facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/18(火) 19:15:55.37
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り60H【車輪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388719606/

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/04/24(木) 19:36:51.62
>>480
発送連絡がコネエエエ!

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/04/24(木) 19:56:07.55
>>480 >>498
グーグル・マップで連絡先を検索すると「シャトレー町田ガーデン」ってただの中古マンションだな。
大丈夫?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/04/24(木) 20:58:55.19
普通に無店舗だろ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:22:39.15
久々にHP行ったらなんか変わってたけど
PAX手組み受け付けてくれるんかな?

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:32:07.87
すげー変わっててワロタw
7900コグに付けられる11sカセットって面白いな。
まあ、よく考えりゃスパイダーのところを0.85mm削ればいいのか。
俺も旋盤で作ってみよ。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:15:14.87
1.8だろ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:20:55.56
>>502
固定ジグ作るのめんどくね?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:31:40.11
>>503
1mmスペーサーを抜くことになるから、差し引きあと0.85mm

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:33:47.93
>>504
ジュニアスプロケを1mm削ったことがあるけど無茶苦茶簡単だよ。
内爪でくわえればいいだけだし。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/04/24(木) 22:36:46.79
>>505
79は8s規格でしょ
11s規格は8sと比べて+1.8なんだけど

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:00:09.67
>>507
HG8-9-10じゃないの?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:08:47.17
>>507
あ、最低でも1.5mmは削らないとダメなのかー。
ttp://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-516.html

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/04/25(金) 00:02:20.97
カンパのホイールをバラして自分で組み直そうと思ってるんですが素人でもある程度できますか?
ホイールはゾンダです

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/04/25(金) 00:45:40.88
完組は自分でバラすもんじゃないよ
スポークテンション高いからメーター持ってないと無理

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/04/25(金) 00:57:24.16
ここで聞いてるようじゃ無理だろ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/04/25(金) 03:00:18.22
やる奴は聞かなくてもやっちゃうからな

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/04/25(金) 03:53:51.24
やろうとして出来ないことなんて滅多にない
ましてやホイールとして組み立てられるように設計されてるものなんだから尚更
こういうビビりすぎる人とペンチでニップル回しちゃうような人とを足して2で割るくらいがちょうどいいんだがな

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/04/25(金) 13:06:14.90
ペンチでニップル調整してその後順調だよ
ニップル回しなんて要らん!

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/04/25(金) 14:58:51.61
そうか
お前はもうこのスレを卒業していいよ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/04/25(金) 15:38:19.35
この支配からの 卒業〜

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/04/25(金) 15:38:25.36
スレに卒業ってあるよな…
そのレベルの情報はとうに知ってる、みたいな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/04/25(金) 16:49:41.35
1年に1回くらい有益な情報が出てくることがあったりするからなかなか2chをやめられない

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/04/25(金) 23:39:01.71
>>519
その通りw

ここまで見た
おれは狼卒業したよ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/04/26(土) 08:45:51.38
いまはネコ?はたまたクマ?

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/04/26(土) 19:55:54.87
テンションメーターの安いのない?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/04/26(土) 20:13:09.75
つ 手

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/04/27(日) 00:07:03.95
俺は絶対音感の持ち主だからスポークを弾いた音を聞けばテンションメーターなど足元にも及ばない正確さでスポークテンションを測定できる!

って言い張るやつが昔暴れてたな

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/04/27(日) 01:15:10.21
バラつきは取れるし自分のホイールならそれで良いとは思うけどな
まあ、わざわざ主張する事でもない

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/04/27(日) 01:24:50.97
絶対音感とかセンターゲージとかもういなくなったの?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/04/27(日) 01:28:47.14
絶対音感とまでは言わんが
テンション上げていくときに
弾いて音ききながら
だいたい揃えてからテンションメーター使ってる。
それも異常かね?

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/04/27(日) 02:35:59.51
絶対音感あったらスポークの音なんて気持ち悪くてきけない
A#でもAでもないような妙な音

音程の違いが分かるのは絶対音感ではない。ただの音感

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/04/27(日) 05:33:59.29
それこそ音を相対的にしか捉えてないからだろ
バーカバーカ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/04/27(日) 09:07:24.93
絶対音感だか何だか知らんけど、おまえらをもってしても
安いテンションメーターは知らないって事でいいな?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/04/27(日) 09:26:29.51
テンションメーターはパーツクール、ホーザン、DTしかないよ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/04/27(日) 10:03:13.04
パーを作るからパーツクール?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:26:12.30
ttp://www.youtube.com/watch?v=WIKqgE4BwAY

これ見ながら組むと、かかりのいいキレッキレッのホイールが組みあがります

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:41:39.54
使われないマイクが可哀想

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/04/27(日) 13:10:12.86
>>532
工具の世界はもっと広いぞ
また、CNにしろ、Pillarにしろ、スポークを製造してるメーカーは大概
テンションメーターも販売してる。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:34:00.07
>>533
クールなパーツだよ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:52:57.15
クーツなパールだな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:06:22.94
>>530
絶対音感がなにかしらないならいいよ別に

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:36:17.17
>>523
パークツールの青鉄板くらいじゃね?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/04/28(月) 07:02:32.60
>>539
いいなら黙ってろ知ったかぶりの負け惜しみ君w

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/04/28(月) 10:13:40.86
お前ら何と戦ってるんだよ・・・

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/04/28(月) 13:56:21.80
Mavic reflexで特に下り坂などでブレーキを引くとフレームに細かな振動が伝わってきました。
よく見るとリム側面のニップル穴が位置する面だけが本の少し凹んでいるようで、ブレーキの痕がその部分だけ付いていません。
特にリアのフリー側が顕著で、振動もリアの方が大きいです。スポークテンションはフロント100kg、リアのフリー側が110kg、反フリー側が80kgほどです。
振動の原因はリムサイドの凹みこのようなのですが、こういう事って良くあることなのでしょうか?
因みに、ニップル穴の周囲はアルミの金属疲労による物と思われる模様がついてしまっています。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/04/28(月) 14:01:37.39
>>543
テンション100以上は気をつけろってあれほど

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/04/28(月) 14:11:19.35
>>543
ロープロリムだとそれが普通だよ。不可避。
クリンチャーでディープなXR300でも120kgfを超え始めると微妙にまだらなブレーキマークになる。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/04/28(月) 14:19:36.51
なるほど...
良い勉強になりました。
今からテンション下げたら少しは振動減りますかね〜

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/04/28(月) 17:23:58.84
そんなことよりリアのシューをBBBあたりの適度に「効かない」シューに変えたほうが効果あると思う

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/04/28(月) 19:09:11.35
全然関係ないけど、Pillarスポーク安く売ってたBdopが値上げしてんのな。
おまいら、Bdop以外で安く売ってる場所おしえれー

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード