facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2024/01/07(日) 19:08:49.74
高校ラガーマンの進路情報を交換します!

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2024/01/08(月) 13:40:19.50
あげ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2024/01/08(月) 13:50:46.04
報徳FBのO田君はどこ行くか。
試合見たらわかると思うが、
彼はかなりの逸材で代表になるべき。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2024/01/08(月) 13:54:12.19
法政と同志社の補強はどうなった?
坂田先輩や大西先輩の感想も聞きたい。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2024/01/08(月) 14:08:54.46
>>87
摂南か大体レベルだろ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2024/01/08(月) 14:14:27.87
>>89
おまえの頭脳だろ、それは笑笑

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2024/01/08(月) 14:23:35.55
代表候補の国栃LO、8、CTBはそれぞれどこ?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2024/01/08(月) 14:23:35.79
>>85
校風が気に障ったならすいません。それから細かいことですが、時系列が違って
いると思います。彼は大学を決めてから代表候補になっていると思います。
とにかくソースを知っている方だけお願いします。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2024/01/08(月) 14:37:46.95
>>87
同じ報徳の候補のWTB、H君と同レベルの才能あると思うね。華奢やけど
身体が大きくなれば、大学でもかなり活躍できると思う

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2024/01/08(月) 14:40:15.02
>>92
ライターの斉藤氏が「強豪」と言っているけどね。
https://twitter.com/saitoh_k/status/1723670876938555642
まぁ帝京とも言っていないので噂のリストでってことじゃないの。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2024/01/08(月) 14:47:45.02
成城SOは帝京だろうけど、
早明筑は出尽くしてるし、慶應は否定されてたから、消去法で帝京しかないってことだろ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:00:28.79
SO伊藤耕太郎の後釜がおらん
誰か明治に鞍替えせんかな?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:07:48.74
帝京今年はあまり良い選手取れてなくない?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:40:16.38
>>91
3人とも青学の可能性あり(根拠はないが、東からも3人入れてるし)
あそこはやる時は徹底的にやるよ
駅伝をみればわかるでしょ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:42:15.01
>>97
学校側が今までのような援助をしなくなるという噂がある
ラグビーはカネかかる割には宣伝効果が薄いと
現に帝京は勝っても勝っても人気が出ない
それなら相対的に安上がりで宣伝効果抜群の箱根駅伝に投資した方がコスパ良いぞと

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:44:56.88
帝京リクルート失敗か?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:45:47.82
>>97
例年が取りすぎでは?
これで文句言ってたら、他の大学が聞いたら怒るレベル。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:47:57.22
>>101
確かに
今年は早稲田と慶応がいいので帝京と明治が物足りなく感じてるかもね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:48:19.86
>>100
例年が取りすぎでは?他の大学からすれば、よだれの出るレベル。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:50:18.37
>>95
慶應は否定されてないと思うよ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2024/01/08(月) 15:55:28.70
>>102
帝京と明治が物足りなくなるほど慶應がいいとおもおもえんが。例年よりは遥かにましだが。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:10:06.28
帝京のリクルートは失敗ではない。
要所要所の選手はしっかりと獲得している。
あの環境と大学のバックアップ体制があれば、しばらくは間違いなく強いだろうね。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:10:58.40
>>102

早稲田は何で昨年くらいからラグビーバカを大量入学させてるのか?
丁度、合格者名を開示しないタイミングと合致

裏でコソコソ
私学は何でもアリだね

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:12:33.86
>>60

こういう表面しか見ないアホ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:18:12.68
>99
岩出さんがスポーツ局長になって逆にラグビー部ばかりでなく他も見なければならなくなったとか
駅伝はずいぶん前から強化指定されているけど箱根だってシード権争いがせいぜいだからね
結局は日本代表製造所としてラグビーに金をかけるのが一番だと思うけど

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:20:00.40
>>107
お前みたいな正真正銘のバカよりラグビーバカの方が
見どころあるという判断だと思う。

実際にお前は何一つできないが、ラグビーバカはラグビーでスターになれるからな。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:32:29.39
>>104
内部事情に詳しそうな人が慶應ではない、と言ってたってのが発端だね。成城いうても中堅進学校だからなぁ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:36:02.67
青学は両FL東の中またFL獲得か
LOと8にサイズある有望選手を取れない限り
一生慶應筑波に勝てず選手権どころか
入替戦を戦うチームになる気がする

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:51:19.62
天理は日本一直後の年は割と高校日本代表候補入学していたけど、結局、西の残ろうとした場合、関関同立か産近が対象になってしまう。ラグビー全振り勢は京産、大学のブランドを気にする勢は関関同立を選ぶんかな。天理は一般入試で行く大学に入ってないというか大東亜帝国よりも下(関東上流江戸桜より下な気もする)なんやかんやで京産が天理日本一の恩恵を受けているね。近大は大学の勢いに乗ってというところ。保健体育教員免許は関関同立や京産でも取得課程あるし。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:54:03.06
>>107
早稲田は昨年だって高校ジャパン候補5人で天理と同数
平常運転に毛が生えた程度で大量ではない

今年が突然の狂い咲きの大量採用
創部以来初めてってレベル
相良さんのおかげだから当分はこれくらいがスタンダードになりそう

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:55:39.87
筑波の春日のHO/8のコ、HO一本でいくのか。嬉しい悩みだが、勿体無い。。。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2024/01/08(月) 16:56:20.45
>>106
それも素質がしっかりしてての話しだろ
今後もこの傾向なら帝京は今までみたいな独り勝ちではなく、早明と同レベルの普通の強豪の一角まで落ちてくるよ
現に明治レベルで取り漁ってた数年前ですら部内内紛とかで伸び悩む選手が続出して3年間低迷してる

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:00:14.76
>>109
そうなんだ?

ラグビー日本代表
昔(平尾ジャパンや向井ジャパンの頃まで)は新聞のメンバー表なんかに選手個々の母校(高卒なら高校名)が載ってたけど今は載らないからねえ
同じく昔は社会人ラグビーでも母校が載ってたけど今は外人だらけだからかリーグワンでは載らない
ジャパン製造校になってもあんまり学校の宣伝になるとは思えない、、、

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:03:39.26
駅伝のが投資効率は良いよな
城西大学見てるとよく分かる。

まあ、いろんなヒストリー有ったが
早稲田法政明治立教東海帝京大学ここいら、予選会争い仲間よお

青学、駒澤、東洋、城西、創価、国学院
ここいらが強いグループ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:09:01.30
1 杉村 東福岡
2 川口 桐蔭
3 前田 桐蔭
4 小林 福岡
5 藤野 仰星
6 中野 桐蔭
7 御厨 茗渓
8 城  桐蔭
9 渡辺 桐蔭
10 田中 早実
11 田中 桐蔭
12 菊川 報徳
13 平野 法政ニ
14 西浦 東福岡
15 服部 佐賀工

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:12:56.69
>>96
伊藤リエト(報徳)がいてますやん。しかも桐蔭SOも入るんでしょ。それでおらんいうとったらヤバいですよ、大丈夫ですか?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:16:12.22
青学といえば1988かな。
tvkの早稲田🆚青学
との実況オープニング
「さーて、今日は誠に歴史的な試合をお送り致します。青学がついに早稲田を倒す試合が見られそうです!」
青学はここまで連戦連勝。

しかし早稲田も前年度東芝府中倒した日本一。
清宮、郷田、堀越、今泉、藤掛の日本一メンバー残り、さらに浪人してた吉雄潤まで加わったのにな、舐められてたな。

結果、早稲田28-青学0

トライ4点時代だし、今より格段にロースコアなゲームが多かった(早明戦でも10-7とか13-12とか宿澤組が日本一になった年の東大戦ですら20-10(トライ数2-1。こんな塩梅))

青学、確かに強かったぜ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:20:09.21
箱根駅伝という意味でしょうけど。駅伝大学日本一に京産がなったのは1980年代。当時は関関同立のスポーツ推薦が枠が少ない(同志社ラグビーと関学アメフト除く)か無かったから京産と近大に競技棲み分け人材が集まった。駅伝は関東大会だから、関西勢はラグビーに全振り出来るのかなとは思う。京産はサッカーもインカレ準優勝しているけど、jリーグのユース選手が集まってるだけ。関西8私大で京産だけ毎年志願者減らしているから、スポーツで受験生集める目的より、うるさいOB対策かも。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:30:04.64
>>113
天理は、これまでも小松監督の手腕で花園1、2回戦とか地方大会止まりの選手を鍛え上げてきた。加えて、最近は天理高校の他、石見とか日航石川が主なリクルート先になってる感じ。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:32:51.65
>>116
部内の内紛があるんすか。。人多いしね。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:48:02.75
>>122
何が言いたいのか意味が分からん?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:53:05.29
>>120
明治ファンは贅沢に慣れきってるから感覚がマヒしてるんだよ
パンがないならケーキを食べればいいじゃない!と言ったマリー・アントワネットと同じ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2024/01/08(月) 17:57:22.14
>>124
帝京は、早慶明全部に負けて選手権初戦で流経に負けた2019年度などは選手起用をめぐって岩出監督と部員たちの対立があったと言われてる
主将も試合に出たり外されたりで表にもバレバレだった

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:00:42.44
>>127
本郷組かぁ。なんか放送でも岩出さんに最後通牒つきつけられたとか言われてて、怪我もしてんのに大丈夫なんかな、とは思った。

岩出さん、名監督なんだろうけど人格的に難しそう、、

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:18:53.57
>>126
まさにその通りだわな。
リクルートにすべてがかかっている明治で、
薬などの不祥事やらかしたら、関東学院以上に
沈んでいくかもしれない。
育成力が無い分な。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:24:17.54
>>120
しかももう一人伊藤ってSOいなかった?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:25:44.58
>>127
SO/CTBなのにFLやらされてて異常だった。
本郷の代も大学トップレベルでリクルートは充実してたから、育成やチームづくりがダメだったということ。去年や今年の帝京が強いのは、青木や、奥井、江良等の飛び抜けた選手がいるからであり、帝京の育成力がもてはやされてるのはちょっと違う

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:36:53.56
>>128
早稲田明治に負けたのはともかく、慶應にまで負けたのはビビったよなw
しかも翌年も
翌年はもう帝京が絶対的な存在じゃなくなってたからそこまでの衝撃はなかったけど

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:38:38.05
決勝戦のメンバーで高校代表に残りそうな選手。
【桐蔭】1、3、8、10、12
【福岡】4、8、9、11、12

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:39:41.77
>>118
陸上はあんまり詳しくないけど、ラグビーほど練習設備や器具にカネがかからんのは分かるし、個の選手の比重が大きいから少数リクルートで良いからな

ラグビーはトヨタやキャノン見りゃ分かるけど、世界的名手1人2人取ったところですぐに強くならんもんな

戦いは数だよ兄貴

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:40:19.28
>>114
なんだ?リクルートでとりまくり始めたら、いつもの関西と候補数は変わらないって言わないのか?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:52:33.55
逆に早稲田これだけ取れたらもう負けても何もいい訳出来なくなるねー。
帝京包囲網が二、三年後が大学ラグビーどうなってるか楽しみだ!

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2024/01/08(月) 18:57:13.74
>>136
あと3年続けば言い訳しないから心配するなw

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード