facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/18(火) 19:15:55.37
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り60H【車輪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388719606/

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/05/08(木) 17:22:30.90
だね

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/05/08(木) 21:19:05.48
ENVE 1.45(1.25でもいいけど)高すぎぃ〜

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/05/10(土) 04:42:45.42
ニップル1個なめった
スポークきんきんに張ったままでw

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/05/10(土) 11:15:00.19
ヨンロク組みしてみたけど5kgf程度しか是正されないな。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/05/10(土) 19:42:07.98
>>654
組み立て中にそれやって泣く泣くスポーク切った
予備があったから良かったけど

>>655
どっかの店が自称するほどにテンション差が改善されるんならとっくに他の組み方を駆逐してるはずだからな

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/05/10(土) 19:45:58.51
どっかの店は要の部分で定量的な話は一切なく主観のみなので程度は読者には一切わからない
したがって“自称するほど”と言うのはおかしい

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/05/10(土) 19:50:25.73
なんだ信者か…

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/05/10(土) 19:52:16.76
信者なくてむしろディスり気味なんだけど…

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/05/10(土) 19:56:15.19
>>655
スポークは何と何使ったの?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/05/10(土) 19:57:53.59
5kgfなら数字に反映される程度には是正されてるからまだいい方じゃないか
信仰心が試されるような度合いだと厳しいものがある

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/05/10(土) 20:23:55.31
>>661
BORA ONEとBORA ULTRA TWOのスポークの違いのレベルか

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/05/10(土) 20:27:39.79
そういえば1本だけスポーク切ったり緩めないといけない場合
みんな全体的にテンション落としてからやってる?


急いでる時だと対になるスポーク緩めにしただけでやっちまってる・・・

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/05/11(日) 00:24:57.92
違う店の信者なんかね

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/05/11(日) 03:27:46.05
このカーボンリム390円で売ってるんですが買いですか
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/ambrosio/0xfire_pro_page.htm

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/05/11(日) 04:39:01.54
5000000万個ポチった

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/05/11(日) 05:17:58.59
スペーサーが来そうだな

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/05/11(日) 08:36:46.73
シマノ FC-5603 スペーサー 3mm Y1GF11000
と書いてある

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/05/11(日) 13:21:27.14
シマノ FC-5603 スペーサー 3mm Y1GF11000
¥390(税込¥421) 標準価格¥390(税込¥421)
3 ポイント還元

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/05/11(日) 15:18:05.52
SL23
http://d.hatena.ne.jp/ma_mol/20140308/p1

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/05/12(月) 12:07:56.54
>>660
スポークでテンションが変わるもんじゃないと思うが。
X-TRA1422。

>>661
最大で5kgf程度って感じだよ。最小で2kgfとかそんなもんw

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/05/12(月) 12:13:57.04
普通に計算通りでしょ
http://cs-hatano.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/04/post_8b2c.html

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/05/12(月) 15:23:46.02
XR-380で組んだホイール来た
持った感じ糞重い\(^o^)/

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/05/12(月) 15:36:40.42
>>672
そうそれ。結局その計算通りの結果に。
フランジ径の差も本当にあんまり関係ないみたいだね。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/05/12(月) 16:36:49.35
>>673
リムが560グラムくらいだから仕方ないざ
38mmになるとカボンリム使いたくなるね

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/05/12(月) 19:00:15.83
>>674
フランジ径に関してはは左右差が大事(テンション差是正には)だから。
その計算表は左右同じ径で計算してるから、当然関係ないって結果になってる。
前バータイムだっけ?ここで紹介されてた奴、あれ極端だけど計算上10kgくらい是正効果あったよ。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/05/12(月) 20:23:09.77
>>676
左右フランジ間隔を広げずに左フランジ径を小さくするのは、左右のフランジ間隔が狭くなるのと同じだよね。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/05/13(火) 00:34:15.60
>>676
結構フランジ径が違うバイテックスのハブを使ってるけど、手組みなら
それこそbartimeくらい変えないと有意なテンション是正にはならんだろうねえw

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/05/13(火) 16:41:33.66
ケンクリのハブってどこかで買える?
トラック用のがほしいんだけど

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/05/13(火) 20:23:28.99
アルミフリーの噛みこみどうにかならんかのう
ノバの赤フリーも鉄のとこは大丈夫だけどやっぱりアルミ部分がえぐれてくる

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/05/14(水) 01:00:59.41
>>680
赤フリーでも食い込むんだ

ノーマルフリーで組み替えスプロケで食い込んだから仕方なくスパイダーアームの
スプロケに変えたけど、赤フリーでもダメなら組み替えスプロケダメかもね

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/05/14(水) 09:25:55.70
ジョイテックの鉄フリーに替えればいいんじゃね

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:14:03.44
風の便りでここに自転車泥棒が居ると聞いてすっ飛んできました
事件を風化させない為に下のリンク貼っとくね

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2326/1088602799/

地元島根では顔と名前が知れ渡って今は関東在住
バイクトライアルにも詳しいという特徴あり
関東の人は自転車パクられない様に注意してね

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/05/17(土) 11:25:20.31
ホイールをわざわざウィールって書くやついるけどアホっぽい

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/05/17(土) 17:17:06.90
それはメルツェデスやジャグワーに対する侮辱か?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/05/17(土) 17:39:28.63
ウィール、こうですか?

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/05/17(土) 18:06:41.29
いや、フランス人が橋下さんのことを
「アシモトサン」と呼ぶアレだろ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:08:45.79
1970年代の第一次スケボーブームのころに
スケボー界隈では「ウィル」って言い方をするんだて言ってたが
一般的には定着しなかったね。

なぜか軍用機だけはジャギュアだね。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/05/17(土) 19:53:04.23
自転車ブログでウィールウィール言ってる奴はバカさに拍車がかかって見える

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/05/17(土) 20:42:27.19
ウィール ウィール言うのは構わんが
carbonの発音も綺麗に言えよ
言う努力をしろよ
もちろんカンパの製品にはカルボーネって言えよ
マビックの製品にはカルゥボンヌって言えよ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:16:12.80
ウィールよりホイルの方が気持ち悪い
なんでもかんでも音引き取りゃいいってもんじゃない

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:18:29.44
もー車輪でいいじゃねーか

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:19:49.11
_人人人人人人人人人人人_
>  すごくどうでもいい   <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:30:22.66
>>690
カルボーネってなに?
イタリア語でcarbonはCarbonioじゃないか
そもそも、自転車の部材をcarbonと呼んでも伝わらないし・・・
carbonって炭素だからな。
自転車の部材に使われてるのは、CFRP(carbon fiber reinforced plastic)

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/05/17(土) 21:35:10.92
>>690
ググってみたら有ったぞ、カルボーネ
イタリアの村じゃないか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8D

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:25:28.20
カルボーネは石炭だった
それは間違いとしても
CFRPとか言わなくてもカルボーニオだけで通じる

BICICLETTA in carbonio
https://www.youtube.com/watch?v=FqQixuO1PGE


ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:29:31.08
カーボンのことを (広義には)プラスティックだよ って言っても通じない人がいる

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:34:15.97
広義の意味だと炭素ってプラスチックに分類されるのか

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:49:39.41
△カーボン
○カーボン成型品

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:58:28.58
まぁカーボンは混ぜ物の方だからな。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/05/18(日) 00:00:38.16
そりゃお前栗ご飯に対して栗ってご飯だよねって言ったら通じないがな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/05/18(日) 00:02:05.06
本体は樹脂なのか炭素なのか

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/05/18(日) 00:05:54.21
広義もなにも、強化プラスチックそのものだから

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード