facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/21(水) 19:30:01.13
ゴムボート?カヤック?
どっちやねんって感じやけど
期待の新人と言うことでお手柔らかに

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/10/21(月) 23:10:30.18
340は艇内を半歩移動するのにも気を使う気の休まるところの無いボート

舳先のほうに置いた荷物は凄まじく取りにくいし、後ろに置いた荷物もなるべく体重移動させないように体をよじって
無理な体勢でとらなきゃいけない

睡魔に襲われて磯のワンド内とか邪魔にならない安全な場所にアンカリングして寝ようとしても体を横にする場所が無い

俺はソロプレイオフショア入門で始めてゴムボートを買ったが、次は普通のにしたい
予算の都合でもう数年340に乗らなきゃいけないけど

なんだかんだ言っても普通のゴムボートは完成された形状だと思う

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/10/22(火) 09:36:40.95
お前がデブで体が硬いだけ
悪いのはお前のでき

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/10/22(火) 11:19:04.31
フリーダム12だったら買ってみたい・・・と思うこともある。
でも、サメとかに襲われたらコワいな。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/10/22(火) 11:29:25.42
ボートエースを一から作り直して軽量化すれば340無くてもいい

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/10/22(火) 12:16:03.15
フリーダムみたいにサイドフロートがあれば狭いながらも安定感は増すと思う

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:25:24.15
そんなに狭いの?!

横幅狭くて不安定そうだね。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:47:51.88
レッドキャップ315に一人でも狭いと感じる自分にはこれは厳しいな。

ただ軽いのは羨ましい。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/10/24(木) 20:08:23.43
軽いだけですね。蝗と仲良くする為に仕方なく買ったんだけどダメだ。買わなきゃ良かったよ

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/10/25(金) 14:36:11.97
蝗の誰と仲良しになりたかったん?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/10/26(土) 06:31:46.14
買う気が薄れてきた。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/10/28(月) 22:26:18.90
普通のゴムボにランチングホイール付けたのがいい
荷物や船外機を積むと動かすことできなくなる340は使いにくい
一本ドーリーとかカヤックカートって手もあるがめんどくさいし釣りの間の収納場所とか苦労する

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/11/02(土) 09:20:30.26
デブじゃなかったら340で十分だよ
ランチングホイールのオプションもあるし

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/11/05(火) 16:18:18.64
>ランチングホイールのオプションもあるし

無いだろ
オプション品を340に取り付けると船外機に干渉する

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/11/06(水) 08:37:39.44
車から波打ち際まで100メートル以上あるような砂質が柔らかくて歩きにくい砂浜を
重い荷物やエンジンを持って10往復も歩くのはかなりタイヘン
車からボートが見えない位置関係だと盗難の心配もしなきゃならんし

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/11/06(水) 13:27:12.12
これ↓良いんじゃね?
http://boatfish.exblog.jp/17601736/

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/11/06(水) 16:56:23.00
>>334
軸の強度が問題でしょうね。
ドーリーつけたら、絶対欲張って積むし。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/11/07(木) 02:45:53.56
タイヤ幅はともかく、径が小さ過ぎて砂浜じゃ埋まって苦労しそう

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/11/08(金) 21:43:49.40
今ヤフオクにフリーダムパスファインダーってのが船外機付きっての発見したんですけどどうなんでしょうか?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/11/08(金) 22:32:56.25
スレタイ読めるか?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/11/09(土) 16:32:09.09
>>337
いいよb

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/11/09(土) 18:58:38.08
フリーダムは砂浜の貝殻やスロープの牡蠣をあんまし気にしないで出せるところがいいな

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/11/09(土) 19:23:59.61
ゴムボは帰宅後の洗浄と乾燥がたいへんだからなぁ
フローター位のサイズなら手間もかからんけどこのサイズになるとたいへん
カヤックは雑に扱ってもへっちゃらだし置き場所あるならゴムボ買う理由はないわな

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:57:03.23
カヤック340に中国製(エンジンはトーハツ)2サイクル乗せたら20km出た。ホンダでは12kmから13kmだった。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/11/15(金) 11:37:08.29
フリーダムにエンジン積むくらいなら素直にFRPのボートにした方がいいんじゃない?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/11/15(金) 12:16:20.94
>>343
至極正論

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/11/15(金) 13:46:36.94
>>341
風に弱く体力が必要
自由度も少なく荷物もあまり積み込めない
濡れるのが当たり前で冬はドライスーツが必要
総額で考えればゴムボの方が安上がり

これでもそう言えるか?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/11/15(金) 14:47:03.01
>風に弱く体力が必要
デブの戯言

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/11/15(金) 15:46:51.22
>>346
ゴムボートに比べて至極当たり前のことだけど、もしかしてクルクルパーなのかな?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/11/15(金) 15:55:01.71
エンジン付きのゴムボートならな
手漕ぎじゃカヤックよりはるかに劣る
ブログとかじゃ予備のパドルやオール積んでない人多いけど
エンジントラブルあったら危ないからやめたほうがいいぜ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/11/15(金) 20:10:51.38
>>348
ブログなんぞやってる奴は馬鹿比率が高いからね
まともな奴は皆オール積んでるよ。離着岸でオール使ったほうが安全な場合も多いからな

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/11/16(土) 06:44:09.90
ゴムボ、例えKAYAK340でもパドルとか舐めすぎ。
オールでも向い風強いと進まない。そんな風でも
カヤックはスイスイ進む。嘘だと思うなら
やってみればすぐ分かる。無風だと簡単に進むから
勘違いしてるんだろうけど。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/11/16(土) 10:17:12.75
>>347は頭の中も脂肪なんだな

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/11/16(土) 10:36:09.26
>>350
なんでエンジン使用が前提の船の話で、オール使用の話をしているんだ?
>>351
エンジンゴムボート対カヤックなら、カヤックの方が体力を使うって話じゃねーの?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:23:31.41
トーハツのエンジンは2馬力の?20キロはすげーな。
俺のゴムボートはホンダだけど10キロだな。追い風のときの最高で15キロあるけど。
トーハツすげ〜。重さと手入れがなぁ〜

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:33:54.99
手漕ぎの普通のカヤックって時速何キロ出るんだ?
沖合5キロのポイントにカヤックがいるんだよなぁ。
2馬力ゴムボートも言えたことじゃないが、強風吹いたら戻れんぞ。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:44:18.72
俺がプロフィッシュ乗ってた頃巡航で5〜6kmだったな
がんばって8〜9kmくらい

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:56:44.04
俺のゴムボートが時速10キロ。
結構出るんだなぁ。
周りでもゴムボートからカヤックに乗り換える人がいるが、後片付けが楽っていってたな。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/11/16(土) 14:39:21.39
>>354
沖合5キロは、シットオンカヤックだと行く気にならんな。シーカヤックなら余程荒れない限り余裕だけど。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/11/16(土) 17:00:54.58
沖合一キロから五キロがタイラバのいいポイントになてって、徐々に沖合に進出しだしたみたいだよ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/11/16(土) 17:35:18.44
中国製(エンジンはトーハツ)2馬力

これの意味がよくわからん

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:31:38.61
>>354
足漕ぎなら強風でも余裕
乗せてもらったことあるけどパドルとは推進力がぜんぜん違う
バカ高いのに人気あるのはこれが理由かって実感した
まあ風強いと釣りする余裕なんてないけど万一の強風でも戻ってこれる安心感はいいわ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:37:13.19
でもあれフィンやチェーン等の機関部が壊れると結局ゴムボと同じに手漕ぎで戻ることになるじゃん

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:39:42.03
>>352
エンジントラブルの事を全く考えなくていいなら
語る必要ないけどな。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/11/16(土) 19:41:31.67
>>361
アドベンチャー手漕ぎでまったり6km/h
5km沖でも1時間以内で帰ってこれる

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/11/16(土) 20:22:46.82
カヤックやってる人は、釣りがメインなの?カヤックに乗ることがメイン?両方?
高校のときカヌーやってて国体なんかも行ったりしてて、すごい興味はあるんだけど、漕ぐの大変そうで。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/11/16(土) 21:19:03.17
人それぞれだろうね
海の上にプカプカ浮くなんて普通の生活じゃまず無いシチュだし、そこに趣味の釣りを絡めれば満足の2乗

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/11/17(日) 05:32:10.79
自称カヌー経験者で釣り板住人の釣り好きがなに素人みたいな疑問言ってんだか

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/11/17(日) 07:22:13.75
カヤック340の動画みて欲しくなった。けど2馬力ゴムボート調べてて、エアー漏れ点検やらエンジンメンテナンスやら面倒くさそうで俺には向いてないと思った。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/11/17(日) 15:18:14.66
そうだな、自分の命に関わるメンテが面倒とか思うようじゃ
どういう手段であれ海に出ること自体やめといた方がいいね。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/11/17(日) 15:20:54.04
メンテとか言ってもオイル交換程度だろ
それ以上のややこしい修理や整備はショップにやってもらえ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:25:48.18
ゴムボは部屋の片付けとかきっちりやらないと気が済まないってくらい神経質な人じゃなきゃ無理
手入れサボるずぼらな人はほんとに死ぬよ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/11/17(日) 17:44:24.82
やっぱホビーカヤックのが利点が多いな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード