facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2022/05/30(月) 23:09:41.99
なんなんや?
教習所で何を学んできたんや?

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2023/01/18(水) 11:19:11.20
>>323
例えばどの道路?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2023/01/18(水) 16:43:45.73
>>326
愛知の近くだと
名豊国道
岐大バイパス(茜部本郷~岐阜各務原)
衣浦豊田道路
西知多産業道路
が該当する

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2023/01/19(木) 01:28:48.44
西知多産業道路は青看板だけど自動車専用道路だよ
名阪国道のように規格が定まってなかったころにできた道路

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2023/01/19(木) 01:41:33.49
西知多道路として延伸で高速道路ナンバリングされるかもしれない

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2023/01/21(土) 10:57:12.76
ないんじゃない
保土ヶ谷BPとか加古川BPはナンバリングないし

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2023/02/14(火) 00:52:46.33
https://i.imgur.com/lpPZISN.jpg


ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2023/02/19(日) 10:02:07.28
スレ民激怒必至
https://gazoo.com/column/daily/21/07/25/

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2023/02/26(日) 15:54:51.77
鹿児島東西道路は、
上り線の新武岡トンネルは自動車専用道路だが、
下り線の武岡トンネル(現道活用)はたぶん一般道…だがよくわからない

・直近出口(田上IC ここまでは自専道)の手前の緑看は、直進方向も緑字
・自専道終点の標識は見当たらない
・直近入口(田上ランプ)には自専道標識も車種規制標識もない

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2023/02/26(日) 18:10:00.70
鹿児島の北薩横断道路や南薩縦貫道は途中に低規格での妥協部分があって残念だなあ
15年もしないうちに自動車専用道路=自動運転専用道路になっていくと思うんだけど
ミッシングリンクがあったらその先の地域は物流ネットワークから切り捨てぞ
特に半島唯一の縦貫道で手抜きをするのはよろしくない
後に時が来たら軽車両進入禁止的な改築をするほうが安上がりなのかな?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2023/02/26(日) 18:16:05.26
暫定2車線は70制限なのに、完成2車線はそれより走りやすいのに60キロ制限という矛盾

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2023/10/19(木) 22:51:21.71
おはよ、起きた? 寝坊しちゃ、駄目だよ。お兄ちゃん

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2023/11/03(金) 14:25:28.91
さすがJAFさんの隙が無い説明
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-knowledge/faq110

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2023/11/05(日) 14:32:06.22
>>337
ガバガバすぎてJAF大丈夫か?ってなる説明だな

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2024/06/17(月) 08:09:08.80
良スレ道路保守

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2024/06/21(金) 15:47:59.17
>>338 まあ一般自動車専用道のいくつかがほぼ永遠に飛び地のままであることの説明の一部にはなるか
「必要なところにだけ作ったから」

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2024/06/21(金) 15:54:14.86
>>325 三原バイパスなんか歩行者・全ての軽車両通行禁止+一部の自動二輪2人乗り通行禁止なのに自動車専用道路扱いじゃない不思議
直結する木原道路は自動車専用道路なのに 

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2024/06/21(金) 22:41:24.09
三原バイパスは歩道あるような。高架部に歩道がついてないだけで

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2024/06/22(土) 00:57:34.68
南九州西周り道は、今は一般国道の自動車専用道だが、将来的には高速自動車国道になって、かつ、全線有料道路になる。
そもそも起点が国道3号ではなく九州道に繋がっている
区間に一切国道標識のおにぎりマークが無い
暫定2車線無料は将来4車線化した時の有料化の根拠の布石
自民党国交省NEXCOの悪の枢軸の浅知恵は既にバレている。
こんなもんに有り難がる地方の土着民の民度の低さよ!!

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2024/06/22(土) 15:19:24.33
別に高速道路ができるなら有料でいいんだが
無料にしろなんて言ってるのはドライブ大好きなやつだけでしょ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2024/06/22(土) 23:07:25.64
東名阪道路、西名阪道路も、当初は一般国道の自動車専用道路だったのに、何も変わらないのに東名阪自動車道、西名阪自動車に改称して高速自動車国道にしてしまった。
笹谷トンネルや高松東道路もな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2024/06/23(日) 10:59:51.28
逆だよ
名阪に高速2本不要と言われて予算が削られる可能性があったから、予算をごまかすために一般道路として整備したんだよ。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2024/06/23(日) 12:06:02.52
名神大津ー京都東は国道1号京都バイパスになる筈だったのが、名神に乗っ取られた。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2024/06/23(日) 13:01:03.93
結局東名阪は2本どころか3本目を必要としている現実を見ると
とんでもないなと

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2024/06/23(日) 13:09:34.34
>>345
海南湯浅道路と湯浅御坊道路も阪和自動車道という高速自動車国道に編入された
札樽道と関越道の一部(東京川越道路)もバイパス上がりの高速自動車国道

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2024/06/23(日) 13:13:30.58
>>174
京都縦貫道の(沓掛〜丹波)も元々は国道478号ではなく9号のバイパスとして作られた
これとは別に山陰自動車道が北側に作られる予定やった 最近なぜか保津峡付近の点線復活してるが

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2024/06/24(月) 02:51:20.64
一般国道自動車専用道路を高速道路と認めない香具師って、東名阪道路時代は高速道路じゃなくて、東名阪自動車道は高速道路になるの?
単なる馬鹿だろ!!

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2024/09/23(月) 03:38:43.42
定義をはっきりさせない国が悪いんだが、曖昧な方が好都合な事が多いんだろうな
制限速度や料金から各の違いは明らかで、だからこそ感覚的に認められない
ただそれだけの事なんだが、それの何が悪くて誰にどのような迷惑がかかると言うのか?

自動車専用道路等を高速道路と言うなら、うちの教習所の高速教習はここでやります
ってのが成立するはずで、それがない時点で高速道路ではないんだよ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2024/09/23(月) 04:38:28.43
唯一例外的なのが首都高速で、公式見解としては高速道路ではない
警察も首都高は高速道路ではないと積極的にアピールしている
高速道路じゃなくて危ないから速度を出すなという意図だ

6車線もあって直線的で走り屋達が300km/hで走っていた
湾岸線だって制限速度80km/hで高速道路ではない
都内の一部教習所は地域的な事情から高速教習が首都高のところもあるし
80km/h制限のアクアラインを使っているところあるが

現実的な範囲内に100km/hの高速道路あるような地域で
60km/h制限の自動車専用道路の方が近くて好都合だから
高速教習はそこでなんて事はないんだよ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2024/09/23(月) 06:37:39.29
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/highway/

警察庁の高速道路のページに首都高のリンクがあるんですが
どうしましょうか
抗議したらどうですか?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2024/09/23(月) 06:40:57.90
>>352
あと自分の通った教習所では自動車専用道路で高速教習やりましたよ?

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2024/09/24(火) 23:00:28.59
>>352-353
定義なら学科教本にきちんと書いてある
料金云々は高速道路関係ないし警察云々もあれは啓発のためにズレたこと言っただけ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2024/10/19(土) 17:22:56.50
>>353
ワイも高速教習は首都高の大宮線つかってた
80km/h制限のとこならまあいいってことなんかな?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2024/10/19(土) 17:25:30.42
というかガチで周辺に高速無いとこだとシミュレーターで済ますって聞いたような・・・

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2024/11/20(水) 22:07:09.83
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞覇権主義経済音痴テ口リスト文雄による私権侵害はこれまで多くの住民か゛非難しているにも
かかわらず今も続いており世界の持続可能な発展の基盤を揺るがしている、國際社会の課題により効果的に対応するため憲法20条違反の
宗教改革と銃刀法廃止を含む民兵の機能強化が必要.世界最悪の殺人違憲組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齋藤鉄夫ら國土破壞省が
憲法13条25条29条と公然と無視しなか゛らカによる−方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上ものクソ航空機飛ばして
莫大な温室効果ガスまき散らして氣侯変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水,土砂崩れ,暴風、熱中症
にと住民の生命と財産を根底から破壞し騷音によって孑の学習環境から知的産業まて゛根絶やしにするシ゛ェ丿サイドを繰り返すことで−部の
賄賂癒着業者と私腹を肥やし続けている世界最惡の腐敗テ口國家をぶち壊すために立ち上がることすらなく賃金がどうたら寝言ほざいて
國民の不幸を換金して私腹を肥やしてるクソ公務員に益々奪われ続けているのが現状な
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2024/12/23(月) 11:30:19.82
屁理屈、小理屈でシッタカしても無意味でしょ
高速表現1本でなんか問題あるのかな?
有ったら教えておくれ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2024/12/23(月) 17:57:56.76
>>358
俺が初めて通ったところはシミュレータだった
2回目に通ったところは首都高と高速自動車国道両方走った

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2024/12/25(水) 22:56:52.32
>>358 四国の南の端(2つある)とか外房とかか
飛び地で一桁キロだけ開通してる場合はそこを使うのかな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2025/01/19(日) 18:24:12.26
鳥取道は高速道路?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2025/01/19(日) 22:33:33.68
横浜新道は自動車専用道でもないのになんで出入り口の看板が緑色なのか?
小田原厚木道路も平塚以西は一般道なのになんで緑色の看板なのか?
緑色の看板は有料道路の証しというなら箱根ターンパイクが青色なのはなんで?伊豆中央道は?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2025/01/20(月) 16:11:45.32
>>363
志戸坂トンネル以外は

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2025/01/23(木) 22:04:05.43
>>364
そこら辺謎だよな
昔の道路だから法令が違ったとかなんだと思うけど

ちなみにターンパイクは民営の道路だから青色
高速道路は道路法だけどこっちは道路運送法で元になってる法律が違う

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2025/01/26(日) 11:26:28.52
道路運送法に基づく道路だと案内標識標識が異なるって謎理論
首都高KK線は緑の案内標識があるのをどう説明するのだ
標識令には高速道路と自動車専用道路は緑とあるだけ
しょせんは案内標識だから分かり易さ優先で自動車専用道路と一体的に共用される道路は緑を使うこともあるってだけの話
規制標識・指示標識と違って案内標識と警戒標識は緩いところがある

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2025/01/27(月) 15:40:48.51
自動車専用道路と一般道が平面交差なんてあるんだろうか
主に観光用の有料道路だと普通にあるみたいだけど(横断時はもちろん短距離でもただ乗りも可能?)

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2025/01/28(火) 11:15:06.60
美女木以外だと阪神高速のランプに何箇所か信号がある。
今なら1階一般部、2階料金所、3階高速道路で設計するけど、阪神高速はルール前だから料金所の途中に信号が入る箇所がある。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2025/01/28(火) 16:42:40.82
ほう、こんなやつかww
https://www.youtube.com/watch?v=ayi7dqA974E


ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2025/02/01(土) 10:22:47.56
>>367
KK線は緑なんだと思ったら青色じゃねーか
https://i.imgur.com/rl71viN.jpeg


砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード