facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/18(火) 19:15:55.37
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り60H【車輪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388719606/

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/04/16(水) 22:52:24.40
モンキレンチでもおkッスか?
ほとんど引っかからずナメちまいそーだからペンチの方がトルクあるしよー

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/04/16(水) 22:58:31.62
えっ
ネタじゃないの

なめたニップルをどーにか外すためならペンチとかでいいけど
そうじゃないならとっととあさひにでも持っていけ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:04:17.53
>>407
ありがとうございます

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:12:01.32
あさひる位ならニップル回し買うし〜
とにかく金なんぞかけたくない
ペンチでできるならゆっくり回してやればいいはず
まチャレンジしてみるわ今度

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:15:53.31
ニップル舐めちゃって結局ニップル・スポークを交換するところまでは読めた

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:26:22.00
いーやペンチで回せるね
強力に掴めば問題ナシ
何もいきなりバカほど回したりしねーし
ちょっとずつ様子見るし

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:28:55.36
バカほどペンチで回したがる

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/04/16(水) 23:46:02.52
がんばれペンチ君応援してるわ
終わったら結果を教えてね

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:30:40.21
どうしてそんなにペンチを否定する?
ニップル回しだってヘタしたら舐めそーなショボい作りじゃん
確実に成功させるし

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:32:48.66
ペンチじゃなくてキミが受け入れがたい存在のようだ

天才ゆえの試練だな!キミが羨ましいよ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/04/17(木) 00:36:07.98
今まで生きてきて、ニップルにかぎらずネジをペンチで回そうとして失敗した経験がない人って滅多にいないはず

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/04/17(木) 01:38:53.59
そもそもそんなことしないから、経験ないわ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/04/17(木) 04:44:04.00
ネジなんぞ回せねーよ
ニップルは四角くなってるだろ
そこつまんでグリっとイけばあーら簡単

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/04/17(木) 11:25:38.82
たのしい?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/04/17(木) 14:36:48.29
工具は正しく使いましょう

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/04/17(木) 16:43:22.25
つーか直ったし
確かに完璧ではねーだろーが10年近いママチャリなら気にならんレベル、以前もこんなモンだった
ここの自称プロは本当否定大好きでどうしようもねーな
まるで不可能みたいな事のたまってた分際で振れ取りを昨日知って初めて挑戦したド素人にも出来る代物をエラソーにw

ざっまあああああああああああwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/04/17(木) 16:45:07.68
次の患者さんどうぞ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/04/17(木) 16:49:55.89
あれあれ??ニップルを舐めてホイールバランス崩してチャリ屋行きにならなくて悔しいの??
1mmの振れが素人にも直せるなんて予想もできないの?

本当話にならんねw

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/04/17(木) 17:13:58.49
ボロママチャリの話だったのか
ごめんね、それを察して身の丈に合ったレスが出来なくてごめんね

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/04/17(木) 18:15:06.53
ウチの1万円ママチャリは、SW-42でスムーズに作業出来た

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/04/18(金) 14:58:25.34
うーん次は伸びたチェーンをなんとかしたいかな
あとブレーキもガタ来て効きもイマイチだし何より操作がガクガクで危険だしよー
ホント新車にしたらいいんだろーがまだタイヤもこの間交換して新品だしな
他に不具合はねーから乗れる間はメンテで安上がりにしてよー
まあBBも微妙にカタカタ言ってるし替えたほーがいーんだろーが

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/04/18(金) 21:16:07.76
>>467
ブレーキかけたらガタガタはヘッドもみといた方がいいよ
ハブも怖いな
つまり全部やばそう

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/04/19(土) 00:11:44.20
>>467
ベアリングが少しでもガタが出てるなら再調整のサインだよ
そこからちょっと放置しただけで取り返しがつかない状況になる
自分はシールドベアリングだから安心していたらベアリング以外にシャフト交換になったことがある

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/04/19(土) 00:14:01.13
サイコン上の走行距離は347km
原因はジャンプ後の着地が悪かったのと体重だと思う

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/04/19(土) 01:23:04.71
キャリパーブレーキ一番安いとこはどこだ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/04/19(土) 01:26:07.27
スレチ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/04/19(土) 05:36:31.87
所望する機種だとオクしかねーな
ヨドは安いのあるが取り寄せだしよー

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/04/19(土) 15:52:36.26
こいつ評価ボロクソなのに未だ偽物販売してやがる
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w100187925

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/04/20(日) 21:38:29.08
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/x-tools-home-mechanic-wheels-truing-stand/rp-prod114236
XTOOLから振れ取り台出てるな
値段の割には機能そろってるようにみえる
すでにもってるからいらんけど

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/04/20(日) 21:42:50.90
機能はともかく精度がちょっと心配な見た目だなぁ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/04/20(日) 23:30:08.97
見た感じメンテスタンドにしか見えん
ネジ多用してるからそのうちガタが出てきて調整が必要だろうな
折り畳めるから携行するにはいいかもしれんが・・・移動フレ取り屋でも始めるかね

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:34:01.42
こないだ直して快調だわ
元々10年選手で今までガタが来なかったってのも大したモンだな
単に街乗りしかしねーけどな

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/04/23(水) 10:32:22.54
タンジェント組のクロスの接触って何か意味あるの?
バイクなんかだと接触してないのが普通なんだけど。
フリー側はRDに接触するかな?とか思うのだけど、
意味的にはその位しか思いつかない。
何か良い文献って落ちてない?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/04/23(水) 11:01:15.36
http://item.rakuten.co.jp/pwtgear/pwt-wts-1924/
似たようなやつ見つけた

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/04/23(水) 11:15:57.63
半額やな

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/04/23(水) 11:33:19.72
この金額なら買ってみてもって思えるかね

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/04/23(水) 11:37:43.91
安いなこれw

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/04/23(水) 13:51:21.67
コレ買うわ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/04/23(水) 14:27:45.81
C カンパ。ネメシスで32h手組みをするのだが、のむラボ結構読んでてリアをCX-RAY、DTswissコンペのヨンロク組に挑戦しようと思う。誰かやった人はいますか?
意味あるのかな、、?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/04/23(水) 15:51:00.72
やってみた後のあなたのインプレッションが最も貴重だと思うよ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/04/23(水) 16:02:46.48
>>480
ミノウラと違ってセンター取りできないのか?
なんかこの手の奴って底力的な所で不正確だったりしないか心配…

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/04/23(水) 17:05:19.23
>>486
そうですね、、このスレではやってる人はあまりいないのか、、経験豊富なプロがやるべき手法なのかも。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/04/23(水) 17:34:09.57
>>487
センター取り?センター出しなら、ミノウラも出来ないぞ
センターゲージ使わないと

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/04/23(水) 17:58:50.17
こんなん使わんでも車体につけてブレーキシューの隙間で分かるじゃん
やりにくいし精度は低いだろーが

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/04/23(水) 17:59:46.28
>>480
それ見た目はいいね。安いし。ミノウラのやつってハブの幅に合わせるように
調整する仕組みはうまくできてるなと思うんだけど、クワガタの仕様がちょっと
問題ありだと思う。バネ式じゃなくて、単純にネジ式にしてくれればいいのに。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/04/23(水) 18:04:02.33
ミニベロホイール組もうとしたら手持ちセンターゲージが適応サイズ外で
アルミ角パイプとボルト2本で自作したっけ

アルミ角パイプのセンターにハブ軸用の穴を開け
リム相当部分にボルト生やして、ノギスでその突き出し量、(OLD-リム幅)/2を出す

あんま角パイプにぼこぼこ穴あけてられんから汎用性はないと思うけど
1000円も掛からんかったし、逆にこんなんでも良かったんかぁ…って思ったっけ
普通に今も使ってるけど手持ちのパークの奴が、無駄にゴツくて重たくて

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:25:07.22
novatecのカーボンハブか、powerwayのカーボンハブか
どっちが高性能かな

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:23:04.97
昔のロープロリムMAVIC MONTHLERY32Hで
ドライブサイド2クロスノンドライブサイド3クロスにしたら
登りで全然進まねえうんこになったんで速攻で両3クロスに戻した。
なんでだろね。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:40:42.32
>>494
あれ柔らかいからなあ。俺は両2クロスで不満なく使ってたよ。
ハブとの兼ね合いもあるかもしれないが、等クロスで組むのがええのかもしれんね。

まあ、あのリムは振れまくるからすぐ捨てた。あくまでも練習用だわあれは。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/04/23(水) 22:46:55.81
>>479
ねじり組じゃなければ関係ない
オーディオと一緒で心の問題

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/04/23(水) 22:58:05.15
ねじり組したスポークを引き伸ばして
普通クロス組で再利用してる。
100キロで引いても歪みが残るw

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/04/24(木) 19:36:51.62
>>480
発送連絡がコネエエエ!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード