facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/04/16(火) 19:38:53.33
※前スレ
Wiiでバックアップを動かそう 34台目破壊
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1321147376/

■Wiki
○Wiiでバックアップを動かそう@Wiki
 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/

・みんな仲良くマターリ語ること
・テンプレートは>>2-7
・投稿前にWiki、>>3-5のQ&Aを読んでから投稿すること
・質問をする際はなるべく>>7の質問用テンプレートを使うこと
・はんだ付けに関する話題が出たら隔離スレに誘導
・その他のくだ質が出たら質問スレに誘導
・2chブラウザを使うこと http://www.monazilla.org/
・焼いたゲームが途中で止まったりするヘタレな奴5ヵ条
 メディアが糞!焼きが糞!ピックアップが糞!熱暴走の本体が糞!解決できないお前が糞!
・次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志

※販売されているD2CチップのWii対応はd2ckey・Argon・D2Pro・D2CPro等ですのでご注意ください
※FW3.0J以上においてSDメディアランチャー等が動かない件については>>6
※2層ソフトの焼き方については http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/57.html

★海外版では絶対にFWを更新してはいけません!!!
☆割れ関係はダウンロード板でどうぞ

レスをする際はsage進行でお願いします。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/07/29(金) 13:07:25.82
WiiモードでvWiiってなんだよ
vWiiをハックしてUSBloaderGXとnintendont導入すればうごくだろ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/07/29(金) 13:31:15.31
すまん詳しくなくて
vwiiってwiiモードのことだったんだな nintendontってチート使える?
wii時代にやった時は一切使えなかった記憶があるんだが

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/07/30(土) 11:18:06.64
使えるか使えないかでいえば使える

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/07/31(日) 01:42:04.33
Nintendontの専用スレって無いよね?
nintendontってwiiリモコンとかGCアダプタが使えるって聞いたんだが一向に使えない 
なんか設定とかしないといけないの?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/07/31(日) 02:13:32.08
すまんGCアダプタはいけたわ wiiリモコンからクラコンとかはできないのかな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/07/31(日) 02:16:27.06
連レスすまん…クラコン挿したらいけた
ただ一つめっちゃ重要で出来ない所があるんだが、メモリーカードエミュレーションをONにしてても一切セーブが出来ない
ホームボタンで戻ってもまたnintendont開いたらセーブデータがありませんってなって1からになってしまう これ致命的なんだがnintendontの問題なんだろうか
https://www63.atwiki.jp/gamecubemania/pages/42.html こっから落としたやつなんだが

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/07/31(日) 12:53:40.08
元のフォーラム読みなされ
https://gbatemp.net/threads/nintendont.349258/

考えられそうな原因は仮想メモカのサイズが大きすぎるとか、そもそもUSBメモリorHDD?にうまく作れられなかったとか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/07/31(日) 12:55:53.15
訂正:仮想メモカがうまく作られなかった

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/08/02(火) 10:47:22.14
>>114
初回からローダーチャンネル起動するとONにしても保存されない
ホームブリューチャンネルからnintendontを起動してONにして終了してみろ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/08/03(水) 00:37:29.05
ありがとう、SAVEフォルダ消してみたらいけた ありがとう

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/08/12(金) 01:18:28.41
つい最近Wiiハック始めて手持ちのソフトをバックアップ&Dolphinでも遊べるようにしようとしてるんだけど、
ゼルダの伝説スカイウォードソードだけどうしてもうまく吸い出せない
CfgUSBLoaderやUSBLoaderGXで吸い出すとファイルサイズが3.83GBで小さい
ISOに変換すると4.37GBになるので1層分しか吸い出せてないのかなと
CleanRipだとwrite errorが出たり50%で固まったりしてダメだった

吸い出せてる人ってどんな感じでやったのか教えてくだされ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/08/13(土) 00:19:54.25
スカイウォードソードって二層ソフトだっけ?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/08/31(水) 07:43:05.58
一層でしょ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/09/17(土) 19:24:53.90
Wiiflowで、
SDに
WBFS--〇〇.wbfs
で起動できてたんだけど、外付けHDDで同じ階層でやったらできなかった。

NTFSフォーマットって非対応?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/09/17(土) 20:41:35.85
フォーマットしたらいけたわ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/09/29(木) 23:17:06.89
他に聞くスレがなさそうなのでここで
WiiUに引越しをすると元のWiiは初期化されるみたいだけど、それをnandのバックアップを使ったリストアは出来ない?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/10/07(金) 09:14:02.88
本体側のキー番号?かなんかが変わって無理になるってレスがあったような

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/10/09(日) 00:47:16.29
さんくす
そういえばハード固有のnandkeyがあったんだっけ・・

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/10/09(日) 20:50:52.43
gcのチャンネル化はできないのですか?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/10/31(月) 03:01:37.64
USBloadergxでGCのiso起動したいんだけど
起動しようとしたらsdカードにコピーするか聞かれる
でもコピーしないと起動できないっぽい(SDカードだからコピーする容量がないので未確認)
他のloaderでやろうとしたらgcのisoすら表示されなかった
pathはUSBにしてあるしファイル名もルールに則ってるはずなんだがお手上げなのでhelp

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/10/31(月) 23:52:03.87
sdhcにすりゃーいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/11/01(火) 15:42:19.00
拡張子を.wbfsにしろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/11/01(火) 15:42:57.72
違った、フォルダ名だった

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/11/03(木) 21:19:30.69
>>128だけどUSBをexFATにフォーマットして、nintendontだと起動出来た
ただし他のUSBLoaderだと相変わらず表示されない、それ以前に認識されなくなった
exFATは対応してないのか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/11/04(金) 10:01:25.68
NTFSで.wbfsでおけ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/11/07(月) 11:35:49.52
今更だけどusbloader gxだけでゲームキューブのバックアップがプレイできるんすね
nintendontとか必須だと思ってました

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/11/08(火) 00:38:23.40
手放すので改造Wii元に戻るのどうするの?
いやHBチャンネル見えなくするだけでいい。
GCコン持ってないからNANDのバックアップ取ってない。
LetterBombからHBチャンネルアンインストールするより
初期化か4.3J上書きアプデが確実かな?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/11/10(木) 05:34:54.29
見えなくするだけじゃダメ、法的にダメ
公式アプデしとけ
無論起訴される可能性は皆無だけどダメな物はダメ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/11/10(木) 08:25:33.07
公式アプデしたらHBCが残ったので初期化したら消えた

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/11/10(木) 18:50:51.41
調子悪くなって復元した事って1回しかないんだけど
アップデートしたらクリーンな状態になるの?

手持ちのバックアップって2個位変なのインストールした状態で取ってるから
気分的に微妙…

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/11/10(木) 21:25:38.08
2000円とかで投げ売られてる中古Wiiはちゃんと無改造なんだろうか
GC本体より安いし居間用にもう一式買おうかな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/11/10(木) 22:05:47.87
改造機でもアプデすればwadとか元に戻るし

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/11/10(木) 22:51:45.17
HBCが無ければ調べようがないからアップデート→初期化で大丈夫

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/12/25(日) 07:04:25.31
cfg USB LoaderからDIOS MIOSでGCゲームを起動させる場合、どうすればチートを
使用させることができるでしょうか?
設定のオプションでチート有効にしてゲームを起動させるとビープ音が鳴り、進めなく
なってしまいます。
多分、GCTファイルの置き場所を間違えているとは思っていますが・・・。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/01/20(金) 16:42:33.12
5.51でもバックアップ起動出来るの?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/02/08(水) 11:22:38.08
Wiiflowでのゲーム起動が安定しないんだけど、バージョンも関係あるんのかな?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/02/09(木) 00:42:15.74
>>144
Wiiflow最新版にしてcios再インストールしたら安定するんじゃね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/02/12(日) 03:24:18.51
vcのwadをいざ導入していざ起動したがブラックアウト
USBローダーからチャンネル選んでは行けたんだが、何が原因か分かる?
いちいち毎回ローダーからは面倒だからどうにかしたいんだけどな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/02/14(火) 22:23:08.44
ちょっと理由があって今更ながらバックアップやろうとしてるんだが、書き込んでる内容についけんわな。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/02/15(水) 05:31:25.94
現状の書き込みについて行く必要性が皆無だから何の問題も無い

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/02/17(金) 05:55:15.45
>>148
今は方法が変わってるって事ですか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/02/18(土) 03:17:03.17
逆じゃね?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/02/18(土) 09:30:00.07
wiiのドライブとゲームディスクの劣化が心配なのでバックアップを作ろうとしてるんだが、背面のUSBメモリに吸出したゲームがloaderのリストに出てこない。
CleanRipで背面のUSBメモリ(NTFS)へバックアップー成功
LoaderUSBLoaderGXというのを使ったんだが…

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/02/19(日) 11:02:28.38
自己レスです。
USBloaderGXでバックアップとれるんですね。
解決しました。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/02/21(火) 10:38:55.37
うわあ… アナル顔ファシオン ガイジが住み着いてるよ…………
改造以前に頭の構造みてもらったほうがいいんじゃない?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/02/22(水) 10:14:00.75
改…造…?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/02/22(水) 11:16:38.64
そいつハックロム系のスレで十年以上粘着してる名物キチガイだから触っちゃダメw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/03/02(木) 01:37:52.80
ExFAT対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/03/16(木) 12:19:27.68
どうやら子供が最新ファームに更新してしまったようです
しかし
homebrewchannel
チャンネル化していた
ファミコン
スーファミ
アドバンス
のエミュも普通に使えます
しかし
neogammaでdvd起動させていた
ゲームが動きません
最新?のneogamma r9b56
に入れ換えてみても
DVD-R+no cios!
と表示されて起動しません
何をすれば復旧出来ますか?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/03/16(木) 14:37:56.48
自己解決

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/03/16(木) 14:58:01.15
iosとやらを
入れ直すなあかんかったのね

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/03/16(木) 23:34:37.67
専門用語が続いてよくわからんのだが、その笑みゅって結構快適に動くもんなんですかね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email