facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:51.73

「漢字三千年」開会式

古代から使われてきた漢字の変遷を探る特別展「漢字三千年−漢字の歴史と美−」
(東京富士美術館、毎日新聞社など主催)の開会式が18日、東京都八王子市の東京富士美術館であった。
20日から一般公開する。式には中国の程永華(てい・えいか)駐日大使や
武田芳明・毎日新聞東京本社代表ら約400人が出席。程大使は「…

http://mainichi.jp/articles/20161019/ddm/012/040/175000c

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:32:48.38
>>135
こいつのロシア語できる設定どこいったの?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:32:50.91
左上に注目
香港上海銀行の表記がこれだけ違う

https://www.hsbc.com.hk/zh-hk/index.html
https://www.hsbc.com.hk/zh-cn/index.html

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:35:41.37
英語要らない
中国様の力で世界を漢字で埋め尽くしてほしい

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:09:55.00
>72
無知すぎだろ・・・
一部を切り取ってごまかしてるだけだわ
むしろ簡体字のほうがわけの分からんまとめ方してる例多いわ
そもそもお前の言う感じの仕組みって何?
会意だけが感じだとでも思ってるの?
普通に簡体字では会意を形声に変えてる例多いよ?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:45:48.74
>>143
漢字は大別して会意、形声、象形、指事の4つに別れる

例えば上に挙げた陳は会意文字、対して練は糸偏が会意で作りの部分がレンの音を表す会意形声文字
陳を陈に変えるのは东が東の略字であることを知っていれば自然と受け入れられる変形で练もそれは同じだけど
https://i.imgur.com/eOljfrR.jpg
を練に変えてしまうと本来音を表すはずだった作りの部分が完全に別の文字である東に変わってしまって形声としての機能が成立しなくなって、だからと言って会意にもなってない
こういう改変が多いから漢字の仕組みを無視してると言ってるんだ

あ、ちなみに会意文字に形声の異体字があるのは元々民間で俗字として流通してたものが多いから、改変したっての言うのは違うぞ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/20(木) 00:57:32.00
>>144
あのー
例えば
场が傷の意味も持つのは?
碱が鹻にも堿にもなるのはどういう理屈で正当化されてるの、君の中だと
こんな例いくらでも見つかるが
そもそも君の理屈ではその異体字を採用するのは漢字の機能を無視していることになぜならないの?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:15:02.53
>>38
ウンウンなんちゃらは亡きものにされててワロタ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:15:13.92
>>145
场は場だし、傷は伤だぞ?何か勘違いしてないか?

碱は元々 https://i.imgur.com/47kawvM.jpg
の俗字で 礆、鹻、堿、咸、礆のこの辺は全部同じような扱い(日本の漢字なら鹸に当たる)で意味も元々同じ
同じ意味の感じが無駄にあってややこしいから一個にまとめられた

異体字は異体字でそれぞれのパーツが漢字の機能としてルールから外れてないから問題ない

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:19:04.53
と言うか俺の中で正当化じゃなくて
簡体字の制定に関しては清末から時の学者やら知識人がじわじわすり合わせてきたものが、共産党政権になって民間の識字率を上げるために公式化された物だから
それなりに歴史の研磨を経てるんだぞ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:19:28.70
中国の漢字って携帯で変換出来ないのだらけで需要ないわ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:20:22.21
旧字体は目がチカチカするから嫌

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:22:45.54
>>147
いや、会意文字が擬似的な形声に変化したのは君の中じゃ漢字の機能に反するんじゃなかったの?
つーか、全然同じじゃねえよ
例えば咸とかみなという意味で使われまくってたのにまとめる別の字にまとめる意味が全くねえよ
君の信仰してるルールがますます意味分らなくなったんだけど
意符を無視してもいいことになったの?いつの間にか
あと傷は塲と書いていたつもりで間違えたわ、それはすまない

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:24:41.81
>>148
いや、歴史の研磨とかで正当化してるのはまさに君だろ
漢字のよく分からない機能を理由に正当化しだしたのも君だろ
ましてそれを根拠にデザインさえ語っていたのも君だろ

んなこと言ったら新体字だって俗字の採用が多かったはずだが

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:25:11.61
文頭にいやとかあのとかつける奴は信用しない

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:29:20.87
英語でいい
有用な人間も英語を喋ってるし
有用な情報は英語で書かれてる

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:31:43.15
結構意味ちゃうよな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:34:27.93
>>151
会意文字を形声文字に置き換えるのが悪いって俺いつ言ったんだよw
形声文字として機能するならそれはそれで良いだろ

練の東がその字の中で何の機能を果たしてるの?会意もしてないし、形声もしてないよね?
練の作りが何で東なのかを聞かれたときに「元々別の字だから東は関係ないんだよ」と答えるしかないよね?
そういうのが良くないと言ってんの

何となく混ぜちゃったけど、咸は咸で今も普通に中国で使われる字なんで
意味の中で碱と同じ意味を持つ部分だけが分離統合した形っす

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:34:53.40
我是長門有希的忠誠信徒

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:36:28.87
娘娘と書いてにゃんにゃんと発音
中国に敵うわけがない

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:37:21.44
>>152
漢字のよく分からない機能とか言ってる時点でさぁ
別に新字体全部が悪いとも言ってないぞ?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:41:39.60
>>39
俗字も採用したし、簡略化したりしなかったり基準が曖昧だったから字の繋がりがワケわからんなった

簡体字も酷いが日本も新字体でやらかしてるからイマイチ突っ込めないんだよな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:45:37.02
鉛筆的佐藤是絶許

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:46:01.02
>>158
たいがいババアだけどな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:48:45.01
>>158
基本的に王妃を意味するから非処女なんやで

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:58:27.52
つーかひらがなかたかないらね
万葉仮名に戻そうぜ
公用語は英語で

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:59:32.00
色盲大喜びだな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:59:49.25
>>74
ワロタw豐田陸地巡洋艦かっこよすぎwww
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%90%E7%94%B0%E9%99%B8%E5%9C%B0%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6

やっぱトヨタは兵器製造してるんじゃねえか
国連にチクっとかないとな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:02:29.65
>156
すまん、そんな次元の話をしていたのか、勘違いしていた
來を来にしてはおかしいとか
屬を属とか、藝を艺、断を斷とするのはおかしいとしょうもないケチつけた上でなぜか簡体字の類例には盲になっていただけだったのか

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:04:40.73
>>159
いや、形声と言うかと思えば意符を無視してもオーケーと言い出す謎ルールに突っ込んでるだけだぞ
ちなみにこれ君のセリフね
>新字体の方が漢字仕組みそのものを勘違いしたような謎改変なんだよなぁ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:08:45.47
中国大陸 簡略体
中国台湾 正字体(一部簡略体)
中国香港 正字体

日本 日本式略字

韓国 正統康煕字典

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:11:35.46
>>167
アスペなのか小学生なのか
属も艺も形声になってるし、断は字が簡略化されてるだけで別の字にもなってなければ元々の会意からも離れてねぇよ

来は象形字だから形が変化するのが当たり前な

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:13:48.52
>>133
あくのよろしだと思ってたわ
あかのよろしなのね

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:14:00.21
>>171
まちがえた
あかよろし

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:14:09.21
まぁ韓国みたいなのは、要は日常的に使ってないからこそ出来るんだよなw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:14:33.54
>>168
異体字って知ってます?
会意字に形声字の異体字が存在したらおかしい?
お前の言い分だと形声字が義符を無視してて、会意字の方は声符を無視してることになるの?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:19:22.53
>>170
普通にそれ音違うんですけど・・・
断の字も米に変わってしまってるんですけど

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:22:01.82
>>174
会意は会意、形声は形声というだけの話なんだが
会意が形声字になったのではなく意符のない形声の成り損ないだという話をしているんだが
そもそも異体字の話をしているのに何を言ってるんだ?
君が難癖をつけているところにはすべて「異体字だから!」と言えば済むのか?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:26:00.73
歴史を重んじるネット右翼なら、日本人なら
活字ではなく手書きで御家流だろ...

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:30:55.52
色々言われる簡体字だけど良し悪しあるからなぁ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:57:59.38
>>177
当然のように正漢字知らないと御家流、青蓮院流の流れは無理そしてちゃんと万葉集から連続してるし

よほどの物好きは勉強してるけどな、俺もだが

明治の国語から御家流排除して、戦前の「国語・漢文」から漢文排除して、つまりずーっと日本語は矮小化してきてるのは悲しいこと

>>178
前にもケンモで書いたが毛沢東は最後の漢詩の天才なんだよ、簡体字にせざるを得ない識字率問題は事実
だけど中国人の恐ろしいとこは現代でも御家流学んでる人がいるように、きっちり正字を学んでる人が多い

進行形で金文甲骨文の発掘してるから毎週のように新しい漢字体が出てきてる

70年の歴史しかない新日本語は外来語に影響されすぎたし
、もう英語公用語にしていいと思う

とまじレス

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:02:51.70
>>80
今でもまともな人は正字で弁護士って書いてる名刺使ってるよ


食鹽、戦前の小1レベルのこれが読めない現代日本人は本当に脳が矮小化してしまった気がする
新日本語になって名字も新字になった家も多数あるし、切ないわ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:06:37.04
>>85
草書が何もわかってなさすぎて草
右から楷行草ね
https://i.imgur.com/AUIwQu2.jpg


1000年近く日本人はこんな感じで並べて勉強してきた
これは教育としてやらないと身につくもんじゃないよ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:07:59.66
>>181
小野鵞堂かな?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:10:26.11
>>182
うおマジかよケンモは馬鹿にできないよねほんと
がどう先生は究極だと思う

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:19:43.15
我是日本人 不是韩国人

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:24:34.98
>>173
手書きよりもパソコン入力、書きよりも読みが大事な現代においてはいけそうな気がするんだけどな

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/10/20(木) 05:31:40.42
筆記の機会減ってるんだしこれからも減り続けるし書きやすさなんて正味どうでもいいよね
日中台の学者で擦り合わせて妥協点見出してほしいわ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:06:28.49
>>1
アナログでもデジタルでも無駄な処理を生む漢字は無駄の極致
さっさと英語に変えないと永久に英語圏には勝てないよ

ビジネスで乗り込んでいく時には言語を合せているのだから気にする意味がない
生まれた時から日常的に英語に馴染んでおく方が国際競争に有利
それにアジア全体で英語勢に加わってドイツ・フランス等にも英語への転換を迫る方が愉快

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:32:39.04
>>187
こういう奴に限って英語も日本語もダメだよね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:33:41.29
いつまでグダグダやってんだおめえ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:15:42.19
簡体字で統一でいいけどね
見慣れてないと色々思うかしらんけど結局慣れだし

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:26:35.47
英語使えよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード