facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/03/26(火) 01:13:15.86
サンルーフ、最高だと思うけど、実際需要高くないよねなんでだろ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/01/05(日) 01:21:28.44
>>104
2代目キューブのサンルーフもクリアガラスだったな。

あれだと日光がダイレクトで暑い。

過去乗ってたトヨタや今のホンダのサンルーフはスモークがかってて暑さは幾分マシ。

最終型カペラには欧州車みたくサンルーフシェードに換気ルーバーが付いていて、シェード閉めたままチルトで換気できて良かったけど、他の国産メーカーでは見かけないね。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/01/05(日) 01:23:40.68
>>93
あなたとは美味い酒を交わせそうだ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/01/05(日) 02:19:04.46
サンルーフが凍り付いて作動しない季節です@岩手

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/01/05(日) 22:02:31.52
いえーい!
サンルーフ付き車、契約してきたよー!
憧れだったサンルーフがついに我が手中に!!

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/01/07(火) 07:46:43.17
>>104
プリαとかの樹脂ルーフ、これから増えそうだけど黄ばまないのかな?って感じ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/01/09(木) 23:50:17.00
>>108
おめでとう
末永く付き合ってやってくれ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/01/11(土) 15:03:51.43
>>109
黄ばんだってわかりゃしねーじゃねーか
どうせ色付きだろう?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/01/25(土) 19:36:18.37
レヴォーグはない
ヴェゼルもない
スカイラインはあるようだ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/01/25(土) 21:50:44.85
>>112
先代後期でサンルーフ廃止になったのに、フルモデルチェンジで復活した新型アコードもお忘れなく。

ただし本革と抱き合わせだが…

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/01/26(日) 11:51:25.34
新型ゴルフ250万にサンルーフ付けて270万で買おうと思ったら、最上級グレードに本皮シートにとフルオプションにして370万にしないと買えないんだそうだ。
なんだよ・・・国産車みたいなことしおって。
これではベンツCLAの方が安いではないか。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/01/26(日) 12:23:53.20
>>114
今に思うと、先代WISHのサンルーフは5万円で装着できたのは奇跡だな…

抱き合わせなし単品10万円で装着できるだけ有難い時代なのに…

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/01/26(日) 12:27:36.89
ウチの100系ハイエースワゴン。
電動トリプルムーンルーフ付だが、車体貰ってからこっち、フロント・セカンドしか実稼働したことがないwしかも数回www
サードは開閉テストするくらいだな…

普段、家族載せてない時は、ムーンルーフどころか、電動カーテンも閉めたままw

そんなもんですよ
( ´,_ゝ`)

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/01/28(火) 02:37:53.76
アテンザのサンルーフ付き契約したよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/02/01(土) 00:16:15.30
免許取ってからずっとサンルーフ付いてる。かれこれ五台。
あって困った事はないなぁ 冬寒い時たまに内張りが泣くことはある。
これからも有る車に乗る。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/02/02(日) 13:46:54.43
昔はリッターカーからほぼ全車種設定あったが、最近は大型の車種しか設定ないな
燃費対策のためかな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/02/02(日) 20:26:43.14
人気が無いだけだよw

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/02/12(水) 18:55:23.21
新型ハリアーのサンルーフはちょっとうれしい

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/02/14(金) 17:55:33.40
大雪やゲリラ豪雨で雨漏りしない?
ドレインからオーバーフローするとかで
今度青空駐車になるんでちょっと心配

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/02/16(日) 15:03:30.47
ハリアーは全グレードでOPなんだね

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:28:52.63
大阪 【金融車専門販売Car8】〜カーエイト高価買取実施中〜 大阪

http://www.car-eight.info/


ここでベンツ買ったら1か月でエンジンポシャって廃車
になった調べたらバリバリのメーター巻き戻し車両だった。
クレームいったらデブの奴にヤクザみたいな対応されたわ。

ナンバー変更可能 も嘘だったし最悪な金融車販売

詐欺車両だったよ

金融車販売詐欺 300万丸損!!

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/02/20(木) 21:08:16.62
>>122
当たり外れがあるのかも知れないけど
青空駐車場10年以上で雨漏りなし〉ンダ車

洗車は月1〜3、こまめ洗車で詰まらないとかあるんかな?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/02/23(日) 12:23:11.45
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE

http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw


ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/02/26(水) 22:14:11.20
>>91
パノラマルーフ・パノラミックルーフもいれてあげて!

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/03/23(日) 16:40:13.47
>>91
プラネタルーフ・ヘリキャビンも追加で

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/03/28(金) 11:45:42.32
アテンザ納車一月
全開したら寒そうだからチルトにして高速流したらいい気分
社内も明るいし付けて良かった

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/04/01(火) 22:21:48.51
確かに 車内は明るい。

自分は、曇りの日に開けることが多い。
そして、後席の窓のみを開け、風を逃がすと、
すこぶる快適。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/04/12(土) 10:15:31.68
中古高級セダンでサンルーフ付きも今はこだわる人少ないようだ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/04/12(土) 10:32:53.54
トヨタの伝統的セダンといえば、クラウン、コロナ、カローラ。
いずれもサンルーフの設定が永いことあったけど、
コロナはプレミオの名がついたモデルから無くなり、
カローラは140系からなくなった。
クラウンは110系から登場し、今もある。
他のトヨタ車がスチールパネルだった中、クラウンだけは当初からガラスサンルーフ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/04/12(土) 14:30:26.87
トヨタはセリカが最初だな
国産でサンルーフをプレリュードとほぼ同時に搭載
手巻き上げだった

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/04/19(土) 23:16:22.27
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/04/20(日) 13:52:41.85
比較的最近の車で大型サンルーフ付きでシートがフルフラットになる
2000cc以下で実燃費15km/l程度のステーションワゴンが欲しいんだけど
この条件に当てはまるのってエアウェイブぐらいしか無いよな?

フィットシャトルはフルフラットにならないし、ラフェスタは燃費悪いし…

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:12:56.22
>>135は質問スレで聞いてくるわ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/05/07(水) 02:02:41.87
マークIIの2,5のツインターボでブラックツートン、デジパネでリヤスポ付きでしかもムーンルーフ付き、探したなぁ…。
10年程前に雑誌で見つけて70万位で買った。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/05/07(水) 13:06:29.12
某古いンダ車、後ろ側が浮いてそのまま
ルーフ上部にはみ出して開く(ボタン長押し)

某古いベンシ、後ろ側だけ浮いて換気可、開くときは
ルーフ内部に収納される、と同時に前側に
風の巻き込み防止の板がピョコっと出る(ボタン上下&押し引き)

この二種類しか知らない、どっちでもいい感じ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/05/08(木) 22:19:53.37
で、出た〜w昼間からサンルーフ開け奴〜ww
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1399511310/l50

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/05/09(金) 09:31:33.66
俺の車は元からサンルーフの設定すらないw
1000万オーバーなのに

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/05/09(金) 22:58:27.66
おにいさん、それは逆ですよ
1000万円の鉄板ルーフよりも200万円のガラスサンルーフの車の方が価値が高い、そう思う人の集まりです
そうそう200万円では手に入らなくなってしまったのがアレですが

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/05/11(日) 20:22:28.62
>>140
トラックにはサンルーフは必要ありません

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/05/11(日) 23:58:09.69
>>135
初代カローラスパシオ
最近のじゃねえなww

フルフラットになるしガラスサンルーフは開口部広いし
俺の愛車です。チルトはしないけど・・・

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/05/12(月) 08:15:54.89
>>142
センチュリーじゃアホ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/05/12(月) 10:03:51.11
>>142
必要なトラックもあるぞ、空港行ってタラップ車のキャブ見てみ、
飛行機に付ける位置を確認するため屋根にガラス窓が付いてる。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/05/12(月) 12:51:37.30
>>137
80系?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/05/13(火) 09:29:08.08
昨年の今頃、シエンタかノアで迷ったけど、
当時のムーンルーフの設定でノアにしました。
結果・・・大満足です。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/05/19(月) 00:19:46.23
友人、同僚のミニバンに同乗する事はあるけど
天井を見るとサンルーフなんて皆無し
付けないのか設定が無いのか知らんが今時は流行ってないのかな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/05/19(月) 09:19:51.84
流行ってないはあるだろうけど一番装着率が高いのはミニバンとかSUVな気がする
設定が無いのはセダンとかコンパクトじゃね

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/06/11(水) 15:18:04.22
サンルーフをつけると5万円のルーフレールがセットになって合計13万円だった。
横転した時の安全性のためにルーフレールは外せないらしい。それでも付けたけど。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/06/15(日) 15:20:21.52
本当は室内の狭いスポーツモデルにこそ欲しい装備なんだけどねえ
プレリュード、セリカ、ソアラ、シルビア
みんな付けてたよねえ
サンルーフが無いと真っ黒室内と低い天井に圧迫感を覚え閉所恐怖症になる

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/06/16(月) 14:14:23.08
サンルーフから頭を出して・・・ってビデオがあったw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:22:30.55
サンルーフ付けるとますます車内狭くなるじゃんw

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/06/21(土) 09:27:00.43
天井低くなって重心も高くなってスポーツモデルが台無し

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/06/28(土) 19:24:11.07
好きな人がつけるイメージのあるサンルーフ
しかし一方でマツダはその車種がコンパクトカーにも関わらず、ディーゼルを選択すれば総重量30キロオーバーのサンルーフを無意味に強制していた
その不敏な車種の名はアクセラ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/07/03(木) 22:43:20.65
>>150
ルーフレールなんてキャリアを固定できるような
真面目に作ってあるものでも耐荷重100キロ程度。
横転時の安全性なんてあるもんか。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード