facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 907
  •  
  • 2016/02/27(土) 10:35:16.93
例えば自分も敵も士気の自然低下がない第三者の同盟国領内で
同能力の軍勢が野戦で戦った場合、攻撃系戦法を一切放たない条件だと
士気高め(&適正低め)の軍勢のほうが士気低め(&適正高め)の軍勢よりも強かったりする
でも計略戦法しか放てないなんていう状況のほうが実際には稀なので
やっぱり適正重視で部隊編成するほうが正しいんだけれども

士気が50を切った軍勢は陣形変更が出来ない
士気が40を切った部隊は戦法発動が出来ない&連携参加出来ない
士気が20を切った部隊は軍勢から勝手に離脱、帰城しだす場合がある
士気が10を切った部隊は軍勢から勝手に離脱、恐慌に陥る恐れがある

これぐらいの士気低下ペナがあれば天道はこんな適正重視ゲーにはならなかった
COMは士気が30切ったら多くの場合は帰城始める仕様なのに
プレイヤーは士気0で壊滅さえしなければ良いぐらいの軽視っぷりなので
どうしてもCOMの慎重な士気維持の攻め方に不満が出てきてしまう

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード