facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/12/30(日) 16:08:24
軽とは思えぬどっしり感、安定性  
大径タイヤの軽について語りましょう

主な車種
ジムニー
テリオスキッド
パジェロミニ
ホンダZ

他にもあったかな?

ここまで見た
ブリジストンの新型850は雪道大丈夫なのかなあ・・・。
タイヤ館で実物みたけど、サイドの溝が全然ないから雪道じゃ滑りまくりそうな気がするなあ・・・。
旧型の683のほうが雪をひっかく能力は高そうに見えるけどなあ。。
http://s3.gazo.cc/up/28440.jpg

ここまで見た
HLタイヤに何かを期待してるバカ

ここまで見た
雪道でHL
マジキチ

ここまで見た
>>777 雪道走るなんて1年のうちの5パーセントぐらいだからなあ。

これぐらいの雪道しか走らないからHLで十分。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BTnRi2OKBlI#t=148

こんなアイスバーンは走らないし、ない。
http://www.youtube.com/watch?v=yk3NYrRglrQ


ここまで見た
1年のうち5%って20日ぐらい無いか?
1日とか2日じゃなくて??

ここまで見た
>>779  (´・ω・`)20日もないねえ・・。実際。ないない。

ここまで見た
>>775
そんなに心配なら自分で溝掘ればいいじゃん

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/03/31(月) 15:05:28.81
マッドしかないやろ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/04/10(木) 15:53:45.82
前 二輪だけBSのデューラー694に交換したらメチャ乗り心地がフラットになった
金があれば後輪も交換したい

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/04/24(木) 03:43:22.91
どこが低重心だよ
むしろ車高と重心高すぎてミッドシップのメリットが無いって当時から言われてたのに

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/04/24(木) 17:08:57.74
>>784
バモス

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:11:24.90
>>784
>当時から言われてたのに
自分で乗っての感想じゃないんだね。

>どこが低重心だよ
それ皆言うんだよね、断面図見ると分かるけどエンジン低いし重心は十分低いよ。
ロールセンターと勘違いしてるのかな?

重心高だけ語るならFFもMRもERもRRも同じだよ
ミッドシップのメリットはマスの集中化で、前後オーバーハングに重量物が無いことによる
モーメントの少なさなんだよね。

Zの場合は、トラクションの良さとブレーキングの姿勢安定にならではの良さがあるよ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:13:13.28
いや思いのほか低重心だよ?パジェロミニとかと比べれば
50:50に近い重量配分で頭が軽いからくるりと回る
Z乗った後に前エンジンの車に乗ると随分感覚が違うから差がよくわかる

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:35:29.17
>>784
Zのエンジン搭載位置、デフ、シャフト
車体構成部品の中で特に重い物がほぼ床下にあるから
見た目の車高の高さからは、判断も想像も出来ない重心高の低さだよ。

乗らずに語ってるなら間違ったウンチク仕入れたのかな?
乗って感じる事が出来なかったのなら、車感覚音痴なのかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015677.jpg

ここまで見た
  • 789
  • 789
  • 2014/04/24(木) 23:38:19.55
>乗らずに語ってるなら間違ったウンチク仕入れたのかな?
>乗って感じる事が出来なかったのなら、車感覚音痴なのかな?

スマン言い過ぎた、10年連れ添ってる相棒への理不尽な悪口に
ついつい熱くなった、許してくれ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/04/25(金) 15:15:23.02
今のホンダの肥やしだな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/04/25(金) 15:22:52.63
何か1人熱くるしいのがいるね(失笑

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/04/25(金) 16:43:39.42
>>791>>784
やめとけよ、お前が悪いぞ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/04/25(金) 21:16:13.30
ねえねえ
ホンダZはボディ剛性がすごい言われるけど
初代パジェロミニだってモノコック+ビルトインフレームですごい思う
どっちが剛性あるかな?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/04/25(金) 21:49:29.34
>>791
悪口や揶揄に逃げるんじゃなく論理的に反論しな(蔑笑)

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/04/26(土) 11:35:17.54
物理的な低重心とは別に 見た目とはうらはらにやけにコーナリングいい車
ってあるよね 決してサス固いわけじゃないのに。。
色々とバランスがマッチしてロール感じさせない感じ
タウンボックスの初期RX(しかもハイルーフ)がそれ
FC3S乗ってた俺が言うんだから相当なもの
さいしょ「なんじゃこれ?すげえ」おもた

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/04/27(日) 03:35:31.48
>>788
オフロード車としてはダメだな

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:26:01.18
>>784  (´・ω・`)人 (´・ω・`)ナカーマはっけん
大金がはいったから、このノロい燃費の悪いポンコツを廃車にしてやろうかと思ったけど、維持費安くてボディが頑丈で運転が楽しいっていったらZ乗り続けたほうがいいという結論になった。
車高がたかいのに、スムーズに向きがかわる運動性能、高剛性ボディとデカタイヤが生み出すのりごこちのよさ、Zはすごい。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:09:26.73
ロックアップないんだよね
でもデカタイヤは乗り心地に貢献してるのか、そういう考え方もあるか
Zとバモス乗ってた人の意見が聞きたいな、操安性違うのかな
今、テリオス(キャミ)に乗ってるけど、オヤジが介護状態で床面が高いので乗るのが厳しくなってきた
そこで昨年から原付通勤なので、雨の日通勤兼介護用にもう1台下駄代わりに買おうとと思って、Z買うぞウホッって思ってたら
Zも床面が高いのを忘れてた・・・しかもドアも2枚だった・・・あぅー・・・

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:04:42.19
バモスとエブリィワゴン見てきました
軽1BOXって床板高いんだね
一から検討し直し
スレ汚してゴメン

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:06:17.86
>>796
結構な積雪地方なんだけど、除雪されて無い駐車場からの脱出は
レガシィは楽に出れて、Zはやっと出れる状況もしばしば、とは言えFFフィットは完全にスタック。

Zは滑ってから前輪に配分だから、凍結路面でコーナーにニ駆で入るとキモ冷やすね
凍結路ではあらかじめ滑らして、四駆にして置く等の準備が必要だよ。
オフはジムニーに文字通りどう足掻いても適わない!

>>797
大金入ったらか‥ 俺はレストアするか程度良いZ買っちまうかも(笑)
サスが安物だから、オーリングとかビルシュタインにしたら相当良くなるんだろうけど
軽の分際でとか言われるんだろうな、本質見れない人からは。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:19:03.72
>>798
バモスは荷物積みや乗り降り重視ならZより断然便利!
リアドア開口部が大きいので剛性面では雲泥の差。
タイヤ軽も小さくヒョコヒョコした挙動は否めない。

やはり、商用車として最適化されてる分、乗車位置からリアタイヤが離れすぎで
駆動感やドライバビリティはZとは比べ物にならない、と感じた。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:52:33.18
軽四しか維持できないけど、燃費悪くていいから乗員を可能な限り守ってくれる頑丈なタイプが欲しいというひとはZかジムニがいい。
ジムニは世界中の谷に落とされながら愛されてきたから、かなりタフに出来てる。ググルと伝説的な事故画像がいろいろでてくる。
ZもEUの後部衝突試験までクリアしたからなかなか頑丈にできてる。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:56:20.45
>>802
あと、Zはボンネット空間が大きなクラッシャブルゾーンとして使えるから
正面もオフセットも、かなり優秀だったはず。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/04/27(日) 23:59:23.85
ホンダZにスーパーローギアとデフロックが付いてたら歴史変わったかもしれん

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/04/28(月) 07:17:00.91
ホンダの小型車にデフロックあるような車無いだろ、オフ向け作るメーカーじゃない
シビックのミッション流用してるような車だから四駆も生活四駆
なんちゃってクロカンだけどその分普通の走りがいいのが特徴だもん

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/04/28(月) 08:59:31.95
テリオスキッド良いよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/04/28(月) 09:18:42.12
テリオスキッドがオフとオンのバランスが一番良い、ビスカスのスタンバイ式じゃなくて
本当の意味でのフルタイム4WDだし
雪道はパートタイム4WDの他車より優れてる

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/04/28(月) 09:38:41.24
テリオスキッドは外観がブサイクすぎなのがなぁ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/04/28(月) 10:48:05.92
スレ立ての日付が200712/30でハスラーは無い頃だけど
カテに入れても良いのかな?

Z乗りだが、嫁が一目惚れしたようだ。今から試乗してくる。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/04/28(月) 20:04:44.98
ハスラーはタイヤ自体は大径じゃないから違うでしょ
ネイキッドやKeiの部類

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/04/28(月) 20:44:31.76
>>810
試乗やめて、ATF交換してた

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/04/28(月) 22:24:08.85
>>800
基本地面が平面の場合、結構な積雪や凍結、未舗装でもオフロードとは言わないですよ
オフロードは地面が凸凹

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/04/29(火) 01:38:48.16
>>812
そーいう定義持ち出したら、フレーム持った車しかオフロード車じゃないんだし
オフ車専門のスレ行けや

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/04/29(火) 14:23:28.49
175/80を、M&S無しのオン専用のエコタイヤにした俺は邪道ですか?
音振乗り心地が死ぬほど良くなって、燃費も10%上がりました。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/04/29(火) 22:29:25.47
>>814 地元にもたくさんおりますよ。RVにオン専用はいてるひとおりますよ。現実、路面走行のほうが圧倒的に多いんだから正解じゃないっすか?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/04/30(水) 02:30:49.88
>>814
オフ走らないのにダンロップAT3がカッコいいと思いつつ、PT2にしたよ
タイヤが目立つ車種だからサイドウォールのデザインまで気にしたいところだけどね
オン専用履いたらやばい、断然良いw
でもツルンとしてて、見た目の らしさ は無くなっちゃうね。

ウチはZだし、テリオスも違和感少ないだろうけど、ジムニーにエコタイヤは萎える。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/04/30(水) 13:16:52.42
かっこつけで、195/70-15にしたら重くて走りに良い事一つもなかったな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/04/30(水) 14:01:11.59
やっぱ砂利道に他とちがう可能性いうか世界観があるわけで
そういう未開の道に入ってのコーヒータイムは格別
ただの乗用車なら道の駅で一服して満足してろ!ってな具合w
なのでせっかくの大径タイヤ 少しはオフ寄りの買ってしまう
燃費は言われるほど変わらないらしい 
(大径ではすでにエコを破棄してるのでエコ効果ない意見も
MTタイヤからエコタイヤに代えた奴も燃費かわらん言ってた)

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/04/30(水) 14:30:06.33
>>818
>MTタイヤからエコタイヤに代えた奴も燃費かわらん言ってた

195/70-15からノーマルの175に戻して燃費が良くなったけど?
どういう理由か分かる?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/04/30(水) 14:30:30.38
テリオスキッドだけど、燃費は凄い変わるよ。

グラントレックAT3を2年ほど(溝なくなるまで)履いてた時は12km/L
ナンカンのXR611に履き替えて、2年目だけど14km/L

ちなみに4WDのマニュアルです。

燃費は良いけど、少しのヌタヌタ道路入るだけで気を使うからATタイヤの方が良かったとちょっと後悔してる
ナンカンのFT7とかの方が良かったかも。

グラントレックAT3は良いタイヤだった。減りすぎるのが難点だけど。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/04/30(水) 15:45:02.13
>>818
せっかくSUV買ったんだからマッド履いて山行こうよ、って主張は分かった
でも、乗用車は道の駅で満足してろ、とか
燃費が変わらない等と、根拠が疑わしい付け足しでの正当化は感心しないな。

ちなみに俺んとこは4ヶ月は雪道悪路だから、それ以外の季節は快適に走りたいからサマーはエコタイヤにした。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/04/30(水) 23:19:05.09
>>818
そうそう乗用車ジムニーはギア比が駄目なんだよな
やっぱ貨物じゃないと

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/05/01(木) 01:08:03.10
ジムニーなんてどう転がしても乗車な訳ないんだし
山走ってりゃいいんじゃね?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/05/01(木) 13:16:09.40
大径自動車もちはオフタイヤ買わないと損だよ。オフフィールド走るために買ったはずなんだから。
遠出した先で災害に巻き込まれたとき、泥とガレキがばらまかれた路面を走破するときはオフタイヤは心強いと思う。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/05/01(木) 14:21:57.01
>>824
それは、ジムニーだけだろ
そもそも、スレタイの4台中ジムニーだけ特化してるから同列じゃ語れんよ
ジムニーならオフタイヤ以外あり得ないだろうな。

でも、家の田舎のジムニー乗りは老若男女問わずマナーが悪い!
これからの時期山菜取りで、2車線無い山道のブラインドコーナーに平気で停めて山に入ってる奴らとかさ
俺、車の本質じゃなく乗ってる連中の性でジムニー嫌いになったから。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/05/01(木) 15:33:11.83
>>825
ゼットもがんばるよお。( ̄^ ̄)
http://youtu.be/0o45WwyKppI


お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード