facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/02/09(月) 09:36:13.19
引き続き、語ってください


坂田靖子公式サイト「サカタBOX」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ysakata/

前スレ
☆坂田靖子を語ろう☆ その5 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1422180412/

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2018/08/19(日) 22:43:09.90
>>418
今日新刊買ってきた…ほんとだー!!!
旧友に出会えたようなうれしさだw

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2018/08/23(木) 20:07:20.83
ホントだw違和感なさすぎ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2018/08/29(水) 11:06:00.45
王様ランキングという漫画を読んでてちょっと坂田ワールドを感じた

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2018/08/29(水) 18:45:10.41
言いたいことは解るけど方向性は真逆じゃないかな
あっちは絵柄が絵柄ならコロコロボンボン辺りで連載できそうな王道少年漫画だし

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2018/09/07(金) 10:39:36.82
久しぶりの新刊嬉しかった〜
Mがルディを好きなのがどんどんカワイクなってきたから、終わるのは残念だわ
フワフワのうさぎの女の子がフワッフワッで可愛かったー

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2018/10/05(金) 23:26:24.42
終わったの?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2018/10/19(金) 05:50:50.91
11月2日のJOURすてきな主婦たち12月号に載ります。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2018/10/19(金) 14:05:00.45
>>425
掲載情報ありがとうございます!

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2018/10/20(土) 23:15:34.01
古本屋台っていう漫画を読んでたら坂田さんの名前がちょっとだけ出てた
同業者の漫画で取り上げられるとは

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2018/10/21(日) 11:32:55.81
>>427
へぇ面白そうだね。読んでみようかな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2018/10/24(水) 12:11:53.52
11月2日のJOURすてきな主婦たち12月号の新作はツビッキーコレクションです。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2018/11/05(月) 22:43:30.14
なぜかゴールデンカムイの同人作品を出すせんせが脳内に浮かんだ。
あなた疲れてるのよモロダー・・・・

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2018/11/05(月) 22:46:11.72
ヘレン・マクロイのミステリー小説「暗い鏡の中に」
登場人物の一人のイメージが「ヴァルカナルが現代にいたらこんな感じなのだろうか」とかおもた。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2018/11/05(月) 23:23:04.20
>>430
ものすごいほのぼのした本になるな間違いなくw

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2018/11/06(火) 09:54:21.49
>>432
センセーの絵でデフォルメされた尾形の絵が浮かんだw
ほのぼのゴールデンカムイみたいかもw
ノーベルマンション風な絵柄が浮かんだわ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2018/11/06(火) 22:18:10.50
坂田さんの自画像のような丸っこいキャラがアシリパさんを先頭に
ドラクエのように一列でてくてく進んでいくのが脳内再生されたw

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2018/11/11(日) 19:12:29.52
>>431
身長は違うけど。
探偵役、名前がにているのかジェントルなせいなのかウォーレン卿のイメージがある。
アメリカ人だけど。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2018/11/28(水) 19:57:33.44
またエッセイ漫画も描いて欲しいな
食漫画が流行ってるけどそっちも描いて欲しい
おはようスパンクのたかなし先生みたいなベテラン作家がそっち方面で人気あるし坂田先生も人気出ると思う

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2018/12/03(月) 00:19:31.59
アキネイターでバジルを試したら
「イエス・キリスト」
って出て笑ったわ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2018/12/24(月) 21:02:07.96
スレ違いだが
魔夜峰央氏の娘さんのエッセイ漫画で
「やおい」の意味が凄いことになっててワロタ(ミーちゃん鬼畜すぎるw)
「や」まなし
「い」みなし
「お」ちなし
じゃなかったのかよー((゜o゜;))

坂田作品のシリアス系というかホラー系の話は山(場らしい場面も)なく意味も(曖昧模糊として)なくオチ(解決)もなく(不安なまま終わる)って
英国近代ホラーみたいなのあるよな。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2019/01/03(木) 17:08:38.53
親戚の子(小学5年生)の国語の教科書(漫画の方法を説明する項目)に
坂田先生の漫画が「心理描写の効果線の例」として
手塚治虫先生と共に載っていたことを初めて知りました……
もしかしてファンの間では有名だった?
『チューくんとハイちゃん』でした

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2019/01/05(土) 03:33:16.02
坂田さんの作品が教科書に扱われてた事より
小学生に漫画の方法を説明する授業があることに驚いている

個人的には教科書に漫画が扱われていたのは「アタゴオル物語」だな
高校の国語の教科書だったような
ヒデヨシがタコを凄く好きな話

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2019/01/05(土) 04:10:55.56
>>439
教育出版の国語の教科書に掲載されている「まんがの方法」だね
漫画の面白さの秘密を、教材文の説明から読み取る、という単元

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2019/02/05(火) 02:21:06.73
3月1日のJOURすてきな主婦たち4月号でツビッキーコレクションが載ります。
来月から隔月連載になりました。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2019/02/05(火) 23:20:31.12
>>442
ありがとうございます!

>>441 読みたい…

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2019/02/28(木) 23:59:42.98
>>442
ありがとう!!楽しみ!!

>>443
図書館に教科書が収蔵されているかも
うちの市立図書館は市内の小中学校の教科書は入れてくれてるからもし市内で採用されていれば読めるんだけど

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2019/03/13(水) 18:59:33.23
ミステリマガジンがせんせにアーサー・マッケンの「恐怖」漫画化を依頼してくれないものか。
いや、題名はおどろおどろしいし作中で何人も死んでるけどウェールズの田舎でおっさんおばさんがほのぼの井戸端話してるのが大半なので。
平井呈一偉大なり。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2019/03/13(水) 19:56:05.35
>>445
その本は読んだ事がないけど
441さんの説明文がサカタ先生の絵で
余裕で再生されたw

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2019/03/21(木) 20:25:00.97
>>446
同じマッケンの「緑地帯」はエムの「ゴブリン-」と似たモチーフ
「大いなる来復」とかウェールズが舞台のせいなのか

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2019/04/30(火) 19:28:01.51
>>332-333
メトカーフ「死者の饗宴」が来月国書刊行会から出版される予定。

ネタバレ↓
少年愛の幽霊の話というのはネット上の感想で知ったw
つまり坂田センセの「吸血鬼」系に近いというか
同じ少年愛の幽霊でもヘンリー・ジェイムズ「ねじの回転」より執念深いとこが恐いんだが
新しい訳ではどうなってるのか・・・・

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2019/04/30(火) 23:12:48.60
少年愛って単語もめっきり見なくなったなあ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2019/05/01(水) 14:05:19.48
犯罪を想起させるしな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2019/05/01(水) 14:49:44.42
オタクはショタって言葉を発明しちゃったしなあ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2019/05/06(月) 21:28:56.75
連休家の整理してたら恐ろしい事実が発覚
ハヤカワ文庫のサカタ作品が見あたらない
数年前に出たアンソロも・・・;
仕方ないのでエムとデアボリカ読む


やっぱデアボリカって坂田作品の中では異色作なんだな
一部のアメコミ並みの膨大なネームとか初めて読んだ時せんせどうしちゃったのかと心配したけど
デアボリカ限定の表現だったのか。
そしてヴァルカナルの危険すぎる魅力・・・

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2019/05/25(土) 02:08:14.97
5月は坂田作品を読みふけるのにいい季節です

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2019/05/27(月) 18:58:54.47
>>448
「死者の饗宴」
昔の邦訳よりわかりやすくなった分最後の恐慌場面の恐さは薄れたかも。
つか、主人公の子供のホームステイ先の主人の顔がホイットマンみたいなのしか思い浮かばない。
口髭の描写なんてないのに。無論●も折らない。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2019/06/02(日) 10:25:31.78
少し前の北欧でのイルカ


・・・土器を作り始めるのももう直ぐだな・・・・

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2019/06/02(日) 17:38:08.08
大英博物館マンガ展
バジル氏チョイスして欲しかった
まぁ日本の漫画は膨大すぎるから外れても仕方ないかも知れんが

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2019/06/09(日) 22:57:22.75
ほのぼのシンデレラな話ってあったっけ?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2019/06/10(月) 22:54:58.77
>.453

「ビーストテイル」に収録されてる「ガラスのくつ」かな。
ラストがすがすがしくて好きだ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2019/06/10(月) 23:30:35.61
ビーストテイル収録話はどれも好きだったなあ
ジャックと豆の木のラストシーンもすがすがしかった

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2019/06/18(火) 22:33:25.49
先生のところは大丈夫だろうか

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2019/06/19(水) 05:31:06.22
先生と同じ金沢住みだけど
揺れは感じたが大丈夫

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2019/06/19(水) 21:30:42.60
まだ余震の可能性があるから・・・余震がひどくない事を祈ります。
つか、毎年冬になると雪下ろしは大丈夫だろうかとか思ってしまう。
北陸の他のとこよりはひどくなさそうだけど。

ここまで見た
  • 463
  • 456
  • 2019/06/19(水) 23:57:29.91
>>461
状況教えてくださってありがとうございます。安心しました

>>462 雪下ろしの件同感です

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2019/06/29(土) 20:00:12.28
6月29日土曜
NHKFM 午後9時00分〜 午後10時00分
クラシックの迷宮 ▽間宮芳生 卒寿(90歳)を迎えて〜NHKのアーカイブスから〜

「オペラ“ニホンザル・スキトオリメ”(プロローグ〜第3景)」
間宮芳生:作曲
木…(バリトン)平野忠彦、男…日下武史、女王ザル…(ソプラノ)滝沢三重子、オトモザル…(バリトン)友竹正則、絵かきザル・スキトオリメ…(テノール)金谷良三、絵かきザル・ソノトオリメ…(バリトン)中村義春、
(合唱)東京混声合唱団、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(管弦楽)プロコルデ室内管弦楽団、(オルガン)島田麗子、(指揮)若杉弘、(副指揮)徳丸聡子 (34分44秒)
<〜NHKのアーカイブスから〜 ※放送初演:1965年11月22日>
※木島始:台本

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2019/07/10(水) 22:50:29.54
保守

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2019/08/21(水) 20:33:52.87
最近デュカスが懐かしい

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2019/08/23(金) 22:22:31.66
飛鳥幸子の復刻の寄稿楽しみだな
HPでも熱く語ってたものね

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2019/09/28(土) 04:33:46.57
読書の秋 さてどの作品を読もう

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2019/10/07(月) 04:57:39.20
バジル氏!

ここまで見た
  • 470
  • 2019/10/15 23:16:06
いいねえ、あれは秋から冬に合う

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード