facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/01/03(木) 13:52:05.88
学校教員は数少ない、高齢、無職、職歴なしなどを採用してくれる職業である
人生行き詰った無職諸君!教員を目指して人生仕切りなおそう

前スレ
無職だけど教員免許を取って採用試験を受けよう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284925587/
無職だけど教員免許を取って採用試験を受けよう 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331908293/l50

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/05/22(木) 06:17:08.40
そもそも授業でちゃんと教えるんだよ、コレ。

わる数の九九を使うよって。

児童が教師の話を聞いてないだけだ。

投稿者は自分の子どもの授業態度を反省したほうがいい。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/05/22(木) 07:06:44.12
東京 愛知 大阪 申し込んだけどほかに良い所ないですか。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/05/22(木) 23:17:13.84
申し込み終わってると思うけど
北海道

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/05/23(金) 05:26:13.81
大阪は1次から面接があるし、
面接官の当たり外れが大きく、
スレ住人には厳しい印象を受けるんだがな。

一方で、合格者もよそへ逃げ出す待遇の自治体でもあるので、
チャンスもあるのかな。

結果の報告までよろしくね

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/05/23(金) 08:04:40.61
>>736
ピアノがあるんだよね。
>>737
関西方面でいいところないかな。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/05/23(金) 10:12:51.81
>>737
兵庫県か神戸市は面接ないのかな。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/05/23(金) 17:34:39.84
>>737
京都府も教科に寄るのかな、1次で10分ほどの個人面接
あるけど、ほんと面接官の当たり外れで決まる感じする。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/05/23(金) 17:38:00.52
>>735
香川と京都府はまだ間に合う。
小学校で音楽実技が苦手の人は香川がオススメ。
歌唱と楽器演奏だけだから
まだやりやすい。楽器はリコーダーでもいいし。

ピアノの両手弾きとか、弾きながらの歌唱だったら
最初から受ける気がしないわ。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/05/23(金) 20:25:01.95
香川、大阪、岡山、北海道、千葉の願書出した。
初受験で全く勉強してないけど試験の雰囲気味わいに行くわ
>>741
香川は弾き歌いだぞ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/05/24(土) 19:32:13.27
>>740>>741>>742
情報ありがとう。
小学校および特支 東京 大阪府 大阪市 愛知県 横浜 神奈川出した。
検討中 堺市 京都府 京都市 北海道

関東 東京
中部 愛知県
関西 実家受けようかなと思っていますが、ここが決まりません。

岡山は日程が重なった。北海道はピアノで悩んでいる。
京都府 調べてみるよ。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/05/24(土) 19:32:52.12
>>741
やっぱり、ピアノが無理だよね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/05/25(日) 07:10:49.82
実技あるとこを避ける人も多いから、
実は狙い目

実技はそんなに配点高くない自治体も多い

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/05/25(日) 08:54:17.97
>>745
ただ、実技に基準点を設けてある自治体もあるから、
各自治体によるとしか言えない。

各自治体の教採の正式な要項を入手し、熟読するか、
その自治体の教委に問い合わせるかするべきだろう。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/05/25(日) 10:06:21.07
>>746
謎配点か高くないかのどっちかだよ。
実技が重要なのは専門の先生だけ(中学・高校の体育やら音楽やら)

もちろん教育大卒の若い連中はしっかり対策してくるし、
俺は実技じゃ全然勝負にならんかったよ。

でも合格して先生やってる。
実技、相当酷かったけどな。

言いたいのは「実技あるから」とか避けてたら、
さらに競争が厳しくなる可能性があるってことだ。
誰だって実技は避けたいんだよ。
逆に実技に自信あるけどペーパーテストはそんなに点取れない人も
一定数いるからね。よく考えよう。

そもそも教師になったら児童に「最後まであきらめないで
粘り強く取り組め」的な指導するからな。
俺は苦手な実技から逃げずに、
下手くそなりに可能な限り努力した。
とりあえず最後までやったってだけだがw

逃げた先で2次落ちしたら、
また1年間後悔して過ごすぞ。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/05/25(日) 11:39:15.94
>>747
謎配点か高くないかのどっちかだよ。>>
それはその通り。ただ、要綱に基準点が書いてある自治体もある。

受験自治体のある教採予備校が正確な情報を持っているかもしれないし、
持っていないかもしれない。
受験自治体の国立大の教授など各自治体の教育界の重鎮が情報を
持っているかもしれないし、持っていないかもしれない。

最終合格者に話を聞くのが一番かもしれないが、
その後変更されているかもしれない(自分の自治体はそうだった)。

結局、そういった人脈や情報網が無い人は、
正式な要綱熟読の上、教委に確認し、それでも分からないなら
受験自治体の教採予備校に入学するくらいしか方法は無い。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/05/25(日) 15:01:53.05
誰だって地元には小中高の恩師は居るだろ。
そういうツテを手繰って手繰っていけば教採担当者に近いところの人にたどり着くはず
何の情報もなしに要項だけ見て戦いを挑むのは素手で戦場に行くようなもの。
教育大が有利なのは学生の質や教育内容じゃなくてただ情報持ってるか否かそれだけの違い。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/05/25(日) 15:52:35.24
あほか

教育大生が有利なのは若いからだよ

30超えて何年も臨時やってる
ベテラン受験生も教育大あるいは教育学部卒だっちゅーの

自治体によっては採用後の学閥の存在の噂話を
聞くこともあるけど、
無職・だめ板の住人なんて、
採用さえされたら十分だろ?
(俺はそうだったけど)

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/05/25(日) 16:04:27.43
ま、新卒カードが最強なのは間違い無い。
俺なんて無駄に年くって、しかも院卒だから高給で採用しなくちゃならないから
なかなか難しいんだろうなと思う。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/05/25(日) 16:38:02.02
院卒で国語の先生やってるのを2人知ってる
優秀な人を採用するのに多少金かけるくらいは
するだろう。必要経費だ。高校なんて進学校は優秀な先生ほしいだろうし。
最近まで教育学部を6年制にしようかなんて話があったくらいだし


一番のマイナスは「無駄に歳くってる」部分だよ
学歴、職歴を面接官に鼻で笑われたぞ
(どこの自治体とは言わんが)
そしてありえない成績で落とされた
(成績が知らされる自治体だなww)

院に必要な年数は無駄とは言わない
でも、この板的な空白期間があるなら
イバラの道になるぜ
ソース:俺の2次受験歴

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/05/26(月) 07:30:19.41
>>745
>>746
>>747
>>748
 色々議論ありがとう。まあ、本命は東京(面接でも話せる)だから
本命以外の北海道でそこまで負担をかけるべきかで悩んだんだよね。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/05/26(月) 07:37:25.05
関西方面 小学校ね。

 京都府も1次から面接あるね。特にお勧めの理由がわからない。
なんか、関西方面はほとんど面接があるから難しいね。
どこが高齢も狙いやすいんだろう。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/05/27(火) 23:02:13.65
>>752
おっと千葉の悪口はそこまでだw

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/05/29(木) 06:48:28.31
>>755
おや?
千葉県もそうなのかい?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/05/29(木) 08:08:42.60
教員対象、学力テストの実施提案…会見で知事
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140528-OYT1T50026.html

静岡県の川勝知事は27日の記者会見で、教員を対象とした学力テストの実施を提案した。

知事は、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表するかどうかの教育委員会での議論や報道について
「(学力テストは)自分と他人の違いを知る手だてくらいでしかなく、(公表に)神経質になっていることに精神の貧しさを感じる」と批判した。

さらに、文部科学省の実施要領が変更され、県教委や各市町教委が市町・学校別の結果を公表するか検討していることにも
「ルールがどうこうと、テクニカルなところで議論していることが遺憾だ」とした。

教育問題に一家言を持つ知事はこの日、批判の矛先を現場の教員に向け、
「義務教育は成長過程にある子どもたちを相手にしているので、先生に責任がある。理科を教えるなら修士号、博士号を取らないといけない」と持論を展開。
「(取得しないと)学校の先生と親の学歴が変わらず、先生が萎縮する状況になる」と指摘した。

そのうえで、「学校ごとに校長、教頭の学力テストができるか問いかけたい。怖いというのなら、教える力がないということだ」と言い切った。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/05/29(木) 12:21:41.47
山梨県教委は28日、同県甲州市立小学校の40歳代の男性教諭が2月末から30日間を無断欠勤したとして、
規定に基づき懲戒免職にしたと発表した。

教諭は学級担任を受け持っていたが、突然消息を絶ち、4月まで計42日間行方が分からなかった。
教諭は「個人的な悩みがあり、整理がつかないまま家を出た」と説明しており、失踪中は西日本で放浪していたという。
無断欠勤による教員の懲戒免職は県内では初めて。

県教委義務教育課によると、教諭は2月26日までは特に変わった様子もなく勤務していたが、同27日、無断で学校を休み、
そのまま行方不明になった。同28日には教諭の家族らが県警に捜索願を提出。
その後、4月7日に教諭から自宅に電話があり、同10日に帰宅した。

教諭は失踪の理由を「学校や家庭ではない」とし、失踪中は中国地方などの西日本でホテルに泊まったり
鉄道の駅などで野宿したりしていたという。教諭は「迷惑をかけた子どもや保護者に謝りたい」と反省しているという。

教諭の失踪中は教頭が代理を務め、児童が動揺しないようにスクールカウンセラーも派遣したといい、
同課では「大きな混乱や動揺はなかった」としている。 県教委の懲戒処分に関する規定では、
21日以上の無断欠勤は停職や免職にすると定められているが、県教委では
「正当な理由もなく、無断で長期的に欠勤した」として免職としたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140528-OYT1T50150.html

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/05/29(木) 12:22:50.02
平成9年11月に校長として着任した学校が、埼玉の隣の足立区にある日本で一番だろうと自慢できる指導困難校でした。

最底辺ですから、とにかくオール1の子たちでも集団で入ってくるような学校、
まさしく偏差値輪切りの指導のもとで、最底辺に位置した子供たちが投げ込まれてくるのです。
総数720人。学年定数が40人×6クラス=240人ですから、一学年240人の生徒たちが輪切りされて入ってくる。
体力、気力、知力、更には経済的な事情もままならないという生徒たちです。
当然ながら、放任されて育ち、我がまま放題に行動する。校舎内をバイクで走った、
校舎や施設を壊した、教師に暴力を働く、盗難や喫煙行為などは日常的に起こります。そんな実態がありました。

足立新田高校には課題のある子が多数入って来ますから、退学率はどんどん増加してほぼ半分が中途退学していました。
定時制に流れるケースもあるのですが、多くはそのまま高校中退生になります。
半数が退学し、しかも卒業生の半分が進路未決定ですから、足立新田に入った240名の入学生のうちの75%、
4分の3がフリーターになって社会に投げ出されるのです。進路決定どころではない、フリーターの大量放出校なのでした。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1306656.htm

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/05/29(木) 16:26:30.12
>>742
変な所申し込んでるね。
香川 千葉 岡山は良くわからないね。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/05/30(金) 06:43:15.72
ネタだろ
本当に申し込んでたとしても
受けられないんじゃね?
2つも受けたらクタクタだし

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/05/30(金) 08:18:57.48
>>761
わたしは3つは受けるよ。日程によって、4つ。でも、関西が決まらない。
今日でほとんど締め切りだから今から調べる。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/05/30(金) 10:26:29.92
>>762 小学校ね。
東京 愛知 大阪でなれてたから、他の県があれほど提出書類とか
が多いとは思わなかった。明らかに他県は受けるなという意味でしょ。


兵庫・神戸が終わってた。ピアノがあって諦めた。
京都府もピアノと提出書類が?

もう、関西は大阪しかないんだね。それか、京都市しか。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/05/31(土) 06:21:53.32
東京の申し込みを経験したら、
地方の都道府県の申し込みはめんどくさくてしょうがないよね。
そうそう。

俺は地方で受けたのが先だったんで、
「さすが東京」と、軽く感動したよ。

…結局どっちも落ちたけどorz

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/05/31(土) 17:12:03.42
田舎県は、所属長の推薦書提出とか、親戚に教員はいるか欄とかあってワロタ。あと高校が学歴のメインなのか?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/05/31(土) 19:03:55.55
親戚に教員は、合格してから聞かれたな
(配置する学校に親戚がいないかの確認のため)
所属長の推薦の欄もなかった

推薦の欄があるのって、ネタじゃなくて?
ちなみに何県?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/06/01(日) 12:37:26.96
地元県は高校の学歴って大事っぽいな
あくまで俺の地元で、個人的にそう感じただけだが

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/06/01(日) 15:10:23.90
>>766
マットいじめで有名な山形県
ttps://www.pref.yamagata.jp/ou/kyoiku/700001/kyouinnsaiyou/H27youkou.pdf

3ページに二次試験用に推薦書の提出が求められるw

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/06/01(日) 20:43:09.52
嫁が教師なら有利だな

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/06/04(水) 05:15:18.01
女子大生の体触る、今春採用の小学校教諭も逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140603-OYT1T50106.html

 女子大生の体を触ったとして、京都府警伏見署は2日、京都市立吉祥院小教諭の
佐藤智大容疑者(23)(伏見区深草瓦町)を強制わいせつの疑いで逮捕した。

 容疑を認めているという。

 発表では、佐藤容疑者は4月5日午前7時頃、伏見区のマンションで、寝ていた知人の女子大生(20)の下半身を触るなどした疑い。

 佐藤容疑者は前日夜から、当時それぞれ別の市立小に勤務していた講師(22)と
教諭(23)(いずれも諭旨免職)と計3人で、元講師宅のマンションで飲食。その後、女子大生を呼び出した。

同署は先月24日、女子大生の体を触ったとして、元講師と元教諭を同容疑で逮捕。女子大生が佐藤容疑者からの被害も訴えていた。

 市教委によると、佐藤容疑者は今春採用で、3年生の担任だった。
市教委は「児童や保護者の信頼を著しく損なう行為。厳しく対処したい」としている。

別ソース
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140602-1311404.html

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/06/07(土) 09:12:25.30
疲れていて…女性教諭、鶏肉・料理酒を万引き
2014年06月06日 14時17分

 岡山県教委は5日、岡山市北区のスーパーで食料品を万引きしたとして、総社市立総社東中学校の女性教諭(27)を停職3か月の懲戒処分とした。

 発表によると、女性教諭は4月27日、鶏肉3パックや料理酒など5点(計約1200円)を万引きし、警察の事情聴取を受けた。
今月3日に不起訴処分(起訴猶予)となり、県教委の聴取に対し「疲れていて肉体的にも精神的にも余裕がなく、早く帰って休みたかった。盗んだ時の記憶がない」と話しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140606-OYT1T50071.html

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/06/08(日) 14:37:52.62
よっぽど疲れてたんだろうな
気持ちはわかる

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/06/11(水) 08:09:55.00
電車車掌殴り中学講師逮捕 ドア閉まり逆上「開けんかい!」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/09/kiji/K20140609008331290.html

 駅で発車直後の電車から顔を出していた車掌を殴ったとして、兵庫県警西宮署は8日、
暴行の疑いで、宝塚市の自称中学非常勤講師・奥谷恭輔容疑者(56)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は7日午後11時50分ごろ、阪急西宮北口駅のホームで、発車直後の電車から
安全確認のため顔を出していた男性車掌(42)のあごを殴った疑い。容疑を認めているという。

 西宮署によると、奥谷容疑者は今津線の宝塚駅行き普通電車に乗ろうとしたがドアが閉まったため逆上。
「開けんかい」と脅し、車掌の右あごに強烈な“アッパー”を見舞ったという。

 電車は約2メートル走行して緊急停車。駆け付けた助役(47)が奥谷容疑者を取り押さえ、約4分後に発車。
その後、通報した西宮署員に引き渡された奥谷容疑者からはアルコールが呼気から検出された。
当時は酒に酔っていたとみられる。男性車掌は軽い打撲。(ry

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/06/11(水) 09:56:31.32
通信で教員になれるの?
通わずにってところに違和感があるんだが
だったら通った方がいいのかなって思う

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/06/11(水) 10:21:15.65
スクーリングでないと取れない単位もあるし
実技教科の免許は通信では取れないものも多いよ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/06/11(水) 10:54:53.58
だよな
やっぱ普通に受験して合格して通わないと駄目だよな
学力的には大丈夫だけど年齢的に嫌だ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/06/11(水) 19:49:59.59
教育基本法の3条読み直してこい

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/06/21(土) 21:15:09.39
厳しい道だな

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/06/22(日) 04:59:42.36
詐欺の疑い 小学校教諭の女を逮捕(福岡県)
http://news24.jp/nnn/news8644297.html

20日、福岡県糸島市の小学校に勤務する教諭の女が、誤って届いた郵便物を、他人になりすまし、だまし取ったとして逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、糸島市の南風小学校教諭で福岡市西区今宿西の山本瑠美容疑者(27)です。

警察によりますと山本容疑者は、今月15日、郵便局員が誤って自宅に配達した他人あての郵便物を受取人本人になりすまし、だまし取った疑いです。
誤って配達したことに気づいた郵便局から相談を受けた警察が、山本容疑者の自宅を訪ね、事件が発覚しました。

郵便物の中には現金5万円などが入っていました。山本容疑者は、容疑を認めています。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/06/23(月) 16:37:28.37
神奈川の私立女子高の教諭 児童買春の疑いで逮捕

神奈川県警旭署は23日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、東京都豊島区の私立豊島岡女子学園高の32歳の教諭を逮捕した。

 逮捕容疑は3月、当時17歳で高校2年だった女子生徒が18歳未満と知りながら、2万円を渡す約束で、東京都立川市のホテルでみだらな行為をした疑い。

 署によると、2人は出会い系サイトで知り合った。高校によると、容疑者は3月には非常勤講師だったが、4月1日から専任教諭になった。盛田雅也教頭は「真面目な教諭と聞いていた。
詳しいことが分かり次第対処したい」としている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/23/kiji/K20140623008425300.html

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/06/23(月) 21:07:21.53
男性教諭が給食費着服=6年で1535万円―新潟


新潟県糸魚川市教育委員会は23日、市立糸魚川中学校の40代の男性教諭が、
会計処理を担当していた2校の給食費約1535万円を着服していたと発表した。
教諭は着服を認め、親族が全額返済した。市教委は経緯を詳しく調査し、処分する。

市教委によると、教諭は教科を担当する一方、管理栄養士の免許を持ち食材の発注指示などをしていたが、
2008〜14年度、予算より安い食材を仕入れ、浮かせた金を着服していた。
今月9日、調理員が不審な請求書などを見つけ、不正が発覚した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000110-jij-soci

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/06/25(水) 21:39:34.85
中学教諭:日本の教員働き過ぎ 1週間53.9時間で最長
http://mainichi.jp/select/news/20140626k0000m040034000c.html

◇OECDの34カ国・地域の勤務状況調査

 経済協力開発機構(OECD)は25日、日本を含む34カ国・地域の中学校教諭の勤務状況に関する調査結果を公表した。
1週間当たりの勤務時間は日本が53.9時間と最長で、授業以外に部活動や事務作業に長い時間を使っていた。
一方、自らの指導力に対する自己評価は極めて低く、参加国・地域の平均を大きく下回った。
「仕事に忙殺されているうえ自己評価も低い」日本特有の教員像が浮かび上がった。

 2013年の国際調査「国際教員指導環境調査」(TALIS、タリス)の結果で、調査は08年以来2回目。
日本の参加は今回が初めて。34カ国・地域にある中学校の教員と校長を対象に実施した。

 1週間当たりの教員の平均勤務時間は38.3時間。日本は最長の53.9時間で、
そのうち部活動など課外活動指導が7・7時間と参加国平均(2.1時間)の3倍超。
書類作成など事務作業の時間も5.5時間と参加国平均(2.9時間)のほぼ2倍で、これらが長時間勤務の要因だった。
授業時間は17.7時間で、参加国平均(19.3時間)より短かった。

 学級運営や教科指導といった「指導力」に対する自己評価はいずれも参加国平均を大きく下回った。
「学級内の秩序を乱す行動を抑えられるか」の問いに「非常によくできている」「かなりできている」と答えた教員は計52.7%で、
参加国平均(87.0%)より30ポイントも少ない。

「生徒に勉強ができると自信を持たせる」も同様に、日本は合わせても17.6%と参加国平均の85.8%を大きく下回った。
「勉強にあまり関心を示さない生徒に動機付けをする」も同21.9%で、参加国平均を50ポイント近く下回り、
教員の基本的能力に対する自己評価が著しく低かった。

 一方、指導力を向上させるための研修には参加意欲は高いものの、多忙で参加できていない実態も浮かんだ。(ry

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/06/26(木) 17:35:49.01
学校を“ブラック企業”化する、「子どもが可哀そう」という呪文
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawaikaoru/20140626-00036775/

保護者だって、大切な子供を預けているのだから、「子供のために」と文句の1つや2つ言いたくなることはあるかもしれない。
“モンスターペアレント”と呼ばれる保護者の存在が指摘されることもあるが、理不尽なことを言ってくる保護者はごく一部とする先生たちも多くいる。

でも、都合のいい時だけ、世間は「教育者」などと言うけれど、ホントに教育者と敬意を払って接している人たちがいかほどいるのだろうか。

学校の “ブラック企業化”。そんな現象が、進んでいる。そう思えてならないのである。

かつて、教師という仕事の、社会的評価は高かった。校内暴力なるものが社会を騒がせていた時代には、
まだ、“戦う教師”として世間は好意的に教師を受け入れていたため、保護者は味方だった。

だが、そんな先生たちを支えていた、世間との良いつながり、保護者との良いつながり、そして同僚たちのつながりが途絶え、
教師たちの支えとなる資源が失われている現状がある。今、先生たちは、非難されることはあっても、褒められることはなくなってしまったのだ。

教員の精神疾患による休職者は10年で約3倍も増え、強い疲労を訴える教員は一般企業の3倍以上。
なぜ、先生たちはこんなに病んでいるのか? 私たちも、どこかで、無意識に先生たちを追い詰めているんじゃないのだろうか?

「子供たちのため」という美しい響きの言葉と共に、「先生なんでしょ?」と、“責任論”という反発できない刃を突きつける。

「子どもが可哀そう」「先生なんでしょ」そうやって、先生を”完璧さ”を求める。

件の先生が語っていたように、先生だけじゃ解決できないが山ほどあるにもかかわらず、容赦ない攻撃を先生に仕向ける“世間”が存在している。

ILO(国際労働機関)は、労働に関する報告書の中で、教師は個性的な人格を持つ40人近くの子供たちを統制しなくてはならないため、
非常にストレスフルであり、その状況は“戦場並み”であると指摘している。
さらに、1人の教師のストレスは周りの教師にマイナスの影響を及ぼすことに加え、教育の質に対する深刻な打撃を意味する、と警告している。(ry

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/07/01(火) 17:31:51.07
>>743
小学校および特支の日程決まりました。

大阪市と東京が重なった。東京を選ぶ。
愛知県と大阪府豊能地区が重なった。どっちが
いいかわからない。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/07/02(水) 19:50:34.09
詳しい情報を知っているわけじゃないが
財政破たんの大阪よりトヨタのある愛知じゃないかい。
管理教育県だから教員はやりやすいかも。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード