大相撲の古写真、古フィルム [sc](★0)
-
- 39
- 2007/07/29(日) 14:10:34
-
>>35 意味が分りにくいです。この時代って?
どの写真または錦絵を見て言ってるのでしょうか?
雲竜型は輪が一つ、不知火型は2つということでしょうか?
太刀山の横綱昇進時太刀山の型は不知火型、その他(梅ヶ谷の型)は
雲竜型と正確な根拠なしで決まりました。それ以後(大正以後)でしたら
型と綱の輪の数は関係しています。それ以前はそもそも土俵入りの型など
特に呼び名は無かったので輪の数云々といってもあまり意味はありません。
このページを共有する
おすすめワード