facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2022/05/30(月) 23:09:41.99
なんなんや?
教習所で何を学んできたんや?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2022/06/12(日) 17:58:32.70
>>69
それ、95年にA'路線(とはちょっと違うかも?)に指定されたという話で、
開通時から自動車専用道路(今で言うB路線)だよ
もし一般道だったら開通時に旧道は指定解除されて県道落ちしてただろね

>>73
その区間が開通したのは2000年だからA'路線編入の5年後だね

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2022/06/12(日) 18:20:18.54
>>82
浜田道路はトンネル内にも歩道ぽいものついてるな

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2022/06/12(日) 18:24:59.62
>>83
興味深いからソースほしい

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2022/06/12(日) 22:39:36.46
>>82
暇だから探したらあった
ttps://goo.gl/maps/tg6kT1Cwkat87hpz8

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2022/06/12(日) 22:49:09.83
自動車専用になったから県道落ちしてた旧道を格上げしたのでは?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2022/06/13(月) 02:48:36.20
>>85
ソースは80年代に山形に住んでた俺の記憶!
ってだけじゃ流石にアレなので色々調べてみたんだけど、開通時は一般道だった、
いついつから専用化、などの記録や記述はまったく見つからなかったよ
逆に自動車専用だったので旧道が残った、とするのはあったけどね

インターネット普及前とは言え95年や00年に専用道化されたなら
流石に何かしらの記述がネットにあるはずなんだよね
それが見つからないってことはつまり、そんな歴史は存在しない、
最初から専用道だったということだろね、俺の記憶もそう言ってるしw

>>87
そんな面白い経歴を持つ道なら酷道マニアがレポでそれに触れないはずがないんだが、
残念ながらその類の話を記述したレポは見たことないねぇ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2022/06/13(月) 03:31:18.21
謎が謎を呼びます

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2022/06/13(月) 12:05:14
信じるか信じないかはあなた次第

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2022/06/14(火) 13:41:22
山陰自動車道米子道路(A’路線)の米子第一・第二トンネル内と前後に
歩道(>>86)があっていい理由、誰かわかりますか?
鳥取道志戸坂トンネルみたいな一般道路つぎはぎでもないはずだし、
米子道路も開通時から専用道だったし(俺の記憶がそう言ってる)

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2022/06/14(火) 17:15:30.43
ジャイアンタイプか

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2022/06/14(火) 20:38:44.67
>>91
普通は自動車専用道に歩道はないけど、あっちゃダメってこともないんだろね
しまなみ海道とか橋部分には歩行者・自転車道や原付道が付いてるし

あとここに歩道がある理由は、もともとR9の一般道バイパスとして事業化されたのが
後から山陰道に編入されたための模様
https://w.wiki/5HFa

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2022/06/14(火) 21:54:53.95
>>93
それは実質現道活用といってもいいんじゃないの
って思うけどな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2022/06/14(火) 23:47:58.26
>>66 しまなみもだけど、歩行者や自転車が入ってこれないようにそれなりの高さの柵では仕切ってるみたい
でもとくにしまなみなんか超えようと思えば超えられそうな高さかも。最低1.5mはいると思うけど、どう見てもそんなにない。
実際歩道側からの落とし物は発生しないのかな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2022/06/15(水) 01:06:26.16
>>91
避難経路になるから作らないって設計思想にはなってないかと

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2022/06/15(水) 02:58:08.36
>>94
気持ちは理解できるけど、「現道活用」は既存の道路を自動車専用道化することなく
一般道のまま高速道路の代用とする場合のみに使われる用語なんだよ

まあ専用道化したら代用じゃなく高速道路そのものになるわけだから
「現道活用」なんて言葉をわざわざ使う必要もないしね

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2022/06/15(水) 08:56:01.13
秋田の鷹巣西道路は県道を改造して自動車専用道路にしたぞ
あれは現道活用じゃないのか?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2022/06/15(水) 10:03:05.80
三遠南信道は現道活用って言って
新しく一般道作ってるよ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2022/06/15(水) 11:48:58.77
現道活用と言っても時速60キロは確保したいから
トンネルが必要ならわざわざ歩道作らないから緑看板にはならない自動車専用道路になる可能性がある。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2022/06/15(水) 12:25:36.22
>>98
高速道路関連の「現道活用」ってのはちょっと普通と使い方が違っててね、
あくまで一般道のまま高速の代用とするときのみに使う用語なんだわ
そこを知らないからA'路線に対して「現道活用じゃね?」って疑問が出ちゃうのよ

>>99
もとからあったR152の改良計画に沿ってバイパス作ってるだけだよ
まあ接続部とかに多少の変更はあるだろうけどね

>>100
現道活用ってのは要するに、需要が少なく高速道路よりも一般道に投資したほうが
費用対効果が高い区間は一般道で代用しましょう、って事なんだわ

建設時点で自動車専用ならそれはもう高速道路だから、
わざわざ現道活用なんて言わずに普通に高速道路と呼ばれるだけだよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2022/06/15(水) 17:55:10.14
>>101
そんな定義聞いたことないぞ
ソースある?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2022/06/15(水) 21:41:29.87
俺の記憶
じゃねw

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2022/06/15(水) 21:47:56.05
これは>>101が正しいよ
>>102が反例を示してくれたら再考するけど

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2022/06/16(木) 01:04:50.34
国道で途中から自動車専用道になるところ結構増えてるじゃん
あれはどういう扱いになるの

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2022/06/16(木) 07:16:57.00
自動車専用道路なら高速道路になる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2022/06/16(木) 10:09:56.10
>>104
だからソースを出せよ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2022/06/16(木) 11:40:23.36
日本海沿岸東北道の資料

https://www.city.noshiro.lg.jp/up/files/www/sangyo/doro-kasen/archives/177998download.pdf
現道活用の資料

https://www.kensetsu-sinbun.co.jp/cms/wp-content/uploads/2020/12/20201224-kani.pdf
現道活用区間の自動車専用道の資料

>>104
正しいよって言われても何の意味もない。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2022/06/16(木) 13:25:38.93
命題「鷹巣西道路は現道活用の自専道である」

さあ、真か偽かw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2022/06/16(木) 22:26:01.74
鷹巣西道路には自専道区間(R7)と一般道区間(r325)があって、
一般道区間は現道活用、って話だなこれは

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/06/16(木) 23:29:46.74
現道改良区間があれば全線が現道じゃなくても現道活用区間なんでしょ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/06/17(金) 02:47:43
鷹巣西道路の区間は県道だよ
7号線は関係ない

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/06/17(金) 08:25:03.10
首都高速道路では、走る場所により異なりますが、都心部はほとんどが50km/hです。
ただし湾岸線は80km/hで、中央環状は60km/hという設定
首都高速の制限速度は一般道と同じ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/06/17(金) 08:25:14.20
首都高速道路では、走る場所により異なりますが、都心部はほとんどが50km/hです。
ただし湾岸線は80km/hで、中央環状は60km/hという設定
首都高速の制限速度は一般道と同じ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/06/19(日) 08:59:37.55
鷹巣西道路は空港へのアクセス道だから、
当初は全区間現道活用(一般道路で整備)という案だったんだろうね
先に進んでいた東側の鷹巣大館道路の流れで計画変更になって、
最終的には8割が自専道になってしまったと

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/06/19(日) 12:35:39.08
西道路って聞くと仙台西道路のイメージ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/06/19(日) 16:30:26.20
残りの橋部分もいずれ自専道の橋を別に架けるってよ
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/R04/040617_douro.pdf

鷹巣西道路は全て自専道になってその先の二ツ井今泉道路と繋がる
そうなると結局現道活用区間は二ツ井バイパスだけになるな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/06/19(日) 16:56:37.16
自動車専用になったら現道活用じゃないという定義なら二ツ井バイパスも異なる。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/06/19(日) 17:22:23.74
別に難しい話じゃない。現道活用に自動車専用道はダメなどという定義が存在しないってだけでしょ。
強い定義をやめるだけで話は簡単になる

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/06/19(日) 18:20:30.12
鷹巣西道路行ったことあるけど、自専道を走ってるといつの間にか現道の橋になって交差点で終了で違和感ありまくりだったな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/06/19(日) 19:11:33
二ツ井バイパスは自動車専用にしないんじゃないか

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/06/19(日) 19:43:18.32
>>117
サービス速度80km/hってあるからなあ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/06/19(日) 20:54:40.56
歩行者、自転車、原付(50cc以下)は通行禁止で、自動車ではない70ccや125ccの小型二輪は通行出来るバイパスならある。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/06/20(月) 01:05:33.49
>>122
二ツ井バイパスはそれとは別のとこね
おそらく立体化だけして60キロのままだろう

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/06/20(月) 04:25:45
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/110825/06_siryou4.pdf

おそらく80だろう

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/06/20(月) 04:28:28
コピペミスった
二ツ井は暫定2車線だからもし4車線化するなら80km/hなんだろうね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/06/20(月) 04:35:01.48
まあトンネル3本と長大橋の費用対効果を考えて4車線化はないでしょう

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/06/20(月) 04:37:41.20
2車線で80km/hが可能になったの最近って感じだもんね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/06/20(月) 17:19:28.33
今は歩行者が入らない場所は70や80表示していいことになってる(自動車専用道との区別はわからない)

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/06/20(月) 18:41:56
二ツ井BP関連のH23年の国交省の資料
完全に「現道活用案(現在の道路を有効活用して高速道路を造る案)」
と書いてあるぞ
自専道を現道活用と認めない香具師、さあどうするw
https://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/110825/06_siryou4.pdf
https://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/110825/09_sankou1.pdf

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/06/20(月) 21:45:41.96
>比較的走行性の良い現道(二ツ井バイパス、あきた北空港西線)を有効活用し、小繋〜今泉間を改良(新しい道
路でつなぐことも想定)する案
※現道は交差点立体化等により自動車専用道路化

各首長も自動車専用化を前提として現道活用賛成ということか
うまくいけばその他の「現道活用」を予定してる道路にも応用できそう。山陰道の島根県内とか三遠南信道とか
今のままだと志戸坂トンネルみたいな自転車まで通れるカオス状態を高速道路網の中に含みかねないから、この形式はいいと思う

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/06/21(火) 07:58:54.09
西九州道の二丈浜玉道路は現道活用って言っていいんじゃないか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/06/25(土) 13:14:03.00
>>130
参りました

(以下は負け惜しみ)
秋田限定のフライングであってくれと思ってる。
現道がいわゆる現道の意味と違ってそうだし、歩行者等にとっては活用ではないし、
活用という割に大工事が必要だし、非常に違和感がある。
それに、今後は現道活用案が自専道化かどうか確認を要するのも合理的ではない。
「既存道改造」とかの別の言葉を使うべきだと思う。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード