facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/02/12(木) 10:23:09.60
高等専門学校は、技術者の早期養成という所期の目的はすでに終わっている。
すでに時代遅れとなっている。
技術の高度化に対応して、じっくりと高い技術を持った技術者がこれからは必要とされる。
そのため、高等専門学校は解体することが求められている。
15歳の段階から工業の専門教育を始める良さは残したほうがいい。
工業の専門科目と、理数系の早期教育を特徴とした高等学校と
地域の技術者を養成する工業大学に再編するのである。
そして高校・大学での7年間一貫教育を実施し、
高等専門学校時代の良さを継承する。
これによって、今まで教養が足りないと批判されてきたところを改善することができる。
また、大学とすることで、時代の要請にあった高度な技術者を養成できる。
将来的には、近隣の高専や地方国立大学と連合大学院の設立をしてもいいだろう

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/02/12(木) 10:27:18.13
高等学校は、高校の学校指導要領にした学陽になるため、
今まで批判があった教養が少ないという批判がなくなるだろう。
普通の高校生並みに国語・地理歴史・英語の授業を受けることになる。
それに加えて、理数科を超える数学・理科の授業を行うことにする。
数学・理科(物理)については線形代数・微分積分・工業数学・微積分によるニュートン力学の理解
・電磁気学・統計力学・熱力学の授業を行う。
更には、工業の基礎科目の授業を1年次から行うことができるようにする。
実習も1年次から行い、技術者としての意欲を喚起する。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/02/12(木) 11:12:58.26
大学は、もはや技術者の早期育成の必要がなくなったので4年間とする。
それよりも高度な技術を身に着けた技術者が社会では求められている。
専攻科と合わせて、高い技術を持った人材を育成することが重要だろう。
高校段階で高額の基礎的な専門科目を履修していることから
大学では工学研究科前期課程レベルまで進むことが可能であろう。
これによって既存の工学部との差をつけるのである。
また低学年では、人文科学・社会科学の教養科目をしっかりと履修させる。
また英語については4年間一貫で、プレゼンテーション、論文読解、論文執筆に必要な技術をすべて身に着けさせる。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/02/12(木) 11:41:10.52
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/02/12(木) 21:16:45.18
だから今は高専に行かない方がいいぞ。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/02/13(金) 08:34:36.84
1 東京大 理科三類 74.2
2 京都大 医 医 72.3
3 大阪大 医 医 71.3
4 東京医科歯科大 医 医 70.7
5 九州大 医 医 70.3
6 千葉大 医 70
7 東北大 医 医 69.5
8 名古屋大 医 医 69.2
9 京都府立医科大 医 医 68.5
9 神戸大 医 医 68.5
9 広島大 医 医 68.5
12 東京大 理科一類 68.2 ← やっと非医

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/02/13(金) 14:25:15.21
長岡・豊橋の技術科学大学を核に旧高専の大学に大学院を作る。
単独では無理なので、長岡・豊橋を核に東日本・西日本技術科学連合大学院大学を新たに設立する。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/02/13(金) 17:43:05.58
科学技術ではなく、あくまでも技術科学だ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/02/14(土) 17:05:53.55
エンジニアの早期養成の社会的必要はなくなったので、ここで高等専門学校を
改革する必要があるのは同意。
全国にあるので、地方にも技術の拠点をしっかり気づくことが必要だろう。
国立技術科学大学・国立技術科学高校に転換することに同意。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/02/14(土) 21:59:54.37
現場重視の技術科学だ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/02/15(日) 11:14:39.58
実践力重視のエンジニア養成をミッションとする大学でいいと思う。
これまでの大学のように遊ばせておくのではなく、しっかり管理して勉強させる、
できない子は容赦なく落とす伝統はこれまでどおりにする。
質の高い学生を今度は高校・大学一貫教育の中で育てる。
これによって、3流の国公立・私立大学工学部の多くは淘汰されるだろう。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/02/15(日) 23:54:02.70
高専、「技能大学(現場要員大学)」に移行するんだね!!!
本格的に現場要員の寄せ集めするんだな。
でも大学は、大学だ。
おめでとう!
ぷっ、よくやってるよ、本当にいつもいつも高専のやることはダサい

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/02/16(月) 00:00:30.12
科学技術>>技術科学>>>技能

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:04:28.56
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:55:00.86
大学に改編することで、高専より高度な技術の習得をすることができる。
既存の大人数一斉授業中心の工学部とか異なり、少人数制の徹底した教育を行う。
演習や実習、実験の時間を中心とした実学主義の教育を行う。
プロジェクト学習、課題解決型学習を行い、現在の企業が求めているニーズに合ったエンジニアを育てる。
これまで不足していた、文型の教養、生物学などの隣接分野の理解、
をすすめ、リーダーにふさわしい人材の育成を図る。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/02/19(木) 15:36:07.82
地方ごとに法人を分け北海道・東北・北陸・北関東・南関東・東海・甲信越・近畿
中国・四国・九州・沖縄に大学を再編する
それぞれのキャンパスに残す。
既存の学科のうち1/4は廃止として、他の隣接する大学と統合する。
学科を絞った上で、4年間の大学教育が出来るように研究設備を充実させる
更には大学院修士課程も見据えたことが出来るようにする。
実学を重視し、現場で実践力が発揮できる教育が出来るようにし、
研究中心の旧来の工学部を葉一線を隠した大学にする

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/02/19(木) 20:35:17.08
だから、技能大学(現場要員大学)でいいじゃないか

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:15:31.70
生産現場は、製造業にとって生命線。
これを馬鹿にするのは、製造業を何もわかっていない証拠。
中央研究所で研究している人材が偉いわけではない。
そういう仕事ができるのも将来製造現場で生きる技術を見つけるからであり、
製造現場で生み出される利益のおかげで仕事をさせてもらっているのだ。
製造現場で働くエンジニアは重要な存在である。
これらのポジションにつく高専の人材はまさに日本の工業を担っているといえるだろう。
使い物にならない3流工学部をつぶし、実践的に役に立つ人材を育成する
高専を強化するのが日本の選択である。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/02/19(木) 22:27:13.51






★★高専を叩いているのは、稲塚さんですよ★★©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1415719072/







ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:19:51.24
その通り、3流工業大学をつぶすのが一番の選択肢である。
彼らは役に立たない。就職率の低さが物語っている。
一方高専は就職率100%の実績。いかに有用な人材を育てているかがわかる。
3流工学部を廃止して、そこに使われている補助金や助成金を
高専の強化に回すのである。大学への昇格がいいだろう。
選択と集中の時代。高専を選択して、強化しましょう。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/02/21(土) 12:14:37.21
だから、高専は技能大学(現場要員大学)でいいじゃないかwww

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/02/21(土) 14:52:23.99
だから、高専は技能大学校(現場要員大学校)でいいじゃないかwww

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/02/22(日) 21:28:00.79
それなら3流私立大学を専門大学校に格下げすればいいじゃないですか?
文部科学省も、算数の復習をやるような大学は大学ではないと言っています。
もうすぐ補助金が打ち切られるでしょう。
代わりに高専を高等学校と大学に再編し7年間一貫教育を実施します。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/02/22(日) 21:48:45.08
高専がその3流私大よりも弱小ってことは、もう結論出てるでしょ。
高専なんざあ、工場の隅っこで搾取される現場要員の専科学校。
一方、私大生って楽しいそうじゃん。
親は金持ちだし、華やかな街で生きていけるしな。

そもそも高専は貧乏人の救済学校だから、安かろう悪かろうで発展なんて
させるわけがない。
そんなの官僚見ればわかるだろーが。

高専はいつまでたっても3流私大未満の専門学校だよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/02/23(月) 15:57:15.20
高専以下の3流工学部を廃止する。
助成金の無駄遣いなので全部置き換え。
高専の高校、大学への改編強化に使う。
単純労働の大学卒業より
現場エンジニアの高専に金を使おう!

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/02/23(月) 16:28:00.38
はははは

高専をすべて廃止する。
助成金の無駄遣いなので全部「技能大学」に置き換える。
社畜専用の単純労働・現場要員学校に再編しよう!

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/02/23(月) 16:43:05.27
現場実習とそのレポートの連続で、幅広い教養や世の中の仕組みなど考える時間を与えないことが大事

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/02/25(水) 19:59:19.36
単位を取るのが厳しいので、質のいい技術者が育つ高専
工業高校レベルの学生も受け入れないとやっていけないのが三流工学部の実態

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/02/26(木) 09:33:15.52
大学工学部は緒戦マスプロ教育史がしておらず、少人数教育は研究室に入ってから。
1年生から少人数制教育が出来ている
本当の意味での大学教育が出来ているのが、高専。
そういったよさを更に発展させた技術科学高校・技術科学大学に
再編するのがいいだろう。
役に立たない3流行学部の助成金を廃止し、有用な高専を発展解消する。
まさに貧乏人でもエンジニアになれる道を造っておくべき。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/02/26(木) 10:39:26.10
3流大学の格下げ、やる気のある専門学校、専攻科教員の質が低く学位を出せない高専
の救済措置が今回発表になった技能大学校の制度だ。高校教育までは平等だ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:08:05.28
3流工学部こそ、2年間の短期大学に短縮して、
徹底的に現場で必要な技能を身につける短期大学校へ改変すべきだろう。
実習を中心にして、会社の底辺で働く技能者を育成する。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:34:45.28
技術科学高校は、理数科とは違い、早期から工学の授業を始める
スーパーインダストリアルハイスクールとして国家プロジェクトとして支援する。
ものづくりに本を支える若い人材育成を行う。
1年生からモノづくりの実習を行い、モノづくりの楽しさ、やりがいを知らせる

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/02/26(木) 19:24:54.53
モノづくり モノづくり モノづくり
資本階級のための モノづくり 歯車

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/02/26(木) 19:48:29.32
歯車の三流工学部
そいつらがうまく動くように指導するのが高専
作ったものをよく売れるようにするのが一般工学部
開発・研究を担当するのが大学院

世の中役割分担が必要。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:31:00.69
上層を支える高専
下を見て満足しようぜ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:35:00.56
高専の悲劇は社会に出てから始まり,それも30歳すぎたくらいからどうにも
ならない現実を知ることになるしな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/02/27(金) 02:24:18.43
高専生が大学受験させないようにするのは、教員の役目のひとつ。
 で、自分の子息は大学に進学させる。
 一度その辺を突っ込んだら「うるさい! しゃーないやろ!」と逆ギレされた。
 
 高専は損だ。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/02/28(土) 01:23:50.74
× 工学の授業 ものづくりに本を支える若い人材育成
○ 工業(企業)の現場要員養成

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/02/28(土) 14:51:23.16
今の高専に足りないのは、エンジニアにふさわしい教養と学国語能力である。
これらを強化する必要がある。
そのためには高専の高校・大学化が必須である。
学習指導要領に沿った文系の学習、大学での教養学習を行うことによって
今の時代にふさわしいエンジニアを育成する。
エンジニアを速成するという初期の使命は終えたと言える。
今後は、学習期間を延長し、必要なエンジニアを育成することに変革すべきだろう。
マスプロ教育の既存工学部とは違った
少人数制教育、早期工学教育を特徴とする高校・大学に変革させる

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/02/28(土) 16:48:06.19
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/03/01(日) 01:57:38.60
あほか。今でこそ大学院は学生集めのために高専の「専攻科」をちやほやしてるが
いるが、そのうち専攻科の学生に使い物にならないのが増えてくるぞ。

真面目だけど、自分で考える能力もないし、自分で工夫しよう、問題を解決しよう
とする意欲すらない。ただ、先生の言ったとおりにやるだけ。

こんな馬鹿学生を指導する教員の苦労ががどんなに大変なことか。
「アホらしくてやってられるか!」になる。2〜3年後には「専攻科卒は使えねえ。
 問題だ。受け入れるのは止めよう」になるわ。

大卒がひどいと言うけど、高専が体質的に遅れているからまだ優秀な学生が
残っているだけで、そのうち工業高校卒レベル以下の専攻科生が大学院に
入ろうとするぞ。入れてもいいけど、苦労するのは助教、准教授だ。

専攻科なんて所詮、高専卒に毛の生えた工員養成所。機械,建築,材料,化学
の現場に就職させたらええ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/03/01(日) 02:33:49.80
入学時は優秀だったの間違えない。偏差値60は下らない。

だが、卒業時は入学時よりバカになる。
それに気づいた3年生は4年目に2流でもいいので大学に行く。
5年居たら変人、専攻科やらでさらに2年居たら廃人になれるぞ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/03/01(日) 19:19:09.51
7年間一貫教育、少人数制教育、早期からの実習・実験、プロジェクト解決型学習の導入をすれば
高専はエンジニア要請の素晴らしい学校になる。
今の時代高校・大学に改編し、7年間の連続した学習を行うことで解決する。
寮生活で、コミュニケーション能力の高い生徒がこれまでも育成できている。
これらを引き継いでさらに発展させた技術科学大学・高等学校に改編する。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/03/01(日) 21:50:47.15
と,トヨタの馬鹿現場社員が言っております.

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/03/01(日) 21:21:36.89

現場要員作ることしか知らないバカ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/03/02(月) 02:25:23.81
国立大学に編入したけど、編入生イジメがハンパ無くて辛かったわ。
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前らは編入生か?センター試験も受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の教養の授業を
余分に受けなきゃならない。

周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/03/02(月) 21:41:37.75
>>46
この時代に教養科目とか言ってるやつって何よ。
平成6年に教養部は廃止されました。
今の学生はほとんど教養科目なんて習っていません。
せいぜい8単位程度です。
高専の学生が大学に編入して補わなければならない単位はほとんどないよ。
時代遅れの爺が文句を言うな。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/03/03(火) 00:03:06.93
970 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 01:20:39.18
高専の専攻科なんて一般の人からしたら知名度ゼロだよね。


971 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:06:39.74
だからめんどくさくて大学生ですと言うのだ


972 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:55:44.20
>>971
それめっちゃわかるわ
どこ行ってるの?って聞かれたら奈良の大学行ってますって言う


973 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 03:18:42.98
学歴詐欺だね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/03/03(火) 02:09:39.56
鈴鹿高専 2014年11月、不適切な経理処理で処分
全国高専 2015年1月、機械、情報系を中心に、学位授与機構が実施した専攻科の特例審査で多くの高専教員が「不適格」とされた。20年以上論文を書いていない教授
(学科長、主事、センター長、専攻科長含む)など、工学部レベルさえ教えることができないナマケモノ教授たちが、数多く高専の要職についている実態が明らかになった。
大島商船高専 2014年11月28日、山口県大島郡周防大島町居住の男(20歳、高等専門学校生)を窃盗で通常逮捕。10月29日、同町の高等専門学校教室で、現金5,000円及び携帯型情報端末等4点(時価合計12万円相当)を盗んだ。
釧路高専 2014年10月 釧路郡釧路町内の施設において、20歳代女性に対し、わいせつな行為をした高等専門学校生の男(20歳)を強制わいせつで逮捕。
大阪府立大高専 2014年6月12日、准教授が延べ約4800人分の生徒の個人情報が記録されていたパソコン用外付けハードディスクを紛失。1999年度以降15年間に担当した科目に関する学生の氏名と成績等。
釧路高専 2014年5月1日、釧路高専の男子学生ら13人の集団飲酒問題で、釧路署は1日、風営法違反(未成年者への酒類提供)の疑いで、飲酒現場になった喫茶店を経営する女(35)=釧路市=と、夫で店の従業員、
釧路高専非常勤講師も務める男(37)を書類送検。顧問を務める40代の男性教員2人も同席。
有明高専 2015年3月2日、学校管理のクレジットカードを使って、5万円相当のガソリンを自家用車に給油したとして、20代男性事務職員を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
津山高専 2014年、入試合格発表ミス 。
和歌山高専 2014年6月、毎晩毎晩、高校に侵入して女子生徒の体操服・レオタード600着を盗んで職員(課長)が逮捕。
鶴岡高専 2014年3月、酔っ払い運転の女教師解雇。
秋田高専 2014年3月、教授ら3人戒告 会計検査院指摘、不適正処理に関与。
奈良高専 2014年2月、担任が同級生の暴行を助長するような発言をしたとして担任を提訴。
東京高専 2014年3月28日、会計検査院により運営費交付金を初めとする研究費の不適正な会計経理の状況が明らかになった。
秋田高専 2014年3月、教員らが2007〜2010年度、経費を不適切に使用した問題で、教職員3人を戒告の懲戒処分とするなど合わせて15人を処分。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/03/03(火) 12:27:44.03
教員が大学レベルでないというが、高専は大学とは違うぞ。
15歳から20歳を一貫して教える教員が必要で、
研究馬鹿の大学教員では勤まらない。
大学の授業がへたくそ、つまらないのはいうまでもない。質が悪いのは大学のほうだろう。
それよりも、教育に重点をおいた高専の教員は優秀であり、
これらの高専が高校と大学に昇格することにより、
これらのキャリアパスがエンジニアへのメインパスとなることはいうまでもない。
古い大学教育こそ、改革し、役に立っていない、2留意課の大学工学部は
2年生の技能養成大学校に改変するべきだろう。
どうせ、現場作業しかしないんだから。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/03/03(火) 19:33:21.77
高専がその3流私大よりも弱小ってことは、もう結論出てるでしょ。
高専なんざあ、工場の隅っこで搾取される現場要員の専科学校。
一方、私大生って楽しいそうじゃん。
親は金持ちだし、華やかな街で生きていけるしな。

そもそも高専は貧乏人の救済学校だから、安かろう悪かろうで発展なんて
させるわけがない。
そんなの官僚見ればわかるだろーが。

高専はいつまでたっても学歴的に3流私大未満の専門学校だよ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/03/03(火) 22:16:12.82
大学の教授って確かに研究は一流かもしれないけど、
教育が一流な人はほとんどいない。
その点高専は大学本来の少人数制教育を行いレベルが高い。
大学こそ、学生の教育する力を上げるべきではないかな?
お前も大学に行って、授業へたくそだと思わなかったのか?
研究バカなのが、日本の大学の欠点。
教育の仕方を高専に学んで一から出直すべき。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/03/03(火) 23:21:58.62
ぷぷぷぷぷぷぷ
それじゃあ、高専の教授が国立大学で教育できる力があるとでもwwww

ねーよ。
高専の教授なんて、何十年も使いまわして黄色くなったノートを黒板に写すだけ。
研究してないから、古臭くてカビの生えた内容しか教えられんしなあ。
高専で教えることは、家で教科書読めば十分わかっちゃうw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード