facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 789
  •  
  • 2014/03/04(火) 01:28:32.57
拾ってきたよ。参考までに
800: [sage] 2012/04/20(金) 09:54:49.23 ID:lZBZWPOkO

>>799 今年の西きょうじ京大英語テキストを抜粋。暇人とか言わないでね。

京大合格への経路(自著参考書PR?)

1、土台をつくる
英語学習においては基本的なことの正しい理解と応用が最も大切。その対応として基本をバカにしないで、ゆるぎない土台を作っておきたい。
→「英文読解入門 基本はここだ」(代々木ライブラリー)
(書店で比較の項目などを立ち読みしてみると、おそらく自分がいかに基本を理解しないままパターンだけで勉強してきたかわかるだろう。)

2、基本を使いこなす
構文把握と和文のベースを作り上げる。この薄い本の徹底で英文の構造把握はできるようになる。
→「ポレポレ英文読解プロセス50」(代々木ライブラリー)
何回かやりこむと効果が実感出きるようになる。

3、作文力をつける
まずは基本構文の徹底、さらには英語のロジックに従って英文を構築すること。「例解 和文英訳教本 文法矯正編」(小倉弘)を薦める。

4、文法をしっかりする
あらゆる英文の土台を固めておこう。センターの問題を解くことが文法ではない。
→「入試英文法問題特講」(英文堂)

5、長文を論理的に読む
パラグラフ整序など東大は論理的な読解を要求する。ただ大量に読むのではなく一定のロジックに従って英文を読もう。
→「情報構造で読む英語長文」(代々木ライブラリー)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード