facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/07/27(金) 18:07:58.30
情報交換しましょう。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/08/30(土) 20:38:25.23
媒介仲介とは別物だよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/08/30(土) 20:38:35.04
この流れで騙されるアフォならそこまで

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/08/30(土) 21:33:27.81
んー。でも経験がないと話しにならんし

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/08/30(土) 21:51:31.18
やっぱ大東か東建で決まりですよね☆(ゝω・)

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/08/31(日) 00:17:52.59
不動産業界って仕事楽しいですか?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/08/31(日) 02:01:42.23
楽しいしやりがいあるよ!
新聞の営業みたいに精神やられないし、ノルマなんてあってないようなものだし
給料の上限がないから稼ぎまくりだし、仲間や同業者は優しいし楽しいよ
やるなら、仲介も売買も最大手がおすすめだね
レオパレスやアパマンや大東や一条や東建あたりは
給料いいし労基もちゃんと守るから、やってみたらいいよ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/08/31(日) 04:30:12.77
61 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 14:29:12.38 ID:5mwPi8zO0ブラックでしょうか?

http://www.hatalike.jp/h/r/H103010s.jsp?RQ=34444712&LA=002
ケツは、持つ。
たくさんある求人募集から、
うちの募集を見つけてくれてありがとう。
これも何かの縁だと思う。
だから、というのもなんだけど、一人前になるまで、責任持って育てる。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/08/31(日) 06:20:57.56
>>745
これ酷いな。文章からここまで頭の悪さが滲み出る奴なんてそうそう居ないぞ
しかも、求人でそれをやるか?
客にも見られてるかもしれないのに、なに考えてるんだろうな。
それに、仲介なのに給料安過ぎだ。
基本20万でノルマが契約金50万
インセンティブは契約金な合計から10%みたいだし
これだと、100万契約金取っても10万にしかならない
仲介で1人100万なんて、大手でも難しいぞ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/08/31(日) 13:41:32.23
まともに相手にする気にもならない案件

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/08/31(日) 13:53:17.28
>>745
従業員2人かよw
なんか元気でたわ、こんなやつでもやっていけてるんだから、俺も頑張ろう。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/09/01(月) 13:10:43.57
27歳 男 大学を一回留年→母親の末期がんで2年を介護に費やす
その間うちのおやじが不動産会社を個人で経営してるからそこに就職
そして現在に至る

宅建、FP3級、自動車免許しかもっていないし、
ほとんど管理しかやってないから実務経験も皆無といってもいい
宅建の知識もほとんど抜けたし
んで、おやじの会社じゃまったく成長できないし、自分が破滅する未来しか見えてこないから
外飯を食うことを決心した(俺の兄が会社を継ぐ可能性も高いってのもある)

いずれは独立するのを目標にどこかで修業したい
最初は大手がいいのか?それとも中小がいいのか?
いまいくつか目を付けてるのはいずれも中小なんだがどうだろう?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/09/01(月) 13:29:13.76
>>749
親の会社で働いているんだったら、税務関係は税理士に教えて貰いながらやってみるとかして、管理部門のスキルあげればいいのでは?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/09/01(月) 15:10:16.30
>>750
いまは管理料+自社物件の賃料で
月に100万 年間1200万 仲介は知り合いの地主から入ってくるもののみで年3〜4回、約300万程度
契約手数料が年間で約100万程度
こんな状況なんだけど、親父も営業をしたことが無くってすべて人脈で増やした仕事で
営業の仕方などもまったくわからない。自分も外飯を食ったことがないからすべて手探り状態
今年の4月ごろからこんなんじゃあかんと思って、自分でコインパーク業を4か所オープン
そっちの利益は月に30万程度
とりあえず生きていくだけの金は安定して入ってくるから親父も営業をするなんてことは考えていない
まじでこんなのやってたら将来なにもできない人間になっちまう
教えてもらわないとなにもできんのか!といわれそうだが、正直0から始めるのは厳しいと感じる

あとおやじよりデカくなって見返したい気持ちもつよい

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/09/01(月) 15:53:38.26
長いな
産業にまとめろ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/09/01(月) 15:57:06.07
>>752 すまん

1、いまの親父の会社は経験が積めない
2、将来独立を見据えて就職をしたい。スタイルは土地の運用のアドバイスからの管理&仲介 それが厳しいなら売買も見据える
3、中小(10~20人)がいいのか、大手がいいのか?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/09/01(月) 16:04:05.63
>>753
今のままでいいじゃん
ポータルにバンバンと物件載せて客付けしなよ
それでも独立志向で籍を移すというなら中小がいいよ
休日の多い会社がいい

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/09/01(月) 16:36:10.79
>>754
こんなことを書くと恥ずかしいのだが、
専任媒介でも流通機構に物件を載せなかったり、正直体制が古すぎる。
ホームページももちろんない
そして飛び込みで購入や媒介をするにはどんな営業が必要なのか?
とかまったくわからない

こんな状況だと就職しか考えられないんだが、
みんなならどうする?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/09/01(月) 16:42:23.55
>>755
レインズに掲載してないことがバレたら、マジでやばいことになるぞ
早く辞めたほうがいい
ていうか、逃げろ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/09/01(月) 17:04:30.84
いま確認したら一般で媒介してるってさ
それにしてもネットになにも情報を流さないのは
今の時代売れるチャンスの多くを放棄しているようなもの
いやー、どうするべきか。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/09/03(水) 00:20:21.13
不動産屋に就職すると将来的には年収どのくらい貰える?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/09/03(水) 00:28:13.18
ピンキリ
上は億したら小銭

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/09/03(水) 18:59:23.13
できない奴は、基本給で終わるからな
売買なら15万くらい、賃貸なら23万くらい

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/09/04(木) 13:49:01.44
>>757
不労所得うらやま

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/09/04(木) 20:58:17.94
>>761
不法取得に該当するの?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/09/04(木) 21:47:25.20
電話です

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/09/05(金) 17:25:30.86
住友不動産のリフォーム営業に受かった。社内は静か〜で、正直いうと2回ともかなりの圧迫面接だったが、
営業はすぐに辞めるのがあまりに多過ぎるゆえ、あえてそうしてるらしい。
とりあえず、休みはしばらくないと思っていいと。あっても水曜日。勉強ばかり。年収も350万くらいだと。家に帰れないことももちろんあるよと。
ただし2年〜3年間、頑張れたら恐らく年収は650〜1200万円は毎年コンスタントにいけるよと。800万円は全然普通だし70歳でまだ仕事やれてる人も複数いるらしい。
実際、最初から住友に決めてくるお客様や、誰でも契約だけはできる案件が大半らしく、
来た案件を上がただ仕事を下に割り振るだけらしい。当然信頼できるベテランに振り分けたくなるというわけ。


なんだか寿司職人の世界みたいだなと思いましたが、手に職という意味ではいいのかな?
拘束時間はめちゃ長いんですよねー。49歳で大丈夫かなあー、、、

技術営業、できるかなあー

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/09/05(金) 18:46:20.43
>>764
スミフの実態を知らなさすぎるぞ
ノルマ地獄で精神を病むなよ
その前にカラダ壊すだろうけど

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/09/05(金) 21:13:21.80
>>765
そんなにきついの?
稼ぎたいから興味あるんだけど

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/09/06(土) 23:09:10.54
>>766
土地活用よりは辛くない。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/09/07(日) 05:54:35.95
顔が可愛くて、細身なのにFカップ美乳の彼女が今春不動産業界に就職しました。

職場の人たちから視線を浴びてるみたいですが、ヤラレちゃったりしないか心配です。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/09/07(日) 20:24:20.30
【一次面接にて】
大東建託「免許証の番号を控えるので、免許証を提示してください」

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/09/07(日) 21:23:31.53
>>769
ありえないだろ?
本当にそんなこというのか?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/09/08(月) 18:13:04.73
そこはブラックで有名だよな
採用担当者が現在の職場に電話で問い合わせる
転職活動してることがバレてしまうのに

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/09/09(火) 00:30:36.72
職場に電話とか勘弁して欲しいな
無職でも嫌だわ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/09/09(火) 00:48:57.74
>>772
チミのばやい、どう困るのw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/09/09(火) 01:26:21.58
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/09/12(金) 18:27:38.56


ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/09/14(日) 02:32:00.75
SEやっててブラック現場多すぎてやってられっかと思って、
ふと、思い立って宅建とったんだが、
不動産業界もブラック気味なのか?(震え声

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/09/14(日) 06:41:14.60
>>776
メリット・・・首都圏なら年収1千万円オーバー&経験3年で独立可
デメリット・・・勤務時間が長い傾向にある

ネットで評判をよく調べて、ブラック会社を避けるべし

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/09/15(月) 15:54:23.44
てす

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/09/15(月) 16:24:18.21
甘いかもしれないが、残業0とか謳ってるところ狙ってみるよ
もう残業とか嫌だよママン

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/09/15(月) 20:20:18.00
なら不動産は絶対無理だぞw
残業なしなんて有り得ないし、週休2日もあり得ないからw
客が18時すぎに部屋見せろとか、クレームで夜に対応とか普通だぞw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/09/15(月) 23:58:24.81
やっぱ無理そうだよなーw

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/09/16(火) 00:27:43.11
俺の会社は役員や管理職も7時には帰るがなあ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/09/16(火) 02:05:06.74
もう辞めたけどうちは21時30くらいだったわ
求人情報では18時
上司が帰らないから帰れない
もちろんサビ残

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/09/16(火) 07:14:58.46
労基署にチクっても、社長が労基署に書面で叱られるだけで罰則がないから、何も変わらない
サビ残のせいで家事・育児を嫁まかせ
これが日本のサラリーマンの現実

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/09/16(火) 15:44:40.83
今どき、上司が帰らないと帰れないとかあるんだ

日中、まったく仕事振らずに、暇だなーと思って過ごしてて、
定時になって、仕事なさそうなので帰りますねとかいったら、
仕事探し始める無能上司はいたが・・・

なお、俺も専門外の職場だったので受け身社員を通すという無能っぷりだったが

不動産ってSEみたいに連帯責任みたいなのあるの?
SEは所属グループの仕事が全部終わるまで定時で上がるなんてことがほぼ無理・・・
所属グループには他社の無能とかもいたりするわけで、そいつがサボったり失踪したりすると仕事が増える
残業代は無制限に出たけど・・・
あ、さすがに仮眠30分とか4日間徹夜とかやったときは労基法に抵触しない程度に修正させられた

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/09/16(火) 16:55:05.36
SEから不動産とか、ブラック業界が好きで好きでたまらない人なんだな

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/09/16(火) 17:19:15.02
そうか・・・失敗したなぁ
もうちょっと視野広くするかなー

なんか生活に役に立ちそうな仕事したかったんだ・・・

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/09/16(火) 23:15:14.04
中卒で不動産屋で働けますか?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/09/17(水) 02:18:23.73
賃貸仲介屋は中卒みたいの多いよね
店によっちゃあチンピラみたいなのばっか

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/09/17(水) 03:59:45.64
新宿のレクシオの面接官は酷かった

・時間を大幅に過ぎても一言も詫びない
・携帯には出る

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード