極限の気動車!181系 衝撃のターボサウンド Vol.2 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/05/24(火) 21:27:59.23
-
特急形気動車としてその快適性から好評を博していた、在来のキハ80系の設計コンセプトを踏襲しつつ、
キハ90系試作車における大出力エンジン開発の成果を踏まえ、国鉄の量産気動車としては初の500PS級
大出力エンジン搭載車となった、平成22年11月6日にラストランを迎えたキハ181系について語っていきましょう。
前スレ
極限の気動車!181系 衝撃のターボサウンド Vol.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1290138024/
-
- 2
- 吉川尚輝
- 2022/05/24(火) 21:35:17.76
-
2番取れました(^o^)/
-
- 3
- 2022/05/25(水) 01:01:44.51
-
今の朝ドラ見るたびにイライラする香具師の数→
-
- 4
- 2022/06/01(水) 12:18:09.70
-
保守あげ
-
- 5
- 2022/06/01(水) 13:27:59.09
-
ヴェルーカさん元気?
-
- 6
- 2022/06/03(金) 04:41:58.48
-
ググレ加須
-
- 7
- 2022/06/07(火) 19:24:33.01
-
ところでyoutubeで、
・西明石駅を通過する国鉄色はまかぜ(古いVTR)の映像
(最後尾キハ181機器室の発電エンジン音が去りゆく音がレーシングカーみたいなやつ)
・ムコからの回送として通過するJR色の11両(?)を、高槻かどこかから撮影した映像
(右の画角外にグラウンドがあるらしく、少年たちが野球をしている音がきこえる)
かつて「キハ181系ターボ音を聴く動画」は前者くらいしか存在してなかった
前者は、当初のは消えてて、最後に俺が確認した時点では再投稿のほうが見れたはず。
上記2つの動画URLをご存じの方は教えて下さい。
-
- 8
- 2022/06/07(火) 22:53:17.23
-
定格470PSにデチューンしてるんだよな
DML30HSH以降をキハ181系取付はエンジンのサイズが異なり不可能
シリンダブロック独立化でエンジンの全長が若干大きくなってる
-
- 9
- 2022/06/08(水) 14:26:29.16
-
スーパーカー並みだったな
大排気量ターボは前代未聞
-
- 10
- 2022/06/28(火) 09:49:55.84
-
排気量や出力がアメ車みたいだったな
本来のアメ車はノンターボの巨大エンジンである
-
- 11
- 2022/07/01(金) 12:45:09.09
-
量産先行車は発電エンジンと台車を量産車と同じ奴に交換しなかったのが意外
のちの台車交換では台車枠のみ交換で踏面ブレーキのままだった
-
- 12
- 2022/07/02(土) 20:00:39.41
-
短編成だと先頭車の発電エンジンを片方止めてるのあったな
5両編成(先行量産車は4両編成)以下だと片方だけで十分
-
- 13
- 2022/07/23(土) 14:07:13.06
-
電化が遅れるか登場が少し早ければ山陽本線や日豊本線や長崎本線にも投入してただろうよ。
-
- 14
- 2022/07/23(土) 19:44:39.15
-
山陽新幹線全通前、キハ80系の特急「かもめ」とキハ181系の特急「おき」は、
新大阪・大阪~倉敷間で同じ東海道・山陽本線を走っていたが、同区間では、
キハ80系「かもめ」の方がキハ181系「おき」より速度が速かったという。
-
- 15
- 2022/07/24(日) 00:02:39.10
-
日豊本線や長崎本線?
山陽新幹線全通時にまだ全線電化されてなかったのに?
-
- 16
- 2022/07/24(日) 00:16:07
-
>>14 71年頃、山陽新幹線岡山開業前の話か。大阪・岡山間のダイヤの過密状況が関係ているのでは?
71年の新大阪発おき、大阪11:41発、岡山13:50着、所要時間2時間9分。途中停車駅は三ノ宮と姫路。
72年4月だが京都発かもめ、大阪8:06発、岡山10:12着、所要時間2時間6分。途中停車駅は同じ。確かにかもめの方が3分短いが、新幹線岡山開業前なら11時から12時前後は新幹線接続新大阪発下りの特急、急行が最も多く走っていた時間帯なんでは?
-
- 17
- 2022/07/31(日) 07:52:22
-
8両はまかぜって福崎・寺前・生野停車設定後もあったのか
-
- 18
- 2022/07/31(日) 08:22:10.27
-
>>17
「はまかぜ」は多客期は増結により8両編成で運転される日もあったので、
8両編成の「はまかぜ」は、福崎・寺前・生野にも停車していた
-
- 19
- 2022/07/31(日) 19:35:36
-
今上の天ちゃんはいつぞやに鳥取で開催された芸術祭か何かでキハ181乗ってたんかー
-
- 20
- 2022/08/02(火) 00:45:00
-
>>13
ヒント:労組
EF66も色々あったと現場の人に聞いたことがあります
-
- 21
- 2022/08/05(金) 22:20:34.37
-
四国だと高松近辺で95キロ出せる以外殆ど85キロで変速段しか使ってなかった?
燃費が異様に悪化する
その点では60キロくらいで直結に入るキハ82の方が加速が悪いが燃費的に有利
松山以西に至っては65キロとかもう滅茶苦茶
-
- 22
- 2022/08/06(土) 15:30:56.76
-
昭和60年3月改正でキハ181系化された特急「まつかぜ1・4」号は、
大阪~米子間の所要時間が、キハ80系時代より9分ほど長くなったが、
キハ181系の方がキハ80系より馬力があるのに、なぜスピードダウンしたのだろうか
逆に米子発京都行特急「あさしお4号」は、スピードアップされたのか京都着が改正前より
3分早くなっていた。
-
- 23
- 2022/08/06(土) 18:19:07.61
-
81年と86年8月の時刻表調べてみたが、後者の方が米子までの停車駅が増えていることも考えないとね。
86年は米子まで2本となったが、三田、篠山口、竹野or香住、浜坂、それに浜村(3号のみ)が追加。
-
- 24
- 2022/08/06(土) 18:24:38.98
-
86年8月には宝塚・三田間が新線に切り替わっているので、福知山・米子間で比較。
81年は3時間36分、86年は1号が3時間45分、3号が3時間41分。但し、86年の1号は竹野
(夏期停車)、それに浜坂が停車駅追加。3号は香住、浜坂、浜村の3駅が追加。
3号は3駅も停車駅増えたのに5分伸びただけ。
このページを共有する
おすすめワード