facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/03/26(火) 01:13:15.86
サンルーフ、最高だと思うけど、実際需要高くないよねなんでだろ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/07/03(木) 22:43:20.65
>>150
ルーフレールなんてキャリアを固定できるような
真面目に作ってあるものでも耐荷重100キロ程度。
横転時の安全性なんてあるもんか。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/07/03(木) 22:48:41.02
>>155
別に無意味じゃねえよ。
JC08モード燃費での車両重量区分が1421キロ以上になるようにするためだろ。
よくあることだ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/07/04(金) 00:59:28.91
>>155
アクセラはコンパクトカーとは言わないと思う

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/07/04(金) 02:46:14.16
>>157
それは知ってるけど重量区分なんて客には全く無意味じゃなない?

>>158
一応コンパクトカーの部類らしいよ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/07/05(土) 10:43:45.97
一応元ファミリアだしな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/07/07(月) 10:20:30.89
デミオって出た時、スーパーコンパクトっていうジャンルだったのに、
いまじゃ普通のコンパクトだね

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/07/18(金) 06:39:36.87
セレナのサンルーフだが、ワックスかける時は重宝してます

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/07/21(月) 04:48:15.97
わざわざ車内から身を乗り出してかけるのか?
足の置き場所や踏ん張り方に気を遣って逆にマンドクサくならないか?

過去スレにも同じカキコがあって一度試してみたけど全然よくなかった
ミニバンだと勝手が違うのかな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/08/05(火) 11:57:03.18
こんなスレあったのか
18で免許取って以来、ずーっとサンルーフ付きの車に乗ってる
と言っても今の車はスカイルーフで開閉はしないが
最近の国産車は設定が無くなってると知って鬱

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/08/06(水) 00:02:08.28
カーテンエアバッグがデフォになるとエアバッグ仕込むスペースが無いから
サンルーフやグラスルーフは無くなるかもねぇ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/08/06(水) 00:04:22.78
>>165
俺のアコード、サンルーフ付きだけどカーテンエアバッグ付いてるぞ!

あと、国内仕様に設定なくても輸出仕様にはバッチリ装着されてる車種も多々ある。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/08/06(水) 08:25:47.14
アクアとかXVとか輸出仕様だとサンルーフあるもんねぇ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/08/06(水) 19:26:23.45
輸出仕様とはいえ設定があるってことは、コスト的な問題ではないな
ボディ強度とか衝突安全性とかそういうのが絡んでそう

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/08/06(水) 19:41:45.75
>>168
ないない

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/08/06(水) 23:13:18.10
むこうは背が高い人多いし。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/08/07(木) 07:49:11.19
ないね。10万かそれ以上のオプションの選択でナビに流れてるだけ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/08/07(木) 20:37:13.48
ほな工程が確立されてるのに、国内向けに設定がないのは何故なんだろ?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/08/08(金) 02:04:12.98
>>172
貧乏人が増えたからそこまでのオプション代金に手が回らない。

実際、輸入車やクラウン、レクサスあたりは5台に1台の確率でサンルーフ付見かける。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/08/09(土) 14:47:28.77
>>173
それが理由なら、金払って頼めば国内向けでも付けてくれるってこと?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/08/09(土) 15:09:41.13
海外仕様にサンルーフがあっても日本仕様にはある他の装備が無かったり
することもあるから組立工数や持てる在庫量の関係なんじゃないかな。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/08/10(日) 17:23:42.46
サンルーフを装備すると10キロは重くなる。
車両重量が変動するOPがあると類別区分だのが変化して
それで国交省の承認を取らなければならない。
当然承認コストがかかるので、売れそうにないOPを設定するには
ハードルが高くなる。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/08/10(日) 22:27:18.73
おっとここでもっともらしい意見が!
これを受けて>>168>>171>>173>>175の反論は如何に!

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/08/18(月) 15:54:11.83
別に複合的にからんでるから何が正しいってことはないだろう。
事実として、電動サンルーフは高い、天井高も低くなる、重くなって燃費も悪くなる、
強度が落ちるのので走り重視には向かない

売れるならメーカーはラインナップに載せる。それだけ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/08/18(月) 23:25:06.50
滅多に使わないんだけどサンルーフ付いてる車じゃないと物足りない

サンルーフ付いてるから今乗ってる車を選んだんだけど
フロントとリアに一つずつ付いててツインサンルーフでもう即決という感じだった

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/08/19(火) 11:43:35.48
プリウスαの樹脂ルーフとか、日産の7人乗り(名前失念)とかの開かないルーフはどう?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/08/19(火) 12:10:57.47
やだ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/08/19(火) 23:44:49.77
欲しい車にそれしか設定が無かったら妥協する

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/08/20(水) 00:19:54.89
樹脂ルーフって、洗車機かけたら傷だらけとかならないのかね?

ここまで見た
  • 184
  • 179
  • 2014/08/20(水) 07:15:22.78
おもいだした、ラフェスタだ


今はマツダプレマシーのoemだっけか

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/08/24(日) 08:51:17.99
このスレ的に開かないガラスルーフはどうなの?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/08/24(日) 09:30:09.10
やだ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/09/01(月) 08:22:34.16
海外仕様にだけあるのなんてサンルーフだけじゃないよ
安めの車でも海外仕様は内装色選べたり素材選べたりする
国内仕様は黒一色とかざら
もう国内の方はオマケ扱いなんよ
昔は輸出仕様がモンキーモデルとかが本国がそうなっちまった

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/09/17(水) 12:48:25.81
後付けサンルーフつけたら明るいし快適だし運転楽しい
雨漏りも軋みもなし

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/09/17(水) 12:54:18.95
>>188
それはちょっといやだ

ここまで見た
  • 190
  • 187
  • 2014/09/17(水) 13:51:54.55
>>189
そう言うなって
サンルーフ設定のない低級車泣にも付けられるからあるいみ目立つぞ
まあ屋根切ってつけるからまともな神経の人はやらないと思うが

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/09/18(木) 07:24:12.82
>>190
まあそうだね。
数年後注意だな

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/09/23(火) 02:23:51.80
純正のサンルーフがスモークガラスなのが気に入らない
サンルーフ用の社外製交換クリアガラスなんてあるのかしらん

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/09/23(火) 08:44:25.23
ガラス工場行けば作ってくれるが、1枚こっきりだとそれなりの値段するよ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/09/23(火) 08:59:40.93
国内仕様はスモークだけでも海外仕様にはクリアが設定されてるかもしれないから
調べてみたら。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/09/23(火) 09:12:26.32
マジかー俺もそんなんないかなーと思って考えてたんだ
暑そうだけど

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/09/26(金) 10:11:59.06
後付けサンルーフの手動式ならルーフ自体外せて爽快
雨が降ってきたときなんか軽いパニックも味わえる

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:13:17.32
手動のはチルトの角度が大きいのが良さげなんだよな
俺の場合開けないでチルトばっかだし

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/09/26(金) 23:42:41.52
>>194
先代キューブのサンルーフがコストダウンの影響か、モロにフツーのガラスで暑かったな。
あれじゃわざわざオプションで付けてまで要らないと思た。

今までサンルーフ付の車ばかり乗り継いでたが、どれもスモークガラスで今乗ってるアコードツアラーに関してはUVカットガラスだ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/09/27(土) 10:48:38.53
後付けサンルーフの手動式にはシェードがついてないんだ
薄めのスモークは入ってるが来年の夏のこと考えると怖い

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/09/27(土) 12:51:46.96
ガラスサンルーフって合わせガラスじゃないの?
ガラスサンルーフでUVカットを謳ったものがあったなら
売り文句として怪しいな。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/09/29(月) 09:13:55.63
なぜヴァンのサンルーフは平和なのにセダンのサンルーフはDQN にしか見えないのはどうして
車高下げたりフルスモークや極悪タイヤアルミもやめよう!
みんなで、変えていこうぜ…?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/09/29(月) 17:58:01.50
>>198
ガラスがクリアのサンルーフって手動で開閉できるシェードがついてるんじゃないの?

色付きガラスはいやだなぁ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/09/29(月) 23:27:58.99
>>199
ガラス取れるから自分で採寸して適当なの作るとか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/09/29(月) 23:30:15.38
>>199
マジックミラーみたいになるガラスフィルム貼るのはどう?

ここまで見た
  • 205
  • 197
  • 2014/09/30(火) 21:01:11.51
>>202
シェードはもちろん付いてたよ!でもせっかくのサンルーフ、適度に採光したくても暑くて開ける気にもなれない…

オーナーの友人もほとんど使ってない…

その点、スモークガラスは幾分マシ。でもやっぱりクールベール仕様にして欲しいな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/10/01(水) 00:24:01.99
>>204
マジックミラー号誕生の瞬間である

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード