公立大学のランキングはこれでいいよな? [sc](★0)
-
- 1
- 2021/07/15(木) 15:02:33.12
-
【S】MARCHレベル
大阪公立
【A】成成明学レベル
東京都立・京都府立・国際教養・神戸市外国語・名古屋市立
【B】日東駒専レベル
愛知県立・兵庫県立・横浜市立
【C】大東亜帝国レベル
静岡県立・北九州市立
【D】
会津・前橋工科・高崎経済・滋賀県立・県立広島・福岡女子
【E】
公立はこだて未来・宮城・長野・高知工科・秋田県立・福岡県立・岩手県立・山口県立・新潟県立・奈良県立・札幌市立・長野県立・福知山公立・山梨県立・岡山県立・富山県立・長崎県立・石川県立・高知県立・熊本県立・福井県立・下関市立・福山市立大学・三条市立・都留文科・公立千歳科学技術・群馬県立女子・公立諏訪東京理科・山陽小野田市立山口東京理科
【F】大東亜帝国レベル
島根県立・釧路公立・宮崎公立・青森公立・
公立小松・公立鳥取環境・尾道市立・名桜・叡啓・名寄市立
参考 http://gakurekiranking.web.fc2.com/
-
- 10
- 2021/07/15(木) 19:38:04.88
-
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
-
- 11
- 2021/07/15(木) 19:41:55.35
-
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%
宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%
旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能
・私立大学4年分の学費は国公立大学8年分以上の学費に相当する
-
- 12
- 2021/07/15(木) 20:59:22.80
-
>>6
正解
-
- 13
- 2021/07/15(木) 21:33:29.51
-
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
-
- 14
- 2021/07/15(木) 22:16:03.12
-
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
-
- 15
- 2021/07/15(木) 22:51:55.90
-
>>1
阪工大 就職実績2019-21年
アクセンチュア★ (3名、世界一流コンサルティングファーム)
ジョンソンコントロールズ
★ヤフー/楽天
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社(ANA)★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
★トヨタ自動車★日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業
★長谷工コーポレーション(創業者は大阪工大卒)
その他、Googleジャパン、JAXAへの就職実績もあり
ITコンサル最大手の日本IBMの現社長は大阪工大卒
-
- 16
- 2021/07/15(木) 23:29:35.58
-
ニッコマンが調子にのって
国公立と対等になる夢をみてしまった悲しき願望のランキングスレ
-
- 17
- 2021/07/15(木) 23:50:52.16
-
最近、金岡千広の上位互換大学群として
T 筑波大学
O 御茶ノ水大学
K 神戸大学
Y 横浜国立大学
O 大阪公立大学
で「TOKYO」と呼ばれてるらしい。
-
- 18
- 2021/07/15(木) 23:55:00.20
-
>>3
京府医のワイ、早慶と並べられて公家らしく悶死
-
- 19
- 2021/07/16(金) 00:17:08.67
-
>>1
■■ 関西私立理系の社会評価■■
大阪工大 >関関同立理系 が事実なのである
同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長
関学理系卒では理系企業のトップすらなれない
■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位
大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。
■■大阪工大から関関同立理系+近畿大理工・建築の教授をすべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系+近畿大理工・建築は自明■■
つまり、関関同立理系+近畿大理工・建築の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです
関学大・立命大・近畿大の建築・土木系
関西大の化学系
同志社・近畿大理工の機械系
は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです
-
- 20
- 2021/07/16(金) 06:29:49.46
-
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%
宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%
旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能
・私立大学4年分の学費は国公立大学8年分以上の学費に相当する
-
- 21
- 2021/07/16(金) 09:09:42.61
-
県内高校フィルター
-
- 22
- 2021/07/16(金) 09:19:57.23
-
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
-
- 23
- 2021/07/16(金) 13:56:39.50
-
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
-
- 24
- 2021/07/16(金) 16:12:38.53
-
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
-
- 25
- 2021/07/16(金) 16:51:55.75
-
上理レベル→大阪公立 東京都立 国際教養
マーチ上位レベル→名古屋市立 京都府立 横浜市立
マーチ下位レベル→神戸市外語 愛知県立 兵庫県立
-
- 26
- 2021/07/16(金) 18:07:30.82
-
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
-
- 27
- 2021/07/16(金) 20:17:43.88
-
>>25
都立の現実
(株)リーディングマークによる厳選70社のZoom説明会
【対象国公立大学一覧】※必ずご確認ください※
大阪市立大学、大阪大学、
大阪府立大学、小樽商科大学、
お茶の水女子大学、九州大学、
九州工業大学、京都大学、
京都府立大学、神戸市外国語大学、
神戸大学、国際教養大学、
筑波大学、千葉大学、
東京外国語大学、東京工業大学、
東京大学、東北大学、
名古屋工業大学、名古屋大学、
奈良女子大学、一橋大学、
北海道大学、横浜国立大学、
横浜市立大学
-
- 28
- 2021/07/16(金) 21:15:53.45
-
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
-
- 29
- 2021/07/16(金) 22:45:30.93
-
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
-
- 30
- 2021/07/17(土) 10:14:09.22
-
公立は論外
-
- 31
- 2021/07/17(土) 10:53:35.42
-
公立大学スレ
3科70%で受かる北九州がやたら高い
熊本大と遜色ないレベルの福岡女子がやたら低い
-
- 32
- 2021/07/17(土) 14:45:52.75
-
>>30
(株)リーディングマークによる厳選70社のZoom説明会
【対象国公立大学一覧】※必ずご確認ください※
大阪市立大学、大阪大学、
大阪府立大学、小樽商科大学、
お茶の水女子大学、九州大学、
九州工業大学、京都大学、
京都府立大学、神戸市外国語大学、
神戸大学、国際教養大学、
筑波大学、千葉大学、
東京外国語大学、東京工業大学、
東京大学、東北大学、
名古屋工業大学、名古屋大学、
奈良女子大学、一橋大学、
北海道大学、横浜国立大学、
横浜市立大学
ザコクwwwwwwwww
-
- 33
- 2021/07/17(土) 15:48:41.66
-
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
-
- 34
- 2021/07/17(土) 16:12:25.73
-
>>18
慶應義塾大学医学部
起源:1873年 慶應義塾医学所
1917年 慶應義塾大学大学部医学科
1920年 旧制慶應義塾大学医学部
京都府立医科大学
起源:1872年 青蓮院内の仮療病院
1903年 京都府立医学専門学校
1921年 旧制京都府立医科大学
-
- 35
- 2021/07/17(土) 17:22:02.79
-
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
-
- 36
- 2021/07/17(土) 17:23:29.25
-
とても正確なランキングだと思います。
ジュサロチャンネルより。
-
- 37
- 2021/07/17(土) 20:15:36.90
-
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
-
- 38
- 2021/07/17(土) 22:02:54.47
-
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
-
- 39
- 2021/07/17(土) 22:11:22.39
-
ザコクは論外
-
- 40
- 2021/07/18(日) 07:48:04.48
-
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先【東進W合格進学先一覧】
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%
宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%
・旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
-------------------------------------------------
・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能
・私立大学4年分の学費は国公立大学8年分以上の学費に相当する
-
- 41
- 2021/07/18(日) 08:36:41.27
-
★2021年★ 難関試験大学別合格者ランキング トップ大学10★
?国家公務員総合職(法,理工,政策他)?司法試験2020(法)?公認会計士試験(商,経済)
2020(2019) ◆ 法科大学院◆予備試験 2020(2019)
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
-
- 42
- 2021/07/18(日) 21:20:32.24
-
★2021年★ 難関試験大学別合格者ランキング トップ大学10★
?国家公務員総合職(法,理工,政策他)?司法試験2020(法)?公認会計士試験(商,経済)
2020(2019) ◆ 法科大学院◆予備試験 2020(2019)
1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー )
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校組合せのの関係●●
-
- 43
- 2021/07/19(月) 00:06:20.54
-
>>1
★★阪工大 ベネッセ2022入試 最新偏差値
(2021年6月模試ベース)
東工大工学部 71
名工大工学部 68
阪工大工学部★ 63
https://www.u-presscenter.jp/article/post-45784.html
★東工大 x 阪工大 応用化学科 x 台湾 国立交通大らの
国際共同研究グループは、極めて簡便なプロセスによって、分子スケールのらせん構造からなるキラルシリカを調製する革新的手法を開発。
本研究は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のムーンショット型研究開発事業にて推進され、このほど米国化学会(ACS)のオープンアクセス誌『JACS Au』に掲載(2021年4月1日)
★★阪工大は 東工大・名工大と共に名門 三工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
★三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。
-
- 44
- 2021/07/19(月) 11:22:26.86
-
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
-
- 45
- 2021/07/19(月) 15:27:18.70
-
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
-
- 46
- 2021/07/19(月) 21:34:17.90
-
県別フィルター
-
- 47
- 2021/07/19(月) 21:35:20.60
-
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
-
- 48
- 2021/07/19(月) 23:26:16.68
-
◆(株)リーディングマークによる厳選70社のZoom説明会
【対象国公立大学一覧】
大阪市立大学、大阪大学、
大阪府立大学、小樽商科大学、
お茶の水女子大学、九州大学、
九州工業大学、京都大学、
京都府立大学、神戸市外国語大学、
神戸大学、国際教養大学、
筑波大学、千葉大学、
東京外国語大学、東京工業大学、
東京大学、東北大学、
名古屋工業大学、名古屋大学、
奈良女子大学、一橋大学、
北海道大学、横浜国立大学、
横浜市立大学
ザコクが一匹混ざってるけど、国公立ならこのどれかに入らないと論外
-
- 49
- 2021/07/20(火) 10:11:02.36
-
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
-
- 50
- 2021/07/22(木) 09:04:55.59
-
>>34
京府医ワイ、早慶と並べられると
世間は早慶非医と同等と思うので涙目
-
- 51
- 2021/07/22(木) 11:43:14.20
-
京都府立大学+京都府立医科大学+京都市立芸術大学=京都公立大学
なお、大阪公立大学には勝てない模様
-
- 52
- 2021/07/24(土) 01:03:53.88
-
>>1
★★ 東大 物理工 x 阪工大 情報科学部 x 理化学研究所の共同研究チーム
「世界で初めて 、18桁精度の可搬型光格子時計の開発」に成功(2020年4月)
~東京スカイツリーで一般相対性理論を検証
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20200407/pdf/20200407.pdf
http://synodos.jp/newbook/15536
★★東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、阪工大 情報科学部(★私立理系で唯一、参画している),
大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, 富山大, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所
■阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東大と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
-
- 53
- 2021/07/25(日) 09:22:40.18
-
>>1
★★京大 宇宙総合学研究ユニットx 阪工大 x NASA(アメリカ航空宇宙局) が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000人が参加。
http://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/
NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした 複数の「challenge( 開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。
★阪工大 学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013
阪工大は国内私立理系として初めて2012年に開発した超小型人口衛星をインドのサティシュ・ダワン宇宙センターから発射されたPSLV-CAロケットに搭載。
その技術力を応用し、小型宇宙ロケット開発の阪工大 「機械工学科 宇宙プロジェクト」を立ち上げた。(2020年9月)
https://www.med.oit.ac.jp/news/68.html
-
- 54
- 2021/07/25(日) 10:23:21.16
-
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
-
- 55
- 2021/07/25(日) 13:06:50.04
-
>>1
http://www.ipsj.or.jp/event/taikai/80/ipsj_web2018/html/aff/o.html
http://jglobal.jst.go.jp/en/detail?JGLOBAL_ID=201702275725701264
http://www.ieice-hbkb.org/portal/doc_547.html
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006635637/en
学会では、大阪工大の略称は「阪工大」が一般的です
ちなみに理系私大で、学会で3文字表記されるのは、東理大と阪工大だけです
(他の工業大学は4文字表記です)
所以、それだけ研究分野でそれなりの名門格があるということです
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf
*1987 京大数理解析研究所
「2次元結び目を中心にした結び目理論」
共同研究大学 :
東大(理)、京大( 理)、阪大(理)、九大(理)、
神戸大(理)、広島大(理)、阪市大(理)
早大、阪工大(★)
-
- 56
- 2021/07/25(日) 13:51:20.20
-
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
-
- 57
- 2021/07/25(日) 14:52:39.84
-
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
-
- 58
- 2021/07/25(日) 17:11:05.72
-
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
このページを共有する
おすすめワード