facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/16(水) 00:04:43.26
長年首都圏で見られた113系について語りましょう。




ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:15:41.90
83/8/7
クハ111-2069南チタ
モハ112-2115
モハ113-2115
サロ110-1272
サロ110-1271
モハ112-2114
モハ113-2114
サハ111-2009
モハ112-2113
モハ113-2113
クハ111-2160

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:24:42.81
>>724
それ、田町のデフォ編成(先頭&サハ&サロ組替前)だね
ついでに、富のNゲージ113-2000のモデル車両が入ってる

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/01/22(水) 07:07:53.48
>>725
そう
153系置き換えの時に全て185系にするのではなく普電運用に充てる分を113系にした筈
当初はG車以外オール2000番代だった
211系→E233系に継承

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/01/22(水) 13:53:57.78
>>725
富のクハ111-1500はATC機器室のない2000の色変えただけだったな。
割と最近再生産したのはちゃんとなってたように思う。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/01/22(水) 14:24:49.44
>>727
後になって、皮肉にも「正しい」塗装・形態が実現してしまったんだよね…
2000番台先頭車の房総転属で(ナンバーは変えないといけないけど)

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/01/22(水) 17:00:55.93
その昔のシートピッチ改善前の旧製品は逆に東海道色も1000'仕様のATC機器室付きでタイフォン下だったりするし。
で、こちらも後に実車が登場したw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/01/22(水) 22:45:54.55
>>729
でも、最初が国鉄末期からJR直後の一時期(基本編成1本だけ)で、
本格的に登場したのは、スカ線のE217系置換が進展してからだよね

HG仕様の0'番台や1000'番台製品、冨あたりから出ないものかなぁ…
蟻製品…あえて無視w

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/01/23(木) 07:08:40.43
Nゲージネタついでに
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3928.jpg

この頃が一番変化に富んで面白かったよな。
関西から戻ってきたサロ113やら湘南色サハの2000番台、化けサロや2階建てサロ124。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/01/23(木) 07:18:37.85
>>731
1両だけ方向幕がイカれてるようでw
(トイレ上の幕は、盗難対策で「撤去」状態としても)

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/01/23(木) 10:52:14.81
>>732
実物も結構ずれてたし、それを再現したんだろう。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/01/23(木) 11:08:02.35
>>731
昔トミックスのサロ112型でスカ色あったけどもあれは横須賀線じゃなくて伊東線であったの?
伊東線は確か東海道線との誤乗防止でラインカラーがスカ色だったし、サロ112型も29と101がフナ区に配置されていたみたいだし

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/01/23(木) 18:39:32.41
>>734
大船のサロ112は湘南色だよ
スカ色化なんてしなかった。
中央線のと勘違いしてるんじゃない?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:24:50.64
>>734-735
トミックスのNゲージにスカ色のサロ112は有ったよ。
実在しないものを模型化している例は多い。
カツミの阪和線色や関西線色のサロ110とかw

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:45:33.17
横〜総直通の前後は大船区の編成は東海道本線も横須賀線も湘南色とスカ色のごちゃ混ぜ編成だったよ。
伊東線も例外ではない。
静岡の車両は湘南色だけどたまに9〜11号車は111系非冷房車だった

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:57:32.66
直通開始当初、横須賀・総武快速線の5・8号車なんかに時々湘南色が混ざってたのを思い出す。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:58:58.22
ごちゃ混ぜはしばしば見られたが、須賀色のサロ112は現存しなかった。
東京口での定員不足が嫌われて伊東線に湘南色のままサロ112が組み込まれた
事は有った。
房総地区に非冷房の湘南色が転属した時は急行のお下がりと思った人も思った
人もいたらしい。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/01/23(木) 21:05:00.08
>>722
自分は物井が最寄り。
サロ124の登場&2.3.6.7号車のロング化は1990年に行われた。

んで、京成電鉄で通学している「当時の」女子高生が、四街道駅でロング化された車内に足を踏み入れたとたん、
「うわ〜!京成みたいだ〜」と叫んでいた。

ロング化されたものの内、化粧板をクリーム色に変え、パイプ配置も若干直されて、ドア脇のスペースがやや拡大されたタイプと、
化粧板もパイプもそのままで、ただ座席だけを変えたタイプと両方あったね。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/01/24(金) 00:28:07.94
しかし何でサロ112なんか製品化しちゃったんだろうか?
台車も嘘だし、スカ色なんてないし。サロ111の方がよっぽど無難では?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/01/24(金) 16:14:07.65
>>739
似たのはいたな。
サロ165-14だっけ。
遜色急行のグリーン車が。
一歩間違えればサロ115-1か?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/01/24(金) 17:07:14.05
大船のサロ112は格下げ当初、塗り分けが急行塗装のままだった
気がする。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/01/24(金) 20:50:58.11
サロ112っていう形式は、その時点でのサロ110と定員が違うって事で
適用になったんだろうか?
とすれば、後のサロ165やサロ481なんかの改造車もこの形式になるのが
自然だったと思えるが、これらはサロ110になった…。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:09:31.07
サロ113も「サロ112−○○番台」でよかったんじゃ…

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:28:54.15
>>743
次の検査前にお役御免となったため
フナ区には急行塗装しか存在しなかった

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/01/24(金) 22:14:43.56
>>745 それは変

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/01/24(金) 23:20:31.38
サロ165の改造車が出た頃にはもうサロ112は廃形式になってたから、無理矢理サロ110に入れたらしい。
ただ、サロ181みたいに一度なくなってから復活したこともあるからよくわからん。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/01/24(金) 23:22:35.60
サロ112は田町のサロ152からの改造でしょう?確か153系の修善寺編成のG車がサロ152指定だった。
その後G車連結が廃止になり全てサハ153に置き変わり大船に転属サロ112になった。
田町の153系のサロはサロ165で統一された。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/01/25(土) 15:59:00.83
http://kokuden.net/mc53/shinseinodensya-HP/sub111/Ts113/sub111-Ts113.html
サロ113、高槻転出後も汚物タンク装備みたいだけど現場では抜き取り装置用意したのかな?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/01/25(土) 17:44:15.92
>>742
サロ165-14は末期、マリ配置になり房総急行で活躍したな。

>>719
S56に複々線が千葉まで開通した際、マリに新車11連(普通車1500番台+
サロ110-1200)2本が投入されたが、内1本はサロ113を2両連結していた編成と
新車のサロ110-1200の1両が交換され、新車10両+サロ113という編成が
出来上がった。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:02:49.82
>>750
高槻の車は暫定処置に戻して垂れ流し
宮原の車は基地に処理施設があるので本使用
因みに鷲羽と比叡の153系湘南色も循環式汚物処理装置付き
うちクハ153-511は大垣転出の際に装置を撤去
当時はまだ大垣の処理施設が稼働していなかったので

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:57:48.95
84/7/23
大船
クハ111-1414
モハ112-1511
モハ113-1511
サロ110-1012
サロ110-1227
モハ112-1173
モハ113-1173
サハ111-1503
モハ112-1240
モハ113-1240
クハ111-1132

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:10:01.01
84/6/30
Y28編成
クハ111-1414
モハ112-1073
モハ113-1073
サロ111-1012
サロ110-1227
モハ112-1173
モハ113-1173
サハ111-1503
モハ112-1240
モハ113-1240
クハ111-1132

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/01/26(日) 01:09:00.56
>>688 >>689

JR化後の時点で、113系1000番台でも幕張の付属編成に1本だけ増4号車にATCを
装備していない編成があった。(マリ228編成のクハ111-1040だったと思う。)

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:12:07.87
>>731
それだったら、こんな物が。

113系-1000 さようなら横須賀・総武快速 113系 7両基本セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/19552/

113系-1000 さようなら横須賀・総武快速 113系 4両増結セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/19554/

しかも、引退記念ヘッドマーク付

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:33:49.59
>>756
腰高の裾オレオレ詐欺がどうしたって?

舞糞じゃなくて富がその商品を作ればいいのに。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:43:37.71
模型の話はよそでやってくれ。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/01/26(日) 22:14:12.41
>>752
静岡のサロ110-501も改造当初は暫定にして垂れ流し

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:43:58.49
東海道で通学してたけど
15両編成の増結4両に、かなりの確率で
JR東海T編成が入ってたので、そちら側に乗っていた。
シートカバーがかけられ
車内はニスみたいな匂いがして
同じ113系だけど、東日本の国府津車とは違った雰囲気があった。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/01/27(月) 09:47:05.83
>>752
153系モハの汚物タンクは小型のやつだったね

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/01/27(月) 18:06:55.02
歴史にもしもはないけれど
静岡に基本編成が残留していたらどうなってたんだろう。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/01/27(月) 19:19:04.06
付属編成によるキロ程の調整が211系ではしづらくなっただろうから
結局はそのときに返すことになってしまっていたかと

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/01/29(水) 18:27:09.89
やっぱり結局トレードされちゃったか。

民営化後も見たかったなあ基本編成で。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/01/30(木) 18:09:03.08
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:09:52.13
115系スレより

681 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:57:43.18 ID:4Arfydp90
立川駅で上り電車を待っていたとき、下りのホームに長野の115系が入線してきた。
久々に、あのブロワー音を聞いて懐かしい気分になったが、
隣の人が「 何このポンコツ。」と呟いていた。

682 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:41:30.69 ID:F5K3RaMo0
東京の人間って目が腐ってんだなw
115系をポンコツって・・・・・・

685 :名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:27:33.33 ID:dEYZpqyG0
>>681
せやったら、E233系やんか、ポンコツ車は。

趣味的に見て、
トンキンは、面白みが無くなって来てるのが事実。
首都圏どこに行ってもJRは、E233系ばっかり。
小田急も相鉄も、E233系もどき、東急は、E231系もどき。
これ程つまんないことはない。

Twitter Nikorai3sei (ニコライ三世@共謀罪断固反対) -

JR東は、E257とE231とE233ばっかでつまんない。

Twitter bot_kanto (関東私鉄bot@規制垢兼用)

>>682
せやせや、そのとおり。
トンキン は、アホや。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/01/31(金) 09:05:31.32
八王子〜立川間ノンストップ時代の115系には、数度乗ったことがあるけど…
当時の上り列車(クモハ115)でのかぶりつきは最高だった記憶がある
日野付近を90キロ程度で通過して行くのが、足元から聞こえる
モーター音と合わせて、とても心地良かった

今だと、日野自体停車駅になってるし、両端Tcの6連貫通編成が
メインになっちゃったしなぁ…

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:20:28.04
1980・10・1のSM分離は、「横須賀線の乗車率さえ下がればいい」ってつもりで行われたような印象。
今みたいな事にしたら、今度は東海道線の方が混雑してしょうがなくなるのは目に見えてた筈なのに断行したんだから…。
双方が均等に利用されるようにって考えが全く伺えないのは何でなんだか、って疑問が解けずに30年余が過ぎた。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:46:02.12
それどころか西大井とかできちゃったもんなぁ
武蔵小杉でできて少しゃあ戻ったかな

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:30:49.65
>>768
均等に分配したいなら最初から湘南新宿ラインを目指せばよかったような気がする。
品鶴線は活用しておいて山手貨物線はなぜ活用しようと考えなかったのかは謎だ。
あの頃はまだ汐留駅が残ってたせいもあるのかもしれんが。

ここまで見た
  • 771
  • ネザーランドドワーフ
  • 2014/02/01(土) 13:13:21.70
JR横浜線の根岸線直通列車は全列車大船又は横須賀線逗子・久里浜まで直通運転しろ‼︎!

ここまで見た
  • 772
  • フレミッシュジャイアント
  • 2014/02/01(土) 13:17:35.80
JR横浜線の205系電車は絶対に廃車にするな‼︎廃車解体絶対反対‼︎

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/02/01(土) 14:43:39.98
痛ちがい
文字化けうざい

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:15:27.65
115系の湘南新宿ラインに乗ってみたかった!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード