-
- 1
- 2016/10/19(水) 17:27:03.71
-
氷の表面は氷点下でもなぜ濡れている? 150年間の謎が解明
氷の表面は氷点下であっても、疑似液体層と呼ばれる非常に薄い水膜で濡れている。
この現象は氷の表面融解として150年以上前から知られているが、そのメカニズムは謎だった。
このたび北海道大学の研究グループがその仕組みを解明した。
同グループは、オリンパスと共同開発したレーザー共焦点微分干渉顕微鏡と呼ばれる独自の光学顕微鏡を用いて実験を行なった。
この顕微鏡の高さ方向の分解能は1原子・分子レベルに達しており、疑似液体層そのものやその表面の揺らぎも可視化できる。
その結果、従来の定説に反し、水はそれ自身の固体である氷を完全に濡らすことができないため、疑似液体層は平衡状態では安定に存在できず、蒸発することが分かった。
一方、氷表面がある一定の氷の成長条件あるいは消化条件を満たした時のみ疑似液体層が生成されることも突き止めた。
これは、疑似液体層が水蒸気から氷へと相変化する(もしくはその逆)過程で過渡的に生み出された中間状態であることを強く示唆している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1025612.html
http://news.yahoo.co.jp/
-
- 26
- 2016/10/19(水) 17:36:25.25
-
日本語で頼む
-
- 27
- 2016/10/19(水) 17:36:30.92
-
150年も謎だっただけはあるわ
簡単には説明できないようなことが起きてるってことだよな
-
- 28
- 2016/10/19(水) 17:36:37.12
-
>>21
それ病気だろ
-
- 29
- 2016/10/19(水) 17:36:41.69
-
?
-
- 30
- 2016/10/19(水) 17:36:55.28
-
そもそも氷の表面が濡れてるってのがよくわからんが
相変化の中間状態が見つかったってのがニュースなわけだな
-
- 31
- 2016/10/19(水) 17:37:17.11
-
おにんにんに圧力をかけるとヌルヌルが出てくるのはなぜか
-
- 32
- 2016/10/19(水) 17:37:35.37
-
昇華なぁ…
-
- 33
- 2016/10/19(水) 17:37:35.73
-
確かに結露で説明つくわな
-
- 34
- 2016/10/19(水) 17:37:38.43
-
これ顕微鏡なくてもわかりますよね
-
- 35
- 2016/10/19(水) 17:38:21.43
-
空気分子との熱交換ちゃうん?
-
- 36
- 2016/10/19(水) 17:38:41.76
-
こりゃ水素水の秘密が解明されるのに300年はかかるな
-
- 37
- 2016/10/19(水) 17:39:07.92
-
表面張力だろ
-
- 38
- 2016/10/19(水) 17:39:18.58
-
いやらしい
-
- 39
- 2016/10/19(水) 17:39:25.18
-
結局氷の表面は濡れていないのね
-
- 40
- 2016/10/19(水) 17:39:53.08
-
ヨコハマタイヤに喧嘩売ってんのか?
-
- 41
- 2016/10/19(水) 17:40:08.54
-
なるほねぇ(´・ω・`) すばらしいね(´・ω・`)
-
- 42
- 2016/10/19(水) 17:40:44.97
-
>水はそれ自身の固体である氷を完全に濡らすことができない
やだかっこいい
-
- 43
- 2016/10/19(水) 17:40:45.17
-
固体と液体の間の揺らぎ
-
- 44
- 2016/10/19(水) 17:40:50.73
-
つまりどういうことだってばよ?
-
- 45
- 2016/10/19(水) 17:40:54.59
-
原子間力顕微鏡並みってことか
-
- 46
- 2016/10/19(水) 17:41:03.66
-
常圧なのに水蒸気と氷で相変化するんだ
-
- 47
- 2016/10/19(水) 17:41:05.20
-
嫌カスはそんな事さえ疑問に思ってなかった無知
-
- 48
- 2016/10/19(水) 17:41:06.53
-
表面だけ溶けてるからだろ…
-
- 49
- 2016/10/19(水) 17:41:25.00
-
>>1
いや当たり前やん
気化するんだからその前の液化は当然あるやろ
それとも何か、氷は昇華するんか
-
- 50
- 2016/10/19(水) 17:41:37.38
-
なるほどわからん
-
- 51
- 2016/10/19(水) 17:42:11.93
-
気化熱
-
- 52
- 2016/10/19(水) 17:42:31.83
-
>>27
論理的に当たり前の現象を観測はできてなかっただけ
-
- 53
- 2016/10/19(水) 17:42:44.94
-
氷点下でも蒸発するんだな
-
- 54
- 2016/10/19(水) 17:42:49.46
-
キンタマ掻きすぎていつも濡れてるのはなんでえ?
-
- 55
- 2016/10/19(水) 17:42:52.17
-
>>16
この従来の定説ってのが結露なのかもな
-
- 56
- 2016/10/19(水) 17:43:33.33
-
よく判らんが冷凍庫で食品がなぜか氷まみれになってることと関係あるのか
-
- 57
- 2016/10/19(水) 17:44:41.40
-
あーなるほどねー
-
- 58
- 2016/10/19(水) 17:44:52.49
-
>>46
しないから液化するんや
-
- 59
- 2016/10/19(水) 17:44:57.85
-
これを疑問に思って調べ続けられる人って天才だと思う、普通はこんなこと調べて意味あんの?答えでんの?ってなって気が狂いそう
-
- 60
- 2016/10/19(水) 17:45:20.15
-
>>53
冷凍庫の氷ほっといたら小さくなるやん
-
- 61
- 2016/10/19(水) 17:45:28.89
-
どうでもよって思ったけどこの理屈ていうか発見も何かの役に立ったりするんだろうね
-
- 62
- 2016/10/19(水) 17:45:43.93
-
水が氷になるとき っていうホモ漫画の名作があるよな
-
- 63
- 2016/10/19(水) 17:46:00.77
-
冷凍庫の氷が小さくなる理由を観測して調べただけやでこれ
-
- 64
- 2016/10/19(水) 17:46:04.49
-
イグノーベル賞候補
-
- 65
- 2016/10/19(水) 17:46:54.08
-
人類の科学なんて所詮この程度
あんまり調子こくんじゃないよ
-
- 66
- 2016/10/19(水) 17:47:04.02
-
>>64
これな
-
- 67
- 2016/10/19(水) 17:47:18.01
-
>>64
あんまり笑えないから却下だな
-
- 68
- 2016/10/19(水) 17:47:33.02
-
こういうのが基礎研究なの?
-
- 69
- 2016/10/19(水) 17:47:52.33
-
レーザー顕微鏡使わないとわからなかった現象を
得意気に語れる人達は何者なの?
-
- 70
- 2016/10/19(水) 17:48:34.27
-
アイススケートでなぜ滑れるかも従来の圧力で〜って話も違うらしいな
-
- 71
- 2016/10/19(水) 17:48:45.86
-
なるほどチンコの先もそれでたまにヌルヌルするんだな
-
- 72
- DASAI931
- 2016/10/19(水) 17:49:17.83
-
ださいです。 Ticket #:2f42f9d423db1329-NRT
-
- 73
- 2016/10/19(水) 17:49:20.18
-
>>68
>表面融解自体は氷だけでなく、金属、半導体を含む他のさまざまな物質の結晶表面でも起こる普遍的な現象であり、
>今回の研究結果は物性物理学に留まらず、材料科学や地球環境科学を初めとする幅広い研究分野に大きなインパクトを与えることが期待されるとしている。
-
- 74
- 2016/10/19(水) 17:50:46.55
-
理解してるのが、>>46
だけと言うのが悲しい。
-
- 75
- 2016/10/19(水) 17:51:58.35
-
そら氷点下でも常圧で水蒸気として存在できるからな
気体と固体の境目に液体状態があるのは直感的に容易に想像つく
-
- 76
- 2016/10/19(水) 17:52:38.48
-
相転移エネルギーがなんたら
このページを共有する
おすすめワード