facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/10(月) 17:16:00.70
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.73 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383614010/
◎o R34スカイライン Part.72 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374314963/
◎o R34スカイライン Part.71 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364809701/
◎o R34スカイライン Part.70 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356602190/
◎o R34 スカイライン Part.69 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348209730/
◎o R34 スカイライン Part.68 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340643120/

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/03/21(金) 12:40:09.78
自分がフロントバンパー&右ヘッドライトをぶつけられた時は値切って10万
新品ヘッドライトは一個7万したはずなので、両方新品なら20万コースでも仕方ないかもね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/03/21(金) 13:24:42.75
>>182
忘れたけど…アペックスかトラストだったと思う
今はHKSのハイパワーマフラー(旧?)です
アイドリングがゲロゲロしてないし、いい感じ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/03/21(金) 18:54:27.48
セダンターボだが、車検受けてきた。
14万キロだが悪い所は無かった。「下回り錆防止塗装&清掃 エンジンフラッシング」してもらった。
まだまだ乗りますよ〜だ!。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/03/21(金) 19:41:39.24
俺は前期GTT4Drだがドア側ウェザーストリップ新品に交換した。ベチャからバフッになった
あと6年は乗る

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/03/22(土) 08:40:49.14
HPIのデュアルフロントパイプって低速トルク落ちます?
フロントパイプ変えたらやっぱり低速トルク落ちるかな…
デュアルなら1つの径が細いから、多少マシかな、と思ってるんだけど

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/03/22(土) 10:39:57.73
>>195
低速トルクは落ちないと思いますが、どうしてそんなことを思ったのですか?
ターボなら詰まりを無くす(抜けが良い)ならプラスではないですか。

純正のフロントパイプからフジツボのフロントパイプに替えましたが純正より
フーストの効きが速くなり、低速トルクうんぬんは感じません。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/03/22(土) 11:12:26.31
>>196
アクセル踏み込めば誤魔化せるだけ
低速トルクが落ちないことが分からない奴は
所詮その程度の乗り手w

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/03/22(土) 13:44:47.92
抜けが良くなれば低速トルクは落ちると思いますが…
デュアルタイプは未体験なので
多少はいいのかなと思ったんです

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:01:22.22
>>198
極端なものでなければ気にするほどのことではない。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/03/22(土) 14:08:22.64
NEO25DETの低回転トルクってけっこうあるよね
ノーマルだとアイドルで地下駐車場からの地上へのスロープを4人乗りでも平気で登れるけど排気側を変えてもできるかな?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/03/22(土) 17:27:55.28
GTOのコピペかと思った

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/03/22(土) 23:02:27.52
そういう人のための可変バルブタイミング

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/03/23(日) 01:36:09.58
>>195
触媒ストにしてタービンアウトレットもアフター換えて、余程太いFパイに換えない限りは「ダメだぁ〜こりゃ」って感じにはならないよ。
触媒残してFパイがΦ80くらいまでなら、デメリットは感じないハズ。HPIのは地上高残せるから、オイラも気になってる。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/03/23(日) 10:01:41.80
HPI製 デュアルフロントパイプ
http://flatout.main.jp/driving/parts/hpi_frontpipe/

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/03/23(日) 14:15:48.21
RB最高

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/03/24(月) 00:37:35.28
HPIってAFのあれついてなくね?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/03/24(月) 00:44:42.44
空燃比計のセンサーのボスか。
そんなの欲しけりゃ自分で付ければ良いだけの事よ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/03/24(月) 18:00:44.88
NAとGTRは知らんがGT-TでHPIのデュアルフロントパイプ使ってるけどAFセンサーはタービンアウトレットのとこ付いてたよ

ここまで見た
  • 209
  • 2014/03/24(月) 19:05:54.90
それはO2センサーですよ。

O2センサーとは、排気ガス中の酸素濃度を検出するセンサーの一種

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/03/24(月) 20:41:42.81
最近の車乗ってる人にとっては、A/Fセンサー純正装着も普通だから
R34はO2センサーしかついてないことを知らない人も多いんだろう
残念ながらRBは旧世代エンジンでリアルタイムにA/Fで燃料調整とかはやってないよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/03/24(月) 20:44:49.18
2ドアと4ドアのテールの◎って
大きさは一緒?
2ドア独特のモヤっとした光りかたが好きで
大きさ形状が同じなら4ドアに流用したい…

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:12:26.02
>>192
レスどうも。自分も旧ハイパワーだけどあれは全部SS304じゃなかったけ? 新がSS409だった気が。。。
自分はこもり音が気になってるぅ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/03/24(月) 22:04:18.78
>>211
◎の大きさは一緒かも知れんが、◎がついてるユニットが
別モノだから流用無理じゃね?

2ドア乗りだけどウィンカーの位置とか4ドアの方が好き。
簡単に移植できたらよかったんだけどね〜

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:46:44.76
◎◎テールの内側の真ん中(小さい)がウインカーで点灯って、分かりずらい車種の一つだョね!?
R34フロントはウインカー点灯分かり易いんだけど。

昨今はウインカー点灯してるの分かりずらい車種が多いからさ。
ほんと直前になって「なんだウインカー出してたんか?!」ってな感じで。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/03/24(月) 23:51:32.52
>>211
2ドア用のレンズ外して4ドア用に張り付けた。
ウインカーは4ドアそのまま。
とても大変だった。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/03/25(火) 01:07:07.26
>>211
「もやっと」って、光り方って2ドアと4ドアで違うの?。2ドアはブレーキ灯は外側点灯、
4ドアは両側点灯、は知ってるけど。
>>215
ぜひ画像UPを!。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/03/25(火) 01:13:31.45
それと、4ドアのリアの「SKYLINEとNISSAN」のエンブレムの位置おかしいよなwもう少し下が正解だと思う。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/ER34Sedan%E2%80%902%EF%BC%8C5GT%EF%BC%8DX2.jpg/260px-ER34Sedan%E2%80%902%EF%BC%8C5GT%EF%BC%8DX2.jpg

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/03/25(火) 18:39:43.65
>>214
電球で明るく光るから、意識したこと無かったわ。
LEDとかにしてると分かりづらそうだけど。

むしろ分かりにくいのはY33レパードとかZ33みたいにテールとは別に
バンパーにウインカーがあったり、Z11以降キューブみたいにテールランプ一式の
位置が低すぎる車かな。

最低なのは一部年式のパジェロミニだけど。一見テールランプに見えるのはダミー、
バンパーのリアフォグみたいな部分が本当のブレーキランプとかね。
あれはモデル途中でテールランプが保安基準の改正で基準満たせなくなったから
元のをダミーにしてバンパーに移設という理由があるらしいが。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/03/25(火) 18:47:26.19
保安基準おかしいよな
夜間は、わかるけど
昼間クリアーレンズのウインカーわからないよ

デザインとかばっかり先行して昼間の事考えろよ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:30:14.45
>>215
ポン付け!?
是非夜間点灯時をupしてくれないか…!

>>216
レンズカット入ってるし
4ドアのがキラキラしてる感じ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/03/25(火) 20:57:43.43
>218
http://kikuchi.blog.ocn.ne.jp/weblog/2006/07/post_cf35.html
これ?

これで横のがブレーキング時に光らないとすると、かなり危険な気がする。
用途をなさなくなった時はボディ同色で塗れば良いのにね。

クリアレンズで判りにくいのって、非純正品では無い?
非純正品はクリアにこだわり、レンズカットしていないようなのがあるから点光源しか光らず見にくいの多いと思う。

4ドアの○は細かくカット入っているよね。
32だか何かのアイディアスケッチでもあのデザイン出てた(30/31はまんまだけど)ので、二つのタイプを絞りきれなくて2/4ドアで使い分けたのかなって思う。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/03/26(水) 01:44:30.20
>>221
これこれ。これは光る年式のような気もする。光らない奴はもうちょっとスモーク掛かってた様な。
丁度このアングルから見た場合、スペアタイヤが邪魔で右の灯火が見えないという理由で
アウトになったような記憶もある。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/03/26(水) 02:04:24.49
>スペアタイヤが邪魔で右の灯火が見えないという理由

それ本当なら形式認定の審査通した係官のミスだよねー
そんなものの尻拭いまでメーカーにさせたのか

形式認定時のミスではトヨタクラウン多分S4#型のフェンダーミラー事件があった。
あれもメーカーが責任とったんだっけ?
ミラーステーが上に飛び出していて、歩行者を引っ掛けて怪我だかさせたやつ。

ところで若いころ、21世紀にはエアカーが道路を走り、空中に張り巡らされた透明なチューブの中をカプセル状のビーグルで移動してる明るい未来が有ったようなきがするんだけど?
あのみらいはどこいっちゃったんでしょうね?

消えたいうか、一度も見たことのない装備R30/31に装備されたアンメンシンとリーミラー
R31発売時の謎の日産ADエアロシリーズも消えたね

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/03/26(水) 12:14:34.66
>>223
スレチな話題続けて申し訳ないけど、パジェロミニにはデビュー時には
基準的に問題なかったorスペアタイヤが簡易固定だったのでセーフみたいな
事情の変化があったと思う。

フェンダーミラーはプリンスグロリアスーパー6でも問題があった気がする。
ステーが飛び出している訳じゃないけど、形状自体が尖っていて
やはり引っかけた歩行者へのケガがあってリコールでミラー交換。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:20:47.64
フロントパイプ?のガスケットから
排気漏れしてたんですけど
この三角形のような場所のガスケットって量販店にあるんでしょうか?
あとサイズっていくつでしょうか、、、

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:14:07.62
>>225
フロントパイプのタービンアウトレット側?
それだと量販店にはないかと。車検証持って日産部販行けばいいと思う。

アウトレットもフロントパイプとセットで社外品というパターンだと、
その社外品メーカーから取り寄せるしか。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:18:07.08
純正ビスカスLSDからnismoのGT LSDに替えたら富士のラップタイムが3秒上がってワロタ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/03/28(金) 00:18:05.73
>>226
純正は金属のOリングタイプだから部販で買うしかないけど、
社外使ってるなら三角フランジの汎用のが使えるよ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/03/29(土) 00:24:41.01
助手席下にある、フロアの穴塞ぎに使われてる
ゴムキャップの品番分かる方いませんか?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/03/29(土) 17:52:14.82
>>229
ディーラーに聞けよ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/03/29(土) 17:57:37.42
整備要領書にかいてないからわからん

部番は何見たらわかる?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/03/29(土) 18:36:24.34
>>229
具体的な場所が分からん。分かりやすい写真でもあれば・・・

それでもエスパーしてみる。
74835-01L00

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/03/29(土) 18:39:14.65
これの74981Wって場所の部品番号ね。
ttp://jp-carparts.com/images/nissan_parts/006/output_748=%20001.gif

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/03/31(月) 03:08:29.75
R34のトランクって中から開けられる?
布団敷いて寝てみたいんだけどもし開けられなかったら大変なことになりそうで試せない

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/03/31(月) 07:37:31.43
ここじゃトランクの話題は禁止だw

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/03/31(月) 08:58:28.91
久しぶりだね

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:03:55.11
>>232-233
ありがとうございます!
さすがエスパーやでえ・・・
多分その部分です

トランクはちょっと前に
閉じ込めれた人がいましたね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/04/01(火) 13:31:42.79
>237
いたね。
えらい寒い日だったから、やばかった。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:43:04.16
トランクがあきません

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:39:00.87
良かったね!!

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:44:05.31
帰ってきたトランク君w

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード