[新蝉審美]enaってどうなの?[河豚崇拝] [sc](★0)
-
- 1
- 2023/08/07(月) 15:13:59.54
-
※前スレ
[都立中高]enaってどうなの?[合宿大好き]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1667098898/
-
- 849
- 2024/12/25(水) 02:25:27.95
-
塾業界に入社した人間が「24ヶ月後」に在籍してる確率は大凡50%くらいだと思う
大手も零細もそんな変わらん。3ヶ月で辞める人もチラホラどころか普通に見てきたからね
どの会社も似たようなもんだがここは塾業界の平均よりは辞めてるイメージ
-
- 850
- 2024/12/25(水) 02:26:00.73
-
(´^ω^`)チョットナニイッテルカワカラナイ
-
- 851
- 2024/12/25(水) 08:01:37.00
-
>>849
思うとかイメージとか全部主観で草
-
- 852
- 2024/12/25(水) 08:37:51.83
-
>>849
離職率は結果だからどうでもいいし、問題は今の経営体制だろ。
-
- 853
- 2024/12/25(水) 18:30:45.10
-
こんなところに書いている暇あったら継続指導生にDTSしろよ
-
- 854
- 2024/12/25(水) 19:42:52.51
-
>>853
継続して指導してない生徒の略かな?^_^
-
- 855
- 2024/12/26(木) 00:00:28.47
-
>>853
ワロタ
今の基準ってどうなってんの?
-
- 856
- 2024/12/26(木) 00:28:12.37
-
>>855
エナに電話番号を教えた人
-
- 857
- 2024/12/28(土) 01:22:27.18
-
正月特訓恒例の弁当ってどうなったん?あら楽しみだったんだが
-
- 858
- 2024/12/28(土) 23:45:13.02
-
来年もっと体制が悪化したらどうしよう
-
- 859
- 2024/12/29(日) 00:25:37.10
-
塾の正社員と他の仕事を両方とも経験した人だけ答えてほしいんだけど、どっちの方がしんどかった?
-
- 860
- 2024/12/29(日) 01:04:06.42
-
>>859
今の職場>>>>>>>>ena>>>>建築
フリータースタートからの建築スタートだけど土木建築だけはガチでやめた方がいい
あそこは本当にやばい
-
- 861
- 2024/12/29(日) 08:40:18.48
-
>>859
普通に他業種。まあ俺はここからまた別の塾に転職したけど。
enaやってることが子供相手だから簡単そうに見えるけど皆さんご存知の通り「不義理」な指示が乱発されて、やることは増える一方だったから辞めた。
みんなも他の塾に転職すればいいのに
-
- 862
- 2024/12/30(月) 01:13:23.96
-
不義理?
不条理じゃなくて?
-
- 863
- 2024/12/30(月) 02:25:59.75
-
>>859
塾は仕事内容がつらいわけではない
"単位時間当たり"の負荷だったら大学時代にやってた飲食店やコンビニバイトの方が遥かにしんどい
介護や金融やコンサルマスコミなんてもっと大変だろうし
塾は拘束時間・休日数・有給取得などの労務面で不満を感じたり、退勤後に時間が取れないことを苦に辞める人が多い
あとは収入面と業界の将来性か
-
- 864
- 2024/12/30(月) 17:58:40.31
-
12泊13日合宿でミニ炎上してるね
-
- 865
- 2024/12/31(火) 00:03:25.46
-
革豚のせいで看護はもうメタメタだ
こっから何人辞職者出ることやら
-
- 866
- 2024/12/31(火) 01:57:23.44
-
看護って何?
-
- 867
- 2024/12/31(火) 02:54:47.16
-
>>864
どこで炎上してるの?
てか12泊は笑うわ
-
- 868
- 2024/12/31(火) 08:54:03.96
-
今辞めたい人、2月末よりも4月1日以降を最終出勤にした方がお得よ
失業保険の法改正が4月1日から施行だから
-
- 869
- 2024/12/31(火) 10:56:23.76
-
>>867
エックスだよ。『ena 合宿』で検索するといいよ。
-
- 870
- 2024/12/31(火) 11:40:12.60
-
>>868
そんな細かいこと知っててすごいですね
-
- 871
- 2024/12/31(火) 17:52:32.07
-
言うほど炎上か?
-
- 872
- 2024/12/31(火) 19:29:51.51
-
>>865
だーかーら、看護やら美大やらの話はここではいらないんだよ。ただでさえ小中学部に食わせてもらってるお荷物場所なんだから
-
- 873
- 2025/01/01(水) 13:23:02.05
-
なんだかんだあけおめ。
皆今年こそ辞めような。
富士山より愛を込めて(^^)
-
- 874
- 2025/01/01(水) 13:27:02.70
-
正社員の話ならこれ以上やめるのに最高のタイミングは無いな
-
- 875
- 2025/01/01(水) 16:31:06.43
-
>>874
いつも以上に辞めやすそう
-
- 876
- 2025/01/04(土) 08:30:58.18
-
学部長がメールやらズームミーティングでガキみたいにギャーギャーブチギレてるの見るのクソ好きなんだよな。ソシャゲやりながら堪能してるわw
-
- 877
- 2025/01/04(土) 14:26:18.51
-
学部長て、そんなにキレるの?
-
- 878
- 2025/01/04(土) 22:27:50.24
-
今そんなシリアスなのか
-
- 879
- 2025/01/04(土) 22:41:51.08
-
ここって社長がスピード退職したってマジ?
平成後期の総理大臣みたいにコロコロ社長変わるの?
-
- 880
- 2025/01/05(日) 01:18:03.57
-
(上から無茶難題押し付けられて)俺はこんなに頑張ってるのになんでお前らは頑張らねーんだ!ってマインドなんじゃねーかな多分w
俺達が知ったこっちゃないよなw
-
- 881
- 2025/01/05(日) 19:23:14.62
-
辞めたのって副社長じゃなかった?
-
- 882
- 2025/01/07(火) 22:39:42.08
-
死ねよゴミが
やってらんねーよ
-
- 883
- 2025/01/08(水) 02:52:32.04
-
>>882
どうしたよ どんなクソ指示でたんだ
-
- 884
- 2025/01/08(水) 22:10:42.34
-
毎年恒例、2月での大量退職
あとは入試が終わったタイミングで辞意伝える人もいるから3月4月もかなり辞めそうだな
くり返すが辞めるなら4月1日以降のが得だぞ
-
- 885
- 2025/01/08(水) 23:04:25.34
-
生徒がやめると社員に説明させるのなら、社員がやめたら経営陣がしっかり説明しろよと。
-
- 886
- 2025/01/08(水) 23:26:04.30
-
>>885
マジでそれだよなww
全校メールで報告書提出しろよw
-
- 887
- 2025/01/09(木) 19:49:42.63
-
こんなタイミングで都立の倍率過去最低はワロタ
-
- 888
- 2025/01/09(木) 23:50:41.36
-
今年、マジで相当やばい数辞めるのね汗
ある意味人事発令楽しみすぎる
-
- 889
- 2025/01/09(木) 23:58:53.41
-
むしろ残る先生はなんで残るの?って感じだよ。どんな思いがあって残るの?
-
- 890
- 2025/01/10(金) 01:38:36.12
-
生徒数は回復する見込みが無いから今年から定期減給モード、監視カメラ、業務量や報告は増やすけど22時に撤収厳守、数値や経営が悪いのは全て校舎の責任という本社は他責で校舎の自責、士気が下がることばかり
業務や締めつけは増えるがやりがいや給料は減っていく
人手不足が原因の企業の倒産が増えているよな
数字だけを大事にして、数字を作る人を蔑ろにしている現状はかなりまずい
校舎に退塾者を悪評を撒くテロリストにするなと言いながら、本社は退職者対策についてはノーガード
会社の口コミサイトに退職者のネガティブな書き込みが積まれていき、人材も集まりにくくなるだろう
新卒100人入ったところで辞めた人間の代替にはならない
特訓授業で生徒が帰った後は退職相談会になっているのが笑えない現状
-
- 891
- 2025/01/10(金) 02:57:57.37
-
>>890定期減給って? 少し前の増給はパフォーマンスだったんかね
後日特後に相談はワロタ
-
- 892
- 2025/01/10(金) 03:11:19.50
-
高校受験とほぼ同時に退職届出す(会社が反故にする可能性考え郵送)
2週間で跡形も無くオサラバできる
法的には何の問題もない
-
- 893
- 2025/01/10(金) 03:19:48.69
-
>>890
退職相談会やってるのは流石に新卒だよね?笑
-
- 894
- 2025/01/10(金) 03:35:48.51
-
>>893
確かに この状況なら新卒日特もいつになくいそうだな
-
- 895
- 2025/01/10(金) 11:40:34.29
-
>>893
新卒じゃなくてもやってるぞ
-
- 896
- 2025/01/10(金) 14:26:23.54
-
>>888
逆に学習塾の不文律の2月退社守ってる時点でエライわ
ニチガクを見て御覧なさい
-
- 897
- 2025/01/11(土) 02:03:58.92
-
私立のテキストひどすぎる。
内容ミス、印刷ミス多すぎ。
-
- 898
- 2025/01/11(土) 02:45:23.53
-
>>897
教務レベル平気なんかね
-
- 899
- 2025/01/11(土) 02:52:42.67
-
個別指導はどこもそうだと思うけど3月が相当激務だよね
12月1月はただ忙しいって感じだけど
3月は仕事の幅も多岐に渡る
-
- 900
- 2025/01/11(土) 09:47:20.49
-
>>898
大丈夫なわけない。脂の乗った中堅がゾロゾロ抜けて新卒で満たされていくんだぜ。新卒集めろと指令してる誰かさんは『新卒は最新の受験情報を持ってるから老獪な塾講師より良い』なんて言ってるけど、そんな新卒を育てる土壌がまず育ってない。
教務レベルの維持なんて考えてるはずがない。
このページを共有する
おすすめワード