facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/10(月) 17:16:00.70
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.73 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383614010/
◎o R34スカイライン Part.72 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374314963/
◎o R34スカイライン Part.71 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364809701/
◎o R34スカイライン Part.70 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356602190/
◎o R34 スカイライン Part.69 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348209730/
◎o R34 スカイライン Part.68 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340643120/

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:23:01.14
R34で主に高速でやく220キロほどドライブしたが、やはり素晴らしいエンジン。
R34のRBはネオストレートRBで、R32とR33のRBとは燃焼方式が違うまったく別の
エンジン。低速トルクと加速力はそれぞれ30%アップしたのが実感。(オレはR32
の5Fで10000キロ乗った) R34の車体の剛性感はR32のGTRと同じだろう。ハイキャス
なしでも車線変更はスムーズ。ゴーンの大失敗は直六を廃止したことだろう。

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:25:26.43
>>1002
訂正 : 10000キロ → 10万キロ

ここまで見た
  • 1004
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:29:04.72
ここの住民の仲間入りだぜ

ここまで見た
  • 1005
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:29:50.60
良いエンジンでもスペースやらコストやらかさむからな

ここまで見た
  • 1006
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:30:46.37
HR34乗りか・・・

ここまで見た
  • 1007
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:39:42.53
燃焼方式が違う!?

ここまで見た
  • 1008
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:44:06.79
次スレ頼むぜ〜

ここまで見た
  • 1009
  •  
  • 2014/09/26(金) 21:14:28.84
今は1000カウントで終わりじゃないの?

ここまで見た
  • 1010
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:07:47.27
>>1007
どちらもガソリンエンジンで火花着火だから違いはないね。
たぶん>>1002はR31以前のディーゼルの圧縮着火方式のと比べているのだろう

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード