東北福祉大学 Part5 [sc](★0)
-
- 1
- 名無し生涯学習 転載ダメ
- 2015/02/05(木) 21:51:43.87
-
公式
http://www.tfu.ac.jp/tushin/
Twitter
http://twitter.com/tfutsu
Facebook
http://www.facebook.com/tfutsu
前スレ
【馴れ合い?】東北福祉大学part4【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1192108247/
-
- 25
- 2015/09/03(木) 15:11:42.50
-
通信って週末の空いてる施設使って済む話なんだから、専用校舎はいらないよね。
福祉大は看護学校も東口に移転させたけど、これも通信だし。
募集定員の増加に合わせて、一学部まるごと移転でもしないと大学らしい活気は望めないかもね。
-
- 26
- 2015/09/04(金) 09:10:47.44
-
明日スクーリングです。がんばろー。
-
- 27
- 2015/09/10(木) 04:17:22.81
-
以前は国見キャンパス内の食堂で昼食をとっていたのに、
今はコンビニとかなんだかなあ。
-
- 28
- 2015/09/10(木) 08:27:43.21
-
通信のスクーリングは全て東口キャンパスで行われるのかな
国見キャンパスで開講する科目は皆無?
-
- 29
- 2015/09/10(木) 10:50:16.34
-
>>28
通信スクーリングの殆どが東口キャンパス。
ただスポーツ実技や情報処理、教職課程の介護演習など実習室でしか出来ない科目のみ国見キャンパスだったはず。
また科目修得試験も今年からすべての回が東口キャンパスになったせいで国見に行く機会が無くなってしまったよ。
利便性が良くなったからといって通信課程の生徒数が実際増えているかといえばむしろ逆。
そりゃ東口のスクーリングに一度だけ受講したけれどあまりの閑散ぶりと(国見校舎以上の)校舎内における老朽化に
会場でのスクーリング受講はできる限り控えておこうと思ったくらいだもんな。
何より大学に通っている実感が湧かないからね。(もとは代ゼミの建物だから仕方ないにせよ)
結局のところ、それ以降のスクーリングは極力オンデマンドで済ませているようにはしているけど。
-
- 30
- 2015/09/10(木) 17:12:31.22
-
たまに図書館目的で国見へ行こう。
…といってもわざわざ仙山線乗るのもなぁ。
車で行くと駐車場ないし不便だね。
-
- 31
- 2015/09/10(木) 18:06:12.44
-
ほんとに極力スクーリングは避けて、
オンデマンドでいいかなっと言った感じですね。
それとここの皆さんはテキストに関して何か思うところはありますか?
自分の周りでは分かりにくいという声が多いのですが。
-
- 32
- 2015/09/10(木) 19:44:11.17
-
中央○棄の「現代社会と福祉」が解り辛すぎて放棄した
書いてるやつのオナニーだろあれ
自分が書いた教科書売り付けるハゲとかも腹立つ
あ○べとか
-
- 33
- 2015/09/10(木) 23:58:01.59
-
>>31
社会福祉学科で扱う中央法規出版のテキストはある程度大雑把に読んだ方がベターだろうな。
事細かなところまで見てしまうと逆に分かりにくくなるから。
あと「現代社会と福祉」が解り辛いという点は誠に同感だな。
何しろ通信課程の社会福祉原論は社会福祉学科の中で最も厄介な科目だもんね。(特にレポートが・・・)
逆にいうと原論のレポートで優がつけばかなりの自信になると思うけど。
何れにせよ(入学して最初の方で学習しがちな)原論はある程度慣れてから履修することをお勧めするよ。
-
- 34
- 2015/09/11(金) 02:47:01.41
-
>>33 やはりその方がいいですかね。他の出版社のテキストの方が解り易いものもあり、最近ではそちらの方を参考にすることが多くなってきました。
社会福祉原論のレポートで苦戦される方が多いみたいですね。
自分は演習関連の講義とレポートが苦手です。
-
- 35
- 2015/09/11(金) 23:23:36.88
-
>>34
たしかに演習関連の講義は先生によって当たり外れがあるもんな。
また演習のレポートに限っていえば通常の倍となる4000字程度記述しなければいけないのも結構大変!!
-
- 36
- 2015/09/11(金) 23:32:51.37
-
福祉系の大学通信教育のなかでは東北福祉大が一番卒業するのが難しいかも。
でも慶應や法政みたいな老舗大学と同じようにリポート学習を重視しているのは、むしろ好ましいと思う。
少なくても日福大や東京福祉大よりは実力がつきそうな大学じゃないかな。
-
- 37
- 2015/09/12(土) 01:54:14.17
-
http://thebbs.fc2.com/thread/346929/?l=50
-
- 38
- 2015/09/12(土) 23:44:03.36
-
>>36
開設当初と比べると学習する負担が軽減されているかも。
スクーリング受講すればレポートの一部が免除できる<別レポート>があるからさ。
-
- 39
- 2015/09/14(月) 10:26:35.53
-
心理の学生はスク+別レポート利用が多いって聞いた。
かくいう自分もそうだけど。
他大学と比較して東北福祉を選んだのは、単に家から近かったから。
通信とはいえ、大学キャンパスの空気を肌で感じたいから。
でも今年度から東口に変わって複雑な気持ち。
オンデマンドでいいやって人の意見も分かる。
卒業式はどこでやるのかな? 今までは国見で通学生と一緒だったみたいだけど。
-
- 40
- 2015/09/16(水) 01:49:24.23
-
脳みそ筋肉大学のイメージしかない
-
- 41
- 2015/09/18(金) 23:26:53.87
-
東口、概ね不評ですね。
友人が「会社の研修と変わらない」と言ってたし、自分もそう思った。
シルバーウィークも普通にスクーリングあるみたいだけど
嵐の影響大丈夫なんだろうか、宿泊的な意味で。
-
- 42
- 2015/09/19(土) 08:48:06.30
-
>>41
予備校に通っているふうにしか感じない仙台駅東口キャンパス。
そりゃ代ゼミの建物をそのまま使用しているからね。
-
- 43
- 2015/09/19(土) 10:26:06.21
-
予備校感を払拭しないとどうにもならないよね…。
一学部移転するとかしてさ。
-
- 44
- 2015/09/20(日) 13:11:48.17
-
大学構内のつまらん売店で少し買い物するのが楽しかった
-
- 45
- 2015/09/20(日) 13:22:05.47
-
通信が国見のキャンパス行くのはダメなの?
-
- 46
- 2015/09/21(月) 12:09:46.85
-
ダメじゃないだろうけど用事がなきゃ行くほどでもないからな
-
- 47
- 2015/09/24(木) 09:56:51.20
-
図書館は積極的に利用していいと思う。
土日も空いてるし、何よりレポートの参考書探しにいい。
みんな、新しい学生証に替えた? 新しいやつは生年月日が書かれてないから、人によっては嬉しいかもw
-
- 48
- 2015/09/24(木) 17:47:50.58
-
先週末の仙台スクーリング行った人によると、出席者は30人程度で「例年100人近く来るんですけどね」と講師が言っていたそうです。
大きな荷物を持った人もほとんどいなかったとか、臨時列車が出たとか、嵐効果凄い。
-
- 49
- 2015/09/25(金) 10:29:10.30
-
自分は単に申し込み忘れました、福祉法学…。
気がついたら期限2日過ぎてて、シルバーウィークの予定が空いてしまった(^^;
地元だから嵐関係なかったんだけどねー。
でも駅前に出たら凄い人だったね。駅の土産物売り場に長蛇の列が出来てた。
-
- 50
- 2015/09/26(土) 21:01:14.57
-
>>36
それなのに国試の合格率悪いね
実力ないんじゃね?
-
- 51
- 2015/09/26(土) 21:26:15.46
-
>>50
痛いとこをついてはいけない
本当のことだけどなw
-
- 52
- 2015/09/26(土) 23:27:25.18
-
日福大は国試に特化したようなカリキュラム編成だからな。
けど長い目で見れば、ここで学問的に福祉をしっかり学んだ方が伸び代は大きいかと。
要するに、社会福祉士になるだけで満足するなら日福大がお得。
しかし(東北地方の)施設の管理者や法人のおエライさんにまで出世したいなら東北福祉大。
-
- 53
- 2015/09/27(日) 08:39:48.54
-
それを言ったら中京圏の福祉なら日福の威光は絶対だろうに
結局どっちもローカル、上智や社大の足元にも及ばない
-
- 54
- 2015/09/29(火) 14:40:58.11
-
>>49
数日だったら融通利かせてくれるみたいよ。
以前、宿も休みも取ったのに申込忘れて速攻電話したら大丈夫だったっていう人がいた。
福祉法学はオンデマンドもあるしそちらで取れるから無問題。
-
- 55
- 49
- 2015/09/29(火) 15:45:17.30
-
そうなんだ〜。電話してみりゃよかったな(^^;
オンデマンド確認しました。ありがとです。
こっちでやります。
さて、今週末は環境心理学だ。
-
- 56
- 2015/09/29(火) 16:12:53.88
-
>>53
社事大はわかるけど上智って専門学校じゃないの?
上智大学とは別物だった気がする
-
- 57
- 2015/09/29(火) 17:04:58.45
-
福祉系学部の入学難易度
立教=法政>社事大>>東北福祉=日本福祉>>>東京福祉など
-
- 58
- 2015/09/30(水) 23:07:44.67
-
社事大って言われてるほど凄いか?
基礎学力は日東駒専と同程度のレベルなのに
-
- 59
- 2015/09/30(水) 23:31:39.70
-
講師陣が違う
授業のレベルが違う
-
- 60
- 2015/10/06(火) 16:00:10.66
-
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
まぁここに書いてある情報は自分でツイキャスでも発信してたからな (´・ω・`)
とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)
顔https://imgur.com/t7SIhIB.jpg
車https://imgur.com/jDZI9WD.jpg
バイクhttps://imgur.com/DxbsfSB.jpg
自転車https://imgur.com/AXlxLTE.jpg
-
- 61
- 2015/10/07(水) 11:24:10.25
-
福祉大から賭博犯が出てしまったけど通信に影響は無いよね。
-
- 62
- 2015/10/07(水) 12:13:02.02
-
>>56
上智の社専は名門だよ、侮れない
それより前代未聞の野球賭博クズの母校だよな、ここ
-
- 63
- 2015/10/08(木) 12:47:32.16
-
野球賭博永久追放大学
-
- 64
- 2015/10/09(金) 22:21:37.13
-
賭博福祉大通信制のスレはここですか?
-
- 65
- 2015/10/20(火) 12:20:45.61
-
萩野浩基氏死去 75歳 東北福祉大学長
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151020_13019.html
萩野浩基学長ご逝去のお知らせ
http://www.tfu.ac.jp/info/20151020_01/index.html
-
- 66
- 2015/10/28(水) 17:37:35.90
-
週末に東口キャンパス行ったら記帳台があってビックリしたよ。
お会いしたことはなかったけど、手だけ合わせてきました。
-
- 67
- 2015/10/31(土) 09:39:16.51
-
先週末たまたま東口キャンパスの前通りかかったら記帳台見ました。
1階正面にあるから外からでも見えるのね。
18時過ぎてたから中には入らなかったけど。
ところで去年までの黄色の学生証には学長名が記載されてるけど、
今年新しくなった白い学生証には「学長」の文字だけなのね。
体調を崩してたって話しだけど、そろそろ勇退を考えていたのかもね。
-
- 68
- 2015/11/06(金) 08:00:22.77
-
萩野浩基学長 儀 学園葬のお知らせ
http://www.tfu.ac.jp/info/20151105_01/index.html
-
- 69
- 2015/12/02(水) 11:41:44.61
-
大谷哲夫新学長就任のお知らせ
http://www.tfu.ac.jp/info/20151201_01/index.html
-
- 70
- 2015/12/06(日) 20:08:22.91
-
カリメロ点灯してた
-
- 71
- 2015/12/10(木) 23:03:22.65
-
都内在住者です。東北福祉大の通信制大学院の入試は難しいのでしょうか。日福の院が書類審査だけなのとは対照的に社会福祉学の記述式問題と小論文と口述試験が課されるらしいので。
-
- 72
- 2015/12/17(木) 18:08:12.77
-
1番卒業しやすいのは、武蔵野大学だよ。
スクも試験もレポートもwebシステムで出来て卒業も可能。
学費も安い。
教員へwebシステムで質問も出来るし、学生交流システムもある。
経営母体が仏教の本願寺だから、まっとうな運営で安心。
-
- 73
- 2016/01/01(金) 18:35:43.81
-
通信教育部生だけ入学式がないのはなぜ?
ホームページ見たら通信制大学院は呼ばれてるの通信学部生だけスルーされるのは不公平というか。。。
-
- 74
- 2016/01/01(金) 18:38:09.93
-
福祉の大学なんだから通学生と一緒の入学式からスタートしたい。他の福祉大学でも同じなのかな。
-
- 75
- 2016/01/05(火) 14:12:27.23
-
卒業式は通信も通学と一緒に国見でやるんだよ。
式の後は通信の学生は風土に移動してちょっとした立食パーティーだったかな。
…去年まではね。
今年からどうなるんだろうね。通信はやっぱり東口?
だとしたら味気ないなぁ。
-
- 76
- 2016/01/08(金) 19:37:09.52
-
最後の募集で5月1日付けで入学したのでとっくに入学式なんか終わってたし、10月生も参加できないよね。
近所の人はいいけど遠くから来てる人がほとんどだし、在籍だけする幽霊学生みたいなのもいるから、卒業式だけなんじゃない?
今年の9月の卒業式は東口だったみたいですが、3月はどうなんだろう?
このページを共有する
おすすめワード