facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 102
  •  
  • 2010/10/12(火) 00:54:16
ここに書いても無意味なのかもしれないけれど、道路行政に少しでも関係する方が目にしてくれることを期待して。。。

岡山の道路って、緑が少ないです。これは市役所の管轄ですかね?
市役所筋なんかも今みたいな高低入り乱れた状態じゃなくて、見た目にもきれいで季節感のあるけやき並木にして欲しいです。
桃太郎大通りも同じなんですけれど、木蔭ができるような並木を歩道に整備してくれたらどんなにきれいで快適な通りになることでしょう。
バイパスもですね、植樹帯があったらゴミのポイ捨てが増えるから撤去する、設けないなんて本末転倒だと思うんですよね。

路線といいますか中距離移動のための道路としては、岡山市中心部と倉敷市中心部を直結するメイン道路がないですよね。
2号線バイパスだけじゃなくて北長瀬や中庄を通るあの道が、ちゃんとした幹線として機能してくれるような道だったらいいと常々思ってます。
岡山市中心部や北長瀬の副都心?からは、岡山空港、総社市中心部、玉野市宇野港、などへの道路が迂回してたり継ぎ接ぎだったり、そういう不便さも感じます。

まちなかや郊外で思うのは、細い道が入り組んでごちゃごちゃ、袋小路というか行き止まりも多いし迷路のようなところが多すぎます。
全体的に道路の面積が多くて、土地利用の効率も悪いんじゃないかと思いますが、モヤモヤ病の血管みたいな現状を改善してスッキリしてほしいと思います。
あと、忘れてならないのが一方通行の多さ!これはまちづくりの失敗なんでしょうかね?片側一車線でもいいから自由に通れるようにしてほしいです。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード