facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2011/09/26(月) 13:06:35.19
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,特別な動物をハンティングできる有料コースも別途用意されている。

公式 http://www.thehunter.com/pub/
wiki http://www36.atwiki.jp/thehunter/
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1236426828/

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/02/02(日) 11:06:45.48
Stemに関して疑問に思ってる方々も多い事だろう
それに関しては私達開発者はまだ継続して取り組んでる
それよりもサーバのfixの方が重要である(これは開発者側にとっては利益を生むユーザが離れる/ユーザはゲームをサーバ由来の問題で満足に出来ないので)
緊急性からもサーバfixに今は取り組むべきである
steamへの取り組みが遅れたからといって誰も実害は被らないだろうから怒る人はいないだろう
steamに関しての取り組みは今後にまた報告しようと思う
以上意訳

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/02/02(日) 12:10:49.25
Alena Rybikって女性スタッフが増えて衣装コンテスト開催なのかw
確かに女性からしたらウェアは地味すぎだな

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/02/02(日) 17:36:16.45
>>724
翻訳ありがとう。fixは調整、維持で良いのだろうか?
確かにそっちのほうが参加中のプレイヤーは嬉しいか
人が増えたほうがマルチの機会が増えていいのかな。
この前、日本人が建てたと思われるマルチが有って
結局怖くて入れなかったよ…

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/02/02(日) 17:49:09.13
衣装コンテスト
安全向けのオレンジ色の狩猟ベストって
地味じゃないけど獲物に逃げられそうかと思ったら
鳥以外、結構色は大丈夫っぽいみたいなのか

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/02/02(日) 21:09:07.33
>>726
fixはよく使われるから。ソフトウェアのリリースノート等でよく書かれてる
fixedで修正済みってこと
リリースノートだとfixだけで修正したって書く場合もあるけどフォーラムとかだとfixed?って聞き返して来るときもあるから文脈とか使われてる文章だとかで判断かも
ソフトウェアに関しては基本的にはバグ(Bug)等の不具合に関して修正するor修正したって時に使うかな
調整とか改善ならtweakが使われてるの多いかも
例 skyrim nvidia tweak guide

維持ってのは普通はmaintainとかmaintenanceかな、フライトシムのFSXとかやると現在高度を維持せよ(maintain altitude)って事で管制から指示命令あるね
ゲームを維持してるとかサーバを維持してるとか公表して言うことはまれだからそう見ない気がするけど「ちょっとしばらく様子を見てみましょう」とかでmaintainを使うのは稀にみるかも

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/02/03(月) 06:05:32.74
>>728
おぉなるほど・・・この場合はサーバーを修正する? 石とかうんこが浮かんでるとか動物がつっかえるとか・・・
けどフライトシムといえばヘリコプターからのイノシシ狩りって、いずれ用意されるのかな。
マルチでヘリパイやりたいなっとw 飛行中にメンテメンテ言われて、壊れたとか勘違いしそうだけど!?
もっとも散歩猟派なのでそこまでいくと何かちょっと違うっぽいけど。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/02/05(水) 11:10:49.41
クロームのウェブストアにも出てるんだな
何か違いがあるのだろうか 
googleのプリペイドカードで課金出来たりするんかな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/02/08(土) 09:23:50.20
5日のアップデートで火縄銃(何式なんだろ)のスコープとTシャツイベント?
イベントは7日だからもう終わったのかな…
ちょっと込み入った英語になると、ググル先生の翻訳だと自分には厳しいなぁ

けどこうも寒いとヒグマ狩りに行くのも体感の寒さが増して
湿地帯へクマを狩りに行くのも逆に寒さが増すという…うぅ。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/02/08(土) 22:36:21.77
火縄銃?ってのはよくわからんけど5日の記事は
開発チームが各マップに出現(いつどこでは?は秘密)するのでそれを見つければwin!ってのがイベントの大まかな話じゃないか?
で、うまく話好きな開発者を発見すれば話をするチャンスという栄光が与えられる
こまかいルールはスレッド読んでねって内容のようだけど。
実物の写真と比べればわかるけどこんなT-シャツ着て徘徊するよって話で、撮影されたSSも同じT-シャツ着てる(Spot a Dev ? Winnersの記事)

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/02/09(日) 06:43:21.78
Spot a Dev ? のイベントは>>732が言ったスタッフを見つけるイベントかと思ったが
どうもあのロゴ入りシャツを着て常緑のマップで面白いキャプチャを撮って送るイベントだったんじゃないかなとSSを見て思い直した

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/02/27(木) 16:53:06.77
狩ってるかーい?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:00:09.05
最近黒熊から羆狩に移ったけどブラウン・ベアって…
クマ追いかける→近い→何気なく左右後方見る→そんな近いとこにクマー→ん?×が消えない?
…他のクマを巻き込むのやめてくだち

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/03/08(土) 15:33:32.27
女性の記念日か何かでキツネのTシャツがただで買えるけど男キャラでも着れるんかね

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/03/09(日) 05:39:31.69
赤いキツネTシャツは着ると何か効果あるのかな? 獲物に逃げられそう…
1人マルチの記念撮影用かな(´・ω・`)
あと、今、メンバーシップ購入で以下の銃が追加で貰えるですね。
theHunter Membership
12 months + Free 12 GA Blaser F3 Game O/U Shotgun (Custom Grade V)
それと女性向けデコ拳銃(0.357リボルバー)発売と、記念イベントの357ノンスコープでキツネ狩り。
って、キツネってそんな簡単に狩れない様な(´・ω・`)

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:49:49.17
atwikiで何かあったみたい
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394343373/l50
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000003-rbb-sci

ThehunterWikiの管理人さん大丈夫かな…
http://check.gred.jp/をするとマルウェアの警報ががが

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:05:39.37
連続でごめんなさい。
http://www36.atwiki.jp/thehunter/は問題なしっぽいけど
リンク先か何か埋め込まれてるのか
http://camstudio.org/dev/CamStudio....Producer.exeってマルウェアのリンク先がwiki内に存在?

様子が落ち着くまで閲覧要注意かと思われます。
wikiなくなったら猟にいけないよー

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:22:08.27
大分前に小ネタの処に動画キャプチャソフトとしてcumstdioを紹介したので、
今回の件でマルウェア仕込まれたっていう事ではないです
まるごと引っ越しすべきか(;・∀・)

ここまで見た
  • 741
  • 738
  • 2014/03/09(日) 23:46:48.10
>>740
cumstdioのリンク先がcheck.gredに引っかかってるっぽいですね。
http://www36.atwiki.jp/thehunter/pages/29.html
小ネタ、CamStudio.2.5.b1.bin.zip 06-Sep-2007 07:33 1.2Mのリンク先かな。
そういえばずっと昔に1人で大騒ぎしてた記憶がががが
現状例えると・・・
ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/03/08/atwiki-crack_n_4928066.html?utm_hp_ref=japan
ハンターは問題なさそうだけど、Docが全裸にネクタイで管理してる状態(/ω\)?
…引っ越す前にatwikiが丸ごとなくなったりして…

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:57:48.02
あ…リンクのatwiki関係なるべく踏まないようにかも。
日曜でatwiki自体の対策の動きが重そう…

そういえばミッションほったらかして最近ようやく始めたけど
ライフル買わないと無理なミッションになって涙目。飛ばせないのかな…

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/03/14(金) 03:10:51.06
Status Update
2014-03-13 08:55:16
User survey、ユーザー調査をするよとのこと。
質問に応え最後にハンターネーム記入でEM$が抽選三名様?
無記名のほうがいいのかな・・・と、思いつつ、そんなBaitにクマー

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/03/16(日) 16:50:10.42
こんな面白そうなゲームが5年も前からあったのか!
気づかなかった...

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/03/16(日) 22:50:25.55
獲物見つけられないwwww

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/03/18(火) 21:08:54.87
>>738
元編集者です
何かwikiの騒動がおきてるようなので久しぶりに見に来ました
昨年9月まで3年間編集しつづけた者ですが自分は管理人でもなんでもないのです
皆さんと同じtheHunterが好きなただのプレイヤーです。管理人アカウントも保持してません

本来の管理人さんっているのかな?私にもわかりません。自分が編集を始めたときには既に放置されてましたので。
昨年9月以降特にプレイもしていませんのでwikiの編集はしていません。鴨に関してはまったく知りません

本来のwiki作成者のアカウントのメンバーシップは更新されてるときもあるようですが、その方が今も管理人であるのかよく知りません(誰かはwikiをみれば書いてあると思います)

ですのであたらしい人達であたらしいwikiを作るのもよいかと思います

PS, wikiの今日付けの質問には返信しておきました。
そういえば明日はまたStatus Updateの時間ですね。それでは、Happy Hunting!

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/03/18(火) 21:48:16.39
そうそう、新しく作ったらフォーラムで申請して更新してくださいね
http://www.thehunter.com/#help

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/03/21(金) 05:15:19.38
ST PATRICK'S DAY SPECIAL - Shamrock flat cap
As a 'thank you' for your patience and understanding in relation to the server move this week - 100% off! Get it now

サーバー移動のお詫びで帽子くれるみたいですね。臭い軽減あり?

>>746
738です。本当にお世話になりましたよー。当時(今)はwikiとここだけが頼りだったので。私は出戻りです。Mule Deer がいない?!
今も英語できませんが、ググル先生でサイトごと強引に。けどDoc日本語おぼえて(´・ω・`)
現在狩猟が漫画の影響もあるのかな? 少し流行っている様子なので(TVのニュースで特集してて吃驚)
狩猟ゲームも流行しそう? >>744 >>745 の様な方も増えておられるのかな。やはり母数が小さいので厳しいのかな。
あと比較的ゲーム内容が厳しいのはともかく、運営がアイテム課金をさせる方向へ動いてるのが気になるかな。気のせい?
けどあたらしいWikiどうなんでしょう…英語にも強く狩猟に詳しいハンターさんは…

そういえばプロフィール写真の取り方(自分がやり方わからなくて苦労したので)。
シングルプレイでも可能? スタートしたロッジ(テント可能?)、イベントリで装備の交換が出来る範囲内で。
Profile Shot=F2/Space To Captureできましたよー
ロッジ範囲内じゃないとF2が起動できないことに気付かなかったハンターは自分ぐらいだとは思うのですが。

けどセカンダリキーと手に何も持たせない設定がいつのまにか出来なくなってしまって
後者はできなくもないのですが疲れるという…

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:43:19.71
mallardがうまく誘い込めるいいロケーションを見つけてテンションあがった
新しくまた鳥が増えるみたいだが楽しみな半面また課金猟具をしこたま買わないといけなくなりそうだ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/03/23(日) 18:34:33.89
>>748
アイテム課金は昔からじゃないかなぁ。
むしろ最近は無課金でもMule以外の動物も見えたりGmの導入があったりで遊びやすくなってるような。
フリープレイみたいなイベントもちょくちょくやってますし。

手ぶらはHキーでできない?
セルフ写真テント可能です。うまくやればいろんなものと一緒に写れるはず。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:51:02.57
赤いきつねは獲れなかったけどKing Bolete(ヤマドリダケ)が獲れたよ!
…いっぽん2500グラム以上もあるキノコって…ホクトなキノコなの…(意味深)

>>750
遅レスですがHキー(holstar weapon)でいけました!
視界も拡がってご機嫌ですよー!これで雪山で遭難ごっこが出来ます!(雰囲気作り)
けどHolstea入手すると、もしかして出来なくなるのかな・・・

けれどもしアイテム課金するならテント、レンジファインダー、笛が良さそうなのかな…

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:54:56.96
Hキーとテント、教えて下さってありがとうございました!が抜けてる(´・ω・`)
そういえばあの新しく実装予定の鳥って、思わず本当に狩っちゃて良いのかしらという不安が…

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:08:49.92
カナダグースは体が大きくて当てやすいからバンバン獲れて楽しい
ダブルキル・トリプルキルも難しくない
回収が追いつかなくなりそうなので自動で拾ってきてくれる犬システムが欲しい

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:11:32.97
マガモみたいに川?にいないし
雉みたいに牧草地?にいなし
何処にいるんだろ(上に飛んでるけど・・・)

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:27:48.70
牧草地にたまにいるよ、ひし型の水かきの足あとも残る
警戒度はマガモと同じくらいかな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:33:07.12
>>755
「警戒度はマガモと同じくらいかな」
いない理由がわかったです!
ありがとうございます(遠い目)。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/04/01(火) 20:07:25.34
エイプリルフール!
だよね?あれ

でもあの帽子欲しいなぁ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/04/16(水) 10:05:05.28
課金しないで試してみればいいじゃないですか

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/04/16(水) 11:44:11.64
まったく無課金でもgmsというゲーム内通貨をミッション達成で取得してそれで各種動物を狩るためのライセンスを買えるので
試しに遊べないこともないというくらいには
ライセンスもメンバーシップもないと撃つことができるのは mule deer という鹿一種だけ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/04/18(金) 20:40:13.26
無課金でミュール鹿狩りに行って、ハマる人はハマるって感じだよね。
ハマッたらTrailrunnerなのかな。

そういえばLogger's Pointへミュール鹿狩りに行って、丘の茂みの横で笛吹いて伏せていたら
いきなりひっくり返されて真っ赤な空が…X年目にして女の子の猪に襲われちゃったい(現場へ戻って襲い返したっぽい)。
…今のゲストはこんな過酷なLogger's Pointからスタートなのか(違う)。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/04/20(日) 02:31:48.03
ハマッちゃった!ってひとはやっぱりTrailrunnerかな。
ついてくる武器は古いけど性能的には何の問題もないし。
テントやツリースタンドまでついてくるのは正直ウラヤマです。

>>751
お役に立てた用で何よりです(おそ
テントは2,3個設置しておくと移動時間がめんどい時にもじっくりやりこみたいときにも使える。
レンジファインダーはマークやら敏感な獲物へのアプローチ、コンペ、ミッションやらで便利。
笛系はあると単純に楽になりますね。あと消耗品はマニア向け。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/04/22(火) 23:59:11.32
23日の夜10時から新サーバーのテストで48時間だけ無制限で遊べるぞ
http://www.thehunterbeta.com/

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/04/23(水) 18:38:32.39
>>762
いつもの様に単純にそこへログインすればいいのかなぁ。
そして無制限に遊んで、49時間後にemを購入する狩人が…

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:56:55.65
新しい鯖への移行する為のストレステストだから普段通りにできる可能性はあるけど
アクセス数は新エリア開放時のそれ以上に多いだろうから遊び尽くせはしないかもね
むしろ鯖が絶えかねて落ちるかもな

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/04/26(土) 03:54:30.12
テスト鯖でいろいろアイテムを試してみたが使ってて面白かったのがマズルローダーだった
あと遊びだし〜なんて気を抜いて歩いてたらクマに殺された

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/04/26(土) 10:37:44.97
やっぱり弓系が好きだな

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/05/22(木) 18:48:55.65
ワタウサギ狩
http://news.thehunter.com/game-update-58/

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:06:44.26
和名はワタオウサギみたいですね
生態は・・・寿命が3年・・
比較対象がティーカップってのが泣けるわ
課金対象でない獲物ってめずらしいね
http://www.nationalgeographic.co.jp/animals/mammals/cottontail-rabbit.html

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/05/23(金) 12:20:48.22
小型のウサギなのでHunterMateで音も検出できない上にルアーもなく、足跡も残り辛いので追跡は困難する、隠れると中々でてこないって野生のウサギまんまだね
日本の野うさぎは大きいものだともっこりと判りやすいんだけど、コットンは小さい種なんだね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/05/23(金) 15:08:26.04
弓とエアライフル以外で223ライフルも357リボルバーも使えないということで何なら狩れるんだとちょっと混乱した
まさかバードショットで撃つとは
ほぼ目視で見つけるしかないのがシビアだけど楽しい

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/05/25(日) 20:33:43.30
メンバーシップのセール来てるね
ウサギも増えたし迷う

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/05/30(金) 18:35:24.82
移るか?

狩りゲー
http://hope.2ch.net/hunter/

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/05/31(土) 19:40:23.44
steam!!
http://store.steampowered.com/app/253710/

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/06/01(日) 22:03:55.43
最近始めたんだけど
狩った後のscoreが0なのは使う武器間違えたとか、雌だったとかなの?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/06/02(月) 00:51:01.03
>>774
そのとおり
鹿のようなオスにしかない角でスコアが決まるならメスはすべてスコアは0
重量や体の大きさでスコアが決まるものならオスメス両方でスコアは得られる(これもオスのほうが体が大きいのでスコアが高めになる)
使う武器の規定を間違えて撃った場合メッセージでその瞬間に注意されてスコアは0

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード