不耐症かもね

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:24:43.72
日本人に乳糖不耐症は多いらしいよ
ただ乳幼児は大体大丈夫
だから小さいころから続けて飲んでいればおなかゴロゴロにならないのだが
給食の終了などで一回「毎日飲まない時期」を作ると
あっという間にゴロゴロ一直線なんだそうだ
その地域の子供は早いうちからゴロゴロになりそうだね

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:26:05.11
日本人に乳糖不耐症は多いらしいよ
ただ乳幼児は大体大丈夫
だから小さいころから続けて飲んでいればおなかゴロゴロにならないのだが
給食の終了などで一回「毎日飲まない時期」を作ると
あっという間にゴロゴロ一直線なんだそうだ
その地域の子供は早いうちからゴロゴロになりそうだね

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:25:24.95
日本人に乳糖不耐症は多いらしいよ
ただ乳幼児は大体大丈夫
だから小さいころから続けて飲んでいればおなかゴロゴロにならないのだが
給食の終了などで一回「毎日飲まない時期」を作ると
あっという間にゴロゴロ一直線なんだそうだ
その地域の子供は早いうちからゴロゴロになりそうだね

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:33:16.03
大事なのは理解した

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:45:57.12
ごめん・・・

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:48:59.18
大丈夫
鯖がおかしいのか>>389みたいに連投しているスレが頻発してる

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:55:07.68
>>390
私もエラー画面が出たから、書き込んだら二重になってた

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:33:10.48
でも家で、朝でも学校から帰ってきてからでも牛乳飲ませればいいじゃん
朝飯もろくに作らない(それどころか夕飯もコンビニやホカ弁)母親増えてるらしいけどな

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:52:42.55
らしいとしかわかんない癖に詳しいんだね、キモオタさんは

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/04/10(木) 01:43:17.84
乳糖不耐症、結構居るよ
どんな小さな薬局でも必ず粉ミルクで乳糖不耐症用のものは置いてあるもん

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/04/10(木) 03:10:36.73
現役の公立教員の俺の家の牛乳は、給食で余った物頼みなので無くなると困るw
でも異動先は主婦ばかりで競争率高いw

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/04/10(木) 09:45:46.65
>>395
余った物でも横領になる場合もあるから外でそう言う事を
普通に話すなよ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/04/10(木) 11:40:15.05
>>395
それ普通に横領として禁止されてる所が多いよね
一度許したら、故意に余らせる人が出てくるから

っていうか普通は子どもたちに「欲しい人にじゃんけん」なんだけどね…

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:05:40.22
子供達に配ると、またそれを文句言う親が出てきそうだし、
腹壊されたらそれこそ責任問題だろうし‥まんどくせー世の中

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:33:02.21
やたらと給食で食い意地のはった教師がいたけど
やっぱりこんなんばっかなんだろうな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:47:31.19
>>382
飲みなれてないだけ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/04/10(木) 14:35:45.67
>>380
チェッカーズも豆乳推しだったよな。

涙のリクエスト♪
最後のリクエスト♪
豆乳〜〜♪

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/04/10(木) 16:02:40.21
>>401

       パパパパパーン
       ☆))Д´)
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:32:44.22
>>401
しかしバットマンは牛乳推しだぞ

BATMAN〜 農協牛乳!

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:49:35.54
>>396-397
え!そうなの?
俺が赴任した数校全て、破棄するのは勿体無いからって職員は持ち帰りOKだったよ。
子供はやはりトラブルになると困るから給食以外では×
特に冬場は多い時は2クラス分近く余る。
ただ職員の中でも必死な主婦が居て、残り数を考えず欲しい分持参のビニブにキープして名前まで書いてるw
これはスレタイ?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:52:25.71
ビニブって何?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:53:08.74
ビニール袋

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:58:40.21
ビニール袋をビニブって略すのは初めて聞いた
まさかコンビニをコンストって略す人?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:59:45.79
ビニ本を知らない世代でしょう

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:02:09.01
じゃあなんて略すんだよ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:03:51.22
俺も初め使ったw

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:07:47.92
ポリ袋?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:56:50.12
袋だろ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:10:45.96
池袋は略してイケブ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:26:19.43
ブクロでしょw

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:28:14.44
関係ないけど
二子玉川は今「フタコ」というが
それじゃ玉川の立場がないじゃないか
ずうずうしい

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:40:21.73
>>415
ニコタマじゃないんだ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/04/10(木) 22:13:37.78
二子新地前駅は「双子死んじまえ」と聞こえるから二子新地駅になったとか

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/04/10(木) 22:56:36.56
金玉袋はどうすれば…

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:02:32.50
>>418
よ〜く揉みほぐしなさい

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:06:57.80
人生に大切な袋は三つあります

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:13:36.65
といっても実質どれも金玉袋です

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:05:57.83
自分も、ずっとニコタマって言ってたが、違うんか?

赤ん坊の時から毎日牛乳を飲み続ければ、乳糖不耐症にはなりにくい
遺伝の問題もあるので、そうしたらならないとは断言できんが

給食で牛乳を廃止した場合、何でカルシウムの代替えを行うかが大問題だわ
野菜は含有量と体への吸収率で牛乳に劣るから、必要量を代替えするには、
子どもでは食べきれんほどの量と価格(野菜は高い)が高騰する事になる
さらに、小魚なども収量が安定してないし、じゃこなどは価格が高すぎる
結局、子どもに与える給食からのカルシウム源は、牛乳以外には無いよ
ってことで、三条市は予想される給食費の高騰を家庭に押し付けるのか?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:31:18.90
米では牛乳なんて百害あって一利なし、普通に毒だから飲むなってさ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:35:05.62
それどころか、給食への配給が止まったら廃棄牛乳が増えて、
乳牛が処分になるよね。
そしたら副産物である乳製品が高騰する流れになる。
(牛乳販売のついでというか、余った分を乳製品加工に激安で販売するから)
前も牛乳消費が減ったからって行政指導で乳牛処分したら、
あっという間にバターが市場から消えて、のきなみ乳製品が高騰した。

全国給食廃止規模だとどれだけの高騰招くか想像つかない。
プリン、アイス、ヨーグルト類が全部ハーゲンダッツ並になるかも。
ケーキなんてガチのセレブの食べ物になるw

そして、やっぱり牛乳必要だから再度給食に復活させようってなっても、
その頃には牛乳生産農家が息絶えてて、予算的に無理になるという。
最悪パターンで中国製のスキムミルク導入とかね。

負の連鎖反応になるだけだからもうちょっと熟考してほしい。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/04/11(金) 07:49:36.68
>>377、375
係員が忙しくて整理しきれない状態ならわかるけど、大して忙しくもないのに
楽したいから文句言ってるのなら、お前の仕事だろといってやりたい。
どんな状態だったのだろう。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:09:32.49
>>424
逆だろ。乳製品が安くなる。
今までは牛乳という製品のために割いてた乳が余るわけだから。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:23:38.09
>>426
資本主義の原理をわかってないw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:46:04.71
>>426
法律で値段が決まってるんだってば。
加工済み牛乳が100だとすれば、乳製品用は20くらいと聞いた。
契約メーカーやブランドで違うだろうけど。

乳製品用生乳のみでは農家は生活できない→倒産→生乳不足で高騰
乳製品生乳を牛乳並に高くする→乳製品高騰

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/04/11(金) 09:15:32.93
なんか爆風スランプのびっくりミルク聴きたくなってきた

♪牛が乳を出すー

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/04/11(金) 09:59:17.27
て言うかさ、牛肉関税50%、乳製品特にバターの関税300%
農水省の貴重な利権材料おこずかい、他はすべて譲ってもこれだけは譲れないTPP。
米豪ブチ切れて反捕鯨

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:19:50.56
>>427
日本が資本主義だと思ってるお前が無知なだけなんじゃね?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:22:36.42
>>425
鍵のかかった自転車を持ち上げて移動させるのは、年寄りには酷だろう
暇だからいいだろうと、お前みたいな馬鹿が勝手に停めると、それを移動している間に
別の奴が同じことやってそれを移(ry
利用者がルールを守ればいいだけの話

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:32:18.12
俺は車オンリーで駐輪場は利用しないからチャリの世界はよく分からんが、
別に整理する必要なくね?
穴掘ってからまた埋めるみたいな、無駄な作業としか思えないんだが。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email