facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレじゃ。
その他の作品の話題はそれぞれの作品のスレでやったんさい。

■前スレ■

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1410191566/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370155249/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1344068257/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338758883/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1331156640/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1322052100/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1318806473/

☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1376009167/

宇宙戦艦ヤマトIII part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1393325830/

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:16:44.13
>>783
砲の口径。

用いる砲弾のスペックは別途。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:36:52.18
因みに大和の縦横比は他の艦船に比べて異常に幅広になってる
これは横方向に主砲一斉射した時の転覆を防ぐため
主砲のテストの時、甲板上に置いた鳩だかモルモットが
発射の衝撃で、目玉飛び出て尻から腸が飛び出て〜
なんてことになっちゃったから撃ち時も限定されちゃったのよ
(吉村昭「戦艦武蔵」より・・・  多分)

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/03/20(金) 22:43:21.68
>>786
マジっすか
そんな反動があるなんて、1発の射撃の火薬量が1tとかあるんすかねぇ

タイミング合わせば、魚雷を避けるのに使えるな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/03/21(土) 17:04:36.92
>>782
それならヤマトで副砲維持の意味はなんだろうか?
主砲も5秒で一回撃てるよね

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/03/21(土) 17:48:21.41
>>788
副砲は優秀な対空砲でもあった

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/03/21(土) 18:13:15.09
主砲は仰角も限られるからね

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/03/21(土) 20:08:10.73
>>790
対空砲って水平線上の雷撃機とかを遠距離から狙うこともあるから

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/03/21(土) 21:38:32.92
>>791
大和の副砲(重巡最上の旧主砲)は対空砲としての性能も中々のモノで、
高度1万メートルのB-29撃退用に全国に配備される程だったらしいね。Think different? by 2ch.net/bbspink.com

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/03/22(日) 13:31:06.62
>>792
到達に何分かかるのやら
命中率は0.01%くらいか?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/03/23(月) 20:16:51.42
>>793
未来位置予測で撃つまでだろう。
重爆の図体なら急激な機動で避けたりしないだろうし。
ヒコーキの側からの攻撃(水平爆撃)にしても
狙いはその時点での真下じゃないが、それと似たようなもの。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/03/23(月) 23:16:26.68
>>793
それだけ命中率があれば立派

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/03/24(火) 14:21:28.41
宇宙戦艦の話をしようぜ!

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/03/24(火) 14:26:35.69
沖田「イスカンダルに向けて全速前進!」

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/03/24(火) 15:19:31.81
そんなに、対空防衛が凄いのになんで大和はヤラれたん?
魚雷は防げなかったの?

あとひとつ疑問が
連合艦隊って言われてたけど、どういう連合なの?
たとえば、空母は空軍所有とか、補給線は陸軍とかそういうので
陸海空で連合?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/03/24(火) 15:57:58.88
>>798
対空機銃は仰角斜め45°に固定して追随射撃は禁じられてた

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/03/24(火) 16:22:33.19
>>799
それはどういうこと?
”男たちの大和”っていう映画だと、上下左右に動かしてたけど?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/03/24(火) 16:40:08.17
>>800
一機でも多く敵機を落とすより
近寄らせないこと優先
ようするに少しでも隙をへらして長時間粘るため

映画は見映え重視

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/03/24(火) 20:06:17.41
♪宇宙戦艦ヤマト〜

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/03/24(火) 23:09:26.36
高速で動き回る飛行機相手に射角を変えられるとはいえ固定された対空砲座が追随射撃などしても当てるなんて事はまず不可能。
未来位置予測をして撃ったとしても大抵は見込み不足で弾は飛行機の遥か後方に空しく飛んで行くだけ。

米軍がVT信管を開発するまでは、基本的に対空砲火なんてものは「撃たないよりはマシ」程度のものでしかなかった。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/03/25(水) 00:36:25.36
いい加減にしろスレチン野郎
宇宙戦艦の話だっつの

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/03/25(水) 07:51:40.99
>>804
うるせぇ!
第2話の回想シーンの話だ!

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/03/25(水) 12:08:30.68
主砲も当たらない、対空砲も意味が無い
だから、戦艦は廃れて航空機が重宝されたんですかね

山本長官も先見の目がなかったのかしらね

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/03/25(水) 20:43:11.68
山本はむしろ飛行機の有用性を解っていた方だよ。海軍首脳の中ではね。
だから真珠湾も空母でやらせたし、戦艦よりも空母の撃滅を重要視していた。

問題は南雲というボンクラな上に意気地の無い男に艦隊司令を任せた事。
真珠湾といいミッドウェーといい、山口多聞が「徹底的にやるべき」「爆弾のままでいいから攻撃隊を発進させろ」と進言してるのに
どちらも却下している。その結果どうなったのかは言うまでもない。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/03/25(水) 21:01:14.16
>>804
そもそも重箱の隅々を舐め尽くしたヤマトネタなんだから、
今更何か話題をったって何も無いだろ。m9('A`)
たまには大元の原点の話題もいいと思うがな・・・。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/03/25(水) 21:42:15.92
(あら?

古代くんの主砲って蓋がしてあるわ?

剥いちゃおうかしら・・・)

えいっ!

いや〜ん!
佐渡先生〜
ヨードチンキとメンタム〜

あとアロンアルファ持ってきて〜

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:24:14.02
今となっては空母のほうが大きいんでしょ?
400m級とか?
大和は263mだっけ?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/03/26(木) 13:35:47.94
大和はできるだけコンパクトに造った戦艦

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/03/26(木) 17:28:18.05
ヤマトの兵装で
45口径46cm3連装砲塔[2]:3基
60口径15.5cm3連装砲塔[3]:4基
とあるけど、どういうことなんだろうか?
45口径より60口径のほうが大きいよね?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/03/26(木) 17:39:17.38
釣られないぞ!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/03/26(木) 17:45:20.63
>>812
お前さんの股間のサイズにも
「長さ」と「太さ」の要素があるだろ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/03/27(金) 08:25:01.79
45口径とか60口径と書かれているのは正しくは「口径長」

あと大和型戦艦の初期状態には副砲は4基あるが
ヤマトには2基しかない(>>776参照)

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/03/27(金) 14:09:40.26
>>813-814
マジで分かんない、というか、長年の疑問
拳銃だと口径が大きいほうが威力あるじゃん
22口径とりも44口径(マグナム)とかね

>>815
wikiのコピペっすよ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/03/27(金) 14:51:48.85
>>816
46?(口径、砲の直径)×45口径(長)=砲身長

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/03/27(金) 15:42:28.57
>>817
よくわかんない
つまり、砲身は副砲のほうが長いってこと???

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/03/27(金) 16:08:31.45
良くわからんのだけど
「径」ってのがなんで「砲身の長さ」になるんだ?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/03/27(金) 17:13:39.04
>>819
口径ってのは本来弾丸の直径
大昔の弾丸は球形だったので…大和の45口径主砲にあてはめると口径(直径)×45で、弾丸直径の45倍の長さの砲身
つまり46?×45で砲身長20.7mとなる

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/03/27(金) 17:19:04.10
口径が弾の直径内ら46cmってなんなん?
45口径なら45cmじゃねーの?

どっから46cmって出てきたん?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/03/27(金) 17:27:39.67
イスカンダルまでが10万8000光年だったのは
西遊記が10万8000里だったからかな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/03/27(金) 17:40:18.18
>>820
>大昔の弾丸は球形だったので…大和の45口径主砲にあてはめると口径(直径)×45で、弾丸直径の45倍の長さの砲身
なるほど
45口径ってのは口径の45個分って意味ね。
これはそう言うもんだって覚えるしかない話だな
口径長が長いと射程が長くなるん?命中精度が上がるん?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/03/27(金) 17:41:14.01
>>821
単純に45口径とは弾(砲口)の直径の45倍の砲身長のこと

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/03/27(金) 17:44:16.94
>>821
>どっから46cmって出てきたん?
口径46サンチの砲弾を打ち出す砲塔45口径長 の長さがあるって意味らしいぞ

45口径46cm3連装砲塔[2]:3基
46センチの砲弾を打ち出す長さが砲弾の口径45個分の長さの砲塔

60口径15.5cm3連装砲塔[3]:4基
15.5センチの砲弾を打ち出す長さが口径の60個分の砲塔

つーことらしい。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/03/27(金) 17:58:12.36
>>824-825
すまん、本気で理解できないんだが・・・

ピストルなどの口径と用語の使い方が違うの?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/03/27(金) 18:03:41.38
>>826
ピストルの事はよくわからんけど
口径長ってのは砲身の「長さ」の話だよ
砲弾にもいろいろサイズがあって46センチの直径の弾を射つ
「弾の直径45個分の長さの砲身」の砲塔が横に3つついた砲塔3基
って意味らしいよ・・・

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/03/27(金) 18:27:58.97
>>826
ピストルはとりあえずわすれろ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/03/27(金) 19:25:14.35
私の目にはピストルのようなものでして…。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/03/27(金) 19:29:11.30
君の感想などどうでもいいのだよーーメ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/03/27(金) 19:46:31.42
劇場版ではカットされててガッカリ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/03/27(金) 19:55:37.77
スレチンは終わりましたか?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/03/27(金) 22:56:52.47
>>822それだ!

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:39:59.76
>>822
それだと七色星団辺りじゃね

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:55:57.34
人工太陽を突っ込ませる作戦は、西遊記の牛魔王の話がモデルなのか

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/03/28(土) 11:54:17.75
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

022i▲t/d12/8044saki.jpg
▲をt.neに変換

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード