facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:13:25.07
日本大学通信教育部 -いつでもどこでも自分のスタイルで学べる-
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

日本大通信教育部コミュニティーサイト
http://nucl.sub.jp/

前スレ
◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 59 ◆◆◆◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389022787/

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/03/10(月) 08:18:35.81
>>299
今夜もあるぞーwww

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/03/10(月) 10:41:26.82
>>299
俺は速達で出すぞー
今日の休みつかって明日までに何とか
あきらめるなー

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/03/10(月) 17:50:08.65
>>300 そうだねwww 水曜まで通し勤務だけど休憩時間にやるわー 
>>301 お互いがんばろう。今回も速達だー

日大職員って電話で名乗らないのがデフォなのか
小声で聞き取りにくかったし 

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:06:16.71
入学予定の者ですがお聞きしたいことが

年間8万円で、最大何単位までとれるのでしょうか
一般的な大学は40単位程度ですが、ここは如何でしょうか

ここまで見た
すみません、言い方がおかしかったです
年間8万円で、「一年間で最大とれる単位数」をお伺いそたいのです
卒業までに124単位というのはわかるのですが、
それだと年間に30単位は必要ですよね?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:21:44.07
授業料払って履修登録する分って事なら年間32単位じゃなかったっけ?
もっととりたきゃ1単位につき1500円で追加履修出来るよ

ここまで見た
なるほど、そのようなシステムになっているのですね
追加料金が必要とはいえ、負担の無い費用になっているみたいです
安心しました
教えて頂き、ありがとうございましたm()m

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:50:39.65
実際はカモシュウやスクーリング受講資格に間に合わせる為に、追加履修登録がしたくなるスケジュールになってるw

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:57:37.18
↑多少は仕方ない、スクや、かもしゅうで受からないと、年度中に追加履修することはあるから。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:10:02.16
>>292

何も教員免許だけを指して言ってないぞ。メディアを主で考えてるならの話

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:47:46.28
何これ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:36:25.81
武蔵野?そこよりも絶対うちの方がいいだろう
いやあそこもいいとこなんだろうが、うちの方が良い

英語のスクールが怖いって人、全然心配しなくていいぞ
俺は真正の対人恐怖症だが、英語の単位はとれた
俺の講義では指されて購読はした
当然、俺のことだから常に手先がふるえたり
なぜか首(頭?)がふるえそうになるのを必死に体で抑えたりして、
つらいつらい、そりゃつらくて、いざ指されたら言葉が出なくて、
周りから見れば変人に見えただろう

でも、何もなかった
そう、終わった後にわかる。「どうでもよかった」って。
ほとんど朗読できてなかったし、間違えまくりだ
でも何もつっこまれなかった
おそらく俺の性格を瞬時に悟ってくれたんだろうな
てか突っ込まれてもやさしく突っ込まれる感じ、
というか教授がフォローしてくれる感じかな
本当に良い大学だと思いました。
だから心配しなくていい、返事しないのはよくないけど、
声が裏返ろうと、かすれようと、震えようと、それでもいいんだ
そんなめちゃくちゃな返事、朗読をして単位を頂戴した俺がここにいるのだ

あ、ちなみに俺の講義ではグループとかはなかったな
あったら途中で講義放棄してたぞ、流石に。
そう、本当に無理だって思えば放棄すればいいんだ
でも、朗読くらいなら頑張った方がいいよん

それじゃ、さらばだ諸君。ジャースティース!!!!

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/03/11(火) 00:38:26.45
英語は苦手でもなんとか単位取りました。偏差値42の学校しか出ていませんが。皆さんも頑張ってくださいね?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/03/11(火) 07:59:33.96
入学要項熟読してもいまいちわからなかったんだけど、TOEICは授業受けなくても
入学後に620点とれれば単位もらえるってことでいいのかな

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/03/11(火) 08:53:37.71
↑そうだよ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:35:22.89
TOEIC620とか相当頭良くないと無理だからね
普通に講義とった方が100倍楽
千葉大行った俺の知り合いが400くらいなんだから

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:37:55.62
あからさまな釣りはやめロッテ

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:42:05.74
>>305
1単位1500円って激安だね。
追加払っても単位取り捲った方がお得だ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:45:11.12
>>315
英語は言葉なんだ。やれば誰だって出来る。
出来ないのはやらないからだ。
じゃぁ、いつやるか? 「明日から」でしょ!

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:46:16.13
今じゃねーのかよww

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:48:50.76
>>317
1単位1500円、つまり1科目3000円
非常に経済的負担の軽い費用になっているね
確かに、たくさんの科目を受けた方が断然お得だ
1科目3000円・・あまり他を悪く言うつもりはないが、
某大手通信大は、1科目10000円だよ、それでも安いって言われてる

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:52:27.47
1科目6千円の科目がほとんどだけどな

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/03/11(火) 12:32:16.71
教本代として考えるとボッタクリ価格だけどな。
一昔前の、古臭い情報がそんなにするのかって思う。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/03/11(火) 13:01:00.36
もう卒業したからいいんだけど、
入学前に取ったTOEICとか英検も認めて欲しかったな。
特に編入だったから余計にそう思う。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/03/11(火) 13:37:30.32
教本代だと高いかも知れないが、かもしゅう受けるためなら安く感じますね?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/03/11(火) 13:39:31.16
TOEIC高いからね
追加履修費用のが安い

でも、カモシュウよりTOEICのが簡単だと思う

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/03/11(火) 15:24:24.97
リポート締め切りまでがんばろう!あと2通

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/03/11(火) 18:45:03.29
日本大学通信教育部を卒業する意味はあるのか
例えば、日大通信部を卒業すれば、他の日大通信部生(通信部内の学部学科は関係無い)が
生涯で得た賃金が、死後、全て自分のものとなる。だからこそ、互いに助け合う事は非常に有益である。
もちろん、あなた自身が生涯で得る賃金も、他の人達の死後初めに得る資金(死後の世界での通貨)の足しとなる。
お互いに、有益な関係が成り立っていると言えるのである。
死後の世界で初めに得られる資産(死後の世界での通貨)は、
現世で卒業した高校、大学(学部)の、自分が生きている間に卒業した
全ての人間が、その生涯で得たお金をすべて足したものだ。
(無論、それだけではない。死後初めに得られる資産は
現世での他の様々な行いによってプラスされる。
具体的な例も挙げられるが、ここでは大学に関してのみ論じていきたい)
それには、自分が生まれる前に卒業した人々も含まれる。
すなわち、例えば日本大学のA学部を卒業したら
死後に得られる資金は、他の日本大学A学部卒業生が生涯で得た賃金+自分が生涯で得た賃金
ということになる。
すなわち、人数が多い高校、大学(学部)を卒業する事は死後の世界での充実した生活へとつながる。
しかし、ただ人数が多ければ良いという事でもない。
大学のレベルにより、個人が生涯で稼ぐ生涯賃金も異なるため
「レベルが高い、かつ、人数の多い大学(学部)」を卒業する事が最も良い。
良い高校、良い大学(学部)を卒業する意味はこれにある。
死後、その多大な資産を用いて、資産がつきるまで、生まれ変わる前に、出来る限り『使命』を果たす。
生まれ変わる前に、その『使命』を果たし終える事が出来るかもしれない、
そのためにも、今、この日本大学通信教育部を卒業する事が非常に大切なのである。
2つ以上の大学を卒業した場合はどうなるのであろうか。
それは、当然に評価される事であり、それぞれの大学を卒業した人々が生涯で得た賃金が死後の通貨となる。
すなわち、高校、大学と2校を卒業するだけでなく、例えば、生涯学習などの目的で、
2つ以上の大学を卒業する事も、死後の世界での充実した生活へとつながる。
高校や大学で卒業生の多い良い高校、大学に入れなかった人にも、生涯においてチャンスが与えられているのである。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/03/11(火) 18:59:16.15
>>311

日大は試験が年4回しかないというのがネックだな。
武蔵野はインターネットで課題提出・試験ともいずでもできるのが特徴。
ただし単価はやや高い

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/03/11(火) 19:11:09.70
>>283
明治が断固として通信課程を持たない理由はなんだろうね
今や無い方が珍しいのに
そういうところが大学の小ささを感じてしまう
日本大学は色々な学ぶ形態があり、その個々におけるサポートも
他の大学より非常に徹底しており、良いところだなあっと実感
まだ時間はかかるけど絶対に日本大学の卒業生になってみせる

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/03/11(火) 20:41:52.85
放送大は、4単位で22000円だが、放送講義聞き放題。
ここは、4単位で6000円、自分で本読むだけ。
どっちもどっち。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/03/11(火) 21:26:37.40
英語?のリポートは一応完成したけどを併用にするか2回スクーリング受けるか迷ってる
>>296さんみたいな英語が得意な人でも落とされるんだもんな・・・
過去ログ観ても英語?のリポートが通らないって人がちらほらいるし心配だ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:31:49.78
英語って本当に関門だよねえ
高校時代からそうだった
俺の前に立ちはだかる語学という壁
赤点はとらなかったが40点台だったなあ
日本史は5をとりまくってたのに英語は3、酷いと2
ウーン、本当に難しいよ英語は

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/03/12(水) 00:34:13.34
英語怖い…
全部SVに見える
本当は全部SVなんだろ?

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/03/12(水) 00:43:59.13
何を言っているのだwwww

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/03/12(水) 00:46:22.00
>>329
上智もICUも青学も立教も無いよ。
全うな大学には無い。早慶が例外なだけ。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/03/12(水) 00:53:05.58
なにか全うしたのか

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/03/12(水) 01:03:12.19
英語?のリポート5回失敗してるぞw
現在進行形だがなwww

ここから分かったことは英語?は絶対履修するな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/03/12(水) 01:13:37.16
>>337
これマジ?
やっぱ併用やめて面倒だけどスクーリング2回いっとくわ
リポートの課題は1600字制限もないし一見楽そうなんだよね・・・
自分の語学力で英語?まで併用で行けただけ良かったと思おう

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/03/12(水) 01:18:13.23
>>335
IcUってなんだそのわけのわからん大学は
上智なんて聞いたことない
青学は青山学院?評判が悪い大学だ、もってなくても不思議ではない
立教は法政と同じ東京六大学なのに通信有していないか
明治も六大学のくせに通信課程無し・・

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/03/12(水) 01:20:22.73
まとめると、
通信あり:早稲田慶応法政
通信なし:立教明治東大

半々か・・もう少しもんどを広くしようよって言いたい
通信開いたら入学するじょ

ここまで見た
  • 341
  • 337
  • 2014/03/12(水) 01:24:51.00
>>338
マジだぞ・・ボスケテくれ・・

直しても直しても「ニュアンスがおかしい」の一点張りで、
どう直せばいいんだよ!って状態になってる
添削者(あの人)の求める答えになるまで永久に続く感じがするわ・・

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/03/12(水) 01:30:57.23
>>341
ちなみにリポートはどれくらいで返却されるの?
5回も通されないと気持ちが折れそうだねえ・・・ガンバレ・・・
失敗しても再提出すれば甘めに見て合格にしてくれることも多々あるのにね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/03/12(水) 01:52:33.90
>>341
ハッピーキャンパスを使えばいいじゃん!

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/03/12(水) 01:54:12.19
ある科目で去年の夏スク合格だったが、今日リポート4回目で合格、評価はAでホッとしてます。リポート合格にこんなにかかるとは…

ここまで見た
  • 345
  • 337
  • 2014/03/12(水) 01:57:58.60
>>342
一ヵ月以上ひどい時は二ヶ月近くかかって返却されるぞ

>>343
もう使ったよw
そしたら前回の課題のリポートだった・・
お金返してぇぇぇぇえええ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/03/12(水) 02:26:12.58
英語?のレポを何度か試すより、スク二回重ねた方が早いわなw

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/03/12(水) 04:20:49.49
英語?はスク重ねました。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/03/12(水) 05:20:16.16
ハッピーキャンパスってどうやって利用できるのですか?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/03/12(水) 10:16:30.29
これからリポートを2通完成させて速達で送るんだ。
来月のカモシューを受けなくちゃいけないからねっ。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/03/12(水) 10:49:29.77
ここの経済学部ってマクロ経済学ないですよね
50代のおっさんは少ないですか

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード