facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • その人を信じて、その人に託す
  • 2012/10/16(火) 00:46:55.32
三井住友信託銀行 (前スレ)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1307706214/

私ども「三井住友トラスト・グループ」では、
昨年4月の持株会社「三井住友トラスト・ホールディングス株式会社」の発足に続き、
2012年4月1日、傘下信託銀行3社(住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行)が合併し、
新たに「三井住友信託銀行」として生まれ変わりました。

三井住友信託銀行 ホームページ
http://www.smtb.jp/
三井住友信託銀行 同サイトマップ
http://www.smtb.jp/tools/sitemap/
三井住友トラスト・ホールディングス ホームページ
http://smth.jp/index.html
三井住友トラスト・ホールディングス 同サイトマップ
http://smth.jp/sitemap/index.html
三井住友トラスト・グループ会社について
http://smth.jp/about_us/group/index.html

【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/
【SMFG】三井住友・中央三井信託・住友信託
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1117028426/
住友信託キャリア採用組「大後悔」板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1183210263/
あったらこわい住友信託
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1155348311/
住友信託銀行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1320709256/


ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/10/22(火) 12:16:49.60
当スレに書き込みしているのは、ノックイン投信を買わされて騙されたと思い込んでいる、憐れな認知症の方々です。
お仲間の皆さんの中には、若年発症された方もおられるようですね。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/10/22(火) 12:51:02.53
>>792
認知症で思い出したのですが、
中央三井信託が、認知症の90歳近い男性に多額の投信売って損害賠償訴訟を起こされた件は、どう成りましたか?
>>5 >>41
興味のある裁判ですので、知りえる部署の人に聞いて、教えてもらえますでしょうか?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/10/22(火) 21:54:42.72
>>792
認知症でない貴方の明晰なオツムで、考えて教えていただきたいのですが、ノックイン投信が詐欺商品でない、騙されたのではないと云う
理由、根拠を教えてください。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/10/22(火) 22:36:22.21
普通預金も預かり資産に組み入れて

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/10/22(火) 22:47:13.47
半島のおじいさん?あなたがた。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/10/22(火) 22:50:48.08
>>795
「預かり資産に組み入れて」とありますが、何の預かり資産ですか?
そこを明確にしないと何を言ってるか誰も分かりませんよ。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/10/22(火) 23:41:57.72
>>797
これでからかっている積りの幼児性。
坊やいくつ? それとも若年性認知症?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/10/23(水) 01:05:41.24
>>798
ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け・ 大和証券は600万円賠償で和解、中央三井信託銀行はゴネる

認知症の男性(89)に投資信託などを販売して損害を与えたとして、
男性側が大和証券に約820万円の損害賠償を求めた訴訟があり、
東京地裁(村上正敏裁判長)で和解が成立していたことが28日、分かった。
和解は21日付で大和側が600万円を支払う。
男性は中央三井信託銀行にも約1030万円を求めているが、和解は大和分のみ。

訴状によると、男性は平成20年に老人性認知症と診断され、21年に成年後見開始決定を受けた。
金融商品の購入金額は15年まで年間240万円程度だったが、18年は2社で約5530万円に上った。
原告側は「判断力の低下に乗じて、外務員らが違法な勧誘を行っていた」と主張、
売却価格との差額などを求めていた。
男性側代理人は 「同様の例はあるはずで、社会に警鐘を鳴らす事案になれば」 としている。
大和証券は「事案の内容を十分精査した上で、適切に対応した」とコメントしている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120329/trl12032901310000-n1.htm
関連スレ
マドフ事件では150年の禁固刑、AIJ事件はどんなにがんばっても懲役10年以下・・日本は経済犯罪者の天国なのか
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1332929428/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1332953396/

この認知症の男性が訴えた裁判ですが、もう判決の出てる頃かと思います。
なんとか教えてもらう訳にはゆかないでしょうか?何とぞ宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/10/23(水) 12:39:19.72
入行5年目くらいまでの若手でグループ会社出向は出世組?それとも将来性無し?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/10/23(水) 20:12:23.80
>>799
近々、それ専門の弁護士と一緒に飲むから、聞いときますね。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:28:49.56
信託預金と貸付信託及び、金銭信託・特定金銭信託等はそれぞれ全く別個のものです。
信託預金は預金ではなく、元本補填契約付特金の一種です。
普通預金等預金及び、普通貯金若しくは通常貯金等貯金所謂、預貯金等と信託預金・貸付信託・金銭信託・特金を混同してはならぬ。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:59:53.68
>>802
・大変僭越ながら,今更の発言のように思いますが・・・。

・それから「信託預金」と云う言葉をお使いですが、定義を示してください。
「信託預金」、ひょっとして間違って使っていないかと…。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/10/23(水) 23:28:21.69
やっぱり、半島のかた、だったんですね。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/10/24(木) 01:58:00.79
>>801
ありがとうございます。認知症男性訴訟のついでに、
AIJ投資顧問事件で被害に遇った厚生年金基金が、三井住友信託銀行に、
信託財産の一部にあたる5億円の返還を求める訴えを東京地裁に起こした件>>761についても、
どうなりそうか、聞いてください。
また、AIJの刑事裁判の判決日は延期になりましたね。浅川被告は詐欺で有罪になるかどうかの予想も聞いてください。

当時の信託協会会長の、三井住友トラスト・ホールディングス北村邦太郎取締役社長が、
その就任記者会見でAIJ事件について熱く語り、メディアにも取り上げられたので、興味深々です。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/10/24(木) 05:39:06.33
>>803
指定特金で運用する、所謂スイス銀行もしくはプライベートバンクが元本を保証するものだよ。
預金とは名が付くが、実質は元本補填契約のある指定特定金銭信託(合同型等を問わず)の一種です。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/10/24(木) 06:12:09.94
・その程度は知ってるよ(笑)。
・貴方の説明で、「信託預金」の意味を正しく使っていることを確認できたが、
 こんなところで、突然、「信託預金」と云う言葉を使っても、一般的には戸惑
 うだけだよ。ただ貴方の知識を披露したいだけ?
・それを云うなら、「信託預金」は特金にもかかわらずなぜ、日本語で預金と
 名付けられているの?、「信託預金」、「貸付信託」ともに信託にもかかわらず、
 どうして元本保証なの?を説明した方が、ずっと皆に役立つよ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/10/24(木) 06:20:22.30
>>807
・書き込んでから「ただ貴方の知識を披露したいだけ?」は言い過ぎだと反省しています。
・謹んで撤回します。ご免ね。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/10/24(木) 08:48:12.29
大体、日本の(信託)銀行が、信託預金を取り扱ってんの?

スイスのプライベートバンクだけが売ってるのなら
「知識を披露したいだけ」と云われても仕方がないと思うけど。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/10/24(木) 10:52:59.05
>>「知識を披露したいだけ」
というより他に何か目的があるのでは、とも考えられますが・・

>764等も同列です。前の話題とは関係なく、かつ、唐突でとりとめが有りません
ヒント・・・・・誘導

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/10/24(木) 12:15:21.04
>>807
プライベートバンクと預金者間で元本補填契約を締結するから。
三井住友信託銀行とかみずほプライベート・ウェルス・アセットマネジメント、三菱UFJメリルリンチPB証券、SMBC信託銀行で扱ってるよ。
金融資産最低2億円以上の顧客向け。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:42:11.98
>>807,>>808を書き込んだ者です。(809は僕じゃないよ)

要は、信託預金はメジャーな金融商品ではないよね。
僕の云いたいことは、信託預金が信託商品なら、何故預金と呼ばれてるの?、
運用対象は何なの?、どうして(特定金銭)信託なのに元本保証なの?、どうして信託預金に顧客は投資するの(ニードは何)?
について書かないと、ほとんどの人は分からないよ、と云う事を言いたいのさ。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:27:54.40
>>812
指定特定金銭信託には違法性のあるものがあり、プライベートバンクの信託預金はその運用手法上、法的にすれすれ。
山一證券(現在の東海東京証券や三菱UFJメリルリンチPB証券、アルバース証券等に営業譲渡、自己破産申請により破産宣告)って昔あったろ?
知ってるか?
あれは違法指定特金と違法特外金で運用する簿外保証で、金融庁と日銀が計画的に潰したんだよ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/10/24(木) 21:36:24.10
>>813
まるで支離滅裂。810さんの云う通りかもしれない。
と云うか、貴方はバカ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:09:33.19
>>814
お前のような馬鹿に言われたくはねえわ!
信託預金の違法性について語ってみろや。
ノックイン投信なんざ比じゃねえわ!

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:25:17.52
どうやら知識の有る人間を投入してきたようですね。
ここの常連?が馬鹿な勇み足を何度か踏んだため、本腰を入れる必要があると判断したのでしょう。

いい大学出て大手の金融機関に就職して、こんな仕事をする事となるとは、心のどこかで自責の念に駆られていらっしゃるでしょう。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/10/26(土) 01:04:21.19
じいさん、かねもち。裁判は思い出つくりなの

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/10/26(土) 06:26:15.93
みずほ銀行 塚本会長が辞任へ  10月25日 17時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131025/k10015556171000.html

みずほ銀行による暴力団員らへの融資問題で、みずほ銀行は、塚本隆史会長が問題の責任を取って辞任する方針を固めたことが明らかになりました。
また、佐藤康博頭取も役員報酬を6か月間、ゼロとするなど、グループ全体で合わせて50人を超える役員を処分する方針です。

みずほ銀行は、暴力団員らに融資していた問題で25日、最終的な調整を進めて社内処分を取りまとめました。
その結果、塚本会長が頭取を務めた時期に取締役会などに問題が報告されていたのに、組織として対応しなかった責任を取って辞任する方針を固めました。
塚本会長は持ち株会社の「みずほフィナンシャルグループ」の会長職にはとどまりますが、役員報酬は6か月間、ゼロとします。
また、佐藤頭取も役員報酬を6か月間、ゼロとします。
さらに、法令順守を担当してきた常務と執行役員の2人を更迭するなど、みずほ銀行と持ち株会社の常務以上の役員すべて、
合わせて50人余りを減俸などの処分とする方針です。

この問題を調査してきた外部の弁護士による「特別調査委員会」は、
信販会社を通じたローンだったため、暴力団員らと取り引きしているという認識が銀行側に欠けていたなどとして、
塚本会長ら経営トップを含めた銀行の責任を厳しく指摘する見通しで、
みずほ銀行としても、塚本会長の辞任を含めた処分に踏み切る必要があると判断したものです。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/10/27(日) 21:31:12.25
>>799,>>805

801を書き込んだ者です。 件の弁護士との飲み会キャンセルになりました。
期待にそえず申し訳ありません。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/10/29(火) 13:49:37.55
お宅のお抱え弁護士 飲んでる暇など無いだろ
ノックインに、認知症老人に、AIJ投資顧問に
自棄酒か?それとも

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/10/29(火) 20:15:30.45
ノックイン詐欺信託・三井住友信託銀行

インサイダー信託・三井住友信託銀行

預金着服犯罪信託・三井住友信託銀行

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/10/30(水) 08:22:50.47
・AIJ浅川被告人・・・詐欺罪 懲役11年
・AIJ信託銀行被告・・提訴却下
・89歳認知症損害賠償・・適合性原則違反、説明義務違反認定 損害賠償800万円

以上予想

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/10/30(水) 19:54:09.79
なるほど。

ここまで見た
  • 824
  • ぽん
  • 2013/10/30(水) 20:46:35.82
住信頭おかしいでしょ。

ここまで見た
  • 825
  • ぽん
  • 2013/10/30(水) 20:49:42.97
住信頭おかしいでしょ。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/11/01(金) 08:43:04.63
>>822
AIJ事件について、信託銀行が何故損害賠償ないの?
教えて。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/11/01(金) 12:19:15.64
ノックイン投信の被害者は、投資初心者の高齢者
中央三井の人間がやってきて勧めなければ、被害は大きくなかったはず

AIJ事件は、厚生年金基金がAIJ投資顧問と契約しなければ被害は生まれない
そもそも、なぜ被害基金はAIJを選んだのか?
AIJ投資顧問が厚生年金基金に営業攻勢かけたの?
それとも信託銀行で何らかの勧めとかしたの?
?の答えを知りたい

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/11/01(金) 16:06:10.09
詐欺師の皆さんへ

SMBC信託銀行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1383289278/

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/11/01(金) 17:00:27.60
>>827
827はポイントがずれてるね。投資顧問と信託銀行の役割は違うけど、信託だって営業して、資産を預かっているんだよ。
だから手数料取っているんだ。無料でやってるの?
質問者はそんなことを聞いてるのじゃない。

この場合、年金信託の場合、運用も資産の預かりも信託銀行がやるの。ところが、投資顧問を使うとき、運用は投資顧問がやるが、資産預かりだけを信託銀行がやるの。
従って、運用その物の責任は信託銀行は取ることは無い訳さ。
営業攻勢を信託銀行がかけたか投資顧問がかけたなんては、司法の場では何も問題になっていないの。
分かる?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/11/01(金) 17:22:34.34
信託協会・北村新会長、AIJ事件「心証的には詐欺だと思う」
http://news.stop-sagi.com/?eid=571

インタビューに答える信託協会の北村邦太郎会長。
AIJ投資顧問による年金消失問題の再発防止策については、資産運用などの一律規制は好ましくないとの考えを示した。
(2012年04月04日 配信)  【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20120404175825-2383887

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/11/01(金) 23:11:05.11
旧中央三井信託の売ったノックイン投信は「心証的には詐欺だと思う」って、言われないかな・・・・。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/11/02(土) 19:31:18.03
この人のルックスって良い方なの?
なんか雰囲気だけって印象なんだが。

造りは間違いなくブサな方だよね。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/11/02(土) 21:04:32.25
住友信託銀行と中央三井トラストHDが経営統合へ(09/11/07)
http://www.youtube.com/watch?v=3vD2jb8Ldl0


この右側の人よりは、多少いい男じゃないの。

たださ、一連のインサイダー事件での記者会見での映像 >>395-398  
は、別人みたいですね。ヤツレテ、弱弱しく見えるね。
わずか2ヶ月後でしょ、その動画。

それとも文字通り別人なのかな?私の思い違いでしたらゴメンナサイ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/11/03(日) 11:13:12.33
ノックイン投信を売って、ノックアウトされた中央三井信託。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/11/03(日) 16:44:49.25
>>830-833
インサイダー取引、信託銀に課徴金を勧告   2012年3月21日
http://www.news24.jp/articles/2012/03/21/07202332.html
課徴金勧告を受け、三井住友信託銀が謝罪   2012年5月29日
http://www.news24.jp/articles/2012/05/29/06206608.html
三井住友トラスト、インサイダーで2人解雇   2012年6月8日
http://www.news24.jp/articles/2012/06/08/06207264.html

3行合併、三井住友信託銀行が発足   2012年4月1日
http://www.news24.jp/articles/2012/04/01/06202977.html

上3つ(インサイダー関連)の映像に出てくる人(旧住信側トップの人のすぐ右の人)は、
最下の「三井住友信託銀行が発足」の人や、>>830の写真の人とは、確かに別人みたいに見えますね。

しかし旧・中央三井トラストHDまた現・三井住友信託の起こした違反行為なのに、そのトップがあの場に居ない、は考えにくいし・・・
どなたかご存知の方、教えて頂けますか? 同一人か別人か。別人なら誰なのか?
>>829さんは、、、 >>分かる?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/11/03(日) 17:55:12.31
>>835
知らん。 分からん。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/11/04(月) 15:05:18.44
旧中央三井信託は、ノックイン投信で詐欺まがいの商品を売った。
果たしてまがい物か?本
物の詐欺商品ではないか、と思うが。

ここまで見た
ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/11/05(火) 21:58:23.13
もらってかきこ、やっとやめたか

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/11/05(火) 22:03:47.79
>>839
お前はバカか。ホントに馬鹿だ。もっと本質をつけよ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/11/06(水) 07:05:42.00
To be or not to be; that is the question

>>835 キタムラ会長は居たのか、居なかったのか、それが問題だ
>>837 詐欺まがいなのか、本物の詐欺なのか、それが問題だ
>>700&全ての被害者  訴えるのか、泣き寝入りするのか、それが問題だ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/11/06(水) 14:42:10.96
世間では偽装表示か誤表示かで話題になっている。
ノックインは明らかに偽装表示。
でも旧中央三井信託の社員は、誤表示であることすら分からない。哀れ。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/11/06(水) 21:23:02.34
>>842
社員は、ノックインは明らかに偽装表示だとわかっている。誤表示だと思っていないのではないのか?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード