facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 22
  •  
  • 2005/05/24(火) 15:18:34
○「 Understand The Linux Kernel」 Daniel Bovet、Marco Cesati共著。オライリー。2003年。
○「Linux Device Drivers」 Alessandro Rubini 、 Jonathan Corbet共著。オライリー 2001年
○「IA-64 Linux Kernel」 David Mosberger、 Stephane Eranian共著. Prentice Hall PTRより, 2002年.
○「 Understanding The Linux Virtual Memory Manager 」 Mel Gorman著.2004年.
(http://www.skynet.ie/?mel/projects/vm/ )
---
The Linux Documentation Project (http://www.tldp.org/ ) もよい文献だ。
それは、ディストリとカーネルの多くの違った面をカバーしている。
公式のリナックス・カーネル・メーリングリスト(LKML)の過去ログも多くのWEBサイトで利用できる。
ただ、グーグルで“LKML archive” (http://www.google.com/)と検索すればよい。
LKMLは自由に読まれるべきだし、控えめにポストされるべきだ。
最後に、些細なことではないが、カーネル・ソースとともに配布される文章は、非常に役立つ。
「Documentation/」のディレクトリにある。不幸にも、2.6.xより前のカーネルをカバーする文献が、
この文章のスケジューラーの理解において、役に立つのは最低限度でしかない。なぜなら、
スケジューラーは、2.4から2.6において、ひどく修正されたからだ。


ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード