facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/01/11(木) 19:19:06
俺はコンドル好きだけどなぁ…
コンドルの事いろいろ語ろうジャマイカ?
歴代コンドルどれがいい?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2008/02/06(水) 01:04:59
ボルボエンジンでもいいよ
日野エンジンみたいに壊れなければ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2008/02/06(水) 11:00:22
>217どのエンジンであってもメンテ放ッたらかしにすれば当然壊れるンだって。



ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2008/02/06(水) 12:01:47
ただターボエンジンよりかはNAエンジンの方が扱いやすいわな
うdの営業マンもビックサムの重トラクターはV8ターボよりV10NAを
推奨してたからな。やはりターボはベアリングとかに負荷がかかるんじゃない?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2008/02/06(水) 13:20:10
>>215
俺のコンドルはPKワイドのMD92搭載車(^o^)
因みに、荷台長7200の3枚観音のパネルバンで、キャブはカスタム!

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2008/02/06(水) 18:24:06
ワイドて無駄に広いから良いよね!
漏れの6.2で、バンパーが、びろ〜んと前にでてるW
キャビン内はフラットにしてあるから、横には広大に広い(^_^)v

ビックサム用のMD92ターボ載せてみたいWWW

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/02/07(木) 13:45:43
教えてください。
最近H9年式の4トン車を買ったのですが排気ブレーキが調子悪いようで、
走行中にバルブが閉じたままになってしまう事が有るようで、猛烈な煙を
吐き出しパワーもぜんぜんなくなります。
とりあえず路肩に止まって少しアイドリングさせて空ぶかしすると元に戻るのか
排気ブレーキのスイッチを入れなければ普通に走ります。
その後アイドリング状態で排気ブレーキのスイッチを入れてみたところ、アイド
リング中にもかかわらず、排気ブレーキのインジケータが点灯しバルブが
閉まっているようです。
私が思うには走っていない状態では排気ブレーキは作動しないと思うのですが
これって変ではないのでしょうか?
又、壊れているとすればどのあたりを点検するべきでしょうか?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/02/07(木) 20:59:33
>>222
普段どうしてるの?スイッチは入れっぱなしかい?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2008/02/07(木) 23:39:51
>>222
止まってても排気ブレーキのスイッチ入れとけば、効きっぱなしですよ!

多分バルブ自体が固着ぎみか、排気バルブのエアー系統にトラブルがあるのでは?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/02/07(木) 23:50:41
>>224
停車時にも効きっぱはどっか壊れてる

>>222
まずアクセルとクラッチのスイッチ点検してみれば

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/02/08(金) 10:32:59
>>225

デカイグリルつく前までは効きっぱなしじゃないの?

だいぶ乗ってるけど、最初からだよ?

いすゞはスイッチ入れっぱなしでも停車時効かないのは知ってるけど…

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2008/02/08(金) 11:43:57
H9年式なら、基本ききっぱなしだよ
(何年式から切れる様になったのかは知らないけど)
実質暖機スイッチと一緒だからね

そもそもEXTブレーキは必要な時だけ入れて、普段は切ってる状態での使用を前提としてるからなぁ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/02/08(金) 17:15:50
>>227
廃棄ブレーキって、普段切ってくものなの?俺、いつも入れっぱなしだよ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2008/02/08(金) 19:41:16
>>222
そのくらいの年式のコンドルは
アイドリング時に排気のスイッチ入れると排気のランプ付くよ
排気入れたエンジン音にもなる
だが走行中になるのは明らかにオカシイ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2008/02/08(金) 20:05:01
>>222
廃棄シリンダーの動作不良に一票

ここまで見た
  • 231
  • 222
  • 2008/02/08(金) 21:15:22
色々とご教示賜り感謝します。
さすが車種専用スレでしょうか。

当方、クルマ関係の仕事ながらトラックは専門外でして、理屈が解れば
自分でも直せるかなと思った次第です。
アイドリングで停車中でも排気ブレーキが作動するのは正常と認識しました。
排気ブレーキが作動する条件と系統としては、アクセルOFF&クラッチON
でエアプレッシャーが排気ブレーキバルブを閉めて排気ブレーキ作動ですね。
と言う事は、今回起こったトラブルで考えられるとすれば、アクセルペダルOFF時
のスイッチ・クラッチペダルのリターン時のスイッチ・排気ブレーキバルブ本体の
動き不良・排気ブレーキバルブのシリンダーへエアプレッシャーを制御する電磁
バルブのいずれかの不具合で発生している。
ちなみに、排気ブレーキのランプが着く条件(ランプ点灯用のスイッチ?)はどな
たかご存知でしょうか?

教えて君で申し訳有りませんが、新参者のコンドルユーザーですのでお願い致します。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2008/02/08(金) 21:15:42
排気ブレーキは、ニュートラルかアクセルONで全メーカー切れるだろ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2008/02/09(土) 01:40:50
昨日、PWのダンプを目撃した。
3軸同径輪なのは分かるとして、キャブが並幅だったのは驚きだった。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2008/02/09(土) 16:24:20
>>233
並幅でも3軸同径はラインナップに無かった筈。前輪のみ22.5インチの大径じゃなかった?


ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/02/09(土) 18:29:36
>>232
そうでもないらしいぜ。
俺が乗ってる10年式は基本的に排気を入れっぱなしでも減速時にアクセルを話した時にしか掛からないけど、
15年式のはアイドリング時からシューとか言って排気が掛かってるんだ。警告ランプも点くし。

「排気のスイッチは使用時だけ入れる」って言うヤツはその辺の違いがあるんじゃないか?



ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2008/02/10(日) 15:44:14
今は日野に乗ってるが、その前は二台続けてコンドルに乗務してた。

H,9年くらいの24バルブが最後だったが・・・。

なんか信号待ちでEXブレーキが作動するのは嫌だね。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2008/02/10(日) 23:45:27
>>234
うdだけは他社と違い、増トン3軸(PW系)に唯一並幅を設定しているよ
フロントが245/70Rでリヤが225/70R(メーカーOPで245/70Rへ変更可能)
K尺(フルキャブ荷台長6200mmクラス)からあるので、たまに4tウィングかな?と思ったら
後ろが2軸あるコンドルをまれにだけど見かける・・・

>>236
そんな事言ったらDPF付コンドル(PB-やBDG-)なんか信号待ちで勝手にDPF再生を行うので
その時にEXのランプが付くよ。これを故障だと思ってうdディーラーへ電話する人が相変わらずいるのよ・・・
やはりコンドルはFE6系かMD92系の頃がいいね。特にMD92は4社で最強じゃないか?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2008/02/16(土) 00:01:25
現行コンドルってノッキング起こりやすいと思うがどうですか?
俺物流センターに出入りしてて全車両現行コンドルなんですが
アイドリング金属音がうるさい車両が何台かある
低速走行ではガーガーうるさいし、クラッチスパッと離すとガガガガガってうるさいし

気のせいなのか起こりやすいのかどっちなんでしょ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2008/02/18(月) 16:29:26
>>238
エンジンが5発だからだよ!低回転での力が無いから発進のときにノッキングしやすいよ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2008/02/18(月) 18:41:47
エンジンオイルが減っていくんだけど。。。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2008/02/19(火) 07:56:48
エンジンオイルは減るものだよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2008/02/19(火) 16:02:42
>>240
ナイスID

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2008/02/19(火) 16:50:26
>>239
238です。れすありがとう。勉強になりました

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2008/02/19(火) 22:37:17
コンドルのMD92のNA乗ってる。先月中免取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも4tでMTだから操作もダイレクトで良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって中古車屋も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雪道とかで排気使うとかなり怖いね。MTなのに横に進むし。
トルクにかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で110キロ位でマジでJ08コンドルを
抜いた。つまりはJ08コンドルはコンドルのMD92には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2008/02/20(水) 00:54:09
>>244
J08より生MD92のがいい

とマジレス

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2008/02/20(水) 01:03:14
>244 「アクセルを踏むと走りだす、マジで。」
大概のクルマって、そうなんじゃないの?

なんか他のスレでも、しょっちゅう見るカキコだな

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2008/02/20(水) 08:02:04
マジでを連発w
でも最終的にはタービンでぶっちぎり!
マジでw
中古屋も置いといても売れないからそりゃ大差ない言うわなw
マジでw

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2008/02/20(水) 08:08:52
俺のJO8、メーター140振り切るんですけど、どんだけぇ〜

前、日野乗りだったけど日野エンジンはオイル減りやすい?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2008/02/20(水) 09:49:19
>>246
「神のGTO」でググれ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2008/02/21(木) 22:08:26
ここだけの話、FE6TBの270psよりもMD92のNA225psの方が走るかもしれんな・・・
エンジンもタービンが無いから丈夫そうだし・・・うd、もっと自信を持ってMD92を拡販すればよかったのにね

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2008/02/22(金) 02:06:30
アトレオンってトラック見たけどコンドルの後継車かな?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2008/02/22(金) 10:24:10
>>250
名阪の登りで、260psのターボエンジンを乗せた、フォワードの増トンより、
MD92を乗せた、俺の増トンのコンドルのほうが速かったのですが・・

因みに、フォワードは積載4.5トンのユニック付き、しかも、空車。
一方コンドルは積載7トンのパネルバンで実車。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2008/02/22(金) 15:29:49
俺のはFEの170ヽ(*`Д´)ノ勘弁して(泣)

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2008/02/23(土) 08:52:10
>>199です。
コンドル来ました
(^O^)
ヤッパリ日野製のエンジンは、音がガラガラ鳴ってウルサイ感じがします(;_;)
乗り心地は良く、運転しやすいです。
ヘッドライトが凄く明るくて、街灯が無い所でも大丈夫ですね!
ドリンクホルダーは使いづらいです。
ドアの閉まりが悪いです(?_?)

以上、長文すみませんでしたm(_ _)m

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2008/02/23(土) 17:56:28
当社も間も無くUDが入るんですが、4tは全て生エンジンが伝統であります。


ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2008/02/23(土) 23:06:18
>>254
新車おめでと!
デザインは古いが乗りやすい車だと思うよ
大事にしてやりなよ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2008/02/24(日) 10:53:16
問題はエンジンだよなぁ

本当に日野のエンジンとは思えない故障率だもんな
>>20の話は都市伝説とは思えない

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2008/02/24(日) 13:40:55
コンドルにクオン用のMD92でも載せればどうよ?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2008/02/24(日) 18:52:20
>>256

>>254です。
ありがとうございます。
今は毎日運転するのが楽しみです。
大切に乗りたいと思います(=^▽^=)

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2008/02/25(月) 01:49:01
>>258
やれても多分、尿素SCRを積む必要があるからフルキャブのロングホイールベースのカーゴ系でないと厳しいだろうね・・・
ショートキャブは下手するとアトラスF24のZD30ターボ+DPFかもしれんね

意外に知られてないがアトラスF24を生産しているのはうdの上尾工場の小型ラインなんだよね
ただ、日産自動車向けがほとんどでコンドルF24やエルフF24はなかなか見かけないけどね・・・

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2008/02/25(月) 11:54:40
日野エンジン搭載のコンドル
排ガスの浄化装置が壊れました
ランプが付いて、いつものように浄化…
一時間以上経っても終わらなくなり
UD行きです
普通は20〜30分で終わるのに


ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2008/02/25(月) 14:06:33
尿管結石だろたぶん

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2008/02/25(月) 21:10:39
>>262
それだ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2008/02/27(水) 21:19:51
今日、初代のコンドル走ってるの見たよ
丸4灯のやつ!おそらく1970年代後半の車だね
感動したよ
横顔がスネオみたいw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2008/02/27(水) 21:38:42
MD92は  なん馬力ですか。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2008/02/28(木) 07:51:24
なんで他社の車だけ社外品のメッキパーツがたくさんあるんじゃ?コンドルだけ少なすぎだろ!純正なんか高くてつけれんわ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2008/02/28(木) 11:11:30
純正以外でウッドパネルでてないかなぁ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード