facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 07:41:52.09
前スレ
LinuxがWindowsを駆逐する条件!それは・・・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411858386/

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/10/02(日) 04:30:19.12
MS officeの各種ファイル(xls, xlsxなど)の互換性を100%にしたさらに進化したLibreOfficeの導入が条件になるだろうな
そうしたら、Linuxを使う人が増えてくると思う。
会社ではMS officeが文書交換で頻繁に利用されているようだからだ。

逆に言えば、MS officeの文書があるためにWindowsが使われている。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/10/02(日) 15:43:05.80
Desktop Operating System Market Share
September, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/10/02(日) 17:13:48.91
>>175
MACのほうがlinuxデスクトップよりもシェアが高いのは絶望的だな。
しかし、最近はlinuxデスクトップも(おまかせで)インストールしやすくなっていて、
使いやすくなっているから、シェアも変わっていきそうに思う。

Officeと、IE(Internet Explore)が使えないことがネックだな。
IEでしか使用できないサイトは業務系で多いように思う。(クライアント電子証明書の導入とか)
業界がWindowsに依存しているし、
また、MSも業界に依存させようとあの手この手を打ってきている。

・MS Office(Windows 2000の頃にはもうすでに存在していたが、LibreOfficeなどはなかった。)
・ONE note(これも、Windowsでしかソフトウェアを提供していない。WEBで使える機能は限定的。)

他に業界を依存させようとしていることってあるかな。

これだけシェアを握って依存させているのだから、
windows 10の勝手アップデートにもユーザーはイライラしながらも目をつぶるわけだ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/10/02(日) 17:16:05.31
自分が生きている間に、WindowsとLinuxの逆転劇って見られるかな・・・

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/10/02(日) 19:03:30.86
Windows 10 Version 1607 向けの更新プログラム、KB 3,193,494

これは、Windows Subsystem for Linux (WSL) だろ。
さっき、更新が来たけど、これは、3TB ってこと?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/10/03(月) 20:40:28.56
Windowsのシェアをなかなか変えられなくても、
Windowsがなくても全く大丈夫だという環境にしていくのがLinuxの使命だと思っている。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/10/04(火) 09:11:28.37
使命だと思ってるならお前もOSSに参加して貢献すりゃいいんじゃね?w
Linuxに触れ感動して「いずれLinuxの時代が来る!」と確信しても、以後放置じゃぁ普及しねぇよw

ここまで見た
>>179
netmarketshareのデータは中国やインドなど新興国を重視する傾向が高そうだから
Windowsのシェアは減らないように見える、statcounterでは米国ではWindowsのシェア
は70%前半まで落ちている。しかもここ1年は急落。たぶんwindows10のせいだろう。

他はともかくWindows10だけは駆逐してもいい

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/10/05(水) 12:24:29.18
LinuxがWindowsを駆逐する条件!それは・・・
WindowsがLinuxより軽いことですよ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/10/05(水) 13:30:13.28
>>182
それ逆では
Windows10のisoの場合4.5GB
Windows7の場合2.4GB
WindowsXPの場合0.7GB
lubuntu16.04の場合0.84GB
軽い方がカスタマイズしやすい

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/10/24(月) 12:01:16.40
>>181
WINDOWS 10 は、ユーザーをなめているとしか思えない。
フールプルーフシステムが、ダメにしてしまっている。
勝手に再起動したり、起動時に勝手に更新作業をして、待たせるのがもはや異常。

もう今の時代ならば、LINUXデスクトップで十分じゃないかと思う。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/10/25(火) 16:38:40.54
シェアが少ないから比較的安全なんだと思うと別に増えんでもいいかな

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/10/28(金) 22:48:41.48
アグレックスって その13 日立ソリューション

ワイが
新名主 しんみょうじ
川崎 学

江口

進藤
とも
羽生
秋山
山形
蜜積
乗木
棚橋
斎藤
はら
仲居
田中
竹脇


総監督 営業 渡辺


  ブスはキツイぞ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/11/01(火) 10:04:48.57
移植されても動かない仕掛けをしておけばいい、
移植したときにWindows特有の問題がおきる罠を多数いれる
ファイル名の文字コードとかディレクトリとか、Linuxが糞とされる部分が
確認できないと変な動作をするとか

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/11/07(月) 01:35:06.32
>>187
無理無理w
そういうのはcygwin使って移植できる。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/01/02(月) 16:40:53.98
Desktop Operating System Market Share
December, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 91.72%
Mac 6.07%
Linux 2.21%
FreeBSD 0.00%

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/02/01(水) 18:15:00.70
Desktop Operating System Market Share
January, 2017

Operating System Total Market Share
Windows 91.41%
Mac 6.32%
Linux 2.27%
FreeBSD 0.00%

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/02/11(土) 19:09:31.96
>>185
激しく同意!

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/02/18(土) 20:07:45.24
マーケットシェア
https://i.imgur.com/mAdNsSs.png


ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/02/23(木) 22:07:10.31
独ミュンヘン市、Linuxから「Windows」に回帰へ--市議会の目指すべきITの形とは
https://japan.zdnet.com/article/35096820/

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/02/23(木) 22:19:47.70
>>193
早い話が、中継だけをする糞情シスは作るなって鉄則を守らなかったってことだね
100%内製を目指す情シス以外は作っちゃだめ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/04/02(日) 18:46:06.27
Desktop Operating System Market Share
March, 2017

Operating System Total Market Share
Windows 91.59%
Mac 6.27%
Linux 2.14%

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/12/29(金) 16:37:35.84
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

C1HKNG17UF

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2018/02/15(木) 07:41:00.83
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2018/05/17(木) 18:10:15.89
もしもノートPCで、周辺やらノートPCに特有のデバイスや制御機構
たとえば電池の充電制御とかタッチパネルとかとかをLinuxに寄与して
そのようなLinuxをプレインストールして販売し、apt-getあるいはyum
でバージョンアップがきちんと出来るものを提供してくれるのなら、
そうして日本語環境もまともにサポートされているのなら、
Windowsは全面的にやめてLinuxにするところなんだがな。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2018/05/22(火) 06:55:44.18
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9VVKK

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2018/06/25(月) 12:25:23.98
とかとかLinuxまで読んだ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/05/17(日) 16:32:37
あげ。

ここまで見た
  • 202
  • 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
  • 2021/03/02(火) 19:23:15.87
年も越したことだし、上げてみるか。

ここまで見た
  • 203
  • 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
  • 2021/03/04(木) 22:59:36.93
リナックスは、ウィンドウズ、マックに歯が立たない
最初から駆逐されてんのに何やりたいのか分からん

ここまで見た
  • 204
  • 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
  • 2021/03/07(日) 16:46:02.32
まあ、Android のベースになってたりその他家電製品やネットワーク機器に入ってたりしてるので良いんじゃないの?
クライアントPCというかUIは Windows や Mac に任せておけば良い。

ここまで見た
  • 205
  • 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
  • 2021/03/07(日) 17:56:04.89
組込みに汎用OS使えるようになったときにたまたまLinuxがちょうどよかったからと言う幸運もあるけど、組込みでLinux使えるのはほんとうにいろいろな意味で楽になったよ。
昔々にはRTOSにJavaVM載せるという無謀(無望?)なお仕事もあったりしたわけで(試行錯誤上等な時代だけど)

ここまで見た
  • 206
  • 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
  • 2021/03/09(火) 18:33:59.00
デスクトップ用途ならAndroidのように徹底的にユーザからLinuxの部分を隠さないと駄目だな。

ここまで見た
Mac路線か
MacはBSDな部分をうまく隠したよね

ここまで見た
  • 208
  • 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
  • 2021/03/11(木) 01:01:18.88
>>206
Chrome OSは?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/03/13(土) 22:41:23.24
いつまで経ってもゴミから脱却できないLinuxは永遠にWindowsの後追いするしかないね。駆逐するとかムリだよw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/03/14(日) 10:20:31.20
モバイルはAndroidとiOSに敗北した雑魚やん

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/03/15(月) 06:59:08.01
Linuxはモバイルはじめとした独自UIか、UIなしの組込みになら使えるってことだね。
パソコン用OSとしては三流以下なのにw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/03/15(月) 08:45:03.18
まだスパイウェアのウインなにがしがOSだとか勘違いしてるバカがいることにビックリだわ
LAN線挿すだけで四六時中あちこちに情報たれ流しまくってるしな(以下無断接続先一部)

windowsupdate.com, ctldl.windowsupdate.com, windowsmedia.com
windows.com, time.windows.com, share.windows.com, maps.windows.com
sls.update.microsoft.com, settings-win.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com, watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com, v20.events.data.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com, nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com, c.urs.microsoft.com, mp.microsoft.com
go.microsoft.com, update.microsoft.com, apac.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com, go.microsoft.com.edgekey.net
slscr.update.microsoft.com.akadns.net
hk2eap.displaycatalog.md.mp.microsoft.com.akadns.net
bing.com, www.bing.com, login.live.com, msn.com, settings-ssl.xboxlive.com
gameplay.intel.com, gameplayapi.intel.com
ekop.intel.com, pki.intel.com, ocsp.intel.com
intel.com.edgesuite.net
crl3.digicert.com、crl4.digicert.com、ocsp.digicert.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net, wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com、gameplayapi.intel.com、ekop.intel.com
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net, asimov.events.data.trafficmanager.net
blobcollector.events.data.trafficmanager, events.data.trafficmanager.net
global.asimov.events.data.trafficmanager.net, settingsfd-geo.trafficmanager.net

こんなもの平気で使ってテレワークだのしてるバカとか腹筋割れるっつのw

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/03/15(月) 08:51:19.96
一方世界は>>212を置き去りに時代を動かしていた

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/03/15(月) 08:55:46.89
>>213
>>212のパケットすら確認できないアホ丸出しだぞお前
置き去りにされてんのはアプリのひとつも作れず健常者に寄生するだけのガイジジィのお前だドアホ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/03/15(月) 09:31:51.43
UIが気に入らなければソースコード書き換えればいいだけの話だからなあ
実際そうやって使ってるし、そもそもGUIである必要がないことだらけだし
ソースコードすら公開されずにバグバグなもの必死に使い続けるとかどんな北朝鮮人民だっつのな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/03/15(月) 10:13:09.80
そう思う人がLinuxを使っていてそう思わない人が他を使っている
それだけの事さ
それがそのままシェアに繋がっている

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/03/15(月) 10:37:57.83
思う思うわないじゃなくてお前みたいなヴァカが多いだけの事話だろ
しかも個人情報ダダ漏れにされて不自由で不具合だらけのUI強要されてそれで満足とかw
頭に毛の一本すら生えてないんだろうな
知的障害者のシェアとか何の価値もないわ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/03/15(月) 10:41:11.36
でもお前その知的障害者に支えられた社会に寄生してんじゃん

ここまで見た
  • 219
  • 2021/03/15(月) 10:44:59.99
救いようのないバカ発見
何ひとつ価値生産できないバカのお前はただひたすら社会に寄生するだけの害虫だと自覚しろバカ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/03/15(月) 11:00:00.11
アプリすら作れないガイジなんて環境破壊して温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて
ウイルス拡散させて騒音まき散らして知的能力者にとってはただひたすら害悪でしかないのにねえ

ここまで見た
  • 221
  • 2021/03/15(月) 13:21:35.88
自己紹介乙

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/03/15(月) 13:46:51.90
>>221
ドモってビビってチビってんじゃねえぞいつものクソガイジジィ
お前がアプリすら作れない反吐が出るようなガイジ顔ガイジジィだからって
世の中お前みたいな寄生虫しかいないとか勘違いしてんじゃねえぞ老害ハゲジジィ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/03/15(月) 14:10:11.23
今どきアプリも作れない類人猿に人権とか財産権とかいらんやろ
類人猿がなんか駆逐してるつもりになってんだから腹筋割れそうやww

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/03/15(月) 21:57:29.88
Linuxだとバックドアをノックされるまでは黙んまりだけど、
バックドア以外もホイホイと開いちゃう尻軽女みたいなモンだからなぁ。
Windowsより質が悪いんだよな。
スリーパースパイだから。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード