facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:43:50.67
◆信長の野望 天道 公式HP
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/(Windows版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm(Windows版動作環境)
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/win/pk/(Windows版パワーアップキット)

 信長の野望・天道                10,800円 (税込11,340円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 パワーアップキット    5,800円  (税込6,090円) DVD-ROM
 信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円 (税込13,340円) DVD-ROM

◆信長の野望 天道 攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/tendo/
【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】

■前スレ
信長の野望 天道 132里
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1339309787/

●次スレは>>970が建ててください。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/02/17(水) 15:59:45.15
>>866
戦後時代を舞台に、
神様になった気分で勢力争いしようって感じかな。
戦略もののわりに本来もっとも大切な情報がすべて一覧になっていたりする俺つえー仕様は残念だけどねww
戦や勢力争いにしても神様のノリだからね。
「プレイヤーが頭を使って目的を達成する」がないごり押し仕様だし。
組み合わせや選択肢も一巡で把握できてしまう浅さだし。

悪いところを並べたけれど、
逆をいえば、俺つえー、俺天下取れるぅーがしたい人にはふつーに良ゲームだよ。
繰り返すけど情報が全部出ているだけに、
時間をかければクリアはできるし、もしくは詰んだってのがはっきりしているからね。
戦国時代が舞台だから、初心者や子供なら日本地図や武将を見ているだけでも楽しいだろうからね。
いろいろな部分で、いい意味で浅く広くなゲームって奴ですな。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/02/17(水) 17:57:26.63
>>857
とりあえず同じシナリオでデモ開始して上級と中級で勢力がどうなるか
10年単位でいくつかサンプル採って比較してみたら判断できるんじゃない?
俺もよくAI設定変えたとき比較対照して勢力の数値確認してるわ

とりあえず勢力拡大急がせるなら工作隊少ない設定にすると大幅に動きが早まる感じ
でも勢力拡大を早めるAIを作ると兵糧が追い付かない仕様なのでその辺の微調整が難しいね

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/02/17(水) 18:23:17.91
>>867
なるほど。サンクス。萎えてきたわw

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/02/17(水) 20:30:29.41
後半の弛み阻止の為に敵の兵力がなくなると兵と騎馬と鉄砲マックスまで戻してやってたけど。
後半のこちらの全国から集めた精鋭部隊が突っ込むとあっという間に溶けるな。
勧告がなぜこんなに成功しないのかわからん。
無駄な手間だろう。三カ国と一か国くらいでも従属は普通にあるだろうし、
それ以上あれば全面降伏もあってしかるべきだ。
>>867
忍者で偵察しないと情報見れないってのはシリーズの中にはわりとあるけど、
それって実はただ面倒なだけなんだよ。
手間が増えているだけ。ゲーム的にいうと面白くない。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/02/20(土) 20:59:26.11
このゲーム捕縛しすぎだよな
処断禁止プレイだとキツすぎるし
捕縛率を1/5にできたらいいのに

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2016/02/20(土) 21:05:11.64
>>864
はっきり決まってない感じ
とにかく沢山研究するしかない

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2016/02/20(土) 23:19:45.23
昔昔、天道買って、糞ゲーと煽った。

だがもっと糞ゲーの創造があった。オレは天道PKと革新PKを交互にやってるよ(笑)

天道PKもさ、、、あれだ、道路作るのが結構楽しいよ。糞ゲー創造がある限り、まだマシ。

国替えやってもっと皆も楽しみな。今となってはマシな部類のゲームであった。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2016/02/21(日) 01:39:56.74
割りと酷評を目にしてたから天道は避けてたけど、結局はその人の好み次第か…。
俺は創造も楽しめた…というか武将風雲録と創造くらいしかやってないが。
天道はプレイ動画多いから、せっかくだし天道もやってみるかなー。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2016/02/21(日) 06:03:55.17
AI編集がうまくいかない
集結で目標勢力に兵力2倍で攻め込まないし中には同盟組んで延期までしてる奴も出て来てしまってる
1拠点しかないのに8万とか膨れ上がり過ぎな勢力減らしたいが中々うまくいかん
同盟無しってのもなんか違う気するしなぁ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2016/02/21(日) 12:56:09.06
猿叫+看破忍者+捨奸は凶悪って書いてあるけどどういう使い方をするの?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2016/02/21(日) 22:32:45.15
>>873
たしか革新PKと天道PKと創造しか遊んだことないんだよな
最近のライト層向けの軽い作品しかプレイしたことないクセに偉そうに語るじゃん

PS.もう船が沸いても発作は起きなくなりましたか?ヨカッタデスネw

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2016/02/22(月) 00:39:04.70
>>864
徳川なら足軽、織田なら鉄砲、今川なら弓、上杉なら騎馬
みたいな感じで得意そうな技術を7個以上取得すれば良い

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2016/02/22(月) 18:39:26.80
技術や文化は即時取得するようにPKの編集で調整すればなかなか面白い

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2016/02/22(月) 20:23:25.98
>>871
野戦だとそこまで捕まらないだろ。
籠城しているなら馬持ってない奴以外全部捕まるけど、
籠城してて逃げれるわけないんだからそれはそれでいいと思うけど。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2016/02/22(月) 22:18:19.92
天道PKと創造PKどっちやるか悩む

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2016/02/23(火) 01:52:34.25
平岡房実ってそこそこ優秀だけど何で顔グラが不味いもの食ったような顔なんだ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2016/02/23(火) 15:31:28.56
>>881
両方やろう

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2016/02/23(火) 16:17:46.72
伊東祐益ってなんでグラフィック子供なの?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2016/02/23(火) 20:14:12.69
>>871
捕縛しすぎって感じそんなにある?
討死の割合も捕縛の割合もそれなりに妥当だと思うけどな
捕縛した相手の部隊が兵器(攻城櫓)だったら確かに捕縛されやすい補正があるとは思うけど
>>880
籠城も捕まる確率かなり低くないか?
名馬持ってなくても8割前後はうまく逃げだす気がするが
こちらが攻城櫓オンリーの編成だったらほぼ100%逃げ出すし
包囲陣形で城を落としたときは捕縛できる可能性がやや高まる気はするが

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2016/02/24(水) 02:37:08.38
>>884
天正遣欧少年使節だから
ちなみに中浦ジュリアンは65歳で処刑されたので爺さんでもいいくらい

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2016/02/24(水) 19:18:48.54
>>885
俺はいつも大量の足軽の力押しで落とすからかな?
馬が余っていれば馬も使うけどさ。
攻城櫓オンリーで攻めたことない。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2016/02/24(水) 22:00:23.07
逃がしても逃がしてもまたお前かよって言うくらい捕まるわ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2016/02/24(水) 22:01:35.75
ちなみにそういう時は日に2度捕まるバカがあるか!バシーンってやるわ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/02/24(水) 23:51:51.37
馬持ちだったら部隊が壊滅したときには100%逃げられる

拠点を落とされた場合でも馬持ちは100%脱出可能

馬持ちでも討ち死にはする

まだ始めて間もないんだけど認識これであってますか

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/02/25(木) 00:20:07.54
安いので初めて信長のヤーボ買おうかと思うんだが

創造じゃなくてこの天道買えばいいのか?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/02/25(木) 00:38:04.12
>>890
あってる

        櫓 ┃ 櫓
          ┃ o
          ┃ o
          城

┃道路  o 進軍予定路

敵の城を落として敵が作った櫓を壊そうと城から出撃したらこうなって
櫓に取り付くまで時間がかかって兵を減らしてる
なんで道を通らないの?痛いの好きなの?なんのための天道なの?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/02/25(木) 00:47:19.71
>>891
初めてなら烈風伝か蒼天録から買えよ名作って言われてるぞ
蒼天は武将プレイが出来る唯一?の信長だ
天道はそのあとでおk
むしろやらなくてもおk

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/02/25(木) 01:17:59.74
おいどんPS2買わなかったんや
PS1とセガサターンまで

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2016/02/25(木) 01:22:55.76
上杉で関東平定すると東北勢を分断してしまっていずれ戦は避けられなくなるのがつらい
佐竹と相馬を支援して東北平定してもらってる間に目的達成するのが1番いいかな

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/02/25(木) 19:23:21.74
蒼天録は名作で戦闘も面白いけど、忍者げーなのが欠点かな。
あと軍神様よりも元就がヤバい。
城攻めにかなり適したスキル持ってるので、兵力少なくても楽に落とせる。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/02/26(金) 16:31:48.26
>>896
蒼天録長年やってきて、2つ飛ばしていきなり天道やろうとしているんだけど、
期待していいかな?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2016/02/26(金) 19:33:11.66
方向性がかなり違うぞ。蒼天は内政はおまけで調略メインで智謀がものをいうゲーム。
天道において智謀はおまけ。ゲーム難易度にもよるけど、相手部隊への調略などは成功率は低い。
ただ相手は結構成功させてくるから、治すのがメインとなる。
蒼天と違い戦闘での混乱や鼓舞はそこまで使えない。
統率と必殺技ゲー。万単位の軍が瞬時に溶ける。
一つ前ほどではないが、内政の比重も大きく、国力あげて、技術革新を頑張らないといけない。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2016/02/26(金) 21:26:24.71
なるほど、サンクス。こりゃ気をつけてかからなければならないゲームだな。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2016/02/26(金) 22:48:03.14
>>899
あと姉小路クラスでやるなら市よりも商館から先に立てた方が、あとあと効率が良いぞ。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2016/02/26(金) 23:35:46.77
この作品って他の作品の様に城主になった場合何らかの補正ってあるのかな
引き抜かれにくくなったりとか能力の一部が成長したりみたいな補正

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/02/26(金) 23:50:21.67
蒼天録の方が魔法ひどくね?
気合いをためて怒鳴っただけで兵が半分逃げ出すとか

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/02/27(土) 02:04:10.79
商館高いから最序盤だとあっという間に金が消える

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/02/27(土) 04:12:45.95
いや混乱激つよですよ
鼓舞は地雷だけど

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2016/02/27(土) 09:52:28.63
初心者は士気の減り具合とかわからないから鼓舞は必要。
特に弱小はガチンコ白兵だと負けるから、序盤は包囲戦を執る事が多い。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/02/27(土) 10:17:25.77
おおよその目安として敵領国内で敵や軍事施設から一切攻撃を受けない士気自然低下の数字は

兵糧庫の影響範囲外だと一か月に10下がる(3日で約1下がる)
兵糧庫の影響範囲内だと一か月に5下がる(6日で約1下がる)
実際のプレイでは敵領国内でなんかしらの敵の攻撃を受けているのが当然なので下がる数値は上記の値よりもっと早く下がる


鼓舞の士気の数値アップを望むなら5人編成の軍勢よりも3人編成の軍勢、
軍勢よりも部隊という風に士気UPの恩恵を受ける武将数を少なくすればする程
士気UPの効果は高まる(知能100オーバーの部隊が士気UP使うと30以上も上がったりする)
まあ、わざわざ解散、離脱コマンド使って士気の大幅アップを使う場面は限られてるので役立たずの指摘はあってるかもw

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/02/27(土) 10:35:16.93
例えば自分も敵も士気の自然低下がない第三者の同盟国領内で
同能力の軍勢が野戦で戦った場合、攻撃系戦法を一切放たない条件だと
士気高め(&適正低め)の軍勢のほうが士気低め(&適正高め)の軍勢よりも強かったりする
でも計略戦法しか放てないなんていう状況のほうが実際には稀なので
やっぱり適正重視で部隊編成するほうが正しいんだけれども

士気が50を切った軍勢は陣形変更が出来ない
士気が40を切った部隊は戦法発動が出来ない&連携参加出来ない
士気が20を切った部隊は軍勢から勝手に離脱、帰城しだす場合がある
士気が10を切った部隊は軍勢から勝手に離脱、恐慌に陥る恐れがある

これぐらいの士気低下ペナがあれば天道はこんな適正重視ゲーにはならなかった
COMは士気が30切ったら多くの場合は帰城始める仕様なのに
プレイヤーは士気0で壊滅さえしなければ良いぐらいの軽視っぷりなので
どうしてもCOMの慎重な士気維持の攻め方に不満が出てきてしまう

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/02/27(土) 10:58:09.87
>>902
実際の戦はそんなもんらしいけどね
積極的に戦う人は少なくやばそうならすぐ逃げる
最大の戦死者を出した関ヶ原でも20万が入り乱れて1万とかしか死んでないだろ
孫氏も戦は愚策って言ってるし

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/02/27(土) 12:12:57.34
今群雄集結を長曽我部でやってて四国平定して勢いそのままに府内館制圧したら島津やら立花・大内同盟やら黒田(おまけで阿蘇)に袋だたきにあってワロタ
だが楽しい

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/02/27(土) 17:13:22.81
>>900
サンクス。参考にします。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/02/27(土) 20:04:03.10
>>908
武田信玄でてきて離反呼びかけたら、そりゃ軍隊は四散するわな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/02/28(日) 07:40:20.75
鈴木家の遠当てに慣れると普通の鉄砲隊使いたくない
安全地帯から砦や城を攻撃できるからね。でも織田の三段撃ちが最強かな?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/02/28(日) 16:04:56.49
遠当てって城から遠いから
全滅→近づく→復活→全滅→近づく→復活→全滅→近づく→援軍とうちゃこ→ヽ(`Д´)ノウワァァン

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/02/28(日) 21:15:27.05
真田丸をみていると、天道チュートリアルをやりたくなる不思議。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/02/28(日) 21:32:33.18
天道の真田強すぎ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/02/28(日) 23:56:16.23
>>907
士気気にして注意深く戦うのなんて最初の頃だけだな
でも罵声使って士気下げるの好きよ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/02/28(日) 23:59:10.38
>>908
それをいうなら鉄砲の音にびびって逃げ出すとか馬に蹴散らされてちりぢりになるとかの方がまだわかるわ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード