facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/16(水) 00:04:43.26
長年首都圏で見られた113系について語りましょう。




ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/01/19(日) 23:26:52.41
むろん、トンネル開業当時は使用する車両は最低でもA基準、新造車は努めてA-A基準とされていたから、
183系基本番台の貫通路は「非常脱出路」を兼ねていてはいたの。でも貫通路の主たる目的は分割併合用。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/01/19(日) 23:32:55.51
183系1000番台は基本番台よりも難燃化対策が施されたんで、1000番台ベースの1500番台は非貫通でも乗り入れ可能だったの。

さらには省令も改正になったんで、貫通仕様だったE217系も、末期製造車はデザインそのままで非貫通化されたの。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/01/19(日) 23:40:12.31
>>708
165系が製造末期であっても、新しい急行形造ればいいだけの話ではないのかな?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/01/20(月) 00:03:38.72
>>712
中の人じゃないから詳しくはわからないし、今見ることができる文献やサイトを見るしかないけど、
その頃からダイヤ改正ごとに特急を増発して都市間輸送を担わせて、急行は徐々に中距離から短距離輸送に
シフトしていったようだから、車両数が足りてきていたんじゃないかな?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/01/20(月) 00:06:31.10
輸送形態の見直しに伴って急行の格上げも進んできたから、いずれ全廃まではしなくても新製せずに事足りる、
という判断があったのかもね。結果論ではあるけど、実際に後継車種は製造されなかったし。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/01/20(月) 01:21:52.11
房総の急行型電車が光り輝いてたのは、鉄道の長い歴史からみればほんの一瞬…

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/01/20(月) 08:02:14.10
当時急行列車は全国的に減少傾向にあり、だからこそ房総に153系が転入してきた。しかも非冷房だったからねぇ。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/01/20(月) 18:17:24.59
>>715
冷房付きの新車がまとめて配属されたのも栄光の1ページ。
しかもそのうち9両は生涯千葉を離れなかった。

快速にサロ124が入った頃に普通車のロングシート化が施工されたけど、詰め込みのきかない車端部はクロスで残せば(ドア間ロングという事)日中も快適に使えたのにと当時思ったものです。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/01/21(火) 12:22:59.55
なんで横須賀総武快速の113は二階建てグリーン車の周辺車両だけロングにして、東海道は全車ロングにしたんだろう

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/01/21(火) 14:47:35.79
JRRの「国鉄電車編成表」「JR電車編成表」がバイブルになっていそうなスレだなぁ…

自分も、1990〜96年の間にはトカ線でフナまで通学してたから、スカ線も含めて
113系は完全に「懐かしい」存在
グロベンTcの106や、183方転の575も実際に見た&乗ったし、
4号車の普通車側平屋デッキにはどれだけお世話になったことか
(サロ110-300番台・350番台・400番台には間違いなく乗ってた)

マリの113系基本編成って、SM分離〜E217置換開始直前は
18本(サロ110-1275・76の118編成以外はサロ113連結)→19本(シスから1285・86転入)
→1本(サロ113-1007組込編成のみ)フナ転属の18本体制だったのかな…
E217投入で、サロ113が徐々に陥落していったと…
普通車が全て1500番台の2本の製造時期を忘れた(確認できる資料が手元にない)んで、
間違いだったらゴメンナサイ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/01/21(火) 19:28:49.47
>>718
横須賀総武快速の113系にロングシート車なんかあったの?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/01/21(火) 20:48:11.98
>>720
サロ124連結と抱き合わせみたいにして、該当する編成の2・3・6・7号車をロング化した。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/01/21(火) 22:18:59.66
最寄り駅が西千葉ですが、
横総線のサロ124は結構インパクトがあったと思います。
(東海道線より1年遅れでしたっけ?)

横総線デビュー後1年間くらいは
サロ124組み込み編成が西千葉駅を通過する時(とくに上り列車)、
緩行線ホームではおよそ鉄道に興味がなさそうな人たちですらサロ124に見入っていました。

同時に、ロングシート化も個人的にインパクトがありました。
初めて見た時「全部こうなっちゃうの?」と本気で心配した次第です。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/01/21(火) 22:20:50.61
国府津・大船・静岡が編成管理に移行する昭和60年4月までは
組み替えが頻繁に行なわれて趣味的に楽しかったわ
あの車はそろそろ検査期限だから抜かれそうだなとか
そのあとにどの車が組み込まれるかなとか
加えてM車の場合は台検もあったからね

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:15:41.90
83/8/7
クハ111-2069南チタ
モハ112-2115
モハ113-2115
サロ110-1272
サロ110-1271
モハ112-2114
モハ113-2114
サハ111-2009
モハ112-2113
モハ113-2113
クハ111-2160

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:24:42.81
>>724
それ、田町のデフォ編成(先頭&サハ&サロ組替前)だね
ついでに、富のNゲージ113-2000のモデル車両が入ってる

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/01/22(水) 07:07:53.48
>>725
そう
153系置き換えの時に全て185系にするのではなく普電運用に充てる分を113系にした筈
当初はG車以外オール2000番代だった
211系→E233系に継承

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/01/22(水) 13:53:57.78
>>725
富のクハ111-1500はATC機器室のない2000の色変えただけだったな。
割と最近再生産したのはちゃんとなってたように思う。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/01/22(水) 14:24:49.44
>>727
後になって、皮肉にも「正しい」塗装・形態が実現してしまったんだよね…
2000番台先頭車の房総転属で(ナンバーは変えないといけないけど)

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/01/22(水) 17:00:55.93
その昔のシートピッチ改善前の旧製品は逆に東海道色も1000'仕様のATC機器室付きでタイフォン下だったりするし。
で、こちらも後に実車が登場したw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/01/22(水) 22:45:54.55
>>729
でも、最初が国鉄末期からJR直後の一時期(基本編成1本だけ)で、
本格的に登場したのは、スカ線のE217系置換が進展してからだよね

HG仕様の0'番台や1000'番台製品、冨あたりから出ないものかなぁ…
蟻製品…あえて無視w

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/01/23(木) 07:08:40.43
Nゲージネタついでに
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3928.jpg

この頃が一番変化に富んで面白かったよな。
関西から戻ってきたサロ113やら湘南色サハの2000番台、化けサロや2階建てサロ124。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/01/23(木) 07:18:37.85
>>731
1両だけ方向幕がイカれてるようでw
(トイレ上の幕は、盗難対策で「撤去」状態としても)

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/01/23(木) 10:52:14.81
>>732
実物も結構ずれてたし、それを再現したんだろう。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/01/23(木) 11:08:02.35
>>731
昔トミックスのサロ112型でスカ色あったけどもあれは横須賀線じゃなくて伊東線であったの?
伊東線は確か東海道線との誤乗防止でラインカラーがスカ色だったし、サロ112型も29と101がフナ区に配置されていたみたいだし

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/01/23(木) 18:39:32.41
>>734
大船のサロ112は湘南色だよ
スカ色化なんてしなかった。
中央線のと勘違いしてるんじゃない?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:24:50.64
>>734-735
トミックスのNゲージにスカ色のサロ112は有ったよ。
実在しないものを模型化している例は多い。
カツミの阪和線色や関西線色のサロ110とかw

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:45:33.17
横〜総直通の前後は大船区の編成は東海道本線も横須賀線も湘南色とスカ色のごちゃ混ぜ編成だったよ。
伊東線も例外ではない。
静岡の車両は湘南色だけどたまに9〜11号車は111系非冷房車だった

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:57:32.66
直通開始当初、横須賀・総武快速線の5・8号車なんかに時々湘南色が混ざってたのを思い出す。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/01/23(木) 20:58:58.22
ごちゃ混ぜはしばしば見られたが、須賀色のサロ112は現存しなかった。
東京口での定員不足が嫌われて伊東線に湘南色のままサロ112が組み込まれた
事は有った。
房総地区に非冷房の湘南色が転属した時は急行のお下がりと思った人も思った
人もいたらしい。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/01/23(木) 21:05:00.08
>>722
自分は物井が最寄り。
サロ124の登場&2.3.6.7号車のロング化は1990年に行われた。

んで、京成電鉄で通学している「当時の」女子高生が、四街道駅でロング化された車内に足を踏み入れたとたん、
「うわ〜!京成みたいだ〜」と叫んでいた。

ロング化されたものの内、化粧板をクリーム色に変え、パイプ配置も若干直されて、ドア脇のスペースがやや拡大されたタイプと、
化粧板もパイプもそのままで、ただ座席だけを変えたタイプと両方あったね。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/01/24(金) 00:28:07.94
しかし何でサロ112なんか製品化しちゃったんだろうか?
台車も嘘だし、スカ色なんてないし。サロ111の方がよっぽど無難では?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/01/24(金) 16:14:07.65
>>739
似たのはいたな。
サロ165-14だっけ。
遜色急行のグリーン車が。
一歩間違えればサロ115-1か?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/01/24(金) 17:07:14.05
大船のサロ112は格下げ当初、塗り分けが急行塗装のままだった
気がする。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/01/24(金) 20:50:58.11
サロ112っていう形式は、その時点でのサロ110と定員が違うって事で
適用になったんだろうか?
とすれば、後のサロ165やサロ481なんかの改造車もこの形式になるのが
自然だったと思えるが、これらはサロ110になった…。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:09:31.07
サロ113も「サロ112−○○番台」でよかったんじゃ…

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/01/24(金) 21:28:54.15
>>743
次の検査前にお役御免となったため
フナ区には急行塗装しか存在しなかった

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/01/24(金) 22:14:43.56
>>745 それは変

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/01/24(金) 23:20:31.38
サロ165の改造車が出た頃にはもうサロ112は廃形式になってたから、無理矢理サロ110に入れたらしい。
ただ、サロ181みたいに一度なくなってから復活したこともあるからよくわからん。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/01/24(金) 23:22:35.60
サロ112は田町のサロ152からの改造でしょう?確か153系の修善寺編成のG車がサロ152指定だった。
その後G車連結が廃止になり全てサハ153に置き変わり大船に転属サロ112になった。
田町の153系のサロはサロ165で統一された。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/01/25(土) 15:59:00.83
http://kokuden.net/mc53/shinseinodensya-HP/sub111/Ts113/sub111-Ts113.html
サロ113、高槻転出後も汚物タンク装備みたいだけど現場では抜き取り装置用意したのかな?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/01/25(土) 17:44:15.92
>>742
サロ165-14は末期、マリ配置になり房総急行で活躍したな。

>>719
S56に複々線が千葉まで開通した際、マリに新車11連(普通車1500番台+
サロ110-1200)2本が投入されたが、内1本はサロ113を2両連結していた編成と
新車のサロ110-1200の1両が交換され、新車10両+サロ113という編成が
出来上がった。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:02:49.82
>>750
高槻の車は暫定処置に戻して垂れ流し
宮原の車は基地に処理施設があるので本使用
因みに鷲羽と比叡の153系湘南色も循環式汚物処理装置付き
うちクハ153-511は大垣転出の際に装置を撤去
当時はまだ大垣の処理施設が稼働していなかったので

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:57:48.95
84/7/23
大船
クハ111-1414
モハ112-1511
モハ113-1511
サロ110-1012
サロ110-1227
モハ112-1173
モハ113-1173
サハ111-1503
モハ112-1240
モハ113-1240
クハ111-1132

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:10:01.01
84/6/30
Y28編成
クハ111-1414
モハ112-1073
モハ113-1073
サロ111-1012
サロ110-1227
モハ112-1173
モハ113-1173
サハ111-1503
モハ112-1240
モハ113-1240
クハ111-1132

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/01/26(日) 01:09:00.56
>>688 >>689

JR化後の時点で、113系1000番台でも幕張の付属編成に1本だけ増4号車にATCを
装備していない編成があった。(マリ228編成のクハ111-1040だったと思う。)

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:12:07.87
>>731
それだったら、こんな物が。

113系-1000 さようなら横須賀・総武快速 113系 7両基本セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/19552/

113系-1000 さようなら横須賀・総武快速 113系 4両増結セット

http://www.tetsudo.com/shopping/model/19554/

しかも、引退記念ヘッドマーク付

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:33:49.59
>>756
腰高の裾オレオレ詐欺がどうしたって?

舞糞じゃなくて富がその商品を作ればいいのに。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:43:37.71
模型の話はよそでやってくれ。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/01/26(日) 22:14:12.41
>>752
静岡のサロ110-501も改造当初は暫定にして垂れ流し

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:43:58.49
東海道で通学してたけど
15両編成の増結4両に、かなりの確率で
JR東海T編成が入ってたので、そちら側に乗っていた。
シートカバーがかけられ
車内はニスみたいな匂いがして
同じ113系だけど、東日本の国府津車とは違った雰囲気があった。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/01/27(月) 09:47:05.83
>>752
153系モハの汚物タンクは小型のやつだったね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード