facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレじゃ。
その他の作品の話題はそれぞれの作品のスレでやったんさい。

■前スレ■

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1410191566/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370155249/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1344068257/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338758883/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1331156640/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1322052100/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1318806473/

☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1376009167/

宇宙戦艦ヤマトIII part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1393325830/

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/03/16(月) 13:38:31.12
種の宿命と言いながら古代守とはパコパコ中出し妊娠出産

ここまで見た
  • 735
  • 722
  • 2015/03/16(月) 13:46:07.44
だからあっという間に老化

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/03/16(月) 13:52:18.90
イスカンダルも星自体が滅び行く運命じゃなかったっけ?
地殻変動で津波とかおきたり、藪も地割れかなんかに落ちてったんじゃなかった?
スターシアも最後の1人だったわけだけど・・・

ここまで見た
  • 737
  • 722
  • 2015/03/16(月) 13:59:29.61
ガミラス星が崩壊すれば双子星のイスカンダルもただじゃ済まないだろうな(新たなる旅立ち)
ダイアモンド大陸が沈むのは、イスカンダルの予測技術が高かったって事だと思う。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/03/16(月) 14:37:22.62
>>728
だから、言い訳はいいからソース出せよクズ
すぐに嘘ばかりつくのはどうしてなの?
死んで詫びな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/03/16(月) 16:04:59.32
>>733
まだ嘘をつく聞かな、このアホはw

>>734の言うとおり、種として子孫を残せる能力はある
種の寿命ではなく、戦争放棄や武器放棄などと同じで、
種の放棄が真実だよ
これは番宣で西崎もラジオ番組で言っていたこと

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/03/16(月) 16:17:48.20
ん?嘘吐きは>>722=728=737だろ
まだ生きてるのか?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/03/16(月) 16:19:38.65
>>739
>種として子孫を残せる能力はある
イスカンダル人はその「種」が腐ってるから残せない。
古代守の地球種だから妊娠出産出来たけど生まれた子供は>>735

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/03/16(月) 16:57:14.60
>>735
>>741

なんだ、こいつら、タダのニワカだったかw
シリーズ内で解説あるやろ
まだ脳内設定を押し付ける気かよw

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/03/16(月) 17:09:18.50
サーシャがあの後どうなったかなんて誰にもわからないよな
真田の言った事が正しかったかどうかもわからん

本人はわかっててああいう行動をとったのかもしれんし

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/03/16(月) 17:39:24.74
今度は続編を見ないで寝言いうやつまで現れたよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/03/16(月) 18:09:10.72
守とスターシャの娘(二代目スターシャ)はグレートヤマトの第三艦橋勤務になりますが何か?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/03/16(月) 18:17:47.48
>>738
出せって言われてんのは>>722じゃないかな?
オリジナル版の26話用プロットを出せばいいだけ(ないけど)

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/03/16(月) 18:45:27.01
キチは西崎崇拝者みたいだなw

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/03/16(月) 19:24:19.71
>>745
キモい話するな

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/03/16(月) 21:38:35.97
>>748
新宇宙戦艦ヤマトも読んでないのか

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/03/16(月) 21:44:47.39
>>749
連載時から読んでた

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/03/16(月) 22:35:17.77
>>729

星人w

https://i.imgur.com/HhyqJi5.jpg


ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/03/16(月) 22:51:56.60
>サーシャがあの後どうなったかなんて誰にもわからないよな 

はぁ?
どうなったかは見れば小学生でも理解できる内容だぞ

ここって幼稚園児しかいないの?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/03/16(月) 23:03:12.72
幼稚園児がこんな老人ホームみたいなスレにくるかよ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/03/16(月) 23:19:05.75
幼稚園児が老人ホームに慰問に来ましたよ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/03/17(火) 00:03:41.91
つまんね

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/03/17(火) 00:15:54.69
>>752
>どうなったかは見れば小学生でも理解できる内容だぞ

生きていれば だよ
それなりに長く生きてきたなら普通に文意汲めよorz

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/03/17(火) 01:17:59.06
で、>>722はいつソースを出すのかね?

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/03/17(火) 01:54:21.25
>>738
嘘つくとかまわれるのに味をしめた虚言症ぽいな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/03/18(水) 21:14:49.71
スターシアって何年生まれの何歳?
スターシアって古代守と出会ったのは何歳のとき?
サーシャを出産したのは何歳のとき?
スターシアがお赤飯炊いたのは西暦何年?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/03/18(水) 21:50:19.38
そういや古代守って、どうやってイスカンダルに流れ着いたんだっけ?
ちゃんとした説明あった?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/03/18(水) 22:00:24.62
ニワカの次は痴呆かよ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/03/18(水) 22:02:51.62
>>760
パート1限定スレでそれはないだろ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/03/18(水) 22:33:29.38
いや、さすがに最後に再放送で見たの多分30年は前なもんで…

ごめん勢い遅いしのんびり懐古スレかと思ってた
気が若いみなさんのスレだったのね

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/03/18(水) 23:44:24.88
>>759
設定では280才

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/03/18(水) 23:48:46.72
>>763
たぶん本放送でみた記憶でさえちゃんと残ってるような人たちなんじゃない?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/03/19(木) 10:53:01.94
>>760
古代が乗っていた雪風がデストロイヤの猛攻を受けて木っ端微塵になるシーンはあったね
でも、冥王星のシーンでは船体がほぼ無傷という謎

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/03/19(木) 11:22:15.74
>>760
>ちゃんとした説明あった?
スターシャの回想で口頭説明

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/03/19(木) 11:39:02.11
>>766
そんな描写はない
二度小爆発してるが船体は保たれてる

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/03/19(木) 12:01:22.51
最後の爆発をどう取るかだな
木っ端みじんに見えなくもない
土星の衛星タイタンでほぼ無傷ってのもその通り

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/03/19(木) 12:19:38.38
>>766
あのシーンの元ネタは撃墜される特攻機が撮されたフィルム映像

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/03/19(木) 14:50:39.84
ところで驚くべき真実を発見
大和には主砲の砲塔が7塔あった!!!!
なぜヤマトでは2塔削って5塔にしたんだろうか?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/03/19(木) 15:51:37.40
>>771
新や大を冠したヤツのことか?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/03/19(木) 16:00:47.73
>>772
実史の旧大日本帝国の海軍の大和だよ
主砲7塔は厳密には
46cmの主砲が3塔9門
副砲が4塔12門

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/03/19(木) 17:30:09.42
>>773
あえて釣られて…
建造時の大和型が
主砲3基
副砲4基
なんて一般常識じゃん

また上記のスペックの再現が困難なのがヤマトの船体
大和(タライ型)とヤマト(潜水艦型)の船体は全く別物なんだな、側面シルエットが似てるだけで

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/03/20(金) 11:01:23.97
>>774
何をドヤ顔なの?
ヤマトではなぜ副砲が2基削られたかが論点

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/03/20(金) 11:40:54.94
大和・武蔵の建造時は、艦橋両脇の甲板に副砲があったが、航空戦力の脅威に対抗するために
副砲を撤去して高角砲と対空機銃を大量に装備して対空防御力を高めた

ヤマトはその改修後の姿をもとにしているから、副砲は2つしかないのが当然

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/03/20(金) 12:02:58.72
本そういちのタイムスリップのもの大和は検証不足によるもの?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/03/20(金) 13:18:49.06
>>776
完結編では両舷下部に格納式砲塔1基づつ装備したラフ案もあった

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/03/20(金) 13:52:10.12
はいはいそれ以上は軍板でどうぞ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/03/20(金) 13:55:53.71
そもそも戦艦大和には高速水雷艇等のゲリラ攻撃の要から副砲が必要だったが、
宇宙戦艦ヤマトには何で副砲が必要だったんだろか・・・。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/03/20(金) 14:03:16.56
なんで主砲と副砲に分かれてるの?
全部46センチ砲にしたほうが戦艦としての機能が高まったのでは?
爆撃とかされた場合、主砲の耐防弾装甲は高いのに、
わざわざ薄い装甲の副砲にするのは弱点を意味する

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/03/20(金) 14:10:25.18
>>781
戦艦の主砲は一分間に1〜2発しか撃てない。
しかも命中率は一割にも満たない・・・。
その隙に高速水雷艇などが猛スピードで襲って来たら主砲では間に合わない。
ソコへいくと副砲は10秒に一発撃てる。
副砲は主砲の鈍速さをアシストする為のものだよ。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/03/20(金) 15:49:53.73
ほお
ためになるスレやんw

ちなみに、46センチって砲弾の直径のことなの?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/03/20(金) 17:31:57.22
>>781
地球艦隊再編まで待て

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:16:44.13
>>783
砲の口径。

用いる砲弾のスペックは別途。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード