facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/05/21(土) 02:43:02
リクエスト、翻訳、チェック、まとめ、どうぞ。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2005/05/21(土) 02:50:40
初の2Get

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2005/05/21(土) 06:14:49
ttp://josh.trancesoftware.com/linux/linux_cpu_scheduler.pdf

↑Understanding the linux 2.6.8.1 CPU Scheduler

をよろしくお願いしますm(_ _)m

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2005/05/21(土) 06:39:09
>>3が1くさい

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2005/05/21(土) 07:45:05
>>4

もう少し、素直な心を持とうよ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2005/05/21(土) 08:51:01
しかし…、ここは他人に翻訳を依頼するためのスレですか(嘲

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2005/05/21(土) 08:53:57
38ページも訳せないよ。

ここまで見た
  • 8
  • 1
  • 2005/05/21(土) 10:22:37

1 導入
1.1 概観
カーネルの開発は、比較的急速である。コードのサイズと複雑さに対して。
これは、広く採用されているからだ。趣味、家庭内、ビジネス
(多くの大企業を含む)とか、教育施設。
LKML リナックス・カーネル・メーリングリスト。2004年の夏現在、
一日300通くらい。50から100の異なった開発者の間で。
基本的設計固有の議論は含まないで。それは、別のリストで議論される。
2004年8月1日以前の年には、非常にちがうサイズの16,000を超えるパッチ
が公式カーネルに捧げられた。 [7]
この開発ペースは、次の状況をつくっている。カーネルの主な構成部品が
適切に文章化されることがほとんどない。
文章がないということは、新しい貢献者のために状況をより難しくしている。
学生とか研究者、ベテランでさえ理解するのに困っている。
みんなのために、完全な資料は多くの利点がある。
明らかに、カーネルに貢献したい人々は、実際の実行のちゃんとした理解を
しなければならない。しかし、なぜ、それに価値があるのか?
背後の理論なのか? 起こっていることに対する一般的なアイディアなのか?
カーネルは、理論より非常に実用性に重点がおかれて開発されているので [6]
# 長いのでいったんここまで


ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2005/05/21(土) 10:23:56
多くの議論は、実際の動作に対する反応である。

ここまで見た
  • 10
  • 1
  • 2005/05/21(土) 11:11:44
Linux の実行が理論的基礎から分離してしまうことは、普通だという意味だ。
こういうのは、いつも有効な理由のためである。
アルゴリズムの理解、理論からの逸脱の背後の論理的思考、そして実際上のアプリに
ビジョンをもたらす理論の弱点、それらは、未来のアルゴリズムの開発に欠かせない。
それらのために、Linuxは、その実行に固有の文章が必要だ。
開発者によってつくられるデザインの選択のために
一時的に基礎となったり、ならなかったりする理論だけじゃなく。
Linux 2.6.8.1 schedulerについてのこの文章は、Linux virtual memory (VM) system [6] 
についてのMel Gormanの論文によって触発された
その論文は、最近のLinux VMの開発者が、おそらく、他の同じような題名の資料の
断片よりも、参照し高く評価している。

ここまで見た
  • 11
  • 1
  • 2005/05/21(土) 11:12:40
この文章の目的は 2.6.8.1 CPU schedulerについて詳細にのべること。
コードで仕事しなくちゃならないカーネル開発者にもできれば有益でありたい。
schedulerがはたらく、実際の実行を理解したい学生や研究者にも。
いかに動くかを詳細に理解するのに費やされる多くの時間をかなり軽減することを望む。
Gorman氏のLinux 2.4.20 VM systemの論文がLinux 2.6.xシリーズにおける理解に
今だ役に立っているように、この文章もカーネル 2.6.8.1.だけじゃなく多くの
バージョンのためにもなることを望む。


ここまで見た
  • 12
  • 1
  • 2005/05/21(土) 11:13:53
1.2 Linux Kernel Literature  から

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2005/05/21(土) 12:14:36
実際の実行を理解したい…

いかに動くかを詳細に理解するのに費される多くの時間をかなり軽減…

(藁

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2005/05/21(土) 13:50:02
ちゃんと翻訳元とか書かないと(ただ翻訳元書くだけじゃ駄目?)、
京都府警にゴルァされるよ?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2005/05/21(土) 14:42:37
翻訳元は
>>3
だよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード