facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/07(水) 19:01:22.48
**注意**
最近このスレで殿堂入りしたと吹聴したり殿堂入りしたかのようにwiki等で表記されたりするケースがあります
例)FF12のバルフレア ※何度かこのスレに挙がったが萌え駄目ではないと結論付られた

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
テーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、他山の石として考察するスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3-4あたり

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

また、このスレは作者のキャラ萌えによる作品の変質を総合的に考察するスレであり、
作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません。
書き込むときは、アンチと間違われないよう冷静に。

作者がキャラ萌えしているか、作風の変化がキャラ萌えによるものか判定するスレでもありません。
このスレで「作者の萌えが原因で変わった」という意見が多く出たとしても、それはあくまで住人の考察です。
他スレでそれを根拠に作者叩きをするのはナンセンス。
このスレは単なる雑談スレであり、ここで萌えダメ認定されたところで何の権威にもなりませんので
他板で認定を持ち出すのはやめましょう

■801板「作者の萌えが原因で駄目になった作品」からのお引越しスレです。
元は作者の801萌えを語るスレでしたが、取り扱い範囲の拡大に伴い移動しました。
□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品46 [転載禁止]?2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1419178027/

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/01/09(金) 08:40:16.28
ヌエコも本来の小説の設定やキャラから激しく剥離した上でのあのageっぷりですからね
おまけに生みの親の桝田からも、キャラ萌えしてたのに叩かれたら好きじゃない発言で切り離されて本当に可哀想な事に

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/01/09(金) 11:07:10.66
何というか最終的に皆得しなくなるのが悲しいな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/01/09(金) 13:36:16.23
>>131
>ヌエコも本来の小説の設定やキャラから激しく剥離した上での
乖離の間違いで剥離って書く人いるけど実はスラングなのか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/01/09(金) 14:48:04.16
>>19
アイシは連載終了して時間が経ってクールダウンして見れば作品寿命とか作者の能力限界とか
●作品が駄目になった主要因は作者の萌えではない ※萌えの影響が含まれてる作品もあり
の枠的な意見を出す人が多くなってきてるしそっちで良いんじゃないのと思うけどな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/01/09(金) 16:37:53.17
>>133
割と昔からある2ちゃん語じゃないの?
10年近く前から見かけるし

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/01/10(土) 09:33:58.79
フリット日野

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/01/10(土) 10:43:42.80
アイシは今考えると一時期トリコが言われてたみたいな、萌え駄目だという確証はないけどいっそ萌えだった方が納得がいく枠かな
構成駄目にしても引き伸ばし駄目にしてもその全てをヒル魔に集中させる理由は?って考えると動かしやすいだけでなく萌えもあったんだろうとは思ってる

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/01/10(土) 15:52:50.41
萌えがあるのは別にいいんだよ
駄目になった原因が萌えか否かが焦点なんだから
仮にヒルマ萌えがなくても駄目だったなら
それは萌え駄目とは言えない
駄目だったところにヒルマ萌えが目立っただけ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/01/10(土) 15:53:15.28
萌えがあるのは別にいいんだよ
駄目になった原因が萌えか否かが焦点なんだから
仮にヒルマ萌えがなくても駄目だったなら
それは萌え駄目とは言えない
駄目だったところにヒルマ萌えが目立っただけ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/01/10(土) 16:57:13.27
それ言ったら、一歩の萌え駄目も違う気がするな。
板垣はしょせんは脇役の域を出てないのだから、
作品駄目にまでは至らない。

作品駄目に直結しそうな萌えキャラなら鷹村の方が
ヤバいくらいだと思う。俺様キャラぶりも、もう
ウンザリしてる人の方が多いくらいだし。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/01/10(土) 17:31:06.73
萌え駄目派を完全否定するわけではないが、アイシは>>134に同意する
理由は以前のレスにあったように
「新規物件だったら絶体萌え駄目認定されない賛否の割れ方をしている」という1点に尽きる

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/01/10(土) 18:36:24.85
ヒル魔云々は永遠に決着つかないテーマだと思う。

駄目じゃない派からすると
「ヒル魔抜いたらお話成立しないレベルにスカスカになるじゃん。
つまりヒル魔は物語動かす便利キャラでしかないじゃん。
便利キャラ頼りでしか話を回せなかった作者の構成力不足じゃん」だし
萌え駄目派からすると
「ヒル魔に全ての要素集め過ぎて
ヒル魔いないとお話成立しないレベルにするとかまさに萌え駄目じゃん。
しかもファン離れが起きた後もひたすらヒル魔万能化とマンセーは進むしどう見ても萌え駄目じゃん」
と、お互いに見方が正反対すぎて落とし所が見つからんwww

満場一致じゃない以上萌え駄目では言えない、
とまとめてしまうには萌え駄目派が多すぎるし。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/01/10(土) 18:38:21.26
ヒル魔云々は永遠に決着つかないテーマだと思う。

駄目じゃない派からすると
「ヒル魔抜いたらお話成立しないレベルにスカスカになるじゃん。
つまりヒル魔は物語動かす便利キャラでしかないじゃん。
便利キャラ頼りでしか話を回せなかった作者の構成力不足じゃん」だし
萌え駄目派からすると
「ヒル魔に全ての要素集め過ぎて
ヒル魔いないとお話成立しないレベルにするとかまさに萌え駄目じゃん。
しかもファン離れが起きた後もひたすらヒル魔万能化とマンセーは進むしどう見ても萌え駄目じゃん」
と、お互いに見方が正反対すぎて落とし所が見つからんwww

満場一致じゃない以上萌え駄目では言えない、
とまとめてしまうには萌え駄目派が多すぎるし。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/01/10(土) 19:14:06.57
ぶっちゃけヒル魔に関しては【審議中】と言うより、もう永遠に決着つかないから話すのやめよーぜって感じだもんなー
そもそも連載が終わってアイシ自体が風化しちゃってるから、今となっては駄目だっただの作者が萌えてただのを確定する手段も無いし

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/01/10(土) 19:40:22.39
今2ch全体的に重いから気をつけて
エラーでも投稿されてるかもしれないから

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/01/10(土) 20:44:50.59
いや、だからそういう決着つかないものはテンプレから外すべきだと思うんだが
もうどちらの言い分がどうこうじゃなくて

新規物件なら決着つかないまま萌え駄目認定したりしないだろ?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/01/10(土) 23:55:36.90
確かに意見が割れてるものをテンプレに入れたりしない
アイシをどうするかについてはかなり前から言われてて、議論の末落ち着いたのが【審議中】だけど
そもそもテンプレの物件でなければ議論になってなかった可能性は高い
リアルタイムのテンプレ入りというのも今の感覚だとないね

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/01/11(日) 01:18:06.36
アイシ認定当時の議論は知らないけど、今ほど厳格じゃなかった
だけなんじゃないのかな。
正直、アイシに限らず、テンプレ入りしてる他の作品群にしても
一歩や種死は微妙だと私は感じるし… (種死なんて萌えありき
作品の典型な気がするから)

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/01/11(日) 02:37:08.90
そもそも議論して認定したって訳でもなく
リアタイで話題になってた作品がそのままテンプレ入りしたって印象だな
正直その辺の作品を萌え駄目と思ってない人は
寄り付かないスレだったと思う…
反論もないではなかったけどすぐ押し流されてたし

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/01/11(日) 04:01:13.11
正直賛否両論の時点で一回外すべきだと思う
本当に真っ二つって感じだし(駄目なのはみんなの共通認識だけど)
で、もう一回萌え駄目主張してもらって、再度検討すべき案件かな
テンプレのどっかしらには入るだろう

今はここにあるのがおかしいおかしくないっていう論調にもなりがちだし
作品自体の見直しが必要

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/01/11(日) 06:20:05.44
ここで対応を誤ると他の下手な持ち込みまで
ゴリ押しされかねないもんね

とりあえずもう一つ枠を作って移動か
一旦外すので賛成

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/01/11(日) 06:40:52.16
一目で分かる萌え駄目の例をナリスとヌエコだけにして
後は全部【この中の全てが萌え駄目確定ではない】頻出話題一覧にでもすればいいんじゃないの

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/01/11(日) 07:16:32.37
ぶっちゃけナリスヌエコ以外は賛否両論なんだから
再検討なんかやってたら一生喧々囂々だし
ナリスヌエコ以外全部テンプレから外れることになると思うよ・・・
>>152
の言うように神の領域以外は一律頻出一覧なくらいでいいと思う

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/01/11(日) 07:28:05.80
テンプレ自体格付けとかではなく過去に議論された=既にかなり議論された作品、て意味合いしかないんだし
自分もテンプレ変えるなら消すんじゃなくて頻出作品一覧みたいな表記でいいと思う

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/01/11(日) 08:11:57.75
ちょっと前にアイシ以外も再検討というか再プレゼンになったけど、他の作品は割とすんなり納得した経緯が

今のところ完全に意見が真っ二つで収拾つかないのアイシだけだし、
まずはこれを一旦移動で良いんじゃないか?
後のテンプレ作品も疑問が出たらまた考えればいいし
一気に変えるとまた混乱しそうだ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/01/11(日) 08:28:45.32
というか頻出一覧だとFFや無双やプリキュアも入っちゃうってことになりかねないか?
認定なんて所詮このスレ内の多数決だが、多数決でどうなったかははっきりしたままの方が良いと思うよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/01/11(日) 08:40:21.70
多数決は駄目だって
多重投稿やったり元のスレから援軍呼ばれたりでスレが潰れちゃうよ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/01/11(日) 08:44:39.05
多数決投票なんて録なことにならんよ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:05:26.18
下手に移動したらしたで
「なんで萌え駄目じゃない派の意見のみを全肯定なん?」
と荒れるのが目に見えてるので
なんか落とし所を考えたいところなんだが難しいかな?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:46:19.97
テンプレは権威とか格付けじゃないから
何回も話題になって蒸し返されて辟易するから、テンプレ見て、過去スレ読んでこい。ということだから

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:08:39.60
話題になってたハピネスチャージとやらを始めて見たが主人公の言葉が酷過ぎてドン引きした
しかも、「いいいいぃー」みたいな顔をしてきて心底不快だった
これはヤバい

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:23:37.43
アンチスレでやれば?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:39:12.92
>>157>>158
多数決という言い方は悪かった
要はテンプレ作品は住民のほとんどが納得するほどの根拠と説得力があるって意味だ
あとやっぱり蒸し返しを防ぐ為にもテンプレは今まで通りの方がいい

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/01/11(日) 11:43:04.57
テンプレが権威や格付けに見えるから認定して欲しいお客さんが出てくるんじゃないのか

ここまで見た
アイシは未読なので確定的な意見は言えないが
他のテンプレは現状維持でいいと思う

なんやかんやで大勢が納得いく根拠と説得力があったという証が
あの「たった一行で萌え駄目が伝わるテンプレ文」に表れてるわけで

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/01/11(日) 12:17:00.20
>>156
無双はテンプレ入りに賛成

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/01/11(日) 12:54:01.29
テンプレそのままに同意
格付けのように誤解してるのはアンチや粘着とか本来ここのスレ住民とは真逆の考えの人だし
こういう荒らし紛いの事をする輩にとっては、自分の言動で誰かが反応するのが一番喜ぶ事だからテンプレ変更するのは悪手だと思う

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/01/11(日) 13:02:10.32
そもそもテンプレ改変なんてよっぽどの逸(脱)材が現れない限り起こり得るもんじゃないしな
アイシに関しても、特に変化(作者インタビューで掘り返されるなど)が無いんなら無理して変える必要はないと思う

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:03:03.33
テンプレに入ってるアイシ1作品が意見割れてるから他の全作品も外すってのはよくわからんな
このスレ的に萌え駄目という結論になった・意見真っ二つ・よく話題になるが萌え駄目ではない派が多数
この3つくらいに分けてみては

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:13:40.24
>>155
> アイシだけだし

そんなことないでしょw ヒルマと違ってストーリィの中心にも
なってない板垣が萌え駄目キャラにされてる一歩も、今の議論
基準だとテンプレ入りは無理だと思うぞ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:18:31.03
>>160
> 蒸し返されて辟易するから、テンプレ見て、過去スレ読んでこい

スレ住民入れ替わってるのかもしれないけど、ヌエコがスレ
消費しまくるまで、そんな指摘なかったけどなぁ。

新ネタがない時期なんて定期的にナリスやリキッドについての
議論が起きてたけど、ナリスやリキッドはもういいよ…なんて
声は全然なかったもの。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:21:07.42
それ僕だって当時はBLゲーのほとんどが見えてる地雷で
よほどのビッグタイトル除いてまともなストーリー期待する方が間違いだった時代であることを考えると
正直萌え駄目なのか、ただのクソゲーではないのかって話は結構出る。
(しかも現実にプレイしている人がほとんどいないので
スレ住人のほとんどは「こんなに酷かったんだよ!」っていう
加工済み情報しか受け取っていなかったりする)

意外とつつけばグダグダになるんだよね殿堂入り作品でも。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:42:39.52
>>171
>ナリスやリキッドはもういいよ
いや、あったよ
いちゃもんっぽい文体だったから軽くあしらわれてたけど

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:48:34.30
俺屍2、PSプラスのフリープレイにあるから
どれくらい萌え駄目なのか確認するわw

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:52:56.33
>>170
一歩は個人的には微妙と思っているが(萌え駄目ってる間に経年劣化を併発した印象)、
このスレ内では今のところ萌え駄目派の説得力の方が強い感じ
だけど今後の展開で撤回になる可能性は十分あると思う
多くの住民が「やっぱり違うんじゃ?」ってなればまた話し合いすれば良いだけ

それ僕は個人的には萌え駄目条件満たしてると思うが、
これも萌え駄目じゃない派の説得力の方が強くなれば考えればいい

今現在、根拠と説得力が揺らいで完全に意見真っ二つなのはアイシだけと思われるので、
>>4の一番上あたりに
●萌え駄目派と構成駄目派で意見真っ二つ
とか作って入れておくのが良いと思うんだがどうだろう

こういうのは時期や解釈によって揺らいで当たり前な気がするので、
一度テンプレ入ったら絶対移動出来ないってことはないだろ
それこそ認定スレじゃないんだから

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/01/11(日) 15:01:29.64
どうしても移動するならアイシは真っ二つ枠作ってそこに入れる
(>3の一番下か、>4の□よく駄目に〜よりも上に入れて中立地帯という扱いにしとく)
のがとりあえずの落とし所だろうけど
今いきなりさあ決めましょうというのは絶対揉めるから
よっぽどすごい燃料来てスレジャック状態にならなければ
このスレの最後あたりまでに決まればいい気がする。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/01/11(日) 15:22:31.74
一歩はリアルタイムを経験してるかどうかって感じだろうか

>>175
>●萌え駄目派と構成駄目派で意見真っ二つ
>とか作って入れておくのが良いと思うんだがどうだろう
それやっちゃうととりあえずこのスレのテンプレに入っているという事を狙う層が来そうなのがなあ・・・

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/01/11(日) 15:25:29.45
決めようとしてgdる、現状維持して掘り返されるが
もう数スレくらい繰り返されてるよね
新しい意見が出るでもなく、どちら派も譲らない状況が続いている印象
意見真っ二つ、完全に中間地点とするのが落とし所じゃないかな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/01/11(日) 16:00:30.48
審議中→議論棚上げor蒸し返し禁止

ぐらいでいいよ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/01/11(日) 16:23:06.68
かなり昔に当時の基準でなったものだけど意見が割れたんで完全な萌駄目から「審議中」(今後も決着はつきません)という落としどころにしたんでしょ
実際問題平行線は今後も変わらないから文言変えるなら>>179のでいいよ
正直なんかどうしてもはずしたい人が結構必死って印象しかないわ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/01/11(日) 16:43:07.34
移動させるならさせるでいいんだけど
作品が駄目になった〜のとこに移動では駄目なの?
※萌えが含まれている場合もありってわざわざ注記もあるぐらいだからどっちも納得する落としどころのカテゴリだと思ったけど
わざわざ新しいカテゴリ作らなくても

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード