facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/18(火) 22:34:51.53
フレームサイズについての相談スレです。
自分のサイズが分からない方。
店によって違うサイズを勧められた方。
とにかく自分のサイズを知りたい方。
自分の体のサイズを記して質問してください。

※記入例

【車種】 (例:ロード・MTB・クロスバイク・フラットバーロード・シクロクロスetc
【予定車種】 "メーカー名" "モデル名" "年式"
【そのジオメトリ掲載URL】 http://
【使用目的】 (例:レース・ツーリング・ロングライド・ポタリング・通勤通学etc
【身長】 
【股下】 
【腕の長さ】 
【前屈(体の柔軟性)】

分かる範囲でも構いませんが、より細かく記入すれば
応答者も明確なサイズが出しやすくなります。
(特に、水平トップチューブ長さ等の情報がわかるジオメトリ掲載URLは必須)
応答者は善意で答えてくれますので丁寧に質問してください。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/12/18(火) 22:36:57.12
前スレ part1 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320644194/

の145より

「身長でフレームサイズが分かる(cm)」

身長/トップ長(水平)

160/51.0 170/53.3
161/51.2 171/53.5
162/51.5 172/53.7
163/51.7 173/53.9
164/51.9 174/54.2
165/52.1 175/54.4
166/52.4 176/54.6
167/52.6 177/54.8
168/52.8 178/55.1
169/53.0 179/55.3
       180/55.5

アンカーラボの算出した日本人の平均的な体格から
割り出したサイズ選びの目安。
欧米系外国人は平均で同じ身長でも脚が7cm長い

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/12/18(火) 22:39:24.03
>>3のアンカーラボの表(主にロードバイク)を目安として、

ttp://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_j.html
の「身長・股下分布表」と比較、

 日本人の平均より脚短=胴長→サイズやや大きめで可
 日本人の平均より脚長=胴短→サイズやや小さめで可


ttp://homepage3.nifty.com/orangejuice/arm1.html
の「身長・腕の長さ」と比較、

 日本人の平均より腕長→サイズやや大きめで可
 日本人の平均より腕短→サイズやや小さめで可

(とはいえ、よっぽど平均から外れていない限りは
 そこまで逸脱したサイズにはならないはず)


また、目的別であれば(ロードバイクの場合)

 ロングライド目的→サイズやや大きめで可
 レース目的→サイズやや小さめで可


Q.2つのサイズの中間の身長で、ちょうど良いサイズがなくて迷うんだけど

A.小さい方のサイズであれば、まだ後々でも
  どうにかできる余地を残せるかも(ステム等で調整可)

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/12/18(火) 22:41:21.86
以上、テンプレ終わり


やっちまった、失礼しました
誤:>>3のアンカーラボの表(主にロードバイク)を目安として、
正:>>2のアンカーラボの表(主にロードバイク)を目安として、

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/12/19(水) 18:11:03.36
>>1-4
かなり充実したね

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/12/19(水) 23:23:10.47
Yahoo! 知恵袋

スポーツ自転車のサイズの見方がよくわかりません
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487248159

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/12/22(土) 13:50:28.22
フレームって完成品の吊るしの背広を買うようで
MかL かってしか まして170?程度の身長だったら
これしかないのが多いんじゃないの?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/12/23(日) 02:13:25.38
日本語でおk

サイズの細かさは各メーカー次第

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/12/23(日) 02:43:04.47
ANCHORやパナの日本人の平均的体型あたりはサイズが細かくある

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/12/23(日) 16:29:15.66
wiigleでこれ買おうと思ってるんだけど
51?サイズで大きいでしょうか。向こうの身長範囲では適正なのだが

【車種】 ロード

【予定車種】Raleigh - Airlite 400 105 2012
【そのジオメトリ掲載URL】  http://www.wiggle.co.uk/ja/raleigh-airlite-400-105-2012/
【使用目的】 ツーリング エキササイズ
【身長】 170?
【股下】 75?
【腕の長さ】 65?
【前屈(体の柔軟性)】 前屈みつま先やっと

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/12/23(日) 19:16:04.33
サイズはおおよそ問題なさそう

ただ、「ロードバイク初っぽい感じで、本体をwiggleで購入」
っ感じの書き込みなのが気になる

調整等は大丈夫かね?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/12/23(日) 19:45:25.48
>>11
サイズはいけそうですか。有難うございます
サイズは難しいですね特にスローピングなどあって

調整って難しいですかね。クロモリロードの古いレバータイプのものだったら
経験あります。専用工具は要りませんよね

なんとなくトルクレンチで管理して取り付けて変速が変わる、ブレーキが均等にかかる。
高さは乗り具合で変えるで 良いんじゃないでしょうか。

それとも SHOPでGIANTのdefyでも買っといたほうが良いかな
3万円弱ほどしか変わらないから。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/12/24(月) 01:42:52.87
> 専用工具は要りませんよね

そんな心づもりならそもそもロード乗ること自体が間違い

メカニックは全部ショップ任せとか言うお大尽でも無い限りな

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/12/24(月) 08:30:21.20
古いクロモリロード乗ってたならワイヤー類の調整は知ってるだろうから
アヘッドステムの取り付け手順だけ覚えておけばいいんじゃないのかな
工具は田舎の専門店とかだと他店購入車の持ち込み断られたり工賃割り増しになるのをどう考えるかによる
それでも最低限アレンキーとドライバーは必須

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/12/24(月) 13:37:59.55
>>14
一般工具!トルクレンチ等は有るが、BB抜き、板スパスプロケット外し等は持ってない

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/12/24(月) 14:43:45.62
現行のならBB抜きはたぶん不要
だけどスプロケットは緩むことあるから用意した方がいいんじゃないのな
メーカにこだわらなければスプロケ抜きもロックリングツールも500円くらいで買える

ここまで見た
  • 17
  • 11
  • 2012/12/24(月) 20:49:54.07
スプロケット外し関連は
「歯数違い・グレード違いの複数のスプロケ所有欲」がでてくるはずなので
持ってて損はないかと

後、チェーン交換関連(ピン抜き・KMC等のMissing Link等々)も安いので
よければ一つドゾ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:41:56.70
フレーム 同じC-Cチューブで比べた ヘッドチューブのでかい奴は イージーライドタイプ?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/12/25(火) 00:37:23.49
【車種】 ロード
【予定車種】 コルナゴ MOVE 2012
【そのジオメトリ掲載URL】 www.colnago.co.jp/products/road/geometory.html
【使用目的】 ツーリング・ロングライド・通勤通学
【身長】 170cm
【股下】 77~79cm前後
【腕の長さ】162cm(中指付け根間) >>3の測り方で片手73.5cm
【前屈(体の柔軟性)】 固い

45sの105が特価出てたのですがさすがに小さすぎでしょうか。
48・50はティアグラならあったのですが、コンポグレード落としてもそっちのほうがよいでしょうか。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/12/25(火) 02:45:14.75
ノーメンテで駐輪場にほったらかしのクソスがお似合いです

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/12/25(火) 02:50:22.09
>>19
AIR, MOVE
Size Ps Os Pccs Scs Sc° A C Hs P O
42s 433 492 390 98 75.49° 580 400 119 510 510
45s 463 502 410 104 75.14° 582 401 122 515 518
48s 493 517 440 117 74.58° 585 403 129 520 530
50s 513 526 460 127 73.99° 589 406 147 540 540


45で問題ないよ
moveのグレード・位置づけからしても、どちらかといえば48だろうが

ここまで見た
  • 22
  • 19
  • 2012/12/25(火) 03:31:40.23
>>21
ありがとうございます。
やっぱり45よりは48のほうがいいんですね。
後付ですいませんが、リドレーのフェートンRも安かったのですが、サイズ的にSとXSのどちらが適正でしょうか。
www.ridley-japan.com/phaeton-r.html

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/12/25(火) 18:14:18.84
>>22
フェートンRはXS。Sは無理だろう。
MOVEは45,48どっちでもいけるし、45の方がレーシーに乗れるよ
ただ、MOVEはそういうバイクではないというだけで

あと、知ってるとは思うがフェートンはCRCで激安

ここまで見た
  • 24
  • 19
  • 2012/12/25(火) 22:04:54.48
>>23
コルナゴは今日行ったら45も48も売り切れていたので、このままだと今上げたの全滅すると思い、その足でフェートンのxs成約してきました。
一応定員さんとも話して、S/XSどちらでも乗れるとのことだったので(Sだとかなりレーシーになると言ってましたが)、23さんの書き込みみてXSに決めました。
1台目だったので海外通販は怖いなと思ったのと、たぶんCRCのフェートンはフレーム価格ですよね?
あの値段なら失敗しても・・・とも思いましたが踏みとどまりました。
おかげでなんとか購入できましたありがとうございます。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/12/26(水) 08:07:50.30
なんでXSとSでSの方がレーシーなんだ?と思ったら、落差はどっちも出さず、遠さで決まるタイプなのか。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:45:22.02
【車種】 ロード
予定車種】2013年 CAAD10 105

【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.81496.com/jouhou/road/cannondale2013/caad105.html
【使用目的】ロングライド・ポタリング
【身長】170センチ 
【股下】75センチ 
【腕の長さ】両中指先端で170センチ 
【前屈(体の柔軟性)】 立位体前屈12センチ

初めてのロードバイクで比較対象がなく、ショップ店長の言うがままサイズ52を注文しました。

いろいろ調べてみると自分には50が良いんではないか、52はデカすぎるのでは…とクヨクヨ悩んでます。

店長にはサイズで悩んでることを伝えましたが僕も170だけど52乗ってるよ、程度の返答しかもらえず…、50が在庫切れだったので在庫処分で上手いことやられたんではとひねくれた受け方をしてしまいます。


52は私にとっておかしなサイズ、と言いますかやめといた方がいい選択でしょうか?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2012/12/26(水) 23:05:19.45
ロードぽく乗るのなら 52でも良いのでは 体も柔らかそうだし
もし …ならステム変えたらいいのじゃない

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/12/26(水) 23:30:17.91
>>27
ありがとうございます。悪くはないようでホッとしました。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:10:25.47
>>26
CAAD10 2012なら購入検討で跨いでみた。
が、残り在庫が52サイズしかなくて、結果は股が当たって跨ぐのもキツいわ、シートポストは冗談みたいにちょこっとしか出ない。
店員さんと顔合わせて「これは無理ですねー」で終了。

当方身長170cm、股下76cm(これは裸足自己測定だからショップ測定だと77cm位のはず)。

同じジオメトリなら、不幸になる前に見直した方がいいよー。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:13:29.37
>>26
いやダメでしょう
今からでも間に合うならキャンセルすべき!

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:22:35.52
別メーカーの別ロードバイクだが、、、

背174cmでその52と同じ水平TT53.5cm
乗り慣れてくると、もうちっと大きくてもよかったかなと思う

大丈夫じゃね? 
もしかしたら
最初はステム短め(80mmとか)の上下逆になるかもしれんけど

ここまで見た
  • 32
  • 31
  • 2012/12/27(木) 00:31:09.02
ちなみに、当方の股下79cm、前屈-4cm・・・ふははは
(昔は指先が地面に付いたんだけどね、昔はね)

>>29の情報から、
お店に連絡して
「降りたときに股が当たるかどうか」だけは
聞いておいた方がいいかもしれんね

他は大丈夫だと思うけど

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/12/27(木) 01:02:07.82
TT的には52でいいんだけど、完全ホリゾンタルは短足短身長には正直ツラいです>CAAD

そこそこ前三角取れ、ゆっとりフレームで、コクピット長も十分取れ、きちんと跨いで乗れるとなるとスローピングかアーチ形状でないと中々うまくいかんね。

ここまで見た
  • 34
  • 26
  • 2012/12/27(木) 07:07:26.82
皆さんレスありがとうございます。

ご意見がOKとNGに分かれたのは、やはり一般的に考えても判断に迷うスペックなんだなと思いました。

いただいたご意見を参考にもう一度店長と話し合いをしてみます。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/12/27(木) 07:39:44.38
ジオメトリ表にTT中央のスタンドオーバー高が書いてあるじゃん。52サイズは76.5cm。

乗れるか?なら乗車中は股下関係ないし、他は外してないから乗れる。
停まれるか?なら路面傾斜や状況次第で冷や汗位はかきそう。
見た目はどうか?なら昔風のビタヅケサドルになるのをどう考えるか次第。

二台目以降なら自分で決めろだけど、最初の一台なら止めとけかな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/12/27(木) 10:00:10.53
禿しく同意

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/12/27(木) 16:15:06.36
じゃあ50がいいのか、というと50はTTとかちょい短いんだよな。
結局落とし所は50買ってステムを110-120位にするあたりか。

迷ったら小さめに、じゃなくて

 (日本人の短足体型で長足体型基準の欧米バイクに乗りたいと)
悩んだら、小さめに(してステム伸ばす位しか手がない)

じゃないか。スローピングの普及で問題にはならなくなってきたけど。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/12/28(金) 01:02:36.81
重要なのはトップ長だ! 
自転車はサドルに座って ペダルをこいで進む乗り物だ。
スタンドオーバーハイトなんて なんのために気にするんだ?
地面を足で蹴って進む気か?w

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/12/28(金) 01:30:34.04
>>38
もしもの時に怪我する可能性が高くなるから
SOHがあわないと売らないって店もある

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/12/28(金) 19:31:00.34
>スタンドオーバーハイトなんて なんのために気にする

・「赤信号に絶対に合わない」という自信がある(信号無視は禁止、ダメ絶対)
・信号前にかならず台座または掴まるポールがある
・降りたときに自転車を斜めにするクセがついている

のどれかであれば、気にしなくていいかもしれんが、、、気にしといたほうがいいわな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/12/28(金) 19:34:40.13
競技専用なら気にする必要はないけど街乗りしたり山で走ったりするなら気にした方がいい

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/12/29(土) 00:16:51.18
タマタマ

ここまで見た
  • 43
  • 26
  • 2012/12/29(土) 22:46:02.90
>>26です

考えに考えた結果、52から50へ変更をすることにしました。
店長にダメ元で思いの丈を話したところ、気持ちを汲んでくれ快く応じてもらえました。

これまで自分はジオメトリなんか見向きもしなかったのに今回の件でその読み方や
意味を学べたのは思わぬ収穫だったと思います。

親身にレスをくれた皆さんには本当に感謝してます。今度はTT長が短いと
いう意見もあると思いますが最後は自分が決めたことなので自己責任で
問題を打開していこうと思います。

ありがとうございましたm(__)m

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/12/29(土) 22:49:25.81
それで正解

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:11:05.31
何だかんだでみんな親切だよね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/12/30(日) 00:05:26.60
最初の一台買う時はみんなハラハラドキドキで同じ様に悩みまくっただろうからな。

目の前に現物がないとなるとショップでも通販並のリスクがあるから難しい。店に相談できてもベテラン/熟練者視点だから多少のサイズ差はポリシーや乗り方次第で全部アリという返事になったり。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/12/30(日) 00:27:47.88
でも一台目は必ず失敗する
そこから学び、二台目へと活かす

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/12/30(日) 11:53:11.45
>今度はTT長が短いという意見もあると思いますが

そこはステムの長さ伸ばしていけばいいから問題無し

そもそも初ロードだと、
初期設定でも十分すぎるほどにハンドルが遠い
と感じるはず
(乗り慣れてからステム伸ばせばよろし)

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/12/31(月) 17:33:42.72
>>26
その体型で50より52薦めるショップは不親切
今からでもキャンセルごり押しで逝け
「詳しい友人の知人に聞いたら絶対50だといわれて・・」と

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/12/31(月) 17:35:08.18
>>43
おーよかったね
これでCAAD10も正しいサイズのオーナーに乗られて幸せに

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/12/31(月) 17:36:51.68
> 今度はTT長が短いと
> いう意見もあると思いますが

その体型だとジャストだから

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/12/31(月) 17:39:28.75

短めって書いてる人はベテランさんだろう
最近のはどこもそんな感じだよ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード