facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/15(土) 16:37:53.59



低コストでロードバイクを始めよう!

前スレ
【激安】3万円前後のロードバイク風味5【禿お断り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304493151/

5の2に関する話題はこちら
53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346130554/
リターンオフ 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347318296/


ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:51:59.51
クラリスワンチャン

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/12(水) 06:13:29.89
>>812
クラリスならVブレーキも引けるはず。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/12(水) 07:44:49.90
>812
ダブルレバーならブレーキ・バーテープ・ドロップハンドルの交換でいける
中古のパーツをちょいちょい使えば10sドロハン仕様にするのに15kでいける

STI使いたいならブレーキの引き量を変えるパーツあるからそれを使えばいい。

ここまで見た
ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/12(水) 10:31:01.17
>>810
フレームはまだしも、クソ重いホイールと渋い回転系に我慢しつつ自己満足、ってのは楽しいのかそれ?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/12(水) 12:34:07.78
他人の楽しみ方にケチつけるようになったらおわりかなと思っている

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/12(水) 14:43:48.45
わざわざ出張してきて嫌味言う奴はろくな人間じゃない

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/12(水) 15:24:37.71
>>816
ノーマルクランクに12-25Tのギヤ比は初心者には重いが使い勝手はいい
RD2400ssをつけてるから11-32Tに変更出来るから拡張性は良し

オーソドックスな規格を採用しているから交換用パーツで困ることはない
初心者が整備覚えるには丁度いい

ネックはホイールで28hでハブの選択肢がほぼない
501に付け替えるのがベター

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/12(水) 17:37:17.10
サイズが問題ないならcnd16のほうがよくね
リタノフは送料別だしリタノフが勝ってる要素ほとんどないような

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/12(水) 17:45:28.61
>>818 819
純粋に楽しんでるわけではないのは良くわかった

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/12(水) 19:53:44.04
で、あんたはこれ乗った事あんの?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/12(水) 19:57:16.23
新リタノフ良く見たらロゴがクリアーの下になってた…
前よりシール多くなってダサくなったのに剥がせないとか何の拷問だよw
あとはサドルがTT用並に前側の膨らんだ形状で超座りづらそう。あとは前と同じ?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/12(水) 21:34:58.88
自転車板では情弱扱いされているプレスポ乗りです。
諸事情あって、それを手放すことになり、次は安くてもロードにしたいと考えています。
プレスポは振動や跳ねる感じが嫌だったのでクロモリロードを探していたらこのスレを見つけました。
アート サイクルスタジオのS400かS440を検討しています。
街乗りとリハビリがメインなので。
実際乗ってる人がいたら乗り心地や使い勝手をを教えてほしいです。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/12(水) 22:31:39.42
また情弱扱いされる事については問題無いのか?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/12(水) 23:04:32.62
それを言われたらおしまいですが、覚悟の上です。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/12(水) 23:26:59.17
・ロードバイクはタイヤが細いので振動が伝わりやすい
・プレスポは年式にもよるかもしれないけどハイテンフォークなので多少は振動吸収してる
・ストレートフォークよりベンドフォークのほうが振動吸収性は良い
・同じクロモリでも高いやつと安物では結構違う(らしい)

まあ、あれだ
試乗できるところがあったら試乗してみたら?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/12(水) 23:28:43.89
>>825
魔改造したS440乗ってるけど
値段を考えたらまあまあってとこだね
クロモリっぽい乗り味ははあまりない
重さは改造前12キロ改造後10.5ってところだな
てかいくらクロモリって言ってもロードバイクだからね?
サドルはペラいし路面のフィールを肌で感じられるように設計されてる
どんな高級ロードでも確実にプレスポより振動して跳ねるよ
プレスポの乗り心地が気になるって言うけど
なにか別のチャリと比べてのことかな?
純然たるスポーツ車に近づけば近づくほど乗り心地が悪くなるのは当たり前だよ
乗り心地の良さを求めるならママチャリかフルサスのMTBにふかふかサドルつけたほうがいい

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/13(木) 07:25:37.10
>>823
ロードはないが、andの小径車でオリジナルホイールの鉄下駄っぷりは理解している

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/13(木) 07:43:43.04
振動が嫌なら安物なビーチクでも買ってタイヤ低圧で乗ってろよ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/21(金) 11:29:59.30
カーボンロードならアスファルトの路面から来るビリビリした震動がマイルドになるのだが、このスレのグレード的には関係無かった

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/21(金) 12:40:49.24
実際は高級品なのにアルミやスチールより圧倒的にチャチく見えるよね>カーボン

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/21(金) 12:42:50.70
>>833
強化プラスチックだからな、しょせん。
高級感はクリアー塗装がキモ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/22(土) 05:01:02.28
カーボンは高級ブランドに乗らんとチャチく見られるよな。
ここの20台以上は買えますが。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:20:32.02
初めてカーボンバイク乗った時、なんだこれプラスチックじゃんって思ったよ
なんかすげえ軽くて頼りなくてオモチャに感じたわ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/22(土) 19:50:13.35
乗って価値がある自転車であって見て楽しむタイプの自転車じゃないわな
ブランド名がデカデカと書かれたバイクで街乗りとかツーリングしたくない
『大金払って手に入れたのに企業の広告かよ俺w』って感じ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/22(土) 20:50:19.29
こんなスレたってたんか CND16乗ってるけど三万でこれはコスパ良すぎ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/22(土) 21:41:07.77
ロゴはまあいいけどURLはないわ
かといって他社の同価格帯のフレームもURLこそないもののデザインはイマイチだがな
URLさえなければだいぶマシだと思うが

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:55:45.17
通勤途中にリタノフっての実物初めて見た
ちょっとカッコいいな
あんなのが三万そこらで買える時代なのか・・

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/26(水) 02:34:47.69
まっ眩しいっ!禿が光ってる!

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/26(水) 10:27:54.07
リタノフはロゴ剥がせなくなったからクソ。あとサドルがTT用かってくらい前がぶっとい。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/27(木) 09:36:44.64
>>841
リタノフネタが全部禿だと思うなボケ
千代鶴商会モデルかもしれないだろ
>>842
箱になってから年々微妙に劣化してるな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/04/03(木) 21:14:33.87
>>829
ちなみに魔改造はどこいじりましたか?
だいぶ軽量化されてるので、参考にしたいです。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/04/09(水) 00:29:42.13
どんなのが格付けされてるかと思ったら、これどうよ系のスレ内容なんだな。
どれも似たような風味モデルってことなら、
ドッペル オベリスクでええってことか。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/04/09(水) 06:09:50.23
それはない

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/04/09(水) 09:54:28.98
魔改造いうのんは角が生えてたり徹底的に肉抜き施したりしてあるのよね?
パーツ交換しただけで"魔改造"とか言ってたら「魔改造wwww」って感じだよな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/04/09(水) 19:28:52.62
>>846
そいじゃどれお(´・ω・`)

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:07:59.15
魔改造じゃなくてただの分解と組み立てと調整だろ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:01:49.51
身長154cmでおすすめの3万程度のロードバイクを教えてください

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:59:45.23
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/04/10(木) 07:58:44.29
実売5万円台でチビ向けだとこれがあったが
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/rrx/rrx264spec.html
在庫切れのようで
3万円程度?24インチのジュニアロードでもそんなに安いのは無い

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/04/10(木) 08:07:10.55
身長150cm台前半で700Cホイールとなると
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-cr23w.html
女性向けのフレームになってしまい、もちろん実売3万円台どころか5万円台でも無い

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/04/10(木) 08:09:43.76
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/xf-003.html
股下測ってまたげればいける

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/04/10(木) 08:17:20.06
クランクセットとブレーキがゴミすぎるwwwママチャリレベルかよ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/04/10(木) 09:58:51.61
>>855
そりゃロードバイク風味のママチャリですんでw
2万ならホムセンママチャリとそんな変わらん価格だ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:42:04.67
シフターがデュアルだったらまだアリだったが
こんなの買ったら中途半端すぎてすぐに別のほしくなっちまうな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:29:57.42
Di2のRD一つより安いしな。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/04/16(水) 05:58:21.51
ハンドルに乗る人はいないと思うが

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/04/16(水) 07:21:11.95
>>859
いるよ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/04/16(水) 17:02:19.15
>>859
重さは聞かれないけど
値段と速さをよく聞かれるな

値段は俺の場合改造しまくってるから自転車本体プラス改造費で8万円位って言う
速度はダウンヒルで頑張って出した68キロを四捨五入して70キロ位と言う

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/04/16(水) 20:32:57.20
値段はまあ、5桁です(震え声
トレーニングで乗ってるから軽くはない(震え声
場合によっては原付より速い(震え声

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/04/16(水) 22:22:52.07
えっ値段、値段は3万ちょっとですよ(交換したパーツ含めると12万だけど)
速さは一生懸命こいで50km/hがやっとですね(下りだともっと速いけど)

嘘は言ってない

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/04/17(木) 04:35:31.25
12万ならティアグラ仕様のエントリーカーボンロードが買えるな
型落ちになるけど

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード