facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/30(火) 10:43:09.16
西きょうじのtwitter フォロワー9000人突破。
http://twitter.com/dowlandjohn
http://twitter.com/dowlandjohn
http://twitter.com/dowlandjohn

twitterフォロワー9000人突破。
サイゾーでもインタビューを受け、
日本を代表する知識人となった。

■日本を代表する知識人・西きょうじ、サイゾーでインタビューを受ける。
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1471005#scpshrtu
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1471005#scpshrtu
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1471005#scpshrtu

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/03/06(木) 07:40:26.15
予習も復習も絶対に必要。

1学期始まるまでに「基本はここだ」と単語帳1冊は完璧にしておこう。
西は5月中にと言ってるけど早く始めてライバルに差をつけた方がいいよ

以下、昨年度のテキストより抜粋

生徒への課題

 ?語彙力の増強
 ?基本構文を覚える(英作文・整序問題への土台作り)
  (「英文読解講義の実況中継」で概略をつかみ,)「英文読解入門―基本はここだ」
  を英作文で活用できるところまで,完全にマスターする(5月中)
 ?文法の問題集を1冊確実に仕上げる「入試英文法問題特講」
 ?構文把握の基本プロセスの確立
  「ポレポレ英文読解プロセス50」は8月末までには完全に習得して欲しい。
 ?長文読解の方法と実践
  「英文速読のナビゲーター」や「論理を読み解く英語リーディング」などを1
  学期中に1通りやりとおす。
 ?学力が不足気味の生徒は易しい英文をたくさん読むことも必要です。その場合,
  「ポレポレ」は夏以降にして「リーディング&ボキャブラリー」などを使って
  易しい英文読解量を増やしましょう。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/03/06(木) 11:34:47.14
西って今自分の文法問題集以外で何か文法の参考書って薦めてるの?
自分が受講してた頃は「明慶の面白いほどわかる英文法」を
薦めてたけど(理由は例文が多いから良いとのこと)

これから受講する人はみんな言ってるように口頭説明が
多いしその説明の中でサラッと重要なこと言うから気を付けて

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/03/06(木) 11:41:33.74
基本はここだを英作文レベルにするには、読み込んだ後
例文を覚えちゃうのがいいのかな

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/03/06(木) 15:22:25.92
>>801
西さんの授業は受けないけど、最寄りの本屋(Z会契約店)に特講なくて立ち読み出来ひんかった
音読&リスニング至上主義なんでネクステ買ったけど大丈夫かな?
特講は会話とか無いって聞いたからさ…

>>803
自分は50回ぐらい音読すれば覚えちゃうけど
あまり暗記って意識せずに、読みながら日本語が頭に浮かぶぐらいでいいんじゃね?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/03/06(木) 17:09:55.64
>>793さん
784です。アドバイスありがとうございます!
録音は必ずしようと思います!

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/03/07(金) 16:29:27.20
きょうじは最高の

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:13:41.27
オナネタ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/08(土) 05:25:20.52
英文法はヒロシや小倉のプレイスの本がいい

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:50:40.64
オール読解通年と夏期ハイパー受けて大学受かったけど
1学期から夏期の中頃までにどれだけ単語熟語覚えたかで
勝負がつくと自分は思った
わからない単語は類推で〜っていうこともあるけど
それいちいちやってると時間が足りない
自分は単語に関しては単語王、英検準1級PASS単なんかをやりこんだ
速読英単語必修、上級、リンガメタリカ、西のボキャリーもやったけど
それは多読するついでに単語を覚えていった感じ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/03/11(火) 13:39:26.82
西先生本当にありがとう!読書します

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/12(水) 14:00:41.40
京大英語を対面で受けた生徒はみんな京大合格したって
言ってるけど西ってそんなすごいの?生徒が頭良いだけ?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/12(水) 16:31:29.85
僕も4月から西先生の東大英語受けようか悩んでるので気になります

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/12(水) 16:41:11.12
生徒の頭がいいだけだよ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/13(木) 19:21:46.23
>>775
本当に的中させるとはな…西の京大英語の生授業って何人受講してるんだ?
10人位だったとしてもその全員を受からせるのはすごい

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:01:20.10
>>814
自分が受けた時は15人位だった。
京大英語は言わば、しなやかを年間かけて受けてるようなもんだからそりゃ力つくよ。
それにもれなく西本人の答案ダメ出しもセットだからね。
一緒に受けてた人の多くは受かってたし、他大志望の自分もちゃんと受かった。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/14(金) 14:50:26.13
西の授業ってオーソドックスだから適応しやすいのかも
だから今までの英語の知識を白紙にして〜なんて言ってる講師よりも
東大京大なんかの難関大学の合格率は高いんだろうね

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/23(日) 23:50:04.33
東大とか京大レベルだとやっぱり自分がどれだけ努力したかが最重要だろうな
代ゼミのTLコースの講師陣で受からない奴もいるんだから
受かる奴は受かるし受からない奴は絶対受からない
これに尽きるな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/27(木) 18:47:58.09
京大の問題的中させたことがすごく嬉しいみたいだね
これで変な自信付けておかしな方向に行かなきゃいいのだが(特に雑談)

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:23:32.83
俺が受講していた時、西は推薦参考書として長文読解アドバンテージ(シグマベスト)を挙げてたんだが
今は長文読解の参考書は何を薦めてるのかね?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/04/17(木) 18:33:41.93
>私は今のシステム内でうまくやって勝ち組になろうとするやつは〜
>もっともらしい大人に丸め込まれないように

俺は西さんが一番それに値してると思ってるよ
なにを独善的と呼んでるか、なにを知的未熟児と呼んでるかを見れば。
なぜそう思うかはツイートであれ余裕で指摘できるけど、
そういう時、だいたい西さんはあまりにも安っぽい謝罪を述べるだけだから意味がない

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/04/24(木) 01:51:39.72
リツイート芸人

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/04/24(木) 11:39:07.31
もっともらしい大人って
高校生やら受験生やらに必要以上に知識をひけらかす西にぴったりじゃないか

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/05/02(金) 02:58:52.30
昔はかっこよかったのにさすがに顔が年老いたね

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/05/04(日) 19:56:14.77
西の学参の内容を見る目は信頼していいw
他はしらんけどw

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/05/07(水) 21:09:55.23
【理想の東大京大講座】
《東大》
英語 富田 西
文系数学 岡本 藤田
理系数学 西岡 荻野
現代文 笹井 湯木
古文 元井

《京大》
英語 西 富田
文系数学 山本 阿由葉
理系数学 貫 西岡
現代文 湯木 青木
古文 漆原

《東大・京大》
化学 岡島
物理 為近
生物 中嶋
日本史 結城
世界史 上住
地理 武井

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/05/11(日) 19:37:57.84
マクロビのサイト真に受けてるぞこの人wwww
受験生に偉そうなことは言えんわな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/05/11(日) 20:38:31.08
夏期の文法はとった方がいいですか?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/05/11(日) 20:57:24.87
夏期の文法は取るべし
すぐに得点に繋がるもんではないが、長期的にはかなり役に立つ内容だから

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/05/11(日) 21:25:46.12
>>828
ありがとうございます。2013の速習(文法、読解)を受講しているのですが、夏期も2013の速習でとった方が良いでしょうか。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/05/19(月) 19:28:58.79
Twitterで1学期中に英単語5000語見覚えておけって言ってるけど
英検準1級の単語集とかリンガメタリカとかやらないと5000語いかないよね

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/05/19(月) 21:17:08.00
サテラインで西先生(他の先生でも可)の講座とろうと思ってるんですが、オススメ教えて下さい。
センター140点です。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/05/19(月) 22:13:13.43
>>831
東大英語特講

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/05/19(月) 22:14:38.70
>>832
さすがに無理があるような気がwww

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/20(火) 10:36:29.72
ハイレベル読解と総合英語


西のツイッターは定期的に面倒なのに絡まれるなw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/20(火) 14:47:07.85
>>834
総合英語はハイレベルでいいですか?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/20(火) 15:21:31.49
西先生が前に仰ってたのは、読解系の授業と英文法・語法の授業をとった方がいいって

一番定番なのは
ハイレベル英文読解+英文法・語法

もうすこしレベル上げたいなら
東大英語特講(or 京大英語)+英文法・語法

多分西先生が一番力入れてるのは京大英語だよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/20(火) 16:12:55.86
講習の説明に基本構文を抑えてる〜とかあるけどビジュアルやってりゃOK?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/20(火) 17:30:16.56
>>835
ハイレベル総合は得意な人用ですよ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/23(金) 17:44:08.18
>>826
結構あやういな。あんなトンデモに興味を持つ時点で

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/05/23(金) 18:06:22.84
マクロビってだめなの?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/05/23(金) 19:43:03.86
読解は富田にしようかしら…

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/05/23(金) 21:41:33.29
好きにしなよ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:29:03.45
>>840
https://twitter.com/kikumaco/status/94425042670202881

ホメオパシーと同じようなもんらしいでw

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/05/23(金) 22:33:09.79
うーん

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/05/24(土) 00:04:12.19


ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/05/27(火) 10:07:25.17
ライブ講義が微妙なんだが…

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/05/27(火) 10:10:07.15
何がどう微妙なんだよw

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/05/27(火) 15:14:31.22
西先生、参考書訂正するんならコッソリやるのはやめてくれ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/05/27(火) 17:45:13.70
この人の構文Aの授業ってどんな感じ?
構文とることと和訳の仕方とどっちに重きを置いてる?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/05/27(火) 18:05:16.05
どっちも適当

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/05/27(火) 18:52:12.26
京大英語は全員合格、東大もかなり合格者出てる
ハイレベルでも早慶上智合格者多数、ってTwitterで言ってるけど本当なのか?
受験生時代、体験授業で何講座か受けたけど、分かりやすいことを
抽象的に説明しててむしろ分かりにくくなってた
Twitterで真面目なこと呟いてる時も、内容が感覚的で意味が流れてしまっている感じがする

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード