【看守】刑務官採用試験 part478 【高卒程度】 [sc](★0)
-
- 1
- 2020/11/27(金) 11:52:57.83
-
なぜベストを尽くさないのか
※前スレ
【看守】刑務官採用試験 part477 【高卒程度】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1580912556/
-
- 322
- 2021/03/15(月) 12:27:59.89
-
席次って関係するのかな?
-
- 323
- 2021/03/15(月) 13:01:06.77
-
刑務官に就職したいのですが、最終合格しても採用漏れがあると知りました。そこで質問ですが最終合格しても採用される人、されない人の割合を教えてください。
-
- 324
- 2021/03/15(月) 13:22:36.45
-
>>323
私は4月採用漏れしたのですが、名簿から消えるまでに採用される可能性がどれくらいあるのか知りたいです。
-
- 325
- 2021/03/15(月) 15:13:17.81
-
>>324
管区どこですか?
-
- 326
- 2021/03/15(月) 17:00:39.33
-
人事院が合格者数と採用数を公表してなかったっけ?
-
- 327
- 2021/03/15(月) 19:17:11.83
-
刑務官採用試験のための勉強しかしてないんだけど特別区?類とか警視庁?類の教養に役立たないかな?難易度違うから無理なんかな、、
-
- 328
- 2021/03/15(月) 19:18:42.52
-
>>327 1 類ね。文字化けした
-
- 329
- 2021/03/15(月) 21:09:58.71
-
国家一般職の刑務官は待遇いいの?
-
- 330
- 2021/03/15(月) 21:17:44.09
-
新拝命の4月って給料出ますか?
-
- 331
- 2021/03/15(月) 21:46:12.63
-
>>329
悪い。総合職刑務官はもっと悪い。ヘタしたら、高卒刑務官に抜かされるんだぞ。刑務官の恐ろしいところは、完全実力主義なところ。
総合職でも使えない奴は地方の刑務所の課長で終わる人もいれば、高卒看守拝命でも優秀なら管区長になる人もいる。総合職で優秀なら鬼に金棒。
そんなめちゃくちゃなキャリアパスは国家公務員の中でも刑務官だけ。
-
- 332
- 2021/03/15(月) 21:46:45.65
-
>>330
でるよ。基本給は満額。手当は5月から。
-
- 333
- 2021/03/15(月) 22:07:14.49
-
>>331
自衛隊以上の実力主義なんだな。高卒刑務官でもキャリア待遇になれるってことか。じゃあ高等科狙う奴が多いの?
-
- 334
- 2021/03/15(月) 22:09:41.23
-
>>331
刑務官で言う優秀って言うのは武道が出来る人?勉強できる人?
-
- 336
- 2021/03/16(火) 12:25:42.81
-
320の方、10月入っても打診がなかったら諦めた方が良いかもしれません。とりあえず6月頃に打診がくる可能性はあります。施設から直接連絡があると思います。そこで希望外だからと言って断ったらアウトです。
-
- 337
- 2021/03/16(火) 12:38:10.47
-
ちなみに制服合わせの為、来庁した際におっしゃってましたが、チビでガリの奴は正直いらんって言われてましたよ(笑)管区面接の時に1番見られてるのは、体格と言ってました。
-
- 338
- 2021/03/16(火) 12:47:48.49
-
ま、一般職員のいうことはアテにはならんよ。
特に何も考えずに言いたいこと言うだけの職員もいるからな。
-
- 339
- 2021/03/16(火) 17:46:38.81
-
>>325
管区は九州です。
-
- 340
- 2021/03/16(火) 17:48:27.30
-
>>336
なるほどですね。どれくらいの可能性で打診があるのかなーと毎日不安に思っています。
-
- 341
- 2021/03/17(水) 17:41:33.07
-
165センチのチビだとやっぱ舐められちゃう?
-
- 342
- 2021/03/17(水) 18:17:24.81
-
>>341
筋肉があれば大丈夫
-
- 343
- 2021/03/17(水) 22:50:50.74
-
何だか新拝命臭いスレになってきたじゃねえか。
ところで、貴様らちゃんと三社から見積取っただろうな?
自家用車で引っ越すやつは、高速やガソリンの領収書も捨てるなよ?
-
- 344
- 2021/03/17(水) 23:08:44.92
-
>>343
もしかしてお国が引っ越し費用とかを負担してくれるのか?
-
- 345
- 2021/03/17(水) 23:20:53.37
-
>>344
引っ越し距離で支給額が変わる
-
- 346
- 2021/03/17(水) 23:30:26.99
-
>>345
なるほど、あざす!!
-
- 347
- 2021/03/17(水) 23:36:05.00
-
>>345
重ねて申し訳ないんですが、その情報ってどこに載ってます?距離とか自分でも確認したいのですが。
-
- 348
- 2021/03/17(水) 23:40:23.11
-
自家用車持っていく場合領収書いるの?
ETC辞めたほうがいいのか
-
- 349
- 2021/03/17(水) 23:44:18.01
-
>>347
旅費法
-
- 350
- 2021/03/17(水) 23:53:26.19
-
>>349
このサイトにまとめられてました
多分、新卒の引っ越しにも適用されますよね…?
https://tenkinn.net/funinryohi
-
- 351
- 2021/03/18(木) 01:13:32.54
-
>>348
いらん
-
- 352
- 2021/03/18(木) 03:12:57.82
-
168cm52kgのガリなんだけど無理?
-
- 353
- 2021/03/18(木) 09:01:11.37
-
>>352
見た目が悪いからだめとかいうやつおるけど関係ない
肝が据わっとったらいける
-
- 354
- 2021/03/18(木) 13:32:54.70
-
自家用車に乗って行く場合のガソリン代って、満タンにした状態で出発→到着してから再度満タンにして、その領収書をもらえばいいんですか?
-
- 355
- 2021/03/18(木) 14:00:30.46
-
>>350
それでおk
-
- 356
- 2021/03/18(木) 16:26:44.15
-
自家用車の場合って往復分のガソリン、高速代出るんですか?また、2日に分けて運ぼうと考えてるんですけど2日分提出しても大丈夫なんでしょうか、、、??
-
- 357
- 2021/03/18(木) 18:08:31.70
-
お!お前ら、やっと赴任旅費のことを真面目に考えだしたな!
いい心がけだ。ちゃんと三社見積取った奴とちゃんと領収書を持ってきた奴には、俺が飴ちゃんをくれてやろう。
上で貼ってくれたサイトが見やすいが、料金を知りたい場合は、ちょっと計算が面倒くさい。
新拝命どもは「職務の級」は三級以下だからいいとして、問題は距離の計算だ。サイトにも書いてあるが、基本的には鉄道距離が基準になる。
しかし!刑務所の多くは駅から遠い!そこが気を付けるポイントだ。
例えば今住んでる家から官舎までの距離を計算するぞ。
まず、家から最寄り駅まで公共交通機関(バスとか)がある場合は、家からバス停までの距離を計る。これが1.2kmだとする。バス停から駅までが8kmだとする。自宅最寄り駅から官舎の最寄り駅までが鉄道距離で255kmだとする。官舎最寄り駅から官舎までは、公共交通機関がなくて、距離が5kmだとする。
鉄道距離は255km
鉄道以外の距離は1.2+8+5=14.2km
すると、255+14.2=269.2kmが距離になるように思うが、この二つを単純に足してはダメだ。
「鉄道以外の距離は鉄道の4倍」というルールがある。
だから、鉄道以外の距離は14.2×4=56.8になる。
255+56.8=311.8kmが正解。
この距離と職務の級を旅費法第23条の別表に当てはめると132000円になる。これが移転料で、引越代のマックスはこの額の三倍なので396000円まで支給される。独身だと、この半分の198000円が最大支給額になる。
分かったか?
刑務官は、これぐらいのことを暗記してないと務まらないから覚悟しておくように。
この他にも鉄道運賃や支度料など支給されるお金もあるが、今は知らなくていい。とりあえずは、見積と領収書を忘れるな。
-
- 359
- 2021/03/18(木) 20:46:20.64
-
>>357
あんた何者だよw
-
- 360
- 2021/03/18(木) 20:52:14.51
-
>>358
ありがとうございます。
他にも書かれている方がいますが、高速はETC使わず、現金で支払い領収書を貰った方が良いって事でしょうか?
-
- 361
- 2021/03/18(木) 22:32:05.70
-
>>360
ETC使うとその時のその区間の領収書を出すのが難しいし、クレジットカード引き落としだから、時間がかかる。
なので、その時だけは料金所で現金払いすれば、その場で領収書が手に入る。
なので、現金払いをお勧めするということになる。
-
- 362
- 2021/03/18(木) 22:37:57.63
-
>>359
さすらいの赴任旅費伝道師だよ。
半分ぐらいの刑務官は、赴任旅費のことを考えるのは一生に1回だからな。拝命して、赴任旅費が振り込まれたら、もう忘れていいぞ。
-
- 363
- 2021/03/18(木) 22:44:45.03
-
三社見積とかETCの領収書については、去年から始まった制度だから、その前に拝命した職員はそういうことを知らない職員もたくさんいる。
たまに、このスレでも「そんなの不要」とかいう奴がいるが、今は必要。
税金で引越代を負担してもらうのだから、新拝命とはいえ説明責任が発生する。そのために、適正な引越代の証拠として、見積や領収書が必要になるのだ。
新拝命諸君は、国家公務員として国民の税金で引越代を負担してもらうことをありがたく思うこと。
いいな?
-
- 364
- 2021/03/19(金) 00:00:00.12
-
350、356番をカキコした者です。
いろいろと教えて下さいましてありがとうございます!!
-
- 365
- 2021/03/19(金) 04:02:33.01
-
>>357
来年のこの時期もいて書き込んでくれ
頼むわお兄ちゃん
-
- 366
- 2021/03/20(土) 20:58:11.65
-
>>357
会計係長ありがとう
-
- 367
- 2021/03/20(土) 22:13:39.88
-
警察官みたいに柔道か剣道どっちかを3ヶ月間みっちりやるの?
-
- 368
- 2021/03/20(土) 23:08:02.90
-
>>357
もしかして、モクセイレンジャー作った人?!
-
- 369
- 2021/03/20(土) 23:20:34.94
-
>>367
若年武道という名目で5年は月3〜5回武道に出なければならない
-
- 370
- 2021/03/21(日) 05:00:51.11
-
実際に働き始めるまであと少し、、、すでに緊張します、、
-
- 371
- 2021/03/21(日) 09:21:39.14
-
>>368
なにそれ
-
- 372
- 2021/03/21(日) 13:21:33.56
-
柔道剣道より総合格闘技やりたい
このページを共有する
おすすめワード