facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/27(木) 15:42:14.64
経済的・実用的な2シーター軽乗用車

過去スレ

【ATMT】SUZUKI ツイン TWIN【Hybrid】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170521405/

【スズキ】 ツイン Part2 【TWIN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1199578669/

【スズキ】 ツイン Part3 【TWIN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232097378/

【スズキ】 ツイン Part4 【TWIN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1270020188/

【スズキ】 ツイン Part5 【TWIN】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319124204/

ここまで見た
  • 392
  •  
たまに14インチ履いてる人いたりするからなぁ

ここまで見た
  • 393
  •  
あ、オレ14インチだわ

ここまで見た
  • 394
  •  
あのな、ツインは12インチでいいの!
純正ホイールカバーが最高なの!!

ツインに14インチとか
ランクルに35扁平履かせるようなもんだ
滑稽滑稽ッ!!

ここまで見た
  • 395
  •  
>>394
何回も書いたことあるんだが
純正の鉄チンより重い13インチの安物アルミに65履かせると
純正みたくピョコピョコ跳ねなくなるよ

ここまで見た
  • 396
  •  
155/65R13は純正に比べて外径でかくて、車高下げてると、バンプした時にあたるんだよなぁ。
純正の外径に近いのは、155/60R13だけど、このサイズの国産タイヤは、価格が高いし
そうなると、選択肢は純正サイズか、155/55R14しかない。

ここまで見た
  • 397
  •  
こういう話題は、即反応なのだな!

ここまで見た
  • 398
  •  
ラパンのホイール以外とあうよう

しかしツインのオプションのアルミホイールみた事ないな

ここまで見た
  • 399
  •  
>>398
メーカーオプションだかなんだか アホみたいに高かったのは覚えてる

ここまで見た
  • 400
  •  
標準のホイールキャップで完成してたから変える必要ないと俺は思った
でも12インチだとタイヤ鳴くし接地感薄いし不安だから13インチに今はした。
最初のホイールはスタッドレス用だな

ここまで見た
  • 401
  •  
>>398
中古で買ったらオプションのアルミだった。

ここまで見た
  • 402
  •  
15インチにしたらブレーキが小さいのが気になったのでKei用のブレーキに変更。
まだ隙間が気になるのでNSX(NA1)用の2ポッドを入れる予定。

ここまで見た
  • 403
  •  
軽に15インチ・・・ヤン車じゃねえかwww

ウケるな
50絡みのおっさんが乗ってたら腹筋崩壊するまで笑ってやるよw

ここまで見た
  • 404
  •  
オレ リヤのドラムにディスクブレーキの絵を描こうと思ってるんだが
誰か やってるヒト います?w

ここまで見た
  • 405
  •  
横からすまん
軽に15インチ=ヤン車???
先祖代々貧乏かあ?低学歴かあ?
軽トラに16インチのオヤジも普通におるw

煽りが、えりゃあーワンパターンできもいわーwww

ここまで見た
  • 406
  •  
>>403
腹筋崩壊した人見たことないんで是非して欲しいわ。
純正で15インチ履いてる軽自動車あるんだけど、それ見るたびにお前ニヤニヤしてんの?
心が病んでるんじゃないの?

ここまで見た
  • 407
  •  
50絡みのオッサンだが、本気で54馬力の標準K6Aに載せ換えようかと思ってるww

ここまで見た
  • 408
  •  
>>405
>>406
おおそうか、軽に乗るの初めてだから知らんかったわ
でも純正で15インチなら60か55タイヤだろ?

12を15まで上げたらどんなタイヤだよ
ヒッパリとかじゃねえよなまさか
そんな扁平タイヤ履く意味ってなに?
何のメリットがあんの?あほなの?
んなアホくさいいじり方してるのは低学歴のヤンキーだけだろw
結局はシャコタン・ツライチの世界だろ?

DQNキモっ!
コンビニの駐車場に段差気にしながらソローリソローリと入ってくDQNとか死ねばいいのにな

ここまで見た
  • 409
  •  
今時は16インチが標準とか多いしな。
16→19とかは流石にあまり見ないが、12→15なんて幾らでも出来るしやってる人は多そうだけど。
この車ってそんなにタイヤハウス狭かったっけ?

ここまで見た
  • 410
  •  
>>408
お前何年前の話をしてるんや。
馬鹿○出しやな。

ここまで見た
  • 411
  •  
今時の車高短、面一は16、17インチでやるもんでしょ。
15インチ履いてヤンキー、DQN呼ばわりされても…。
何よりヤンキーはこんな車乗らないわな。

ここまで見た
  • 412
  •  
おまいら、釣られすぎww

ここまで見た
  • 413
  •  
ツインって樹脂フェンダーで曲げたり折ったり出来ないからツライチにするの大変なんだよね。
内側の鉄板切ればいいけど、切ったら樹脂フェンダーが何カ所かのクリップで止まってるだけだから風圧でバタつく。
車高短にしたらショックの底付き防ぐために硬いバネ入れるだろうけど、ホイールベースが短いからリアが跳ねる。
運転してて吐き気を催す。
こんなめんどくさい車でDQN仕様にする酔狂な人いるのかな?

ここまで見た
  • 414
  •  
>>403
先代のムーブカスタムとジムニーを見たらすぐに目をふせろ。
純正で16インチ着いてるぞ!

ここまで見た
  • 415
  •  
あらあら珍しく伸びてると思ったら…

ここまで見た
  • 416
  •  
そんなやつおらんやろと思ったら

おるがなDQNw
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1350146/car/1028005/5098234/parts.aspx

ここまで見た
  • 417
  •  
ツインに大型バイザー付けようとするド基地外と同じだね(笑)

ここまで見た
  • 418
  •  
>>416
え?これかっこいいよね?

ここまで見た
  • 419
  •  
>>416
こういうのをかっこいいと崇拝する人種がいるのは知ってるけどさ、、、、
自分たちがどう思われてるのか、知ってもすぐには受け入れられないんだろうなぁ、、

ここまで見た
  • 420
  •  
ヤンキーの思考

「俺は特別な存在」
  ↓
「普通の奴ら、その他多勢の奴らと同じカッコはダサい」
  ↓
「服も車も個性的じゃなきゃな」
  ↓
個性とは真逆の「ヤンキーお決まり」のファッションwww
車は必ずシャコタン・大径アルミに扁平タイヤ・ツライチ
女はダッシュボードにファーとハンドルカバーwwwww


個性無さ過ぎだろwwwwwww
ヤンキーは判で押したようにみんな同じww
>>416とか世間の97%は「まだいるんだ、こういう人種」と白い目で見てるのに自分だけ知らないwwwww

ここまで見た
  • 421
  •  
オレも2ちゃんにはふさわしくないくらいの爺さんの部類だが
そんなオレでもあきれるくらいの
若さを妬むジジイ臭がするわ

ここまで見た
  • 422
  •  
羨ましいんだw

じゃあマネしていいよ、おじいちゃんw

ここまで見た
  • 423
  •  
ヤン車に因縁でもつけられてビビッて逃げたトラウマでもあるんかな

執念を感じる

ここまで見た
  • 424
  •  
>>420
へー、ヤンキーってそんな思考なんだ。
自己紹介乙。
>>416程度の車高だったら普通に走れるだろ。もっとペタペタの車高をDQN仕様と言ってると思ってた。
変なエアロ着けているわけでなく俺は好きだけどな。

ここまで見た
  • 425
  •  
>>416はタイヤが八の字になってる
壊れてると思ってもカッコイイと思う奴はいないだろ
こんな車が普通とかバカなんだろうな

以前幹線道路で超シャコタン車が立ち往生してて腹からオイル流しててやんの
笑ったわ
オイルパンでも割れたんだろう
でもマフラーとか道路に落とすのやめてくれ
とにかくガラクタで道路走るなと思うわ

ここまで見た
  • 426
  •  
それより、ディーラーでベルト交換とか調整しても
2〜3ヶ月とかでベルト鳴きするんだけど
社外品で良いベルトとか部品ない?

ここまで見た
  • 427
  •  
ベルトじゃなくてベアリングの問題だったりしない?

ここまで見た
  • 428
  •  
だれか俺のツイン(ガソA)買わないか?
バンパーとミラーを白塗装している以外は安心のドノーマルだ

ここまで見た
  • 429
  •  
ずいぶん伸びたな〜と思って覗きにきたよ・・・あらあらww

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/09/01(日) 05:08:41.51
>>425
知ってるか?フェラーリも普通に腹するんだぜ?
まあある意味アホしか乗らない乗り物だけどなアレも

てかある程度コーナー攻める人はキャンバーつけてはの字にした方がタイヤ持ちそうな感じな減り方するな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/09/01(日) 08:15:04.43
>>426
あるある
ウチの車もまさにそれだよ
ディーラーでベルト交換したんだから当然プーリーとかも最適に調整してるんだろうに

雨が降った翌日キュルキュル言ってやんのw
ディーラー開いてる時間に帰って来れないからオートバックスで鳴き止めスプレー買って一缶使った
あれから2ヶ月・・・また鳴き始めてるw

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2013/09/01(日) 08:57:40.84
>>431
俺のも鳴くから交換しょうと思っています。ベルトの交換だけでは治らないということですか?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/09/01(日) 12:06:46.45
>>407
どうせならターボエンジン載せちまえ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/09/01(日) 19:57:50.57
>>432
それが分からんのよ俺もw
たまの休みにディーラー行くの面倒いしw

ここまで見た
  • 435
  • 407
  • 2013/09/01(日) 23:22:47.93
>>433
考えないでもないが、ターボ載せると「危険なクルマ」になっちまいそうだw
NAの方がバランスが良い気がする。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/09/01(日) 23:49:06.84
>>435
よーくわかるわ ご同輩
上までリニアに回るNAの軽いFFっていいよね
目指す理想は初代CR-XのSiじゃなく1.5i
あるいは現行ミラバンw

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/09/02(月) 07:51:36.25
>>436
ありがとう。

>目指す理想は初代CR-XのSiじゃなく1.5i
・・・同年代なオッサンの匂いがする〜!ww

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/09/03(火) 20:02:35.02
おまいらがツインのターボ作らないのならおれが作ってみよう〜
と配線図探してみた
MT用のワゴンR→ツインはあるけどAT用が見つからない
どっかにある?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/09/03(火) 22:08:48.16
>>438
MT用のワゴンR→ツイン・・・欲しい!

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/09/04(水) 08:19:33.16
自分で作ったよ。
車両側とエンジン側の同じ色の配線を繋ぐだけ。
コネクタの形状が違うから半田付け。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/09/04(水) 08:30:56.99
ターボは要らない
4ATが欲しいな

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/09/04(水) 10:05:48.28
5MTで1年ほど乗ったけど、軽いんで期待してたのにパワーなさすぎ、
開発者インタビューで「最初元気に走りすぎたのでデチューンした」ってあったけど余計な事すんなよ・・。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード